記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    diveintounlimit
    diveintounlimit タイトルと中身が違うけど、独自技術はどこで生きるか分からないもので。

    2011/01/30 リンク

    その他
    neko73
    neko73 導電性テザーの無結節網。ゴミを捉えた後は帯電することで磁場に引かれ勝手に落ちて燃え尽きる。よくできてるなぁ。

    2011/01/29 リンク

    その他
    ckis
    ckis 元記事はここ!かっこいい!

    2011/01/28 リンク

    その他
    kqj109
    kqj109 電磁ネットワイヤー作戦

    2011/01/28 リンク

    その他
    maturi
    maturi  導電性のある無結節網

    2011/01/28 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 "網は地球のまわりを周回することによって電気を帯びる。これが地球の磁場と影響し合って、徐々に高度を下げさせる力となり、大気圏にごみごと再突入して、最終的に燃え尽きるという仕組み"

    2011/01/28 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw おお、手作業でどうにかするよりはるかにマシですな。

    2011/01/27 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 おもしろい

    2011/01/27 リンク

    その他
    sakura-hayabusa
    sakura-hayabusa こういう技術の無限大の可能性を感じる話は大好きだ。/タイトル詐欺ではあるが‥

    2011/01/27 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 導電性テザーでデブリを大気圏へ再突入させる。面白いな。テザーの技術は色々使えそう。チャレンジの実現が楽しみ。/デブリといえばやっぱり「プラネテス」wもしかしたら2070年代以降には…w

    2011/01/26 リンク

    その他
    sentoh
    sentoh プラネテスまだー?

    2011/01/26 リンク

    その他
    satzz
    satzz 「網は地球のまわりを周回することによって電気を帯びる。これが地球の磁場と影響し合って、徐々に高度を下げさせる力となり、大気圏にごみごと再突入して、最終的に燃え尽きる」

    2011/01/26 リンク

    その他
    overleo
    overleo タイトルは間違ってるな。導電性テザーというのの詳細を見ると、なるほど、デブリを落とすのにもエネルギーが必要でそれをかんたんにするものなのか。 http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-edt.html

    2011/01/26 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 導電性テザーを使った方法を日東製網と共同開発中とのこと。加速方向に使うテザー推進にも、いずれチャレンジしてほしい

    2011/01/26 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 どんなメーカーにも独自技術があり、それが次へと繋がっていくんだな。しかし、まさか漁業から宇宙開発産業に繋がるとは誰も予想できまい。

    2011/01/26 リンク

    その他
    tonda65
    tonda65 5年ほど前にローカルのニュースでやっててブログのネタにしたかな。たしか最初に回転して移動してるデブリに氷をぶつけて止めて、そこに…とかだったような。デブリ回収のイメージと違ってて驚いた覚えがある。

    2011/01/26 リンク

    その他
    a2de
    a2de 久々にプラネテスが見たくなった

    2011/01/26 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 他国の衛星も捕らえようと思えば(ry\まぁ今後のために必要なことなのですばらしいんだけどね。

    2011/01/26 リンク

    その他
    raitu
    raitu タイトルが誤解を生むがこれはすごい。網で捕獲するんじゃなく宇宙ゴミに網を取り付けることで大気圏に落とすという手段。一本釣りのほうがまだイメージに近いかも。

    2011/01/26 リンク

    その他
    escape_artist
    escape_artist デブリ屋はいらなくなるんですか!?

    2011/01/26 リンク

    その他
    chiku-san
    chiku-san 案の定プラネテス言ってる人が言って安心したw

    2011/01/26 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「「宇宙ごみ」に、長さ数キロの「網」をつけて大気圏に突入させ、燃やしてしまおうという試みが、広島県の老舗漁網メーカーと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の間で進められている。」

    2011/01/26 リンク

    その他
    kmyc
    kmyc へー。ここで魚網かあ!

    2011/01/26 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 老舗の技術力

    2011/01/26 リンク

    その他
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto これは面白い、すごい。「一網打尽」ではなさそうだけど。

    2011/01/26 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt タイトル詐欺。宇宙ゴミで怖いのは、電池なのよ。プルトニウムだったりするんだぞw

    2011/01/26 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 流し網漁

    2011/01/26 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 アルミワイヤとステンレス繊維をより合わせた直径約1ミリの紐3本が、網状に編まれており、あやとりの紐のように柔らかくたわむ/小さなごみと衝突して1本が切れても、残り2本で耐え、網の機能が保てる

    2011/01/26 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus スペースデブリの除去/一本釣り

    2011/01/26 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt http://backupurl.com/z7ofyi http://backupurl.com/4z6b98

    2011/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):宇宙ごみを漁網で一網打尽 広島の老舗とJAXA開発中 - サイエンス

    宇宙ごみにとりつける「導電性テザー」を持つ日東製網の尾崎浩司さん=広島県福山市、吉田写す    人...

    ブックマークしたユーザー

    • ttnumra4322011/09/03 ttnumra432
    • heatman2011/02/22 heatman
    • newsclip20112011/02/12 newsclip2011
    • FeZn2011/02/08 FeZn
    • tohima2011/02/02 tohima
    • emiladamas2011/02/02 emiladamas
    • wyinoue2011/02/01 wyinoue
    • diveintounlimit2011/01/30 diveintounlimit
    • HeavyFeather2011/01/30 HeavyFeather
    • sanko04082011/01/30 sanko0408
    • ahat19842011/01/30 ahat1984
    • neko732011/01/29 neko73
    • oppekepei2011/01/29 oppekepei
    • hazardlamp08552011/01/29 hazardlamp0855
    • humiroku2011/01/28 humiroku
    • memigu2011/01/28 memigu
    • kechack2011/01/28 kechack
    • ckis2011/01/28 ckis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事