記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kei-an
    kei-an 4年前に検証している例があるのに、思い込みの情報が流れるんだなぁ

    2019/10/30 リンク

    その他
    rideonshooting
    rideonshooting 4年前にこういう話が出たにも関わらずいまだにTwitterでは「無関係」説が流れている、と。

    2019/10/30 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 『産み初めは小さいとか(初卵:ういらん)』

    2015/05/24 リンク

    その他
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 「卵64個を測って「卵の大きさに関わらず黄身は同じ大きさ?」問題を検証しました。結論は否。「卵の大きさに比例して黄身は大きくなる」です。 」

    2015/01/15 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo あちゃ。あっさり引っかかってた><

    2015/01/10 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 卵料理の経験あればおかしいと思うわな。黄身の割合は全重量の3割前後で、割ときれいな正規分布になる感じ

    2015/01/09 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 実用上の便法を科学的事実であるかのように伝える輩に対する上でこうやってきちんと調べ公表し追試して行くのは良いことであるなあ。

    2015/01/09 リンク

    その他
    migurin
    migurin わかりづらい!とりあえずTwitterとかTogetterとかはまとめには向かん!まじで!

    2015/01/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion …すると、なぜ販売会社や小売りスーパーが「黄身のサイズは変わりません」と主張してるのかが謎だなあ。小さいサイズが売れ残りがちだから処分したかった…というのは陰謀論かな。単に勘違いしてるのかも知れない。

    2015/01/07 リンク

    その他
    NMDA
    NMDA "買い物の指針"にするためにはSMLの3群に群分けするとどうかが気になるな

    2015/01/07 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara NHKすイエんサー2010年0427o0504回「黄身がピッタリど真ん中のゆで卵を作りたぁい」にてMLで黄身ほぼ同じって検証がありhttp://f.hatena.ne.jp/ka-wara/20150107190614 判断の参考にしてる。今後はコレも参考に

    2015/01/07 リンク

    その他
    negi_a
    negi_a これは有意義な実験。当たり前だけど実験ノートもきっちり取られてる

    2015/01/07 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 「卵64個を測って『卵の大きさに関わらず黄身は同じ大きさ?』問題を検証しました。結論は否。『卵の大きさに比例して黄身は大きくなる』です」。ほほう。

    2015/01/07 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 「調査に利用した卵はスタッフが美味しく頂きました。」(笑)

    2015/01/07 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 「比例」ではなく「正の相関」では?

    2015/01/07 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 値段対重量が重要

    2015/01/07 リンク

    その他
    hidea
    hidea 検証すると卵が大きくなると気味も大きくなる模様。

    2015/01/07 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock そういえば、Lサイズから生まれるヒヨコはLサイズなのだろうか。

    2015/01/07 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov これで「製菓のときにM玉しか買えない」という呪縛(黄身の比率がレシピより低いと界面活性が下がって油脂系と水分系の分離が起きやすくなるという思い込み)から解放されました。ありがとう。

    2015/01/07 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 比率はほぼ同じだったと。

    2015/01/07 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「二進数へのこだわりで64個」というが、そのためにわざわざ10個パック以外のものを買ったのか…。

    2015/01/07 リンク

    その他
    You-me
    You-me 普通はサイズそろったのばかり買う=黄身の大きさがだいたい同じのばかり買うわけだから、つまり意外と目にする機会の少ないことで、なんとなく信じちゃう素地はあるね/黄身3つたまごごはんやてみたい

    2015/01/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis 普通に信じてしまうところだった、危ない危ない

    2015/01/07 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 有益なデータである。

    2015/01/07 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “卵の黄身問題のこれ、色々問題を指摘”"どの個体が産んだものか、という情報がないと、そのような推論は不可能です。具体的には、個体ごとの分散を処理しないといけません。同じ個体由来の卵が含まれている可能性

    2015/01/07 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 やば、何となく信じちゃってたよ。

    2015/01/07 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 大変な仕事ではある。人間も鶏も。 "ほぼ毎日産んでる" )

    2015/01/07 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k いい研究ですね

    2015/01/07 リンク

    その他
    barringtonia
    barringtonia こういうの、個体内vs個体間、同一環境下vs異質環境間、同齢集団かどうかとかで結論が逆転したりもしそうなので、常に比例するかどうかは、また別の問題。

    2015/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    卵のルールは本当?卵と黄身の大きさの関係を実際に検証

    卵のM、Lサイズ、どちらがお得? 大きくなると中身の総量も多くなるので卵をたくさん使う料理の時は大き...

    ブックマークしたユーザー

    • a4462021/12/15 a446
    • hiroomi2020/09/03 hiroomi
    • kei-an2019/10/30 kei-an
    • rideonshooting2019/10/30 rideonshooting
    • yoyoprofane2018/08/05 yoyoprofane
    • basyou25252016/10/03 basyou2525
    • Motteruzo2015/06/13 Motteruzo
    • o98752015/05/24 o9875
    • Ereni2015/05/24 Ereni
    • type-1002015/01/28 type-100
    • BigHopeClasic2015/01/28 BigHopeClasic
    • mori-tahyoue2015/01/15 mori-tahyoue
    • skam6662015/01/12 skam666
    • neko732015/01/10 neko73
    • kamezo2015/01/10 kamezo
    • sawarabi01302015/01/09 sawarabi0130
    • blackshadow2015/01/09 blackshadow
    • mobanama2015/01/09 mobanama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事