記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    RPM
    RPM "ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」「自治体」「返礼品納入業者」のいずれも「やったもの勝ち」でした。ルールを逸脱した自治体が得をし、大量の返礼品ニーズに対応できる納入業者のほうが得をします"

    2019/12/30 リンク

    その他
    tegi
    tegi "誤った競争は誤った結果を生み出します"

    2019/05/26 リンク

    その他
    paravola
    paravola (なら大成功)ふるさと納税は 国・地方両方の「税収総額」を減少させる

    2019/04/26 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「いちばん儲けたのは、サイト運営者とアマゾン!?」

    2019/04/26 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『誤った競争は誤った結果を生み出します』『真の地方の経済財政のあり方を探る転機になることを』

    2019/04/24 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 泉佐野市の広告を見るたびになりふり構わないやり口にげんなりするけど、した方が税収が増えるならやるよな。自粛要請も広告効果の方が大きかったろうし/ちゃんと経済効果を計算してほしい

    2019/04/23 リンク

    その他
    myogab
    myogab まあ、ポータルサイトだろね。莫大な広告費投入しても利益が出るくらい。CM離れを補ってもらえたテレビ局等々も、そこそこ助かってたからこそ、酷い制度でも批判はできないんだろな。

    2019/04/23 リンク

    その他
    fieldragon
    fieldragon >ふるさと納税の大きな問題は、国と地方を併せた税収が拡大するのではなく、返礼品や自治体の人件費など含めて実際には税収総額は減少するということです。

    2019/04/23 リンク

    その他
    soppo-muke
    soppo-muke 一番儲けたのは「ふるさと納税を利用したお金持ち」に決まってるじゃん

    2019/04/23 リンク

    その他
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara さすが好景気!お金持ちは節約やお金の使い方が上手だね

    2019/04/23 リンク

    その他
    tomato40000
    tomato40000 この歪な制度は速やかに廃止してください。

    2019/04/23 リンク

    その他
    daylightkun
    daylightkun 東京人は人心が無いので、金に欲が眩んでどんどんふるさと納税しまくる。まあ東京の金がどんどん地方に流れて良かったんじゃないですかね 笑

    2019/04/23 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman とりあえず泉佐野市は嫌いになった。

    2019/04/23 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 一応ふるさと納税は「地方公共団体にマーケティングの実践機会を与えた」というプラス面を強調する向きもあるけど、、、皆んなが皆んな優等生では無いよね。

    2019/04/23 リンク

    その他
    repon
    repon “アマゾンです。同社のグループは、日本国内だけでも1兆円を優に超える売り上げを有しながら、納税金額は2017年にはたった11億円程度と事業規模に対してあまり日本に納税しないことで有名です”

    2019/04/23 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan まぁ、そうは言っても「絶対的貧困自治体」があるのは事実なわけで、そんなとこは県内であっても仕事で行くこともなく、出身者しか知らないからね。そこに対して、同じこと言える??

    2019/04/23 リンク

    その他
    paperclipsquare
    paperclipsquare “某ネット広告代理店” アイモバイルのことかな

    2019/04/23 リンク

    その他
    arrack
    arrack 損をするのは都会住みの貧民ということで、個人的にはどうでもいい。嫌なら移住すればいいだけだし。

    2019/04/23 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 金持ち、力のある企業優遇の基本方針からは外れていない。

    2019/04/23 リンク

    その他
    yosiesi324
    yosiesi324 ふるさと納税流行ったよね

    2019/04/23 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax もう地方では利権化してるから廃止も反対が多そう。

    2019/04/23 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 中流層以上への人気取り政策かつ総税収は下がる、得をする人が限られた糞中の糞な悪法

    2019/04/23 リンク

    その他
    zokkon
    zokkon このゆがんだ政策を主導した男が次の首相かもしれないというのだから

    2019/04/23 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 適切に運用されれば普通に良い制度でしょ。

    2019/04/23 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「真のふるさと納税の勝者は納税者でも、地方生産者でも、自治体でもなく、手数料で着実に儲かるサイト運営者であり、国内納税額より多額の収入を得たアマゾン」まぁ、それでもまだ効率は良かったかもな。

    2019/04/23 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 割と最初は持て囃されてたイメージあるんだけど、最初から何だこのクソって思ってた。返礼品っていう仕組みがわけわかんないんだって。故郷に納税するんなら、見返り必要ないだろうよ。

    2019/04/23 リンク

    その他
    Lat
    Lat ふるさと納税でみんなちゃんと確定申告をしてるのかな?(ワンストップとららを使ってない人)昔エコポイント制度ってのがあった際に手続きをしない人がいたので今回は大丈夫かなと。

    2019/04/23 リンク

    その他
    tenjinjin
    tenjinjin ルールを作る権利を持つものは抜け穴が無いか検証する義務がある。義務が片手落ちなのに、ルール通りにやってるところに文句言うのがお門違い。一個人としては美味しくグルメを楽しんだ、個人最適>全体最適だし。

    2019/04/23 リンク

    その他
    hylom
    hylom さすがにAmazonギフト券はどうかと思うが、地場産品とか地元企業の金券とかならガンガンやったほうが良いのではと思う

    2019/04/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『ふるさと納税は 国・地方両方の「税収総額」を減少させる』まずここ。金銭価値のあるような返礼品はその点がまずい。/日本一ソフトウェアの次期ゲームに出場する権利とかの名誉系ならいい(笑)

    2019/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ふるさと納税バブル」で一番儲けたのは誰か

    先日、大阪府泉佐野市のふるさと納税制度による2018年度の寄付額がなんと約497億円に達する見通しと報道...

    ブックマークしたユーザー

    • cshm2022/06/14 cshm
    • RPM2019/12/30 RPM
    • rytich2019/08/02 rytich
    • tegi2019/05/26 tegi
    • tiko992019/05/04 tiko99
    • paravola2019/04/26 paravola
    • arajin2019/04/26 arajin
    • you219792019/04/25 you21979
    • gcyn2019/04/24 gcyn
    • jose_11262019/04/24 jose_1126
    • andsoatlast2019/04/24 andsoatlast
    • as365n22019/04/24 as365n2
    • B33Tark2019/04/24 B33Tark
    • bigrice2019/04/24 bigrice
    • deck-no-bow2019/04/24 deck-no-bow
    • sayaka032019/04/23 sayaka03
    • uunfo2019/04/23 uunfo
    • peketamin2019/04/23 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事