ブックマーク / rasenjin.hatenablog.com (12)

  • 2年という区切り自体に意味はないものの、とはいえ - MINITRUE

    ロシアによるウクライナへの全面侵攻が始まって2年。 やはりロシアは粘り強い。その軍は野蛮ですが決して馬鹿ではなくむしろ自分の限られた手札でいかに戦うかについては昔からきわめて優秀です。経済も今のところ充分に保っています。そもそも経済が最優先の国ではない。 とはいえクレムリンがこの戦争に勝つことはないでしょう。もしウクライナの西部を割譲して停戦となっても、それは勝利を意味しない。クレムリンがなぜ開戦へ踏み切ったのか、詳細な分析ができるのは当分先のことになるでしょうが、少なくとも影響圏の維持、帝国の維持が目的だったはずです。 しかしゼレンスキーの排除と傀儡政権の樹立には失敗し、最低でも一世代は続く憎悪を両国民の間に生み出してしまいました。これではルースキー・ミールもなにもあったものではありません。ロシアの西部国境を多少西へ動かしたところで、それはクレムリンの考える帝国の維持とやらに充分でしょう

    2年という区切り自体に意味はないものの、とはいえ - MINITRUE
    filinion
    filinion 2024/02/25
    ほぼ同意。ロシアは勝つことはない。その権威主義は衰退する…かも知れないし、衰退する国家の中で支持され続けるかも知れない。日本の武器援助は…役立つかなあ…?規格とか合うのか。生活物資の方が役立つのでは…?
  • 節制向けの季節も終わり - MINITRUE

    いよいよ秋ということで、2022年最後かもしれない冷麺を頂いた。一期一会。 ■ ロシア連邦はただちに撤兵して戦争をやめるべきであり、手をくだした・命令した戦争犯罪人は裁かれねばならず、プーチンは大統領の座から追われねばならない。ウクライナの人々とロシアの抵抗者に支援を。 ■ ロシアでは部分動員なのだかなんだかわからない動員が始まっている。クレムリンが勝つことはないだろうが、苦しみを長引かせることはできる。ことと次第によっては核兵器も使われかねない。この動員がプーチン失脚の呼び水になるかもしれないし、プーチン後により良い体制ができるとも限らない。そうしているうちにも犠牲者は増え続けるわけで、良い選択肢がないというのは憂なものだ。 ■ なにが起きているのかある程度判明するのは数年、10年後になるだろう。専門家ならいざしらず、こちらは素人だ。SNSの速度で一喜一憂したり、わかったつもりにはなら

    節制向けの季節も終わり - MINITRUE
    filinion
    filinion 2022/09/27
    継続的に活動している螺旋人氏と比べるのもおこがましいが、私もまたウクライナに寄付金を送りました。未来の世界はより良くなると信じたい…。
  • うなぎパイを買いました - MINITRUE

    梅雨。 街にはこんなにアジサイが多かったのかといつも驚く。桜、ツツジ、アジサイが日の街の花ベスト3なのかしら。 ■ ロシア連邦はただちに撤兵して戦争をやめるべきであり、手をくだした・命令した戦争犯罪人は裁かれねばならず、プーチンは大統領の座から追われねばならない。ウクライナの人々とロシアの抵抗者に支援を。 ■ ロシアウクライナの占領地でレーニン像やレーニン広場を復活させているという話、どうにも困惑している。言うまでもなくプーチン体制のロシアはソ連ではない。社会主義体制でもない。 そもそもロシア連邦はソ連を否定して始まった国であり、モスクワでもレーニン像はほとんど残っていない。地方都市では当たり前のように建っているが、思想的なものというよりは「前からあったものだし、わざわざ手間をかけて撤去するものでもない」のが理由だと思っていた。しかし、どうもそれだけではなさそうである。 旧ソ連の国で、

    うなぎパイを買いました - MINITRUE
    filinion
    filinion 2022/06/13
    社会主義者でもないのにレーニン像を再建するプーチン…。「レーニンの事業は死んだ、だがレーニン像は生きている!」か。レーニンもさぞ不本意だろう。/日本で言えば…総理大臣が徳川家康を顕彰するみたいな…?
  • STAND WITH - MINITRUE

    ロシア連邦はただちにウクライナへの侵略戦争を止めて兵を引くべきであり、プーチンは大統領の座から追われなければなりません。 どうもどうも。 ご存じの通り、去る2月24日にロシアウクライナへ全面侵攻を始めました。ドネツク・ルガンスク両共和国をロシアが承認した際のプーチン演説も見ていましたが、論理が無茶苦茶です。ひとかけらの理もない、すがすがしいほどの侵略です(全文和訳がyahooに上がっていますのでご興味のある方は検索して読んでみてください。ただ、ある程度予備知識がなければ「もっともだ」と思ってしまうかもしれません。取扱注意です)。 ウクライナが正義の国かというと、そんなことはありません(正義の国があるでしょうか?)。汚職はまだまだはびこっているし、財閥支配も強い。貧困は深刻です。しかしそこは善良な人やロクデナシが住み、美しい森と草原と川があり、右往左往しながらもデモクラシーの道を歩んでいる

    STAND WITH - MINITRUE
    filinion
    filinion 2022/02/27
    かつて「僕はオプティミストなのです」と言っていた螺旋人氏がこう書き、デモにまで参加する事態なんだよな…。/私もいくばくか寄付しました。まったく…雷神の奇跡を願うくらいしかできない暗雲垂れ込める世界。
  • 五輪開会式を3日後にひかえての覚え書き - MINITRUE

    当は海外旅行に出るつもりだったのです。 オリンピック、僕はそんなに敵意を持っているわけではありません。近年だとロンドン五輪の開会式はえらく面白かった。自分とこの君主をあんな扱いしてのける国はそうそうないよ。そらまあ資主義とナショナリズムが合体した問題山積の怪物イベントではありますが。 ただ、東京はもうやらんでええやろうと思っていました。誘致時のいかにもなプロモーションの数々も鼻についたものです。とはいえ開催が決まってしまったわけで、あらあらまあまあ。それならそれで仕方ない。どうぞ、ご自由にやってください。ただこちらも付き合う義理はない。東京を脱出してロシアウクライナか、アルメニアかキルギスか……と算段をめぐらせておりました。 が。 そのあとの世界のいち大事はご存知のとおり。ああもう。 ■ 五輪はご自由にどうぞ。こちらは関わりません。 そのつもりが、ああそのつもりがCOVID-19

    五輪開会式を3日後にひかえての覚え書き - MINITRUE
    filinion
    filinion 2021/07/21
    そうなんだよなー。権力を握った狂人が「何人死のうが五輪をやるのだ!」という熱意で引っ張ってるわけではなく、誰もが「やりたくないけど決定事項だから仕方ないのだ…」って死地に赴く雰囲気。嫌ならやめろよ。
  • 『大砲とスタンプ』完結御礼 - MINITRUE

    しばらく経ちましたが兵站事務屋将校右往左往漫画『大砲とスタンプ』9巻が出ました。これにて完結です。 おおむね10年、最初の担当編集と「9巻ぐらいですね」という心づもりでやってきましたからまさに目算通り……いやいや完走できたのも読者の皆さんあってのことで当に幸運なことでした。あらためましてありがとうございます。 僕もここまでの長期連載は初めてでしたから得るものはとても多かったです。狙い通りのことやままならぬことや、いやもうてんこもりです。 9巻を、そしてこの機会に1巻からお読み頂いた方々から腰を抜かすほど多くのご感想を頂いておりまして、「いやいや、そんな、えー」と口走りながら拝見しています。めちゃめちゃ舞い上がってます。『大砲とスタンプ』はこれでおしまい、次の仕事に切り替え! とうそぶいたけれども、自分でも消化するのにまだもうちょっと時間がかかる気配ですよこれは。個別にお礼が言えませんが、

    『大砲とスタンプ』完結御礼 - MINITRUE
    filinion
    filinion 2021/02/03
    納得力の高い終わり方だったと思います。1巻から読み返すと色々な感慨がある…。/黒死病連隊のその後がね…いや…ほんとそういうのありそうだよなあ…。
  • ある映画について。Twitterでは足りないので - MINITRUE

    既に各所ではお知らせしています通り、『大砲とスタンプ』9巻の発売日が来年の2021年1月に延期となっております。お待たせして大変申し訳ありません。もうちょっとだけお待ちください。そのかわりといってはなんですが、分厚いですよ! ■ 結論を出すにはまだひと月ありますが、2020年の映画暫定ベスト3は『異端の鳥』『エクストリーム・ジョブ』『スウィング・キッズ』あたりかなー。『ウルフウォーカー』『はりぼて』『悪人伝』がそれに続く感じです。韓国映画強いですね。 と思っていたら、案の定というかこれはと楽しみにしていた作品にガツンとやられました。ドキュメンタリーだから扱いは別にするべきかもしれませんが……はい、セルゲイ・ロズニツァ監督の「群衆」三部作から『粛清裁判』です。 www.youtube.com ■ 『粛清裁判』は1930年のソ連で行われた「産業党裁判」を記録した映画を再構成したもの。ソ連産業・

    ある映画について。Twitterでは足りないので - MINITRUE
    filinion
    filinion 2020/11/29
    「1984年」の政治犯公開裁判の描写ってこれなのかな…。/大砲とスタンプ、終わってしまうのは残念だが楽しみだ。
  • 安倍首相辞めはりますか - MINITRUE

    ひさしぶりのネタが安倍総理辞任というのはどうなのよ、とは思いますが、せっかくの任期最長政権なのだし遠慮してもなんだし、自分の整理がてら書きましょう。 ■ 理想と現実のギャップがあまりに大きく、埋めることができなかった首相でした。 「日を取り戻す」「政治は結果責任」を主張する保守でナショナリストでタフな指導者。それが見せたい姿だったのでしょう。僕も当に目指す目標についてはあきらめない、油断ならぬ執念深さを持っているという評価でした。 どっこい、振り返ってみれば調整型、それも自分と利害と世界観の一致する狭いサークルを好む安定志向の人物だったように思います。繊細で気配りができるということでもありますが、残念ながら度量がおそろしく狭かった。自分に自信を持って突破するタイプではないのでしょう。 財政出動にある程度積極的だったことや、いち早くトランプ大統領に仁義を切りに行ったのは大筋では良かったと

    安倍首相辞めはりますか - MINITRUE
    filinion
    filinion 2020/08/29
    まあ、周囲の人にとっては担ぎやすい御輿だったのだろうな、と思う。身内には激甘だし、税金配ってくれるし。/手厳しい内容を穏やかな文体で書ける螺旋人氏すごい。表現力は漫画だけじゃない。
  • ひさしぶりの更新が映画『T-34』のお話 - MINITRUE

    『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』がロシア映画としては異例の国内ヒットを記録しているのだそうで、良いことです。景気がいい話はいいですね。 www.youtube.com しかし僕にとってこの映画は公平に見て凡作、好みを押し出すなら駄作でありました。映画館からの帰り道、怒りのあまりやよい軒でごはんをおかわり3杯頂いてしまったほどです。『ジョーカー』も激怒したので、激怒映画が連続してしまいました。それもまた映画人生の醍醐味であります。 さてさて、この映画のコンセプトはロシアでは数少ない、明朗な戦争冒険活劇です。僕も戦争冒険活劇は大好きだ。マイフェイバリットは『戦略大作戦』か『独立愚連隊西へ』か。コンセプトはおおいに結構なので、そこを踏まえて考えてみましょう。 ■ 戦争冒険活劇として致命的に駄目だったところは主に二点。脚……より正確にはキャラクターの雑さ。もうひとつは戦車に対するフェティ

    ひさしぶりの更新が映画『T-34』のお話 - MINITRUE
    filinion
    filinion 2019/12/15
    「脚本打ち合わせに俺を今すぐに混ぜろ」「荒木飛呂彦に同じシチュエーションをまかせたら」「松本零士なら」熱い。駄作映画を冷笑するレビューがネット上に溢れる今日、この熱さがいい。口惜しさが伝わってくる。
  • 共謀罪法案成立についてよしなしごと - MINITRUE

    共謀罪が決まりとなりました。安倍政権は内政で通したい政策があれば、有無を言わさず通してくるので、まあそんなもんやろなというのが正直なところです。あれだけ議席与えてしまっているのだし、止めようなどありますまい。最後のドタバタは、盤石の議席数を持ってにしてあの慌てぶりかと呆れましたが。やれやれ。 とはいえ明日からいきなり治安維持法の世界がやって来るわけではありません。今後どうなるか、それは長い目で見なければわからないでしょう。小うるさい市民が監視することでその運用に影響を与えることができるので、反対運動にはおおいに意味があります。気長で地道な道のりになりますが。 共謀罪が当に危険なのかどうか、実のところ僕にはよくわかりません。ただ、反対意見の数々に対してあまりに安倍政権側の説明がお粗末です。金田法相のひどさは言うに及ばず。組織犯罪への対処が目的のはずが対テロと主張してみたり、オリンピックと

    共謀罪法案成立についてよしなしごと - MINITRUE
    filinion
    filinion 2017/06/15
    心から同意する。違うのは、私はオプティミストではない、ってことだけだ。
  • 【Epitaph】フィデル・アレハンドロ・カストロ・ルス - MINITRUE

    とうとうこの日が来てしまった。フィデル・カストロが亡くなりました。90歳。そろそろであろうな、とは思っていたので驚きはないですし、大往生でしょうジャージのおじいちゃん。しかし、英雄はついに去ってしまいました。 英雄。フィデルを評するのに、いちばんふさわしい言葉です 良い政治家だったでしょうか? 政治家としては疑問符がつくでしょう。経済政策は失敗し、多数の国民を海の向こうに追いやり、政治犯を獄につなげた。アンゴラで戦争もした。漫画家が仕事するのは大変そう。とはいえ、あえていうならばそういうものです。英雄とははた迷惑なものです。 日という地球の裏側から眺めるから、彼のことが尊敬できるのでしょうか? 確かにそうかもしれません。 しかし。 しかしだ。 弱きを助け強きを挫くことを己の信条とした男。キューバをこよなく愛した男。常に強大な敵に立ち向かってきた男。革命を追って国を出たチェに対し、残って権

    【Epitaph】フィデル・アレハンドロ・カストロ・ルス - MINITRUE
    filinion
    filinion 2016/11/26
    革命家/元革命家、という感じの人だったなあ。毛沢東も金日成も、権力を握ってからは邪悪な独裁者になり、革命を怖れる側に回ってしまったが、カストロ前議長はそうではなかった気がする。
  • 〔お出かけ〕 - MINITRUE

    暑う! てなわけで帰ってきました湿度が高い国に。蝉の鳴く国に。道路の舗装が綺麗な国に。こまやかさとそれゆえに神経質な国に。ゴミを分別する国に。地下鉄が静かでエスカレーターが遅い国に。おねえさんもおっさんもあまり半裸にならない国に。5時なのにもう西日の国に。 大泉学園に降りたら、建物は小さいし道は狭いし舗装は丁寧だし、これらの要素が相まってなんだかテーマパークにありそうな模型の街に来た心持ちがします。ホント。 モスクワでの延長一日分は特に何をするでもなく(宿が空港の隣ということもありまして)、のんびりしておりました。 ああ今になって思えば買っておけばよかったものがいくつも。コスプレ誌はバックナンバーもうちょいあっても良かったし、ジグリのミニカーをスルーしたのは我ながらよくわからないし、お気に入りだったキャンバス製バッグが見つからないのだったら臆面もなくオリンピック向けのロシアスポーツバッグを

    〔お出かけ〕 - MINITRUE
    filinion
    filinion 2012/07/27
    おかえりなさい!今まさに歴史の渦中にある気もする日本へ!/「ロシア国鉄のCM」がすごいなー。日本で作るとしたら…いや、神経質なこの国では、何をやっても「不謹慎だ」とか言われそう。
  • 1