タグ

社会と生活に関するfeilungのブックマーク (14)

  • 就職氷河期の「おひとりさま」が高齢者になる時 | | 是枝俊悟 | 毎日新聞「政治プレミア」

    就職氷河期世代と言われる現在40~50代の問題があります。非正規が多く、所得が低く、単身者が多い特徴があります。 この人たちが年金を受給する時に、どのような状況になるかが、懸念されています。 大和総研主任研究員の是枝俊悟さんと考えました。【聞き手・須藤孝】 単身者の問題 ――これから高齢者になる就職氷河期世代の問題があります。 ◆予想される年金受給額が少ない人が多く、かつ単身者が多いという問題です。 夫婦2人で2人分の年金で生活することはできても、単身で1人分の年金で生活するのは難しい面があります。1人で生活するとコストがかかるからです。 この問題は昔からあり、解決できていません。 これまであまり問題にならなかったのは、現在の高齢者が若かったころは「皆婚時代」などと言われ、単身者が少なかったからです。 しかもかつては、単身者は比較的男性が多く、高齢女性の未婚者は少なかったのです。 男性で現

    就職氷河期の「おひとりさま」が高齢者になる時 | | 是枝俊悟 | 毎日新聞「政治プレミア」
    feilung
    feilung 2023/10/09
    就職氷河期世代真っ直中な自分で現状もメシマズ。氷河期世代への支援がこれでもかと言うほど無く、独身というサイレントテロは起こるべくして起こった。
  • 3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日からマスク着用については屋内・屋外にかかわらず個人の判断に委ねられることになります。 「ずっと外しっぱなし」「ずっと着けっぱなし」ではなく、場面や状況に応じて感染リスクを判断し、着ける・着けないを考えることが重要です。 マスク着用に際し、どういった点を考慮すべきかについて解説します。 3月13日からマスク着用は個人の判断に新型コロナの流行初期からマスクの着用については日国内では義務ではなく、屋内での装着を「推奨」という位置づけでした。 これが明日からは「個人の判断に委ねる」ということになります。 私自身は、各自がそれぞれの場面における感染リスクを理解し、マスクを着けるべき場面、着けなくてもよい場面が適切に判断できるようになることが重要であると思いますので、こうした政府の方針はとても良いことかと思います。 ただし、全ての人が適切にマスクを着ける場面、外す場面を理解することは難しく

    3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    feilung
    feilung 2023/03/13
    マスクをするしないでスタンスや考え方の違いが浮き彫りになる訳だが、問題は割とクローズドな集まりの中で少数派を村八分しないかだ。
  • 自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案

    自民党の西田昌司政調会長代理は7日、性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案に関し「差別の禁止や法的な措置を強化すると、一見よさそうに見えても人権侵害など逆の問題が出てくる。社会が分断されないような形で党内議論をしていきたい」と述べた。党部で記者団に語った。 法案を巡っては、令和3年に自民を含む超党派の議員連盟が通常国会への提出を目指したが、自民内で「差別は許されない」との文言に「訴訟の乱発を招きかねない」などと批判が集中し、国会への提出が見送られた。 西田氏は差別禁止につながりかねない文言について「かつて人権擁護法案やヘイトスピーチ禁止などが議論されてきた。進める人は禁止規定や罰則と言う。それは社会分断させてしまうのでよくない」と強調した。 西田氏は超党派議連がまとめた法案をベースに議論を進めることに関しては「反対だ。いったん廃案になっている」と指摘した。「自民で議論されて採択され

    自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案
    feilung
    feilung 2023/02/08
    理解が出来ない事に対してはまさに異次元であり、理解出来ない事も差別と言われると厳しい。実際に近所隣にそういう環境にならないとフィクションの世界だ。
  • 警察呼ばれても反省しない人々へ 夜中にマンションで騒ぐ人に宛てた切実な訴えを描いた漫画に反響多数

    マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいると、様々な騒音問題に直面することもがあります。Twitterユーザーのダイアナ(@012_diana_)さんが描いた漫画『夜中にマンションで騒ぐ人へ』が大きな反響を呼んでいます。 夜中は周りが静かな分、音がよく通ります マンションの隣の部屋に引っ越してきた人は、深夜に友人を呼んで騒ぐような人でした。何度警察を呼んでもまったく効果がありません。何日も続くと眠れず体調を崩し、ストレスも溜まります。 同棲中のいつも穏やかな彼氏さんは、冷静に丁寧に直接注意したことがありました。しかしついに怒り心頭で、隣の部屋に怒鳴り込んで行く事態に。すぐに警察を呼んで一段落しましたが、彼氏さんは次また騒がれたら手を出してしまいかねない状態で、不安は募るばかり。 大学時代の友人が隣人と同じようなタイプで、彼らは警察に注意されても反省せず「誰だよ警察呼んだやつ、うぜぇ」で

    警察呼ばれても反省しない人々へ 夜中にマンションで騒ぐ人に宛てた切実な訴えを描いた漫画に反響多数
  • 生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ:ハムスター速報

    TOP > 生活保護 > 生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ Tweet カテゴリ生活保護 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月22日 18:30 ID:hamusoku そもそも生活保護を受けるには3つの条件を満たす必要があります。 まずは「生活保護の申請がされていること」です。生活保護の原則は申請主義です。収入や生活などを見て、行政が率先して生活保護を受けさせに訪ねてきたりすることは絶対にありません。自ら申請して、初めて生活保護を受けることができます。 2つ目は「基準以下の収入であること」です。厚生労働省が定める基準額を下回っていれば生活保護を受けることができます。これは市区町村によって変わりますが、都心部では独身なら約12万円前後が相場です。家族

    生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ:ハムスター速報
    feilung
    feilung 2012/10/24
    またクズが増えるような記事を作りやがって。
  • 生活保護:中年層急増 自立意欲にハードル 受給告げると企業の態度一変 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇就労支援で脱却、わずか6% 生活保護の受給者数が過去最多になった。背景には働く能力のある中年層の急増があるが、失業してひとたび保護を受けると、意欲があっても再就職のハードルは高い。東京23区で最多の約2万5000人が受給する足立区で、現状を追った。【石川隆宣】 10月末。中高年の受給者を対象にした区の就職面接会が開かれた。専門家による面接研修などをセットにした全国初の取り組みで、8月に続き2回目。32歳から63歳までの36人が参加し、14社が面接を行った。警備や清掃、タクシー、建設関係の職が多い。 「自分は中間層だと思っていた。生活保護という制度があるのも知らなかった」。エントリーシートの書き方を真剣に聞いていた男性(49)は受給して2年が過ぎた。大学の工学部を卒業し、外資系企業でシステムエンジニアとして働いた。一時は年収が800万円あったが、会社は国内から撤退。派遣で働き始め、08年秋

    feilung
    feilung 2011/11/10
    生活保護を受けてしまうと、面接で態度が変わるようだ。働いている人からしてみると、生活保護を受ける人との考えに大きな差があるのかもしれない。
  • 住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増 「18年で返せる予定だったのに会社が潰れた」 : 暇人\(^o^)/速報

    住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増 「18年で返せる予定だったのに会社が潰れた」 Tweet 1:グラウンドキーパー(関西地方):2010/08/14(土) 22:44:09.12 ID:oq5xwYV8P 住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増している。 不動産競売流通協会の全国調査によると、銀行などが強制的に売るために 裁判所の競売にかけられた一戸建て住宅マンションは、 2009年度には08年度の1.3倍の約6万戸に達した。 一方、09年度に新築された住宅は約80万戸。 新たにマイホームの夢をかなえた人がいる陰で、多くの「住宅ローン破綻(はたん)」が起きている。 落花生畑の中に、ミニ開発された数戸ずつの住宅のかたまりが点々としている。 東京都心から電車で1時間半ほどの千葉県八街(やちまた)市。 JRの駅から10分ほど歩くと、6戸の建売住宅が見えてくる。 どれも40坪ほ

    住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増 「18年で返せる予定だったのに会社が潰れた」 : 暇人\(^o^)/速報
    feilung
    feilung 2010/08/17
    日本版サブプライムが始まった。
  • Togetter - まとめ「今の世の中、「子供を生んだら負け」なのか、というお話」

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - まとめ「今の世の中、「子供を生んだら負け」なのか、というお話」
    feilung
    feilung 2010/07/13
    必然の時代から、選択の時代へ。一昔前ならば暗黙のタブーであった事が、選択できる時代になってしまった感あり。世間体や恥という感覚が薄くなったのかもしれん。
  • 主人から働けと言われた。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私は、45歳(専業主婦) 主人は49歳会社員 子供は高校1年生・中学1年生・小学4年生です。 4年程前、主人の会社の女性Aサンが結婚しました。 てっきりAサンは、会社を辞めると思っていたんですが、そのまま働いていると主人から聞きました。驚きました。 正直可愛そうな人なんだなと、そして最近主人が「Aサン車買うんだって 新型プリ○スいいなぁ~」とビックリしました。よく聞いてみると最近Aサンはご主人と旅行によく行ったり、新しい携帯(最近高いですよね。)に機種変更したり。しているとの事でした。 私が「どうして?借金地獄だよね それだと」と言うと主人は「えっ?車も現金で買うって言ってたし、ご主人と2人で働いているからお金持ってるんじゃない?」と言われ正直???でした。 私は、今まで結婚して仕事している女性はご主人の給料が安いからか、借金があるから仕方なく働いているとばっかり・・・。 私は、なんだか納

    主人から働けと言われた。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    feilung
    feilung 2009/08/28
    確かに、浮世離れした人っているんだよな。借金抱えてるのに、贅沢な物食べてたり。それにしても、「大至急給料上げてもらって!!!」には恐れ入った。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トキエア就航1カ月、新潟-丘珠(札幌市)線搭乗率は5割 春以降の予約増加傾向 需要拡大には新規路線が鍵

    47NEWS(よんななニュース)
    feilung
    feilung 2009/08/24
    アンチ自民党の工作ですか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:無職に危機感を感じさせるコピペを貼るスレ

    無職だけでなくフリーターの危機感も煽ってやろう。一応仕事はしているフリーターさえこの現実なら、 無職って一体どうなるんだ、と。 なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。 一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。 俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、 おごってもらったのが白木屋だったな。 「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」 お前はそういって笑ってたっけな。 俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、 お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。 「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」 「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」 「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」 そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。 あれから十年たって今、

    feilung
    feilung 2009/08/18
    気がついた頃にはなってるもんだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feilung
    feilung 2009/08/12
    否定の方向が自分に向いていると、まずそれとの葛藤が働く。更には、石橋を叩いて渡るような、自己防衛の心理も働く。それよりも、褒める。その人の良い点を褒めて、ポジティブな行動をさせた方が強いし伸びやすい。
  • 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/20(日) 21:34:43 ID:???0 「ステータス」今は昔 若者“車離れ”加速 販売減、レンタカー増 若者の車離れが加速している。日自動車工業会が今月まとめた2007年度市場動向調査で、車所有世帯のうち30歳未満の主運転者(運転頻度が最も多い運転者)の割合が05年度比4ポイント減の7%と、調査開始以来初めて1けたに落ちた。このまま若者の価値観の変化に、自動車業界が追い付けなければ、世界有数の生産拠点・九州の土台も 揺らぎかねない。 人口比率と主運転者の関係をみると、1995年は成人人口に占める20代の比率、 30歳未満の主運転者ともに19%。07年は人口比率14%に対し、主運転者は7%。 若者の減少以上に若い主運転者が減っている。

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)
    feilung
    feilung 2008/04/21
    クロスバイクやロードバイク(ちょっと高い自転車)に乗る方が健康的かつお金もあまりかかりません。エコにもなります。さぁ、自転車に乗ろう!! [google:クロスバイク]
  • 社会人になんかなりたくない。

    社会人になんかなりたくない。 なんで毎日あんなに働けるの? 家に帰るのが夜っておかしくない? なんでこんなカツカツの仕組みになってんの? 1日5時間労働くらいでみんな暮らしてける社会になんない? ああ、社会人になりたくないよ。 何時間でも友達と話したいよ。好きなは徹夜で読み込みたいよ。思索に1日使ってしまいたいよ。料理に何時間もかけて友人べたいよ。公園を毎日ふらふら散歩したいよ。日差しが眩しい時間に外を歩きたいよ。討論で盛り上がって朝を迎えたいよ。踊り明かしたいよ。あの夢のような時間にはもうさよならしなきゃいけないなんて、そんなの、嫌だよ。 一日の始まりにその日の予定を立てる。朝から光が眩しかったから外へ行くことに決めてとりあえず電車に乗る。電車の中で文庫を一冊読み終え、何かの縁だと思ってそこで降りる。少し温んできた空気のなかをぼんやり歩く。お寺があったので入ってみる。古びた木の建

    社会人になんかなりたくない。
    feilung
    feilung 2007/02/25
    働かないで生きていけるのならばこの上ないけれど、皆が同じ行動をしたらどうなることか。
  • 1