記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usausa1975
    usausa1975 「教科書に書いてあった」って、子どもにとっては絶対のソースだもんね。

    2011/09/13 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 『この研究によればそもそも脳レベルどころか行動レベル(実際に表に出てくる言語機能が異なるかどうか)でも男女差があるかどうかはまだわからないようです。』

    2011/08/30 リンク

    その他
    filinion
    filinion 文科省においては、元のニュアンスを薄めるだけではなくて、駄目なものは駄目ときっぱり止める検定をお願いしたいと思う。

    2011/08/29 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko あそこの教科書かなと思ったら本当にそうだった

    2011/08/28 リンク

    その他
    cerf310
    cerf310 そう言われると男女脳は確かにバイアスかけられて当てはまらないのは排除してるかも。

    2011/08/28 リンク

    その他
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa そう簡単に言い切れるものじゃないわなぁ。「男もいろいろ、女だっていろいろ」って言うし

    2011/08/28 リンク

    その他
    nawatobi_penguin
    nawatobi_penguin ISやGIDを考えると見た目だけで男女ってきっぱり割り切れるものとは思えない/染色体が、といってもY染色体持っていても女性として生まれ育ち出産している人もいる/履歴書・パスポートにも性別欄いるの?って意見もある

    2011/08/28 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "神経科学の世界において脳の男女差はまだ確定した結論を出せる状況にはありません" →自由社が自由すぎるw誰か止めてw/そして、ハチドリよりちっちゃい器しかないくせに、"育鵬"とか名乗っちゃう団体もw

    2011/08/27 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner なんつーか、「つくる会」が(反ジェンダーフリーの)イデオロギーで歴史教科書とかを編集したことを傍証してるとしか・・・。 / 誰だよ、こんな教科書を採択した奴は(呆)

    2011/08/27 リンク

    その他
    negative_goggle
    negative_goggle 育鵬社の教科書は問題あるな。公民もそうだしhttp://twitpic.com/6aunoq

    2011/08/27 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 俗説の山。脳が違うことがすぐに行動に違いに結びつくかは不明らしい。要は未だに決定的な証拠はないそうだ。

    2011/08/27 リンク

    その他
    kouzy
    kouzy 男女差より個体差の方が大きいってじょうしきじゃない?:

    2011/08/27 リンク

    その他
    wangshot1155
    wangshot1155 どっかの馬鹿が「憲法9条の大切さを書いていない!!」とヒステリーを起こすことよりずっと大切な「つくる会教科書の問題点」

    2011/08/27 リンク

    その他
    kamiaki
    kamiaki “相反する神経科学的な証拠がまだ多過ぎるので、男女差「あり」「なし」のどちらかに決めるのは現時点では無理”

    2011/08/27 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari “脳の構造的にも脳内物質的にも、「脳に男女差があって行動や機能の男女差につながっている」と結論付けるには相反する神経科学的な証拠がまだ多過ぎるので、…決めるのは現時点では無理”ですよねー。

    2011/08/27 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 「脳に男女差があって行動や機能の男女差につながっている」と結論付けるには相反する神経科学的な証拠がまだ多過ぎるので、男女差「あり」「なし」のどちらかに決めるのは現時点では無理

    2011/08/27 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 古舘氏の脳梁はかなり太いのだった。氏が女性だったら認めてもいいがw http://www.tbs.co.jp/seimei4/interview2-2.html

    2011/08/27 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "脳の構造的にも脳内物質的にも…男女差「あり」「なし」のどちらかに決めるのは現時点では無理"

    2011/08/27 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 「そもそも男女差がどこから生じるのかを調べるのは至難の業です。生得的なのか、それとも後天的なのかを明らかにすること自体が極めて困難です」

    2011/08/27 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild トンデモ部分を十分幅広く取って『大幅に書き改められた』にしても言いたいことを残せるという作戦では。こういうのを通すのなら検定って何?

    2011/08/27 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN うーみゅ。社会学的ななんちゃらなら見た記憶があるがなぁ。器質的な、という意味での脳科学による証明?そんな簡単に話が付くほど、男女差そのものが大きくはないというよりわずかだろ。個体差の方が主力。

    2011/08/27 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world ああいう教科書を作ったり推進したりする人の脳を、似非脳科学で説明してみたくなってきた。

    2011/08/27 リンク

    その他
    r-west
    r-west すみません。脳梁の太さの違いと左右脳の転送情報量の差を信じてましたorz。何の情報で信じちゃったのかなぁ。専門家以外のそんなヤバイ本は読んでないつもりだったんだけど…。

    2011/08/27 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar まだ仮説レベルのことが教科書に載ってしまったようだ。脳科学はニセ科学でももっとも怖い分野かもしれない。

    2011/08/27 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 脳の構造の男女差と、脳の働きの関係。

    2011/08/27 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 神経科学(細胞レベル~組織レベル)の話と心理学や社会学との間にはまだまだ越えられない大きなギャップが存在するものの、件の教科書に限らずいわゆる「脳科学」本はそのへんをあっさり飛び越えるからにゃあ。

    2011/08/27 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio あえてこの教科書をつかって批判的な読解を試みるというのはどうでしょう

    2011/08/27 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri その検定教科書をリンク先で見てきた。やはり。 ま た つ く る 会 系 教 科 書 か。公民ってことは、八重山地区で選定されたアレね。

    2011/08/27 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna ちょっとそういう教科書はかんべんしてほしいな。

    2011/08/27 リンク

    その他
    quatroshe
    quatroshe 科学と似非科学の区別をつける知的脳力を持ち合わせていなかったお笑い検定官、並びに、そんなお笑い検定官を任命した文科省のお笑い担当者。

    2011/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「男女差は脳科学によって証明されている」と喧伝する検定教科書? – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – issues&ニセ科学問題】 問題の教科書を検証・批判する団体の報告書 以前から「似非脳科学が...

    ブックマークしたユーザー

    • nizimeta2011/09/21 nizimeta
    • yoyoprofane2011/09/13 yoyoprofane
    • usausa19752011/09/13 usausa1975
    • dlit2011/09/04 dlit
    • nisoku22011/08/30 nisoku2
    • uunfo2011/08/30 uunfo
    • Nihonjin2011/08/29 Nihonjin
    • t_thor2011/08/29 t_thor
    • filinion2011/08/29 filinion
    • makamaka_at_donzoko2011/08/28 makamaka_at_donzoko
    • cerf3102011/08/28 cerf310
    • jinsei_koketa2011/08/28 jinsei_koketa
    • nawatobi_penguin2011/08/28 nawatobi_penguin
    • Mackerel2011/08/28 Mackerel
    • tomnyanko2011/08/27 tomnyanko
    • kgotolibrary2011/08/27 kgotolibrary
    • dasaitama_osamu2011/08/27 dasaitama_osamu
    • TYK2011/08/27 TYK
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事