記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mattarin
    mattarin そりゃそうだ

    2013/04/28 リンク

    その他
    tokishi48
    tokishi48 最近の若者論.最新Ver

    2013/04/28 リンク

    その他
    iottena
    iottena 先日ほぼ日で糸井さんが「型にはめる/こねあげる」ということを書いてたけど、主体的学習とは学生自ら自分を“こねあげる”もの。学生にとって受け身より大変なのは自明。矛盾するようだがそこは強制なしではダメ。

    2013/04/28 リンク

    その他
    omega314
    omega314 学習意識高くない人も大学に行ける余裕があるってこった。良いことだ。 / 優秀な受身人間って、味方につければ結構心強い。

    2013/04/28 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x ちょっと畑違いの話題ですまんが、マスコミが新社会人に対して、指示待ち族、なんてレッテルを貼ったのは、確かン十年も前のことではなかったか?

    2013/04/28 リンク

    その他
    i196
    i196 昔からだろ

    2013/04/28 リンク

    その他
    milkya
    milkya 高校までは知識の量を問うものが多いって・・・大学入試がそうなってるから、必然的に高校もそうなるんだろうが。いくら総合的な学習の時間や実習教科に積極的に取り組んでも受け皿はなく、全然人生好転しない。

    2013/04/28 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil 水面下ではなぜかこのアンケート結果に最適なサービスメニューがベネッセ内ですでに完成しているはず。というかアンケートとる前から出来てる可能性もあるかな〜。

    2013/04/27 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter コメントを読むと、他人のせいにしている者が多い。まったくあきれる。自分の人生は自分でコントロールしたいとは思わないのだろうか。

    2013/04/27 リンク

    その他
    e-hotta
    e-hotta 結論ありきの調査な感じだな。

    2013/04/27 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 そりゃあ、俺の受けた討議形式授業で成功したものなんてありませんもの。失敗が目に見える作業に誰が積極的に参加するもんですか

    2013/04/27 リンク

    その他
    ishihiro
    ishihiro そうか・・・なんか俺の周りの人たちが真剣じゃないのはこういうことだったんだ・・・・・ /追記:あ、もしかして友達ができない理由でもあるのか!?

    2013/04/27 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 まず大学が大卒資格予備校化していること、次に親の口出し、そして大学職員さえも成果主義で学生に通り一遍の人材になることを求めれば、そりゃそうなるよね。

    2013/04/27 リンク

    その他
    hattoushinha
    hattoushinha id:ohnosakiko どこの会社か忘れましたが、会議で無記名メモを出させてそれで議論するっていうの有りましたね。 “英語の発音”一つで笑われる日本で有名の発言は向かないよな。海外へ出るつもりのやつは除くべきだが。

    2013/04/27 リンク

    その他
    verda
    verda 授業 業を授ける

    2013/04/27 リンク

    その他
    gagegogi
    gagegogi 将来の夢と大学の授業に関連性があると思わないでほしい

    2013/04/27 リンク

    その他
    amagitakayosi
    amagitakayosi 大学生が学問と単位のどちらを重視するかは、彼を取り巻く環境に大きく左右されるけど、就職難や産業の国際競争力低下などの不安がある中「だからこそ学生の意識改革を」って煮詰まってるの、凄く末期患者っぽい

    2013/04/27 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  楽に単位が取りたい学生が多いのはあたりまえ。だから受け身姿勢とはいえないだろう。誰と比べて受け身なの? 幸い私の観測範囲の若い子は、積極的に話せるように見える。

    2013/04/27 リンク

    その他
    sirakebu
    sirakebu 高校までの勉強を引きずってるんじゃなくて、大学で学んだことは何にも使わないからだよ。研究職につく人以外はほとんど使わないし、技術職であっても学部卒じゃあまり成績を重視しない。大学で勉強するメリットが無

    2013/04/27 リンク

    その他
    F-name
    F-name 「最近の若い者は」論の最新型。

    2013/04/27 リンク

    その他
    swordfish2
    swordfish2 大多数の人間は環境の変化に一気に適応できないというお話。

    2013/04/27 リンク

    その他
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 草食系大学生?

    2013/04/27 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 大まじめにアナウンサーがこの内容話しててめっちゃビックリしたわ。

    2013/04/27 リンク

    その他
    mikaruchan
    mikaruchan そりゃ中等教育が講義形式に近いんだから大学も講義形式の方が楽チンに決まってるでしょ。今更言うことじゃないと思うんだが。おまけに国柄,日本人には討論形式の学習はまだまだ難しいだろうね。

    2013/04/27 リンク

    その他
    puchiban
    puchiban いいアンケート。「なぜ大学に入ったのか?」という目的を問う質問と、「大学から何を得たいのか?」という質問もすると面白い結果になると思います。

    2013/04/27 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 高校まで討論とかプレゼンに慣れる授業なんかまったくしてこなかったのにいきなりはね。

    2013/04/27 リンク

    その他
    USAGI-WRP
    USAGI-WRP ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    2013/04/27 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 探せば昭和30年くらいにも同じような新聞記事がありそうだな。あ、最近の大学生は勉強をしない、は実際にあったよ。

    2013/04/27 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 何が言いたいの?学生が受身だと困るんなら、そもそも高校までの授業自体を変えなきゃダメじゃん。関数変えずに出力変えたいとか、一体どんだけ都合のいい妄想をしてるのかと(違)。

    2013/04/27 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 『学生の子ども化、生徒化が進んでいる』遥か昔からだろ。今更感/大学は研究機関と同時に教育機関でもある。できないならできるように教育するのが機関としての在り方/研究者=教育者の状態が変だとも思うけどね。

    2013/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学生は授業に受け身姿勢 NHKニュース

    大学では討論を取り入れるなど学生が主体的に参加する授業が増える一方、学生側は教授が主体となる講義...

    ブックマークしたユーザー

    • nika1vf2013/05/04 nika1vf
    • seven-teen-rocket2013/05/01 seven-teen-rocket
    • yomik2013/04/30 yomik
    • uduki_452013/04/29 uduki_45
    • mattarin2013/04/28 mattarin
    • yudai2142013/04/28 yudai214
    • tokishi482013/04/28 tokishi48
    • yuukimiura2013/04/28 yuukimiura
    • YasSo2013/04/28 YasSo
    • min2-fly2013/04/28 min2-fly
    • kana3212013/04/28 kana321
    • iottena2013/04/28 iottena
    • omega3142013/04/28 omega314
    • mag-x2013/04/28 mag-x
    • peketamin2013/04/28 peketamin
    • i1962013/04/28 i196
    • milkya2013/04/28 milkya
    • miuramo2013/04/28 miuramo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事