記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (味わい深い)「市民的ナショナリズム」

    2014/09/22 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 『僕たちが何であるかではなく、何処にいるかを基準としたインクルーシヴな社会を目指している』これはすっごく同意できる。

    2014/09/20 リンク

    その他
    teajay
    teajay ブレイディみかこ氏

    2014/09/19 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas “左翼であることと国を愛することは両立可能なコンセプト","自らの社説に「なに言うてんねん」と真っ向から罵声を浴びせ、激しく鞭打ってきたかのような原稿を、独占記事として掲載したガーディアンがいい”

    2014/09/18 リンク

    その他
    chai02
    chai02 ブコメを見ている方にはこのbbcの数字で見るスコットランドを見ることをお勧めします。 http://www.bbc.co.uk/news/uk-scotland-24866266

    2014/09/18 リンク

    その他
    fum_ros
    fum_ros スコットランド独立においてもっとも気になっていたことが書かれていた。左翼的ナショナリズムが成り立つという主張が素晴らしい。

    2014/09/18 リンク

    その他
    palo
    palo ビリー・ブラッグ『ナショナリズムというのは、自らの運命を自分で決める権利を求める運動に与えられた名前である。』

    2014/09/18 リンク

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo なにこれ面白い視点だなー

    2014/09/18 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 俺はスコットランドの件は民族自決だと思うがなあ

    2014/09/18 リンク

    その他
    coalmine
    coalmine 「ナショナリズム」とは何か考えずに、画一的に悪ととらえて済ませる左派知識人の傾向については、萱野稔人が批判してたな。

    2014/09/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈何より、自らの社説に「なに言うてんねん」と真っ向から罵声を浴びせ、激しく鞭打ってきたかのような原稿を、独占記事として掲載したガーディアンがいい〉「社論なんていらねえ」ですな。

    2014/09/18 リンク

    その他
    airj12
    airj12 日本語だと"ナショナリズム"に民族的・排外的な意味を持っちゃってる気がするなあ / 国の先行きを憂いているが故の左傾は他人事でもない

    2014/09/18 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 米司法で「星条旗を焼く権利」が公認されて以後、国旗が左右両派用いるシンボルとなったように、支配層の利益を「国益」と欺瞞するのでなきゃ、左派だって愛国的なのは当然なのだよね。愛国は国家統制主義じゃない。

    2014/09/18 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi ↓ワラタとか言ってるやつがいるのをみると、ナショナリズムの多義性を理解してもらうのは難しいのかもしれん。まぁ我国においてはそういう困難はナショナリズムを敢えて標榜する人になんとかしてもらえばいいか

    2014/09/18 リンク

    その他
    confi
    confi 俺達の愛国心はあいつらの愛国心とは違うから正当だ!俺達の愛国心だけは罵られるいわれはない!というサヨク特有の理屈が冒頭から飛び出してワラタ

    2014/09/17 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「諸国民の春」がそうであるように、元来「ナショナリズム」は被抑圧者が抑圧者に対抗するための論理だったからなあ。

    2014/09/17 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 英国では極端な貧困が広がる一方で、富裕層は疑問を感じることすらない。政治・経済界の有力な地位は私立校出身の富裕層の人間に独占されている。人々を排外主義に駆り立てているのは保守党政権>

    2014/09/17 リンク

    その他
    yoinotsubasa
    yoinotsubasa "英国の歴史にはディープに流れる進歩的な伝統があった。それは、「強大になり過ぎた権力者に責任を問う」不屈の信念だ。"胡散臭い。表現が大袈裟じゃない?ってか、積年の鬱憤はその言葉で免責されないから。

    2014/09/17 リンク

    その他
    inumash
    inumash “イングランドが保守党を政権から追い出したいと思えば、我々は自分でそれを成し遂げる能力は持っている。見くびってくれるな。”←かっこいい。

    2014/09/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/09/17 リンク

    その他
    saebou
    saebou 「たまに海外ニュース見てるだけ」なのに「ガーディアンの記事なんて、本気で読む人いない」ことがわかるってすごいですね!

    2014/09/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 左翼であることと国を愛することは両立するよなあやっぱり

    2014/09/17 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun ナショナリズムを「排外主義」から見るか「民族自決権」と捉えるか。1968プラハの春とユーロコミュニズムを想起すべきだし、ソ連中国の党からの独立を追求した日本の共産党はある意味「民族主義的」。

    2014/09/17 リンク

    その他
    feather303
    feather303 "BNPの民族的ナショナリズムは(略)民族性を基準にして人々を排除するプランだ。だが、SNPは真逆である。それは僕たちが何であるかではなく、何処にいるかを基準としたインクルーシヴな社会を目指しているからだ。"

    2014/09/17 リンク

    その他
    machida77
    machida77 スコットランド独立をめぐるガーディアン紙の記事から。

    2014/09/17 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI おもしろい。“しかし何より、自らの社説に「なに言うてんねん」と真っ向から罵声を浴びせ、激しく鞭打ってきたかのような原稿を、独占記事として掲載したガーディアンがいい。”

    2014/09/17 リンク

    その他
    Cru
    Cru "新聞は、真摯であれば千々に乱れたっていいのだ"

    2014/09/17 リンク

    その他
    law
    law 社説と違う意見が載る方が健全なのだと思いました。イングランドのナショナリズムとスコットランド等のそれを一緒にしてくれるなという意見は納得。イングランド人は早くそれに気付かないと痛い目をみそう。

    2014/09/17 リンク

    その他
    ichigan411
    ichigan411 この文章を紹介してもらえて嬉しい/そりゃあ、新聞は「メディア=媒介者」だから、千千に乱れていなかったらおかしいですよね

    2014/09/17 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 土地で縛るか血で縛るかは、フランスとドイツの国籍の考え方の差とかでだいぶ前からあったような。今回はこの狭間で「海外やスコットランド以外の英国に住むスコットランド人」が投票権がなくて棄民化してるけど。

    2014/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スコットランド狂想曲2:市民的ナショナリズムと民族的ナショナリズム(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    左派新聞ガーディアンが、まだ千々に乱れている。 12日社説の「ナショナリズムは社会の不平等性を正す答...

    ブックマークしたユーザー

    • tugui02212014/11/23 tugui0221
    • paravola2014/09/22 paravola
    • kaiteki612014/09/22 kaiteki61
    • gooseberry07262014/09/21 gooseberry0726
    • dwnrvr2014/09/20 dwnrvr
    • teajay2014/09/19 teajay
    • fragilee2014/09/19 fragilee
    • neco22b2014/09/19 neco22b
    • yasyas2014/09/18 yasyas
    • chai022014/09/18 chai02
    • zouen2014/09/18 zouen
    • almondeyed2014/09/18 almondeyed
    • fum_ros2014/09/18 fum_ros
    • chiichiichiichii2014/09/18 chiichiichiichii
    • seuzo2014/09/18 seuzo
    • palo2014/09/18 palo
    • sierraromeo2014/09/18 sierraromeo
    • yajicco2014/09/18 yajicco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事