記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    nisisinjuku ずっとまえの文章だけど見なきゃいけないと思ったのでブクマク(そして後で見る…

    2024/02/07 リンク

    その他
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is “ソフトウェアエンジニアという専門性をウリにする職業それ自体が、矛盾そのものなのだ。”

    2019/06/08 リンク

    その他
    indication
    indication つらい

    2017/04/13 リンク

    その他
    S64
    S64 古い記事だけど考えてないといけないこと。そして長い

    2016/08/01 リンク

    その他
    todesking
    todesking フロムダさんいいこといってる

    2012/12/15 リンク

    その他
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。

    2011/02/13 リンク

    その他
    nishiking
    nishiking ソフトウェアの専門性とビジネスの専門性を兼ね備えた人材が、ソフトウェアアーキテクチャとビジネスアーキテクチャをシームレスというか一体不可分の一つのアーキテクチャとして設計する

    2010/11/18 リンク

    その他
    imai78
    imai78 深い。長い。

    2009/04/30 リンク

    その他
    makotokaga
    makotokaga そういえば、ブクマしてなかったのでブクマ。

    2009/03/13 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin はてブの関連エントリいいねー。// 2004~2006年ぐらいのblogは楽しいなぁ。結局、blogも2ちゃんと同じように情報の再生産をしてる感を感じる。

    2008/12/08 リンク

    その他
    kanbayashi
    kanbayashi ビジネス的な視点の元にコードを書きなさいよと

    2008/09/28 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp あとで読む

    2008/07/14 リンク

    その他
    ywatase
    ywatase ハイブリッド人材

    2008/02/16 リンク

    その他
    ucho
    ucho 今読むと梅田望夫の「けものみち」と同じ概念を提唱していることに気づく

    2008/01/12 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy 「ソフトウェアアーキテクチャというのは、カオス理論で言うところのカオス系の特徴に類似(中略)カオス系では(中略)極小の部分のごくわずかな差異が、すさまじい規模の効果の違いを生み出す」

    2007/01/30 リンク

    その他
    mc-taichi
    mc-taichi そうか、IT時代の経営はカオス系か。でもそうすると、100%正しい判断をしない限り、結果は発散してしまうって事か...

    2007/01/04 リンク

    その他
    teddy-g
    teddy-g 含蓄があり過ぎて複雑な文章なんだけど、「技術」或いは現場の仕事と「経営」を重ねて考えられる人材は(特に日本で)稀有だというポイントは重要だと思う。

    2006/12/09 リンク

    その他
    amnma
    amnma いいこといってる

    2006/11/21 リンク

    その他
    Yuhto
    Yuhto いいこといってる

    2006/11/21 リンク

    その他
    zoffy
    zoffy !!

    2006/04/10 リンク

    その他
    advblog
    advblog ちょっとしか読んでないが納得。

    2006/02/12 リンク

    その他
    sdmt
    sdmt 長い。

    2006/01/28 リンク

    その他
    fukken
    fukken 同意

    2006/01/26 リンク

    その他
    pekeq
    pekeq その通りだと思います

    2006/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングとは経営判断の集積である - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。 どの部分を汎用的につくり、どの部分をやっつけで作る...

    ブックマークしたユーザー

    • caffephilia2024/05/28 caffephilia
    • breitengrad2024/02/07 breitengrad
    • nisisinjuku2024/02/07 nisisinjuku
    • kazuph19862024/02/07 kazuph1986
    • anoato2024/02/07 anoato
    • neo16tea2024/02/06 neo16tea
    • techtech05212023/09/24 techtech0521
    • tsuwatch2023/01/01 tsuwatch
    • peketamin2019/12/16 peketamin
    • kent-where-the-light-is2019/06/08 kent-where-the-light-is
    • hirohirofvvv2018/03/29 hirohirofvvv
    • ahat19842018/02/07 ahat1984
    • ysync2017/11/13 ysync
    • indication2017/04/13 indication
    • S642016/08/01 S64
    • ma7e2016/07/18 ma7e
    • mumumumoon2016/06/22 mumumumoon
    • proxy07212016/06/01 proxy0721
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事