タグ

ブックマーク / shokai.org (3)

  • 橋本商会 » emobileが月1100円安くなってPocketWifiがもらえるプランに契約するとインターネットが半分使えなくなる

    (この記事の続きはここに書きました) sshが使えなくなって困っています。WWW以外をたくさん使う人は契約しない方が良い。 5月半ば、イーモバイルから電話がかかってきた。 橋さんは月4980円のプランで契約しているけど、通信料が多くないので3880円のプランに変更しませんか おまけにPocketWifiを1円であげる という内容。 何かデメリットは無いのか聞いたところ、 あと残り3ヶ月だった2年縛りは、2011年6月から24ヶ月にリセットされる イーモバイル解約時の違約金は、残りの月数×900円 とのこと。 まあ損は無さそうなので契約した。 5月末にPocketWifiが届き、6月から3880円のプランになった。するとgithubにpush/pullできなくなっている。 3880円のプランはデータプランBという物で、試してみたらたくさん制限があった。 pingが通らない ほとんどのpor

  • 橋本商会 » SFCが使えるか確かめる

    SFCが計画停電グループ1なのでしょっちゅう停電している。 ほぼ1日1回停電するし、停電するとサーバーで長い処理をしている人や3Dプリンタを使っている人はレジュームができなくて大変らしいので簡単にSFCの状況を調べられるツール作った。 gem install sfc_ikiteru して(適宜sudoつける) sfc_ikiteru すると というふうにどれぐらい生きてるかわかる。 物理的に離れてそうなサーバーがいくつか入っているので、これでどの建物が停電しているかもなんとなく察しがつくはず。 もちろん、gemなのでmoduleとしても使える。返り値はtupleで受け取る require 'rubygems' require 'sfc_ikiteru' per, details = SfcIkiteru.ikiteru p per p details perは1.0〜0.0の少数が返ってく

    橋本商会 » SFCが使えるか確かめる
  • 橋本商会 » PhoneGapでAndroidアプリを作る

    増井さんがPhoneGapを使って5分で作るAndroidアプリケーションというビデオを2時間ぐらいかけて撮影していたので、俺も触発されてPhoneGapやってみた。 PhoneGapはHTML/CSS/JavaScriptAndroidiPhoneアプリを作れる環境。アプリ起動時にブラウザコンポーネントを読み込んで、そこにHTMLで画面を作るしくみになってる。 特にコンテンツとして面白いところもないサンプルアプリケーションっぽいのができた。バスの中で。 せっかくAndroidのネイティブアプリ相当が作れるのだから、加速度センサーを秒間30回取得して画面を描画しつつ、体のバイブレーションとビープを鳴らしたりした。 ソースはgithubに全部置いておいた https://github.com/shokai/droidgap-test-app さて、PhoneGapでAndroidアプリ

    橋本商会 » PhoneGapでAndroidアプリを作る
  • 1