記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    QJV97FCr
    QJV97FCr “税込み価格が異なれば来店客に不公平感が出る可能性もあり、従業員の対応も難しい。また、端数が出ればキャンペーンなどが分かりにくくなるとの判断もあった”

    2019/07/25 リンク

    その他
    filinion
    filinion ほんと、ただでさえ足りない日本の労働力を浪費するクソ制度だと思うので、ぜひ他社も続いて欲しい。「イートインが実質値上げ」とかでも支持するよ。

    2019/07/21 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli やむを得ないと思うが、働く側の負担を考慮したと思うとナイス判断かなあと思う

    2019/07/21 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa アホな政治家に振り回されるのつらたん……

    2019/07/21 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 結局のところ軽減税率クソオブクソというお話で、クソなシステムに誠実な対応を求められて疲弊する各所には同情せざるを得ないし、これにゴーサイン出した人たちはクソオブクソ

    2019/07/21 リンク

    その他
    zrkw
    zrkw 公明党のクソ自己満足の犠牲者が続々と登場って感じ

    2019/07/21 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 持ち帰りって言ってやっぱり店内でって言われたとき、ちゃんと打ち直すかな?客側は同額だから関係ないけど、企業側は税金の着服になるから打ち直す必要がある。

    2019/07/21 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 悪法というより愚法。ただただ愚か。

    2019/07/21 リンク

    その他
    aaa_too_zzz
    aaa_too_zzz 法がカス過ぎなのは言うまでもないとして、つまり別価格を設定することになるのは問題ないのか…?

    2019/07/21 リンク

    その他
    kunigaku
    kunigaku 大企業が増税を引き受けるなら結果オーライだったりするの?

    2019/07/21 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 足並み揃えないと客がわけわかんなくなる

    2019/07/21 リンク

    その他
    modex
    modex ドトールなんかで、グラスではなく持ち帰り容器に入れてもらい店内でそれを飲みつつ五分、十分程度時間潰しして、待ち合わせの時間になったら容器を持って店を出るというような利用法は全く考慮されない軽減税率

    2019/07/21 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des そんなフランチャイズが勝手に、税率決められるの?

    2019/07/21 リンク

    その他
    azuk1
    azuk1 そりゃトラブルになるもん当たり前だわ アホが考えた悪法に付き合う企業も大変だわ

    2019/07/21 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez オペレーションのめんどくささを考えたら2%飲み込んだほうが楽だろうな。ほんとクソみたいな税制設計。

    2019/07/21 リンク

    その他
    whoge
    whoge そりゃこうなるよ。運用のことまるで考えていなかったクソ官僚と与党政治家。馬鹿が舵取るとこうなるわかりやすい例

    2019/07/21 リンク

    その他
    mgrstr
    mgrstr ほんと軽減税率は誰得感しかない

    2019/07/21 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan いやほんと世紀の悪政だな

    2019/07/21 リンク

    その他
    deokisikun
    deokisikun 軽減税率おかしい。無駄にレジスターアップデートに金払わせて意味わからん。一部で金が巡るかもしれんけれど、未来への技術投資とか何かしらメリットあった?ネーヨ!バカか

    2019/07/21 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  持ち帰り用には、プラスアルファをつけて、2% の価値をつければいい。コストのかかっている紙袋、お手ふき、紙ナプキンなど。

    2019/07/21 リンク

    その他
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki KFC、グッジョブ!

    2019/07/21 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 最初の3%の消費税導入時は税金分を業者側が負担しないよう強く圧力かけてたのにな。まあ KFCや他ファーストフードなら持帰りとイートインでパッケージングが大きく違い、納税の不正は困難だから国税庁も認めるかもね。

    2019/07/21 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 持ち帰りの方がコストかかるから妥当なんじゃないの。

    2019/07/21 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 政府の尻拭いを(自主的に)する民間企業

    2019/07/21 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 担税者から徴収しなくても構わない、というとんでもなく曖昧な税制がクソ消費税です。

    2019/07/21 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 内税万歳。

    2019/07/21 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii これ、損失を企業が引き受けるというより、軽減税率を前提に価格を調節するというだけでしょ。確かのこっちの方が合理的。

    2019/07/21 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「ショッピングセンター内の店舗では、来店客が持ち帰りで商品を購入しフードコートで食べるといったケースも想定される。税込み価格が異なれば来店客に不公平感が出る可能性もあり、従業員の対応も難しい」

    2019/07/21 リンク

    その他
    info55
    info55 参院候補者が軽減税率の設計に携わったことをアピールポイントしてて、うへぇ…となった。こういう動きは広がって欲しい。

    2019/07/21 リンク

    その他
    premyth
    premyth 店によってルール違うとか、更に混乱するわ

    2019/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本KFC、軽減税率導入後も店内・持ち帰り同額 - 日本経済新聞

    KFCホールディングス(HD)は19日、軽減税率の導入後も持ち帰りと店内飲の税込み価格をそろえると...

    ブックマークしたユーザー

    • ddt20002019/08/21 ddt2000
    • shushushukoma2019/08/03 shushushukoma
    • cat12282019/07/27 cat1228
    • ROYGB2019/07/25 ROYGB
    • QJV97FCr2019/07/25 QJV97FCr
    • gggsck2019/07/24 gggsck
    • tg30yen2019/07/22 tg30yen
    • and_hyphen2019/07/22 and_hyphen
    • jose_11262019/07/22 jose_1126
    • jegog2019/07/22 jegog
    • maidcure2019/07/21 maidcure
    • sorshi2019/07/21 sorshi
    • filinion2019/07/21 filinion
    • naryk2019/07/21 naryk
    • sawarabi01302019/07/21 sawarabi0130
    • unijam2019/07/21 unijam
    • kw52019/07/21 kw5
    • nmcli2019/07/21 nmcli
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事