タグ

らばQに関するfm7743のブックマーク (52)

  • 世界のおかしな「性」にまつわる法律の数々 : らばQ

    世界のおかしな「性」にまつわる法律の数々 法律は国ごとに違いますし、時代とともに変わります。 今昔の差や、各国の差があり、さらにひとつの国でも自治体によってずいぶん違います。 さまざまな価値観の違いが表れた、古今東西の性についての法律をご紹介します。 ・チベットでは大昔、女性は全員売春しなければならず、そのことは結婚前に経験を得る方法とみなされていた ・インドネシアのマスターベーションの罰は首切りであった ・ロンドンでは停車したバイクの上でのSexは違法である ・17世紀のスペインでは、女性は夫以外の男性に素足を見せてはいけなかった。ただし胸は露出しても構わず、足先は必ず他の男性の前では覆われていた ・紀元前100年頃、ゲルマン民族の一派テュートン人は、売春すると罰として排泄物で窒息させられた ・イリノイ州では法律で禁じられているいくつかの事項があり、ひとつは公共で勃起すること、もうひとつ

    世界のおかしな「性」にまつわる法律の数々 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2013/12/03
    たいていはその法律が制定されたきっかけになる事件かなんかがあったんだろうかと思うのだが「リバプールでは、熱帯魚店であれば女性店員はトップレスになってもよい」だけはちょっと意味がわからない
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2013/01/31
    うわ・・・・・・/「火の中へ投げ入れろ。」が的確すぎる
  • 「この黒いくせにかわいい鳥は何だ?」とネット上で人気になっていた写真 : らばQ

    「この黒いくせにかわいい鳥は何だ?」とネット上で人気になっていた写真 真っ黒な鳥というとカラスを連想してあまり良いイメージはありません。どこか不吉な感じがして、好かれていないどころか基的に嫌われ者です。 ところが黒い鳥なのに、めちゃくちゃかわいいぞ!と話題になってる鳥がいました。写真をご覧ください。 おお、確かにかわいい! 真黒なひよこと言った感じです。 海外サイトではかわいいカラスと紹介されていましたが、もちろんそんなはずはなく、あの憎たらしいカラスに成長することはありません。 有力説とされていたのは「オウサマクイナ」“KingRail”という鳥。 こちらがそのオウサマクイナ。 あれ?似ても似つかないと思ったら、ヒナ鳥の間だけ真っ黒なようです。 若鳥の頃。確かに黒い。 さらにさかのぼったもの。最初にご紹介した黒い鳥にそっくりですね。 オウサマクイナ - Wikipedia さて、かわい

    「この黒いくせにかわいい鳥は何だ?」とネット上で人気になっていた写真 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2012/01/28
    モッサァ
  • 「ボン・ジョヴィ死去」の誤報にネット上が大騒ぎも…本人がお茶目なツイートで健在アピール : らばQ

    「ボン・ジョヴィ死去」の誤報にネット上が大騒ぎも…人がお茶目なツイートで健在アピール インターネットの発達によって情報の即時性は飛躍的に高まったものの、ガセやデマ情報も伝達しやすいという点が問題視されています。 「ボンジョビが心臓発作で死亡」と言う誤報が19日付けで海外サイトに流れ、ネット上では大騒ぎとなりました。 ところが公式アカウントで、人がお茶目なコメント付き写真を公開したことから、デマだったことが判明しました。 広まり方と沈静のしかたが一度に起きるという、興味深い現象となったようです。 最初に、以下のような誤報が19日付けで流れました。 "International Rockstar Legend Jon Bon Jovi dead at 49" 「伝説のロック歌手 ジョン・ボン・ジョヴィが49歳で死去」 「ボンジョビはニュージャージー州でワールド・クリスマスツアーコンサート中

    「ボン・ジョヴィ死去」の誤報にネット上が大騒ぎも…本人がお茶目なツイートで健在アピール : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/12/20
    かっこいい/「ちなみに金正日は本当に死んでいるとのことです。 」まさかの金正日オチ
  • 無抵抗の学生に警察が催涙スプレーしている写真…あまりにひどいと批判殺到 : らばQ

    無抵抗の学生に警察が催涙スプレーしている写真…あまりにひどいと批判殺到 世界各地で、アメリカのウォール街の占拠から始まった反格差デモが続いています。 (参照:「どうして反格差デモや暴動が起きているのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ) 先週、非暴力の抗議活動がカリフォルニア大学で行われたのですが、無抵抗の学生に警察が催涙スプレーを噴霧している写真が海外メディアのトップニュースを飾りました。 警察への批判やパロディまで作られるほどの、そのショッキングな写真をご覧ください。 事件が起こったのはカリフォルニア大学デービス校(UC Davis)で、抗議デモに参加していた学生らにキャンパス・ポリス(大学内に設置された警察)の一人が催涙スプレーを噴きかけたことによるものです。 この様子を映した画像が一気にインターネットで広まり、メディアもトップ記事で扱うほどで、これはひどいと各地からの声があ

    無抵抗の学生に警察が催涙スプレーしている写真…あまりにひどいと批判殺到 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/11/24
    後半のコラ画像がなんともいえないシュールさ。クマーとか。
  • 男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真(PART1)11枚 : らばQ

    男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真(PART1)11枚 仲良く肩を組んでいるように見えて、ギリギリの寸止め術を駆使している悲しき記念撮影。 下手に女性の体に触れるとセクハラになりかねない世の中、同じような経験をした男性もいるかもしれません。 そんなちょっぴり涙ぐましい記念写真をご覧ください。 東洋人の照れはもはや売り。 自然なようでいて、ぎこちない感じ。 にっこり笑いながらも、さまよう手の置き場。 オレは自然、オレは自然、オレは自然。 軍隊で鍛えた筋力はこういうときにも活躍!? 訴えられない子供のうちにやっておかないと…。 肩まで組んでもらってるんだから遠慮しなくても。 女性「絶対に触るなよ(にっこり)」 男性「心得てます」 肩こりそうです。 明日は両腕筋肉痛。 腰の位置が高いので自然な位置だとお尻に!!! バッチリ触ってるけど、何かが決定的に違うケース。 欧米と言えど

    男って悲しい…よく見ると触ってないギリギリの寸止め写真(PART1)11枚 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/11/21
    「自然なようでいて、ぎこちない感じ」がなんだかせつない。最後の1枚は肩が痛くなりそう
  • 脱皮したタランチュラの残した恐るべきものを見て、外国人たちが一言 : らばQ

    脱皮したタランチュラの残した恐るべきものを見て、外国人たちが一言 タランチュラと言えば、手のひらサイズほどもある毒性のクモですが、全身が毛で覆われています。 そしてタランチュラも節足動物なので、脱皮することで大きくなっていきます。 そんなタランチュラが残した脱皮した抜け殻の写真が、海外サイトで話題になっていました。 ただし、昆虫やクモなどが苦手な方は多少きつい写真かもしれませんので、ご注意下さい。 ※モザイク無し画像はこちら 足のフサフサの部分はそのまま残していくんですね…。素直に生物の観察と思えば、ふむふむという感じです。 近年ペットとして人気が出てきたとは言え、さすがに巨大な毒グモなので、一般の人は好むものではないようです。 これを見てしまった海外の人の一言です。 ・うわっ、これと、普通のままのタランチュラとどっちが気持ち悪いかわからない。 ・クモはかっこいい!タランチュラはかわいい、

    脱皮したタランチュラの残した恐るべきものを見て、外国人たちが一言 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/10/22
    なんで胴体部分がこんなメカメカしい外見なの……
  • 「このインパクトはすごい」と驚かれていたPCのデスクトップ画面 : らばQ

    「このインパクトはすごい」と驚かれていたPCデスクトップ画面 美しい景色、好きな芸能人、趣味の写真など、気に入ったデスクトップ画面の壁紙を使っている人も多いかと思います。 「このインパクトはすごい」と海外サイトの注目を集めていたデスクトップ壁紙をご紹介します。 コ、コワイ…。 シャイニングという映画の1シーンなのですが、これほどの迫力を演出した壁紙もなかなかないんじゃないでしょうか。 ジャック・ニコルソンの演技がまた迫力満点だったことも、この壁紙に味を加えています。 海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・たった今自分のデスクトップをそれに変えた。ワイドモニター用のもあるかい?明日これをが見たらもらすと思う。 (※各解像度の画像は記事末) ・クマー・バージョンも作ったぞ。ロックするのを忘れた同僚の壁紙をこれにしてやった。 (JPEG 画像, 1032x774 px) ・オレはも

    「このインパクトはすごい」と驚かれていたPCのデスクトップ画面 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/10/15
    「クマー・バージョン」で吹いた
  • ありそうでなかった窓ガラスに落書きしたアートの写真(PART2)24枚 : らばQ

    ありそうでなかった窓ガラスに落書きしたアートの写真(PART2)24枚 以前、水性ペンによる窓ガラスの落書きアートをご紹介したことがありますが、それに触発されたのか、よりたくさんの作品がまとめられていました。 後ろの背景に描き足した、窓ガラスならではの絵をご覧ください。 (PART1)はこちら。 1. 海原を航行する蒸気船。 2. 巨大電話。 3. 飛び込み台。 4. 飛行機の窓に張り付くモンスター。 5. 翼にスーパーマンが引っ掛かってる! 6. 「日の出が見たいなぁ」 7. 窓枠に座るふたり。 8. 庭の木にヘビ。 9. 巨大ロボットだ! 10. 襲い始めた! 11. 旗が気になる巨大シロクマ。 12. 飛ばされるー。 13. 気球に穴を開ける巨人。 14. 凧揚げ。 15. スペースシャトル発射。 16. UFO襲来。 17. 巨大な母船までやってきた。 18. 花を愛でる人。 19

    ありそうでなかった窓ガラスに落書きしたアートの写真(PART2)24枚 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/10/05
    「翼にスーパーマンが引っ掛かってる! 」で吹いた
  • スーパーマリオの[?]ブロックを、宙にぶら下げたらどうなるかって?もちろんこの通りさ : らばQ

    スーパーマリオの[?]ブロックを、宙にぶら下げたらどうなるかって?もちろんこの通りさ スーパーマリオの[?]マークの付いたブロックと言ったら、もう説明するまでもなく、みなさんご存知ですよね。 これを見ただけで、コインやキノコが出現する効果音が、脳内で再生されるんじゃないかと思います。 では、この[?]ブロックを屋外に吊るしてみたら、人々はどんな反応を示すでしょうか。 実際に作って試したみたという、その結果をご覧ください。 1. ぽよーん。 2. マンマミーヤ! 3. 強烈なアッパー。 4. 想像通りとは言え……。 5. 来る人、来る人、みんなジャンプ! 6. 届いた。 7. ちょっと届いてない。 8. かなり届いてない。 9. とりあえず飛んでしまうマリオの魔力。 10. コインが出るのか、キノコが出るのか。 11. みんな楽しそう。 12. ただの箱だというのに、これだけ人を動かす力があ

    スーパーマリオの[?]ブロックを、宙にぶら下げたらどうなるかって?もちろんこの通りさ : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/09/25
    みんなたのしそうだ。「とりあえず飛んでしまうマリオの魔力。 」
  • 地球のものとは思えない緑のモコモコした植物「ヤレータ」 : らばQ

    地球のものとは思えない緑のモコモコした植物「ヤレータ」 見るからに不自然というか、近寄ったら取り込まれそうな気さえする、この緑の塊。 南米アンデス山脈の標高3,200m〜4,500mに生息する常緑の多年生植物で、「ヤレータ」と言うそうです。 セリ科の一種なのですが、成長速度は遅く、多くは3000歳を超えています。 1. アンデス高地の植物だけあって栄養の少ない乾いた土地でも育ち、土壌はアルカリ性・酸性問わないそうです。 2. 荒涼とした土地に、モコモコした緑の植物が生えているのって、何か不思議ですよね。 3. 高地の植物特有の強い日射量が必要のため、日陰では育ちません。 4. 近づくとカリフラワーっぽい感じも。 5. 熱を逃がさないため小型で、成長速度も非常に遅いそうです(年に約1.5cm)。 6. 近づいてみたところ。 7. 日照条件の良い岩壁にもびっしり。 8. ちなみに良く燃えるため

    地球のものとは思えない緑のモコモコした植物「ヤレータ」 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/09/06
    岩にへばりついているムーピーに見えなくもない
  • 目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる エンジニア仕事はトラブル解決に多くの時間を取られますが、とある歯磨き粉会社のトラブル解決法がためになると話題になっていました。 その内容ですが、歯磨き粉チューブの入った箱が、ときどき空っぽのまま出荷されてしまうことを防ぐというものです。 チューブが入らず空っぽの箱ができてしまうのは生産ラインに問題があり、タイミングなどを調整しても100%箱に入るようにデザインするのは困難を伴いました。 工場にいるエンジニアは手がいっぱいだったので、会社のCEO(最高経営責任者)は経営陣を集め、外部からエンジニアを雇い新しいプロジェクトを立ち上げることにしたのです。 その流れで予算と計画を組み、6ヶ月の期間と800万ドル(約6億円)をかけて質の高いプロジェクトが実施されました。 これによって空っぽの箱ができるたびに重量不足を検知してベルが鳴

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/08/02
    "一方ロシアは鉛筆を使った"的な何か/「簡単な解決法を知りたい場合は、怠け者に聞け」
  • 63年でこうなった…エリザベス女王とフィリップ殿下のビフォー・アフターに感動の声 : らばQ

    63年でこうなった…エリザベス女王とフィリップ殿下のビフォー・アフターに感動の声 写真が残せるようになって、時の流れを比較することができるようになりました。 ビフォーとアフターを並べた写真もいろいろありますが、エリザベス女王とその夫フィリップ殿下のビフォー・アフターの写真が大きな話題を呼んでいました。 63年の年月を感じる写真をご覧ください。 驚くほど表情もポーズもそのままです。 このふたりは長い激動の歴史を乗り越えても、いつも仲がよさそうですよね。 人に歴史ありといいますが、タイムスリップしたようなふたりを見て、海外サイトでもやはりため息の声が多いようでした。抜粋してご紹介します。 ・すごーーーく、かわいい。夫と私がこの二人のようにずっと幸せでいれるといいのに。 ・すばらしい写真だね。女王が同じネックレスとブローチをしているのに気づいたかい。 ・木の立ち方と傾き方を見るに、場所もいっしょ

    63年でこうなった…エリザベス女王とフィリップ殿下のビフォー・アフターに感動の声 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/07/31
    凄いなあ……むしろ現在のほうが美しいぐらいだ
  • これはやばいぞ…ペリカンが恐るべきところに立ってる : らばQ

    これはやばいぞ…ペリカンが恐るべきところに立ってる 2種類の動物が並ぶと、かわいさ2倍だとか、おもしろさ2倍と言ったように、それぞれの特徴がいっそう引き立つことがあります。 あまりにダイナミックだと驚かれていた、1羽と1匹の組み合わせをご覧ください。 ペリカンはわかるとして、一瞬、他に何の動物がいるのか考えてしまうこの画像。 わかりますか?よくよく見ると、下には恐るべき生き物がいるんです……。 この1羽と1匹の組み合わせに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ・「いったいこれは何なんだ…」「丸太?」 ・それはゴミ?って思ってから、気づくまでに10秒くらいかかった。 ・もう、当にびっくりして怖かった。それってワニよね? ・それは歴史上存在した悪の中でも、最悪といった感じがする。 ・ペリカンだ!そいつはペリカンだよ! ・フロリダからだが、ボートに乗っていようといまいと、写真家がそのワニに

    これはやばいぞ…ペリカンが恐るべきところに立ってる : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/07/31
    シルエットかなんかだと思った/安地
  • お尻にパンダのホットパンツが中国に登場 : らばQ

    お尻にパンダのホットパンツが中国に登場 流行っているのか、それとも流行らせたいのかわかりませんが、中国にパンダのホットパンツが登場したようです。 いったいどんなデザインなのかご覧ください。 お尻にパンダの顔が入った女性たちが街中を闊歩。 前から見るとシンプルな白地のようです。 奇をてらったデザインなようでいて、意外と様になってるかも? 春らしいファッションですよね。 一緒にいるパンダの着ぐるみ。なぜか目つきが悪いんです。 事情はわかりませんが、女性たちと険悪な雰囲気に。 いきなりとび蹴り!? さすがクンフーの国、女性の格闘能力が高いです。 ……。 でもなんで? 流行るかはともかく、こんなファッションがあってもいいかなとは思います。 The Latest Fad in Shorts いたずらBANK パンダposted with amazlet at 11.04.16シャイン (2011-0

    お尻にパンダのホットパンツが中国に登場 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/04/17
    目付きの悪いパンダと「さすがクンフーの国、女性の格闘能力が高いです。 」で吹いた/でもふつうにかわいいかもしれない
  • 「こんな犬はちょっと残念だ」と思わずにはいられない写真11枚 : らばQ

    「こんな犬はちょっと残念だ」と思わずにはいられない写真11枚 犬という動物は、エネルギッシュで、賢くて、なにより飼い主をとても好きでいてくれます。 もちろん生き物である以上、いつもすばらしいとは限らず、時には残念に感じるときもあります。 そんな「こんな犬はちょっと残念だぞ」と思ってしまう写真をご覧ください。 ボールをキャッチするのが苦手。 フリスビーを取るのも苦手。 実は貧弱な肉体だった。 に圧倒されてしまう。 どんくさい。 とことんどんくさい。 縄張りの概念を間違っている。 鼻が効かない。 鼻が効きすぎる。 どうリアクションを返していいかわからない。 背中にハートが……これは単に飼い主の悪意です。 残念ではあるけど、でもそういうところがあるからこそ愛らしいですよね。 Dog Fails ダイキン(DAIKIN) パワフル空気清浄機「光クリエール」 ホワイト ACM75L-Wposted

    「こんな犬はちょっと残念だ」と思わずにはいられない写真11枚 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/03/22
    「どうリアクションを返していいかわからない。 」そりゃあこっちのセリフである
  • 大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 : らばQ

    大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 人は死が近くなると、当の自分が出るのかもしれません。 毎日どこかで誰かが亡くなり、誰かがお別れを伝えたりしています。 ガンに侵され火曜日には安楽死を迎えるという人が、「残り51時間」というタイトルで投稿したものが、ネット上の反響を呼んでいます。 オレゴン州の尊厳死法のおかげで、ようやく火曜日にガンとの闘いが終わります。準備のひとつとして鎮痛剤を切り、残っている限りの自尊心を取り戻そうと思っています。 自分が誰だったかというのは関係ありません。痛みが常にあり、疲弊しきった末に、ようやく一片の尊厳を許されました。質問したい人は何でも聞いてください。 海外掲示板に投稿されたこの内容に、数え切れないほどの質問や激励がされていました。 コメントの一部を抜粋してご紹介します。 ・わあ……、平安があなたに訪れますように。あなたの考えがこの

    大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/03/07
    火曜日、ということは明日か…/「君が世界に行けないので、世界のほうが君に来ることにしよう。」
  • 息子のベッドの下からハレンチな雑誌を見つけてしまった…と言うお話 : らばQ

    息子のベッドの下からハレンチな雑誌を見つけてしまった…と言うお話 母親が10代の息子の部屋を掃除していました。 するとベッドの下から雑誌が数冊出てきました。 興味深く母親が雑誌を手にしてみると、ショッキングなことにそれはSMのポルノ雑誌だったのです。 あまりのショックに彼女は叫び声をあげてしまいました。 それを聞いて夫が走ってきます。息子のベッドに座って泣いているの横に座り、「いったい何があったんだい?」と尋ねました。 すると彼女は雑誌を指差しました。 「これはいったい…?」 彼女は雑誌を手渡しました。父親がぺらぺらとめくってみると…自分が想像も及ばないような、何倍も強烈でハードなSM画像が目に飛び込んできました。 母親はすすり泣きながら、父親に尋ねました。 「一体あの子をどうしたらいいのかしら?」 父親はしばらく考えたあとで、こう言いました。 「少なくともおしりをぶっちゃいけないことは

    息子のベッドの下からハレンチな雑誌を見つけてしまった…と言うお話 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2011/03/05
    「少なくともおしりをぶっちゃいけないことは確かだ」   そりゃあなあ・・・ww
  • 衝撃の授業に学生あんぐり…性教育で男女カップルが実演してみせる : らばQ

    fm7743
    fm7743 2011/03/05
    「学生たちが実演を見ることが出来ないことへの正当な理由が考えつかなかったから」で盛大に笑った そうか・・・大学生なら成人してるしな・・・
  • こんなサンタは嫌だ!子供の夢がぶち壊しになりそうな写真20枚 : らばQ

    こんなサンタは嫌だ!子供の夢がぶち壊しになりそうな写真20枚 サンタクロースを何歳まで信じていましたか。 プレゼントにわくわくして眠れなかった頃を思い出すかもしれません。 そんな子供の夢がぶち壊しにしそうな「こんなサンタは嫌だ!」という写真をご紹介します。 中の人がモヒカンだった。 正直子供は面倒くさいと思ってる。 目つきがゴルゴ13。 大きくなっても子ども扱いする。 宗教的な意味からすると否定しにくい。 マイケルジャクソン好きを隠しきれない。 酔いつぶれてる。 電車でも酔いつぶれてる。 確実に記憶を失っている。 暑がりだ。 良く見るとサンタじゃなかった。 事件の臭いがする。 トナカイが剥製。 ソリよりバイクが好き。 スピード狂だった。 ボンテージ・マニアだった。 実は軍事エリート。 紛争地域で活躍してる。 プレゼントの調達に手段を選ばない。 国家権力にはかなわなかった。 やはりサンタはご

    こんなサンタは嫌だ!子供の夢がぶち壊しになりそうな写真20枚 : らばQ
    fm7743
    fm7743 2010/12/26
    「良く見るとサンタじゃなかった。」と軍事エリート以降がツボだ。