記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frecce
    frecce やっぱりメルトダウンからのメルトスルーしてたのね。そういう話だったので「やっぱりそうか」くらいの感想です。現地の方がんばって。

    2015/03/21 リンク

    その他
    filinion
    filinion 事故後早い時期に言われていた「宇宙線による透視」が実現したのは喜ばしいが、結果は余り喜ばしくないな…。まあ、予想はしてたけど。むしろ汚染水が心配。/「下に溶け落ちたから“アンダーコントロール”!」。

    2015/03/21 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry チェルノブイリさんも真っ青。

    2015/03/21 リンク

    その他
    kh0705
    kh0705 コメントしている一部の人は、東電や政府などの調査報告書をちゃんと見ているのかな。1号機で核燃料が圧力容器に残っていないのは報告での予測通りで、直接的な測定方法でそれが確認されただけ。予測の範囲内。

    2015/03/21 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 …ブラジル・シンドローム?か…いや、南大西洋のようだ…よかった~!!

    2015/03/20 リンク

    その他
    nakagawax
    nakagawax やはり現実は衝撃的。。

    2015/03/20 リンク

    その他
    muryan_tap3
    muryan_tap3 コントロール出来ている…なら、悪意をもって破壊しているのか?と問い詰めたい。

    2015/03/20 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin メルトダウンではないと主張した科学者のせいで何か政策が大きく変わったわけでもなく、こういうニュースが出るたびに対立を再燃させて、それでお互いの憎しみ合い以外いったい何が得られるのやら。

    2015/03/20 リンク

    その他
    Barton
    Barton で…取り敢えずどうするの? まずそこから始めないといけない気がする。

    2015/03/20 リンク

    その他
    renos
    renos かーくーゆうごろーにさーとびこんでみろよーとーでーん

    2015/03/20 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura メルトスルー、メルトアウトまでは行かなかったってこと?/圧力容器外に行ってる意味ではもうメルトスルーか。

    2015/03/20 リンク

    その他
    tatuyachang
    tatuyachang 今更

    2015/03/20 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira “原子炉から溶け落ちた核燃料が多いほど取り出しが難しくなるだけに、廃炉の厳しい現実を改めて示”しててもなんとも思ってないんだろうなぁ、推進と御用と擁護勢力。

    2015/03/20 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 どこぞの秘密組織や怪盗の仕業である可能性も捨て切れない

    2015/03/20 リンク

    その他
    paravola
    paravola (願望)「原子炉の底にも燃料の塊らしい形が見られないので、原子炉を突き抜けて格納容器の底に落ちてたまっているのではないか」

    2015/03/20 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 格納容器突き抜けてるかどうか。

    2015/03/20 リンク

    その他
    kuniharumaki
    kuniharumaki まぁ、メルトダウンしてるよなぁ、やっぱ。。

    2015/03/20 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog 絶望的な状況が起こっていたというのがわかってくるというのは一歩でも二歩でも進んでるってことだなあ。

    2015/03/20 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven いやそんなんずっと前から分かってた事じゃん。

    2015/03/20 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 溶けたと考えられるのは燃料被覆管、飛び散ったであろう燃料ペレットが底に集まって格納容器を溶かしたら、純度が下がって臨界継続できないハズ…写らないと言う事は広く散っている可能性の方が高いと思うんだがね…

    2015/03/20 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 我が原子炉に一片の核燃料なし ラオウはNHKに就職したんだな

    2015/03/20 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr これ、今の安全基準も見直しが必要な話じゃないか

    2015/03/20 リンク

    その他
    godmother
    godmother これは米国の原子炉技師が事故直後に図解して示していた。その時、「溶融」という言葉を使わずになんとか回避したかのような変な報道が日本では流れた。今頃「抜け落ちた可能性を肯定する結果」とか、可笑しくなる。

    2015/03/20 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「格納容器に溶け落ちている可能性が高いとみられてきました。今回の調査結果はこうした推定を裏付けています」

    2015/03/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama ミューオン。これまでの推定の裏付け。

    2015/03/20 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka で?誰なん。こんな手に負えないのを稼動する言ってるの。

    2015/03/20 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 事故があればどうなるか、どうすれば良いか。研究はが広報すれば反対されて作れなくなるから事故は起きないことになっていた。電源喪失で何が起きるのかさえ知らなかった。

    2015/03/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 本当っしか?

    2015/03/20 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse ミューオンの観測、火山の観測にも使われているあれか

    2015/03/20 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き抜け、格納容器に溶け落ちている可能性が強まり、廃炉の厳しい現実を改めて示す形」メルトダウンという言葉を魔女狩りしていた人々こそこの厳しい現実からの逃走者ではと思う

    2015/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    透視調査で「原子炉に核燃料なし」 福島第一原発 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で行われている、レントゲン写真のように建屋を透視して溶け落ちた核燃料...

    ブックマークしたユーザー

    • frecce2015/03/21 frecce
    • filinion2015/03/21 filinion
    • hhungry2015/03/21 hhungry
    • kh07052015/03/21 kh0705
    • koyomat2015/03/21 koyomat
    • pacha_092015/03/20 pacha_09
    • tarodja32015/03/20 tarodja3
    • nakagawax2015/03/20 nakagawax
    • muryan_tap32015/03/20 muryan_tap3
    • yu762015/03/20 yu76
    • yamatedolphin2015/03/20 yamatedolphin
    • rgfx2015/03/20 rgfx
    • Barton2015/03/20 Barton
    • renos2015/03/20 renos
    • hetarechiraura2015/03/20 hetarechiraura
    • tatuyachang2015/03/20 tatuyachang
    • Unimmo2015/03/20 Unimmo
    • shidehira2015/03/20 shidehira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事