記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neko-yashiki
    neko-yashiki 「科学技術」の最大の問題は「科学&技術」が一括りの概念と認識されることで、「・」を入れても解決しないと思う。「科学」が「技術」を修飾すると読む人はいるのかな? いっそ「科学☆技術」とか。

    2010/12/19 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 世の中には科学者も技術者もいる。しかし技術系の官僚(技官)はいるが、科学系の官僚は居ない。そんな訳で役所的には技術から切り離された独立した科学は認めたくないのだ。手が届かないものだから。

    2010/12/17 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「Science and Technology」か「Scientific Technology」か。

    2010/12/17 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 「人間失格」か「人間・失格」か…

    2010/12/17 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 双方の主張と気持ちが何となく分かるなぁ。。。

    2010/12/17 リンク

    その他
    MARQUE
    MARQUE これだから理系人間は…という話。と言いつつ、技術者はもう少し科学に敬意を抱いてもいいのではと思う私は技術者。

    2010/12/17 リンク

    その他
    Nean
    Nean なんとなくお暇な感じ。

    2010/12/16 リンク

    その他
    kakei
    kakei 「合成・生物」と「合成生物」の違いみたいなものですか。

    2010/12/16 リンク

    その他
    damae
    damae ううむ。"Science and Technology"の"and"はどこへ行った問題はあまり重要じゃなくて、「純粋な学術研究の軽視」を見直すことが重要なはずなんだがこれじゃあそれがどっか行ってしまわないか

    2010/12/16 リンク

    その他
    doxas
    doxas おいおい、そんなこと言ってたら他のことだって同じようなことが言えるだろうが。そんなことに頭を使ってる暇があったらだな、ほかの事を考えなさいよ。

    2010/12/16 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「「科学技術」の言葉の歴史を論文にした徳山高専(山口県)の平野千博校長によると、」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/42/5/371/_pdf/-char/ja/

    2010/12/16 リンク

    その他
    tdam
    tdam わりとどうでもいい。"産業や社会に役立つかが重視され、「純粋な学術研究の軽視につながっている」"基礎と応用、どっちも大事だから・ありでも良いんじゃない?

    2010/12/16 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 吉川弘之と村上陽一郎のコメントが、ともに彼ららしくて趣深い。

    2010/12/16 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 3月にもあった件か http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20100318/1268859930

    2010/12/16 リンク

    その他
    noctifer
    noctifer うーん、"Science and Technology"をどう訳すかという問題と関わってきたわけだが…/「科学」「技術」「科学技術」「工学」「テクノロジー」「エンジニアリング」ぜんぶ微妙に意味違う上に皆それぞれ違うこと言うから。。。

    2010/12/16 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen これ、・の意味がうまく伝わらないと意味のない議論と思われるのでは。

    2010/12/16 リンク

    その他
    tyage
    tyage これはどうでもいい

    2010/12/16 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 かぎがじゅくつ              なかてんだと、前後に漢語が付いた時ものすごく分かりにくく却って誤解の元となる。/科学+技術でいいか。科学∪技術、科学∨技術なども。{[()]}などで修飾関係はわかるな

    2010/12/16 リンク

    その他
    oirano
    oirano 譲れない「、」 藤岡弘か藤岡弘、か

    2010/12/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me 科学・技術派です/第1ラウンド→id:entry:24331704 本題は基礎科学軽視の風潮を改めたいということです

    2010/12/16 リンク

    その他
    waman
    waman そう言えば、数学の「代数幾何」の分野で日本人が賞をとった際、新聞報道で「代数・幾何」と表記されててクレームがいったって話があったような。

    2010/12/16 リンク

    その他
    mickn
    mickn asahi.com(朝日新聞社):譲れない「・」 科学技術か科学・技術か、専門家バトル - サイエンス:

    2010/12/16 リンク

    その他
    nakanushi
    nakanushi ー「・」-「・」ー めがね~

    2010/12/16 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 文部・科学省、経済・産業省、農・林・水産省

    2010/12/16 リンク

    その他
    arc1443
    arc1443 科学の発展が技術を発展させ、技術の発展が科学を発展させる。なのによく対立するよな。

    2010/12/16 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 科学=技術、科学/技術、科学☆技術、科学と技術、俺とお前と科学と技術、科学と部屋とYシャツと技術、俺の科学がこんなに技術なわけがない。

    2010/12/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday つまらへんなあ、おば(わ)ッとるわあ。

    2010/12/16 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ややこしいなら、ひっくり返して「技術科学」にすればいいのでは。

    2010/12/16 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  『科学技術』=『科学的な技術(科学に裏付けられた技術)』、 『科学・技術=脳・手を別々に』 アホどもが。

    2010/12/16 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke まぁ中黒の話ということで、中目黒で長風呂しながら議論しましょうよ

    2010/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):譲れない「・」 科学技術か科学・技術か、専門家バトル - サイエンス

    「科学技術」と「科学・技術」。表記をめぐり、譲れない攻防が続いている。学者の国会とも呼ばれる日...

    ブックマークしたユーザー

    • sinngetu2010/12/21 sinngetu
    • neko-yashiki2010/12/19 neko-yashiki
    • beakmark2010/12/18 beakmark
    • e-domon2010/12/17 e-domon
    • setoFuumi2010/12/17 setoFuumi
    • t-tanaka2010/12/17 t-tanaka
    • nomitori2010/12/17 nomitori
    • tkamu2010/12/17 tkamu
    • dbfireball2010/12/17 dbfireball
    • andsoatlast2010/12/17 andsoatlast
    • MARQUE2010/12/17 MARQUE
    • dobe3652010/12/16 dobe365
    • rbtsro2010/12/16 rbtsro
    • Nean2010/12/16 Nean
    • kakei2010/12/16 kakei
    • damae2010/12/16 damae
    • doxas2010/12/16 doxas
    • heis1012010/12/16 heis101
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事