記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan 5年毎に登記しなおす会社が現れるな>解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。

    2013/09/25 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs 日本語でOK

    2013/09/24 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p ワタミ特区の事業主さん達、ことごとく強盗殺人の被害者になりそう。被害者も加害者も盗人殺人者な地獄絵図。

    2013/09/22 リンク

    その他
    smbd
    smbd 凄まじいな

    2013/09/22 リンク

    その他
    onfi
    onfi 外国人が3割以上いるって完全に奴隷

    2013/09/21 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 声でかい人間だけが残り、たこ部屋を形成しそうな予感

    2013/09/21 リンク

    その他
    osanpo_gon
    osanpo_gon なんちゅー危険なことを

    2013/09/21 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito ホントに労働者側のメリット見えねえな

    2013/09/21 リンク

    その他
    mk16
    mk16 若者が搾取階級にされている最大の原因は、選挙の投票率が低いから。投票に行かない行為は、人権の放棄契約に等しい。/政治家にとって、投票率の高い世代ほど仕事の優先順位も高い。

    2013/09/21 リンク

    その他
    keitone
    keitone Newあいりん地区

    2013/09/21 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi この実験を通して経済発展と社会福祉を両立する制度を見い出して欲しいが、これをなし崩しに全国に広げる取っ掛かりにするつもりなら反対。

    2013/09/21 リンク

    その他
    k146
    k146 極一部のマゾヒストな労働大好きワーカーホリックな人達には天国かもしれないけど、そういう人達だけで構成された会社が他の"まっとう"な会社を出し抜く事態になるのが一番怖い。

    2013/09/21 リンク

    その他
    kaya_purple
    kaya_purple ベーシックインカムあるならまだしも、生活に必死な人に残業代ゼロのいわゆる奴隷労働が受け入れられるのか…

    2013/09/21 リンク

    その他
    b0101
    b0101 殺す気かよ

    2013/09/21 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza 「解雇特区」を報じている新聞→朝日(ハフィントン)・東京・赤旗

    2013/09/21 リンク

    その他
    noreru
    noreru ブラック企業を集めて隔離しようという政策ですか。

    2013/09/21 リンク

    その他
    amateur2010
    amateur2010 朝日の記事ということで割り引いて聞くけど、それでもこんなの実現させたらワタミ効果丸出し。どうしてもやるならまず永田町を特区指定すべき。

    2013/09/21 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 映画「カンパニーメン」は名作。トミーリー・ジョーンズも出てるよ。

    2013/09/21 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown せめてこれは必要だよな。単なるブラック企業特区になりかねない気がしないでもない・・・>普通は解雇しやすい代わりに、賃金高めとかあるだろうw

    2013/09/21 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven ワタミを自分から誘い入れた自民党にみんな票いれたんでしょ?じゃあグダグダ言わずに奴隷にならなきゃ

    2013/09/21 リンク

    その他
    santo
    santo 過労死認可のブラック特区、どこの県でやるのだろう。XX送りって言葉ができるんだろうな。

    2013/09/21 リンク

    その他
    iasna
    iasna 誰が働くんだろ?

    2013/09/21 リンク

    その他
    rig
    rig ブラック企業特区/奴隷特区/ワタミ特区/いずれ特区拡大で日本全土がそうなるんだろ?

    2013/09/21 リンク

    その他
    gameshop-aki
    gameshop-aki 嘆いている人多いけどそもそも待遇に不満があるなら政府に言う前に自分の会社に言おうよ…少なくともこんなところに書いても何も変わらんよ。

    2013/09/21 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com 超ブラック特区だな。 …… 痛いニュース(ノ∀`) 「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも

    2013/09/21 リンク

    その他
    umepon0080
    umepon0080 なんつーか、「タコ部屋特区」って事ですね。。。

    2013/09/21 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 労働者にもメリットあるよ。ただし、残る人ね。たぶん、業績は上がりやすくなるから。たぶん。でもって、残れる人は会社の中で意見強かろう?なんで、結構採用されるんじゃない?

    2013/09/21 リンク

    その他
    Hayama01
    Hayama01 ねえ、サスティナビリティって言葉知ってる?

    2013/09/21 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv ネトウヨまで怒った!

    2013/09/21 リンク

    その他
    sechs
    sechs 一部地域でアメリカ制度を導入するって話なのにこれだけ反発があるのか・・・そのことにびっくり

    2013/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも : 痛いニュース(ノ∀`)

    解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも 1 名前:そーき...

    ブックマークしたユーザー

    • tarchan2013/09/25 tarchan
    • YAA2013/09/24 YAA
    • tsuki-rs2013/09/24 tsuki-rs
    • pochi-p2013/09/22 pochi-p
    • smbd2013/09/22 smbd
    • David3342013/09/22 David334
    • shyunnoji2013/09/21 shyunnoji
    • onfi2013/09/21 onfi
    • kiyo_hiko2013/09/21 kiyo_hiko
    • kamayan2013/09/21 kamayan
    • osanpo_gon2013/09/21 osanpo_gon
    • pacha_092013/09/21 pacha_09
    • yadokari232013/09/21 yadokari23
    • fuga_maito2013/09/21 fuga_maito
    • kana3212013/09/21 kana321
    • mk162013/09/21 mk16
    • beth3212013/09/21 beth321
    • rodprice2013/09/21 rodprice
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事