記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shaphere939
    shaphere939 “ 英国では、半分血がつながったきょうだいを少なくとも9人持つ子どもが1万8000人以上生まれているが、...制度に登録しているのはわずか163人しかいない。”

    2018/05/12 リンク

    その他
    banban77
    banban77 精子ドナー17人が500人超の生物学的父親に 英国で驚きの統計The Telegraph

    2018/05/12 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 精子バンクの属性値が良いものばかり選ぶから偏るということ? 実は遺伝子的な兄妹だったというラノベの登場が待たれるw

    2018/05/11 リンク

    その他
    sho
    sho 面白い!(いや面白くないけど) いやー、SFチックな世界になってきたぜ。

    2018/05/11 リンク

    その他
    talalatta67
    talalatta67 これが日本ならおなじ遺伝子で共鳴しちゃって、遺伝子レベルで恋しちゃって、惹かれあって、だけど結ばれることはできない。なんて新たなジャンルの漫画でもできそう。。。

    2018/05/11 リンク

    その他
    yamatonatu
    yamatonatu 実話だった

    2018/05/11 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 日本人も大好きな選択と集中。

    2018/05/10 リンク

    その他
    jiwer5959
    jiwer5959 一夫多妻を認めると、同じような状況になるのかな???

    2018/05/10 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i 怖いというよりなんか馬鹿馬鹿しいなと思ったわ。

    2018/05/10 リンク

    その他
    sakurako_nya
    sakurako_nya 始める時からこうなることはわかっていたのでは。近親相姦だの遺伝子的に問題だの子供が欲しかった親にしてみればどうでもいいんじゃ。これからの人が嫌ならやらなければいいだけの話。

    2018/05/10 リンク

    その他
    myogab
    myogab 統計て、計画段階で自明なことでしょ?

    2018/05/10 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 完璧な遺伝子とか求めていたら,それこそ種馬みたいになっちゃうのでは?

    2018/05/10 リンク

    その他
    kotatsumurinH
    kotatsumurinH 健康な人も劣性(不顕性)の遺伝的な病因を持っていて、たまたま発現していないだけだしね。

    2018/05/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「きょうだいが思いがけず出会い、血のつながりがあることに気付かないまま付き合ってしまうリスクも高くなる。」

    2018/05/10 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi “きょうだいが思いがけず出会い、血のつながりがあることに気付かないまま付き合ってしまうリスク”

    2018/05/10 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea そうか近親相姦の心配もあるのか。

    2018/05/10 リンク

    その他
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO お、そうだな

    2018/05/10 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 強者がより多くの子孫を獲得できるという生物としての一理論が具現化しているのが面白い。

    2018/05/10 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore 最後はサンデーサイレンスみたいになりそう

    2018/05/10 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 遺伝的多様性…「1991~2015年の間に少なくともそれぞれ30人の生物学的父親になった男性は17人いる。20~29人の子の父親となった男性は104人、10~19人は1557人。9人以下の子どもの精子ドナーとなった男性は6000人以上」

    2018/05/10 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa “2005年以降に精子提供による人工授精で生まれた子どもはドナーが誰かを知ることができるようになったが、それ以前に生まれた子どもは生物学的父親が誰なのか知ることはできない”

    2018/05/10 リンク

    その他
    Falky
    Falky これは怖い。人類の多様性が一気に低下して、ふとしたきっかけで一気に人類絶滅(ex. 特定ウィルスに極端に弱い遺伝子が蔓延してしまうなど)なんてことがありえそうだ…。//ネズミ算ナメちゃいかん。一瞬だぞ。

    2018/05/10 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang 少なくとも9人のきょうだいをもつ子が18000人いるがその内160人程度しかドナーシンブリングリンクに登録してないって1%切っとるやんwww 人工的に無機質に子供に腹違いの子も教えず大量に生物学的父親になれるってすごい

    2018/05/10 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 遺伝子疾患は仮に今全てクリアしてても、また10年後には新しい原因遺伝子が幾つも特定されて、ってイタチごっこになるから、気にしても仕方ないと思うが。

    2018/05/10 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam (250/6500万)^2って26万^2人に1人くらいの確率らしいけど、近親云々のブコメの人たちは26^2億分の一の不幸を心配してるんですか?意味不明。

    2018/05/09 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 何がディストピアなん

    2018/05/09 リンク

    その他
    itochan
    itochan 優秀なドナーの精子を使って優秀な子供を産みたい、という需要のあとに、さらに優秀な卵子も使ってさらに優秀な子にしたい、という需要が出ないかしら。(クローンだらけ)

    2018/05/09 リンク

    その他
    ZOOZ
    ZOOZ は!?セックスするよりはるかに効率よく遺伝子残せるじゃん。

    2018/05/09 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan ”英国では、半分血がつながったきょうだいを少なくとも9人持つ子どもが1万8000人以上生まれている” Donor Sibling Linkに登録しているのはわずか163人

    2018/05/09 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi アンガールズ田中と室伏広治の子供、父親としての認知はどちらもなく、育てるのは自分ひとりという条件でどっちを選ぶかという二択だとしたら偏ってもおかしくはないかな。 別に田中さんに恨みはないけども。

    2018/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    精子ドナー17人が500人超の生物学的父親に 英国で驚きの統計(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 17人の英国人精子ドナーが500人以上の子どもの生物学的父親になっていることが...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302018/05/12 sawarabi0130
    • MIZ2018/05/12 MIZ
    • shaphere9392018/05/12 shaphere939
    • banban772018/05/12 banban77
    • silverscythe2018/05/12 silverscythe
    • koyhoge2018/05/11 koyhoge
    • sho2018/05/11 sho
    • talalatta672018/05/11 talalatta67
    • yamatonatu2018/05/11 yamatonatu
    • y-mat20062018/05/10 y-mat2006
    • jiwer59592018/05/10 jiwer5959
    • hilda_i2018/05/10 hilda_i
    • neruty42018/05/10 neruty4
    • geopolitics2018/05/10 geopolitics
    • sakurako_nya2018/05/10 sakurako_nya
    • myogab2018/05/10 myogab
    • uimn2018/05/10 uimn
    • amy3852018/05/10 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事