経済とゲームに関するfilinionのブックマーク (177)

  • ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム | ニンテンドー3DS | Nintendo

    みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 ニンテンドー3DSをご愛用いただき、ありがとうございます。 このたび、8月11日にニンテンドー3DSハードの価格改定をさせていただくことになり、日それを発表いたしました。 ゲーム機を発売して一定の期間が経ち、さらなる普及を目指して値下げをするということは過去にもありましたが、今回のように、発売から半年も経過せずに、しかもこれほど大幅な値下げをしたことは、任天堂の過去の歴史にはありませんでした。 このことは、いちばん最初にニンテンドー3DSを応援してくださったみなさまからのご信頼を損ない、ご批判を受けかねないことだと痛感しております。 今回、このような前例のないタイミングで値下げに踏み切ったのは、ニンテンドー3DSの発売前と、現時点で大きく状況が変わり、今思い切った手を打たなければ、多くのお客様にニンテンドー3DSを楽しんでいただく未来がつくりだせ

    ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム | ニンテンドー3DS | Nintendo
    filinion
    filinion 2011/07/28
    「アンバサダー・プログラム限定」のタイトルって、返金より大変じゃないのか。すげえ企業体力。不満を持つ人を「あなたは我々の協力者です。お礼に特典を用意しました」で心理的な味方にしてしまう戦術に感嘆する。
  • ソーシャルゲームが大流行する「薄気味悪さ」 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

    パソコンや携帯電話で手軽に遊べる「ソーシャルゲーム」が世界的に大流行している。成功の理由は、友人と交流する「ソーシャル機能」や基料が無料の「フリーミアムモデル」などいくつかあるだろうが、実際に遊んでいると、それだけでは説明しきれないある種の「計算」も感じる。今回はそれを「痛みポイント」というキーワードで読み解いてみたい。米ソーシャルゲーム最大手のジンガが2010年12月に公開した街づくりゲー

    ソーシャルゲームが大流行する「薄気味悪さ」 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2011/01/27
    客の心理を読むのはどの業界でも重要だったけど、webはそれを計測し、膨大な統計データを蓄積しつつある。Amazonの「おすすめ」に感じた薄気味悪さも薄れ…。人間はいずれデータマイニングで予測可能な存在になるのか。
  • なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?

    こう疑問に思っている人は少なくないのではないだろうか?はてなブックマークではその答えを出しているかのような記事がいくらか人気を集めているが、どうにも納得できなかった。例えば、「GREEで検索、無料です」と謳うGREEの釣りゲームでは、数回使うだけで折れる釣竿アイテムが2,100円。価格設定が理不尽なこと極まりない。まともな判断力があれば、こんな釣竿アイテムは絶対に購入しないだろう。いや、そもそもこんな不条理な設定になっているゲーム、最初からやる気もしないかも知れない。こんなアイテムを購入しているのはあのときお婆ちゃんの手を取って店に入ってきた少年のように数もろくに数えられない少年ばかりなんじゃないかしらんと思ってしまう。親は無料だと思って携帯ゲームを子供にやらせてたら、二桁の数字すら数えられない子供が知らない間にアイテムを購入する。そして、翌月とその翌月にはとても高額な請求書がキャリアから

    filinion
    filinion 2011/01/11
    タダでも遊べるが、課金すると友達に感謝される…というのは大きそう。「判断力のないガキ」説に固執する人もいるけど、「仲間のため」という思考の前に財布の紐が緩む層は青少年も多い、と考えれば納得できないか?
  • 【お金返して】確率機と呼ばれるゲーセンのプライズゲーム機の真実 : はちま起稿

    お金返して】確率機と呼ばれるゲーセンのプライズゲーム機の真実 ゲーセンこわい 777 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:54:14 ID:awmlXcTk0 [7/7] お金返して(´・ω・`) 791 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:56:12 ID:oRWVqFwI0 [6/6] 詐欺じゃん・・・ 793 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:56:21 ID:x9ghvPul0 [4/4] うあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!! 799 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:57:36 ID:+U7OJggR0 [14/14] UFOキャッチャー以外は信用してはいけな

    filinion
    filinion 2011/01/11
    取れないことが決まってるのを「確率台」と呼ぶのは間違ってないか…。
  • 勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く Tweet 1:名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 14:49:33.32 ID:0 http://twitter.com/kazuyo_k 子どもたちと夜中まで桃鉄やっていたので眠いです。もう一度寝ようかなぁ。 デットヒートの末、3億円差で勝ちました。お正月は、すごろく代わりに毎年桃鉄ですね。 人によって、桃鉄のPlayの仕方は違うと思いますが、私の最優先事項は 「貧乏神をつけない」です。マイナス駅を踏んでもいいから、貧乏神はつけない。 運転資金に余裕を持ち、それでもマイナスを踏んだときには、潔く売却。 なぜなら、マイナス駅はリスク・リミテッド。貧乏神は∞だからです。 桃鉄は、ものすごい好きですよ。昔のバージョンでは、駅までのコマ数と、 それぞれの物件と収益率とか、ほとんど暗記していましたから。 最近のはそうでもないですけれども。 桃鉄、

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報
    filinion
    filinion 2011/01/05
    桃鉄についてはホリエモンも語ってた。http://amba.to/10tZpp二人の考え方の違いが面白い。勝間氏はルールと常識の枠内で最適な行動をとるプレイヤーであろうとし、ホリエモンはルールを道具として使う感じ?
  • 【Kanon】株式会社インターチャネル、支払い代金踏み倒しで訴えられる【同級生2】 : はちま起稿

    【Kanon】株式会社インターチャネル、支払い代金踏み倒しで訴えられる【同級生2】 エロゲとかの家庭用移植とかやってた株式会社インターチャネルが訴えられたようです 【宮脇元康 (miyan_) on Twitter】 SONAR.inc/CI.inc 2社の経営者。 「ロロナのアトリエ 」OP、「KRComicsけいおん!」TVCM等400作品のムービー制作 http://twitter.com/miyan_/status/24644132991 ある会社がゲーム事業から撤退するらしいのだが、それまで各社に外注していた費用を 軒並み踏み倒してる。ゲーム業界と関係なくなるからそれでもいい (悪評が立ってもいい)という悪魔の経営判断だそうな。 http://twitter.com/miyan_/status/24644224385 ゲーム事業をペーパーカンパニーに譲渡して、債権

    filinion
    filinion 2010/10/07
    倒産するとかならともかく、債権をペーパーカンパニーに移して他業種に、とか悪質すぎる。きっちり毟られて欲しい。/ムービー作った事実を証明するために法廷にゲーム機持ち込むって…契約書とかどうなってるの?
  • orangestarの日記

    filinion
    filinion 2010/06/13
    言いたいことはわかるけど、これ、平均値は3.5のままでは。(1を振ってリタイアしたときの得点を計算に入れないなら平均値は4になるけど、「上がっていく」ことはない)36人スタートとかで考えてみるとわかる。
  • iPhone用『ラブプラス』が酷評の嵐!?声ひとつ追加するのに追加料金が必要! : オレ的ゲーム速報@刃

    〜ラブプラスのiPhoneアプリが発売されました〜 123 名前:オモロイド(└v┘) ◆cK4w6D7obgXP [sage] 2010/06/07(月) 10:23:39 ID:6p2SEAk4P ついにはじまった…さすがコナミはきたない 125 名前:名無しさん必死だな[sage] 2010/06/07(月) 10:24:45 ID:2QGXgW6FP >>123 各230円もすんのかw 126 名前: [―{}@{}@{}-] ´・∞・)っ○ムキュ ◆MQ...99We2 [sage] 2010/06/07(月) 10:24:53 >>123 購入したんだろ・・・正直に言えよ・・・ 127 名前:名無しさん必死だな[sage] 2010/06/07(月) 10:25:31 ID:wshSY6c8O >>123なにこれほしい 128 名前:名無しさん必死だな[sage] 2010/0

    iPhone用『ラブプラス』が酷評の嵐!?声ひとつ追加するのに追加料金が必要! : オレ的ゲーム速報@刃
    filinion
    filinion 2010/06/09
    どう考えても高い気がするんだけどな…。誰か「声優のギャラが~円でシナリオライターが~円、~人が買うとして…」みたいな解説記事を書いてくれないかな。本とかアニメDVDの値段みたいに。
  • PS3の逆ざや解消、ソニーのゲーム事業、黒字化見込む

    ソニーは5月13日、プレイステーション 3(PS3)の製造コストが価格を上回る「逆ざや」状態が3月時点で解消したことを明らかにした。2010年度(2011年3月期)中もコスト改善が進み、PS3の寄与でゲーム事業は営業黒字化を見込む。 2009年度(2010年3月期)のPS3販売台数は目標通り1300万台。今期は200万台増の1500万台を見込んでおり、逆ざやが解消したPS3は売れれば売れるほど利益に直結することになる。 2009年度のゲーム事業は、売上高が前年度比15%減の8410億円。営業損益は前年度から220億円悪化し、570億円の赤字だった。円高の影響に加え、期初に1500万台を見込んでいたプレイステーション・ポータブル(PSP)の販売台数が落ち込み、最終的には990万台と、大台の1000万台を割り込んだ。3月に発売予定だったPS3用ソフト「グランツーリスモ5」の発売延期も響いた。

    PS3の逆ざや解消、ソニーのゲーム事業、黒字化見込む
    filinion
    filinion 2010/05/13
    …景気がいい話なのか悪い話なのか…。ニコニコの黒字化も似たようなものだけど、ニコニコと違ってPS3には強力なライバルがいるから…。/「新興国で堅調なPS2」こっちにも胸を打たれた。まだがんばってるのかPS2。
  • 【島国大和】日本のゲーム開発は海外より遅れているのか?

    【島国大和】日ゲーム開発は海外より遅れているのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 今年も開催されたゲーム開発者の祭典「Game Developers Conference 2010」。世界中からゲームの開発者が集まり,最新のテクノロジーや,ソーシャルゲームなど時代のニーズを捉えたものなど,いろいろなテーマが語られるイベントです。 ゲームの世界は日進月歩。ゲーム屋の端くれの私としても,ゲーム業界の最新動向には興味津々! ……忙しくてなかなか現地まではいけませんけれど。 そして,こうした欧米中心の大規模な業界イベントなど海外勢の勢いに「日ゲームゲーム開発者)が押されている」という話がそこかしこから聞こえてくるのも,近年の

    【島国大和】日本のゲーム開発は海外より遅れているのか?
    filinion
    filinion 2010/03/21
    今、中国では人件費が上がりつつあり、欧米ではポケモンとかアニメ絵でも受容され、日本人はOblivionとかやっている。長期的には賃金も文化も世界で平準化する。問題はそれまで日本のゲーム会社が生き残っているか。
  • 18禁のエロゲ 『se・きらら』 が3月に無料配布されるぞー!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    filinion
    filinion 2010/02/10
    「違法コピーが多くて商売にならねえよ!」→「トレカ同梱とかにすればちゃんと買ってもらえるんじゃね?」→「この際、ゲームはタダで配って、フィギュアだけ売ればよくね?」←今ココ。
  • Migrate to iwin.com

    This service has been retired and is replaced by iwin.com The good news is that you can continue to play your games by installing the iWin Games Manager. Click the button below and follow the instructions that are shown in your web browser.

    filinion
    filinion 2009/12/28
    人生はクソゲーなのか、という問いに、我々はなんと答えるべきか。彼らはなんと答えるのか。
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    filinion
    filinion 2009/11/03
    自分が月800円を払っても、他のユーザーのところでは相変わらず野良生活なわけで…。課金のために部屋を追い立てられるトロ・クロが不憫でならん。もうちょい別な形で差別化を図って欲しいなあ…。
  • アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! サンシャイン牧場ってあるよね。 mixiアプリの中でダントツにユーザーを集めてるゲーム。 すでにユーザー数が…200万人! すごいですね! これどんなゲームかっていうと、開始すると自分の牧場がでてきて、作物に水をやったりして育てて、実った作物を売る。 売って得たコインで自分の牧場の拡大をしたり、マイミクとランキングを競うこともできる感じの、いわゆる牧場ゲームと呼ばれているもの。 実際やってみるとシンプルで、あんがい面白くて、疎遠になっていたマイミクさんの牧場にも遊びにいったりして、結構面白い。 で、先日これのアイテム課金がはじまったみたいで… お金を払うと「高級肥料」のような、作物が育つ時間を短縮できるアイテムだとかが買えるようになったみたい。 あ、一応、いままで遊べていた部分は、そのまま無料で遊べるんだけどね。 ところが… アイテム販売開始後のサンシャイン牧場コミュニティを

    アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!
    filinion
    filinion 2009/10/23
    「金を払えば入学させてあげるよ!従来通りの入試も行うよ?」とか考えると怒る気持ちもわかるが。カラースター実装への反応と比べてしまうな。/中国人が「エコノミックアニマル」扱いされる時代…日本は斜陽だ…。
  • 【レポート】ニコ動発"ゲーム実況"がビジネスになるとか! - 実況プレイヤー・えどさん”&ふみいちがプロ転向 (1) ビジネスモデルはどうなってんの? | ネット | マイコミジャーナル

    ニコニコ動画で今一番勢いのあるジャンルのひとつが「ゲーム実況プレイ動画」。 その名の通り、ビデオゲームを実況しながらプレイする様を撮影した動画のことで、その人気は「実況プレイ動画」のタグで検索すると、なんと20万件以上の動画がヒットするほど! (2009年5月現在) もちろんニコニコ動画での一種のお遊び動画ですので、どれだけ盛り上がっても"ボーカロイド"や"歌ってみた"のようにビジネスに発展するとは考えにくいのですが……。 と思っていたら、「プロのゲーム実況プレイヤーが誕生した」という衝撃的なニュースが入ってきまして、思わずわが耳を疑いました。実況プレイヤーの……プロ……? ということで、さっそくどういうことなのか取材してきましたよ。 色違いでおそろいのつなぎを着たえどふみの二人。左が ふみいち で右が えどさん” 今回、史上初の"プロ実況プレイヤー"としての道を歩み始めたのは、えどさん”

    filinion
    filinion 2009/05/05
    正直、「ゲーム画面」+「up主字幕」の方が好きなんだけど…。
  • 堀江貴文『[桃鉄] 青いカード売却スキーム』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 そういえば、最近桃鉄(桃太郎電鉄)やってないなーとか考えていたら、ふと昔のことを思い出した。桃鉄最初にやったのは、PCエンジン版の頃だったのだけど、コントローラ4つ付けて友達とよく遊んでいた。その頃は牧歌的だったのだが、東大に入ってからは一変した。頭のよい?ずるがしこい?ともかくゲーム作成者の裏を欠くのがうまい人たちが沢山集まってきていた。 そう、かの有名な(?)青いカード売却スキームが発明されたからだ。桃鉄は資主義の仕組みを勉強するには最適のゲームである。物件を買ってその資産額を増やし、配当からの利益を再投資する。子供の頃はなんで高い

    堀江貴文『[桃鉄] 青いカード売却スキーム』
    filinion
    filinion 2009/03/19
    荒唐無稽に見える桃鉄が実はシリアスゲームだった。同じゲームなのに全然違う遊び方をする人はいる。実社会のシステムが相手でも。/モノポリーとかも語ってくれませんか。ルールが単純すぎますか。
  • stillwantto.be

    filinion
    filinion 2008/12/04
    面白かった。でも、このゲームが「現実のシミュレート」ではなく、「トヨタが子どもに広めたいと思っている世界観」であることを忘れないようにしたい。