新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsubasanano
    tsubasanano “ワイドショーがセンセーショナルに伝える傾向があるのは良くないと思っています。(中略)今の対応が危険だと強調しすぎているように思います。 現政権が嫌いなのかもしれませんが、それと医学の問題は別です。”

    2020/05/06 リンク

    その他
    MWAVE
    MWAVE "「これから大変な戦いが予想されるのに、もうお金の話? それもごく一部の業界の? 議論の優先順位がおかしいのでは」と感じました。"と夜のお店の補償に拒否を示す医者。なんでこんなことを言ってしまうのか。

    2020/05/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 換言すれば「今はステイホーム」「具合が悪い人は陰性の証明以前に休め」という意見なのに検査否定派の意見みたいな扱いする人はどうかしている。

    2020/05/03 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 同意できない点も多いが大筋合っていそう。▼救急専門医の当直日の推移に、医療体制の余裕が政策的に削られてきた爪痕が垣間見える。コロナが収束したら段階的に元に戻しつつ、教訓を語り継ぐべき。

    2020/05/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ライブドアニュース b:id:entry:4685112925427749570 が300ブコメ近いのに、元記事が閑散としている不思議。

    2020/05/03 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 断絶を感じる。入院もできずに亡くなった人たちは。

    2020/05/03 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 「検査機会を増やしたら殺到して感染拡大」云々、それらしい話が海外の報道に見当たらないのだが。

    2020/05/02 リンク

    その他
    moegisakuzo
    moegisakuzo 東京医師会も医師会会長も必死で検査増を訴えているのに、この匿名医師の周りには反対の人しかいないらしい。どこの医者なんだ

    2020/05/02 リンク

    その他
    shun_shun
    shun_shun 『もしも「やる気になればできる」と言い張る方がいるのなら、ぜひそういう人材がどこにまだ眠っているのかを教えていただきたいものです。』ここがずっと分かんないんだよな。

    2020/05/02 リンク

    その他
    a1682
    a1682 韓国は新規の国内感染者ゼロになったそうだが、日本で新規の国内感染者ゼロになるのは当分無理そうやね https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bbc.com/japanese/52489356

    2020/05/02 リンク

    その他
    nuara
    nuara テント張ってPCR検査を自主的に始めたのは医師会じゃん。医者で増やせと言ってる人はいないって本当か?

    2020/05/02 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 「日本のように国民皆保険の国で…自由にPCR検査をできるような環境を作っていたら、間違いなく院内感染が多発していたでしょう。おそらくニューヨークやイタリアの比でない状況になった」

    2020/05/02 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k "その人たちは、病院のお墨付きをもらったということで、自由に動き回ります"/ ただ、"インフルで亡くなる人はまず"いない病院って事は高齢者の利用が少ない病院の医師の意見である事は留意が必要。

    2020/05/02 リンク

    その他
    knok
    knok ほんとに次のシーズンからでもインフルエンザ陰性証明みたいなのをやめるべき。有給休暇を実質傷病休暇のように扱う運用も正してほしい

    2020/05/02 リンク

    その他
    tacamula
    tacamula 他国では検査増やしたのが拡大原因の根拠はなに?休業補償は後回しとの意見は、現場の大変さの実感が強すぎてのバイアスに見える。主張する診断書なしでの休みも行政にフォローして欲しい範囲だよね。

    2020/05/02 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas そういうしかないのだろうけど、本当に具合が悪くなったら救急車を呼んでと言われてもその判断が難しいから困るわけで/一方でコロナはただの風邪だという人もいて君ら0か100でしか評価できないのかと

    2020/05/02 リンク

    その他
    beve4
    beve4 毎年のインフルエンザ流行の理由がなるほどと思わせる。コロナを期にインフルエンザ対策も社会的に進歩できるといいな。

    2020/05/02 リンク

    その他
    kibicomdom
    kibicomdom 良記事。コロナに関してはずっと新潮が素晴らしい。文春は、ガンは治療するなのデマで稼いできた過去があるので医療面ではあまり信用できない

    2020/05/02 リンク

    その他
    matone
    matone “よく韓国やイタリアのほうが日本よりも検査数が多い、といって日本を批判する人がいるのですが、これは話がまったく逆です。韓国やイタリアは最初に検査数を増やし過ぎたために、感染を広めてしまったのです”

    2020/05/02 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 PCR検査技師でもない人が検査について分かったように言うのはメディアに出ている「専門家」と何が違うんですかね。あほか。

    2020/05/02 リンク

    その他
    suikax
    suikax " 実際に診察しての実感を一言でいえば、「この病気はヤバい」です。" この実感は確かなんだな。

    2020/05/02 リンク

    その他
    softboild
    softboild ん?偽陰性のお墨付きを得た人が動き回ることで感染を増やすつーのはあるだろうが、検査を受けていない人が動き回ることで感染を増やすのとどっちが多いか論じないと検査抑制の根拠にならないと思うが。

    2020/05/02 リンク

    その他
    kiwamaru100
    kiwamaru100 欧州はインフルに限らず病欠の場合はドクターノートが必要だよ。日本だけじゃない。あと全体的にいい話だったのになぜ補償を批判するのかな。収入が途絶えたら死ぬ人もいるでしょう。

    2020/05/02 リンク

    その他
    planariastraw
    planariastraw 数万人以上のフォロワーを持つ「他分野」の専門家たちが、未だにTwitterで検査数が少なすぎると大声で語っているのを見ると辛い気持ちになる…

    2020/05/02 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 “恐怖を煽って,今の対応が危険だと強調しすぎているように思います。現政権が嫌いなのかもしれませんが、それと医学の問題は別です。”

    2020/05/02 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 “現在の政府方針、専門家委員会の方針は、専門的な知見のある人たちが議論して打ち出したものであり、相応の合理的な判断だと現場の医師から見ても思います。”

    2020/05/02 リンク

    その他
    buu
    buu ほとんど違和感のない内容だが、“「いま補償の話なの?」という違和感を抱いてしまったのも正直なところ”このあたりは余計。医学の専門家であって経済は専門外なのだから、記事の価値を下げる。

    2020/05/02 リンク

    その他
    pakocpa
    pakocpa 行動様式が欧米とは違って再生産が少なく抑えられている、専門家会議が優秀なこと、医療体制や検査耐性は拡充の余地はあるが結果として死者数は抑えられていること、これは共通認識として持つべき。

    2020/05/02 リンク

    その他
    greenT
    greenT 比較的落ちついた雰囲気のインタビュー。医療物資の逼迫の話が出てきてないから徐々に解消されたのかな?あと担当科によっては暇な医者も出てるというのは意外

    2020/05/02 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 医療崩壊を言う人って「病床が足りないから症状が軽い人は自宅待機」としてもダメって事?検査自体がリソースを逼迫するってことなら、むしろ能力を増やして検査を増やせ、という意見でも良いはず。

    2020/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナウイルス「最前線の医師」が語った本音(全文) | デイリー新潮

    新型コロナウイルス関連の報道では、数多くの医師がメディアに登場して、自身の知見を述べている。しか...

    ブックマークしたユーザー

    • color_composite2020/05/07 color_composite
    • tsubasanano2020/05/06 tsubasanano
    • mamma_mia_guangzhou2020/05/05 mamma_mia_guangzhou
    • kanedasakae2020/05/05 kanedasakae
    • MWAVE2020/05/05 MWAVE
    • miya19722020/05/04 miya1972
    • terazzo2020/05/04 terazzo
    • KATZE2020/05/04 KATZE
    • ktsujister2020/05/04 ktsujister
    • ToToRo2020/05/04 ToToRo
    • gooseberry07262020/05/04 gooseberry0726
    • NOV19752020/05/03 NOV1975
    • wackunnpapa2020/05/03 wackunnpapa
    • BUNTEN2020/05/03 BUNTEN
    • justicewoods2020/05/03 justicewoods
    • kamezo2020/05/03 kamezo
    • natuboshi2020/05/03 natuboshi
    • zakki_512020/05/02 zakki_51
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事