タグ

ピクペディアに関するfm7743のブックマーク (118)

  • コベニの愛車

    概要車種はルパン三世の愛車の一つとしても知られるイタリアの国民車でもあった2代目フィアット500(1957-1977)。 東山コベニが給料をはたいて購入した念願のマイカーで、コベニカーとも呼ばれている。 こんな物語も…あったのかな…。 劇中で波瀾万丈の活躍をした影響が読者のハートを鷲掴みにしたのか、人気投票では所有者のコベニを差し置いて7位にランクインした。 余談アニメOPである米津玄師の楽曲『KICKBACK』のMVが公開された際、米津がトラックに轢かれるシーンがファンの間で衝撃を呼び、中にはコベニの愛車が米津を轢いてしまうイラストを投稿するファンも出始めた。 さらに余談 pixivではやたら上の運転席のパワーと助手席のコベニのシーンが他作品のキャラクターでパロディイラストに使われている。 例 関連項目チェンソーマン 東山コベニ フィアット500 関連記事 親記事

    コベニの愛車
    fm7743
    fm7743 2020/12/06
    「所有者のコベニを差し置いて7位にランクイン」
  • モッティー

    「モッティーーーーーーーーーー!!!!!」 概要を出すと見せかけて出さなーい 概要が重要なんだモッティー (MOTTIE) とは、アーケード向けダンスゲーム『DANCERUSH STARDOM』のマスコットキャラクター。 2018年3月の稼働当初よりゲーム画面や告知画像のあちこちにさりげなく登場していたが、長らく名前が公表されず、公式からも「白いアイツ」との仮称で呼ばれていた。 その後、2019年10月にBEMANIタイトル連動イベント『いちかのBEMANI投票選抜戦2019』の結果により名前が発表された。 また同イベントで公式より掲げられていたマニフェストに基づき、2019年12月に「STUDIO MOTTIE」作曲によるモッティーのテーマ曲『MY NAME IS』がEXTRA STAGE用楽曲としてゲーム内に実装された。 関連タグを出すと見せかけて出さなーい 関連タグが動いてないぞ!D

    モッティー
    fm7743
    fm7743 2020/06/17
    「概要を出すと見せかけて」「出さなーい」が好き
  • どんな名前だ

    概要「どんな名前だ」とは変な名前に対するツッコミの言葉。 主にフィクションのキャラクター名に対して使われることが多いが、現実の人物、商品名や作品のタイトル、企業名などあらゆるものに使われうる。 大きく分けて以下のようなパターンがある。()内は例。(アルファベット分類は人名にのみ適用) 名前が長すぎる(山神ルーシー貴美子(略)など。名が長いキャラの記事も参照) A名前が短すぎる(田代和など1音節の名前) B意味不明かつ音の響きが奇妙(ズンドコベロンチョなど) C難しい読み方や当て字など初見だと読めないような表記(婀魔照朱吽など) D文字の並びに無理がある(ンンなど) E名前に使わないような記号や文字が使われている(]-[|/34<#!など) F偽名であるのがバレバレ(今崎ホセなど) G意味が悪すぎる(黒城凶死郎など) H名前と実態が著しくかけ離れている(神聖ローマ帝国など。ただし体が弱い『

    どんな名前だ
    fm7743
    fm7743 2016/01/19
    長い名前とか/お米とたまごもここ
  • ムーミンほっぽ

    ムーミンほっぽとは、艦隊これくしょんの一押しチャイドル・深海棲艦の北方棲姫こと、ほっぽちゃんから分枝した謎の生命体のことである。Unidentified Moomin-hoppo Angel(UMA) とも言われている…かもしれない。 別名:北欧棲姫 概要神は言われた…、はじめにほっぽちゃんありき、と―― 事の起こりはPixiv絵師「大和なでしこ」氏の不定期マンガ『ほっぽちゃんの日常』第64回(下記イラスト)で、おせちに入った大好物のにんじんが、これまた大好きなお花の形になっていることに感動したほっぽちゃんの顔が「ムーミンに似ている」とTwitterで話題となった。 その後、同じくPixiv絵師の「さざ波 小波」氏がこれをイラストにして投稿したことでムーミンほっぽが爆誕した(もちろん、大和なでしこ氏の許可は得ている)。 さらに、直接の「親」である、大和なでしこ氏もムーミンほっぽを投稿し、こ

    ムーミンほっぽ
    fm7743
    fm7743 2015/05/10
    北方棲姫+ムーミン。むっぽちゃん
  • 多々買わなければ生き残れない

    概要「通りすがりの課金ライダーだ。覚えておけ。」 『コンプガチャが無限の組み合わせを形作るように、現実における運命もひとつではない。』 『同じなのは欲望だけ。』 『全ての人間が欲望を背負い、その為に、多々買っている。』 『その欲望が背負い切れないほど大きくなった時、人は、課金をする。』 自分の好きなコンテンツの製品を得ようと、次々をお金をはたいて買っていくことを言う。 元ネタは、『仮面ライダー龍騎』のキャッチコピー「戦わなければ生き残れない!」。 この多々買いに正義は、ない。そこにあるのは純粋な願いだけである。 歴史放送当時の2ch仮面ライダー龍騎の玩具スレでの使用が現在確認されている限りでの初出だが、2010年代に基無料ゲームが台頭したことで急速に広まった。 『多々買い』ゲーのビジネススタイルの代表格がモバマスシリーズで、課金Pの多々買いが愛するアイドルのために日々つぎ込まれた。 その

    多々買わなければ生き残れない
    fm7743
    fm7743 2015/05/02
    「通りすがりの課金ライダー」
  • ニンジャ/サムライ/ゲイシャ

    2014年6月20日のアップデートで、全ての改二が揃った川内型三姉妹。 そのそれぞれの特徴を端的に表した言葉である。 発端はとある掲示板でのレスらしい。 カタカナでの表記からニンジャスレイヤーの影響かとも思われたが、実は必殺仕事人が元ネタである。 (中村主水:神通、飾り職人の秀:川内、おとわorおりく:那珂) 後に公式4コマでも拾われ、海外艦に好評だった様子。 夜戦のニンジャ・川内改二 二水戦のサムライ・神通改二 艦隊のゲイシャ・那珂改二 ※現代のイメージとは違い、来の芸者というのは相当の舞踊・地唄・接客等の技能を備えた存在で、かつては人気投票がされたりブロマイドが売れに売れたりとまさにアイドル的立場だった。 なお、当然ながらお触りはNGである。 関連イラスト 関連タグ川内型のファンになります 川内ちゃんのファンになります 神通ちゃんのファンになります 那珂ちゃんのファンになります 関連

    ニンジャ/サムライ/ゲイシャ
    fm7743
    fm7743 2015/02/06
    川内型三姉妹の改二を端的に表す言葉。「実は必殺仕事人が元ネタ」
  • 妖怪名刺だけでも

    なぁ 笑顔だ… 笑顔だろう… なあ いい笑顔だろうおまえ (足立区の方言で「アイドルに、興味はありませんか?」の意) 概要* 346プロダクションが生んだ名刺マッシーン。眼意志マシーン。 名刺を渡せれば後はどーでもいいごようす。 ヒマさえあればレッスンじゃーー ふと目を離せば職質じゃーー。 話を聞いてもらえればラッキーな 人生ぴにゃこら太。 当は…* TVアニメ版『アイドルマスターシンデレラガールズ』に登場するプロデューサー、通称武内Pの、作中の行動にかけて、ファンがプロデューサーにつけた愛称。 三白眼にゴツイ身体、さらにバリトンボイスと、番組視聴者に多大なインパクトを与えた武内P。 そんな彼が渋谷凛に対し、近所の住人や学生の噂で目つきの悪い不審者扱いされてもめげずに、毎日通い詰めてアイドルにスカウトに向かう際、「せめて…名刺だけでも…」と語りかける姿が……。 『ドリフターズ』の首級バカ

    妖怪名刺だけでも
    fm7743
    fm7743 2015/01/13
    「(足立区の方言で「アイドルに、興味はありませんか?」の意) 」 もしかしなくても:竹内P
  • 神谷幸広

    概要キャッチコピーは「カップ一杯の幸福を召し上がれ!」。 Cafe Paradeのリーダーであり、彼らが勤めるカフェのオーナーとギャルソンも兼任している。アクの強いメンバーたちともうまくまとめ上げる技量も持っており、性格も爽やかで懐が深く、態度もとても紳士的。 ラテアートの技術を持っていたり、客の為に商品販売のアイディアを出したりとギャルソンや人としては優秀だが、商売下手な模様。 趣味にもあるように旅行が好きで、そこでいろいろなものを見てきたらしい。アイドルを志望した理由も『世界中に幸せを届けるため』である。 重度の方向音痴であり、イベントではほぼ一道の往復すら危ういほどであることが明かされる。 世界旅行をしていた時にメキシコで追い剥ぎに遭い、死にかけたところを砂漠の真ん中でダイナーを経営する日人のおっさんに救われた。そこで出された紅茶に感動し、イギリスで紅茶の修行をした上で、カフェを

    神谷幸広
    fm7743
    fm7743 2014/10/01
    関連項目「メキシコ」
  • こちら敵艦領海

    ケー・スワベ氏による『艦隊これくしょん』漫画シリーズ。タイトル通りに鎮守府ではなく、深海棲艦サイドを描いた作品。ホラーテイストな設定の彼女たちのはずなのだが、非常にほのぼのとしている。なにこいつらかわいい。 「訳あって今は提督やってます。しかもこちら側で」 by スワベ提督 ※実際の艦これとは異なります 解説ケー・スワベ氏による『艦隊これくしょん』のショート漫画シリーズ。 『しずえさん@がんばらない』以来の連載企画である。 以前から『艦これイラストを精力的に投稿していたスワベ氏だが、特に深海棲艦が思いのほか気に入ったとのことで、鎮守府サイド以上に深海サイドのイラストをよく投稿していた。 そして今回のシリーズに至ったわけだが……、あのスワベ先生がド直球に深海棲艦をシリアスに扱う訳はなく、どう考えても鎮守府と同等か以上にとても平和な深海が描かれる結果となった。 なにこいつら超かわいい。 登場

    こちら敵艦領海
    fm7743
    fm7743 2014/08/07
    「訳あって今は提督やってます。しかもこちら側で」  ケー・スワベ氏の「深海棲艦サイドの」提督と深海棲艦娘たちのほのぼのまんが
  • みいつけた!

    概要番組内で流れる体操の作詞が宮藤官九郎、作曲が星野源だったり、エンディング曲がトータス松の曲だったりして、NHK気を感じさせられる。 番組に登場するキャラクターたちの中の人が芸能人なことが多く、大人でもクスリと笑えるシーンが盛りだくさんとなっている。 コーナーコッシーとスイよんだ?よんだんすサボノミズはかせのけんきゅうじょおっす!イスのおうえんだんおててえほんいすのまちのコッシー(コマ撮りアニメーション)ダンボールミックスルものしりチョコンのみるみるメガネゴーゴー!ドッコラショ 出演キャラクター

    みいつけた!
    fm7743
    fm7743 2014/07/21
    なんでここに記事があるのかはさておいて「番組内で流れる体操の作詞が宮藤官九郎だったり、エンディング曲がトータス松本の曲だったり」な子供向け番組。
  • 連装砲さん

    ♪デンドンデンドンデンドンデンドン 概要「連装砲さん」とは連装砲ちゃんのようだが明らかに違う何かである。 実態は、単にロボットの胴体を付けられたものから、もはや「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」としか言えないほどの魔改造を加えられたものまで様々である。 「パシこれ」(「パシフィック・リム」+「艦これ」)のタグが付く事が多い。 一方でコワモテのものや、筋骨隆々とした成年男性の胴体に改造された"連装砲ちゃんのような何か"も「連装砲さん」と呼ばれており、「漢体これくしょん」というタグは存在するが性別不明の連装砲に関しては連装砲さんという呼び名がほぼ定着している。 連装砲くん・長10cm砲ちゃんのような何かにもこのタグがつけられるようになった。 「超吹雪」がニコニコ動画で話題を集め出してから輪を掛けてカオスなことに… また、戦艦棲姫の艤装部分には16inch三連装砲さんの呼

    連装砲さん
    fm7743
    fm7743 2014/05/27
    ♪デンドンデンドンデンドンデンドン  「連装砲ちゃんのようで違うなにか」というかもはや別物じゃねーか!的な何か。
  • これを艦これと言える度胸

    これを艦これと言える度胸とは、pixivユーザーの魚類氏の投稿する、ゲーム「艦隊これくしょん」の魚類化した艦娘のイラストに付けられるタグである。 概要魚類氏の描く『艦隊これくしょん』の魚類化した艦娘のイラストに対する、大半の閲覧者の心の叫び。 もちろんそれは、多くの人が持っていない、肝の据わった度胸である。 タグ名の「艦これ」の部分は、適宜キャラクター名やシチュエーションに置き換えられることも多い。 また逆に、通常の艦娘を描いた作品に「エラもヒレもないのにこれを◯◯と言える度胸」というタグが付くパターンもあり、常識のひっくり返る意味を肌で感じることもできる。 最近では魚類氏以外のイラスト等にも付けられるのだが、やはりメインとなるのは…。 関連タグ魚類の人 艦隊これくしょん/艦これ 艦これ漫画 これを東方と言える度胸 - 『東方project』版 今日も鎮守府は大漁です - 類似タグ 深刻な

    これを艦これと言える度胸
    fm7743
    fm7743 2014/04/21
    「魚類」さんの描く艦これ絵(擬人化ならぬ擬魚化とでもいうべきなにか)にたびたび付く「これを○○と言える度胸」系タグ
  • ミッショナリーアングル

    概要ミッショナリーアングル(missionary angle)。 意訳するならば「正常位中の主観視点」。(※「ミッショナリー」は「正常位」の意) 和製英語であり、普通の辞書には載っていない用語である。 直訳すると「宣教師の角度」。と言うのも聖書において「正常位こそ神の定めた正しい体位」とされているため。しかし、聖書最初の女性リリスは「騎乗位をやりたい」と言って、「女が上なんてけしからん」とする神やアダムと揉めた結果エデンを出奔することに(その後リリスは悪魔になったとされ、神はアダムに従順なイヴを作る事に)。これを由来にキリスト教原理主義者が強い(強かった)地域(ワシントンD.C.など)では「正常位以外の体位は違法」と言う法律があったりする。 pixivでは構図系タグの一つとして、ミッショナリーなアングルで描かれた作品に付けられる。 「 すごく・・・ ミッショナリーです・・・ 」 ミッショナ

    ミッショナリーアングル
    fm7743
    fm7743 2014/04/19
    「普通の辞書には、まず載っていない用語であり、収録される予定もない。 」なんだかすごくミッショナリーな単語の記事を見つけてしまって頭を抱える
  • 何故か偏るアンケート

    説明選択肢自体に意味の無い作品アンケートにしばしばみられる現象。 また、選択肢が全て同じ(又は同じ意味を持つ)単語で形成されている場合にも見られる。 理由は分からないが、心理学的に「人が選びやすい傾向にある選択肢が最も多い」という事になり、作者が適当に設置したアンケートにしては実に奥が深い結果を叩き出す事となっている。 人はなぜか明らかなネタ選択肢をつい選んでしまう、という現象に名前をつけることができたら、ノーベル心理学賞だか統計学賞だかをもらえるだという都市伝説。 関連タグアンケート なぜか偏るアンケート(表記揺れ) 関連記事 親記事

    何故か偏るアンケート
    fm7743
    fm7743 2014/04/02
    「選択肢に意味が無い」「選択肢が全て同じ(又は同じ意味を持つ)単語で形成されている」アンケートで何故か特定の選択肢に偏る現象
  • おっぱいのついたイケメン

    fm7743
    fm7743 2014/02/09
    すなわちかっこいい女性。「男前な女性」「女子と言うにはかっこよさ溢れる、圧倒的な何か(威厳・貫禄・風格・勇猛さ・苛烈さ・凄み・カリスマ性など)を持つ少女」。
  • 猫好好

    CV:堀内賢雄 概要白澤のオリジナルキャラクター。白澤の画力の拙さとセンスの無さを分かり易い形にしたイラスト。 強調して述べるが、「好好という謎生物の絵」ではなく「の絵」である。 「の絵」を描いたつもりで生まれたのがこのキャラクターであり、実際に鳴き声を語翻訳機を通して翻訳できたこともある。習性もそのものだが、桃太郎も「何をもって自分がと認識しているのだろう」と疑問を持った。たまに犬が混じる。 第二十一話(単行第四巻)にて、名前こそ出ていないものの、それらしき個体が登場。 第三十六話(単行第五巻)にて、正式な固有名称が確認された。 単行第十二巻では、まさかのカバー独占。 更に、彼女(美美:マオメイメイ)がいることが判明した。 というか、オスだったのか・・・ ちなみに、白澤のある技を受けると、現実世界に出てくることができる。 しかし、一度出したら3日程断固として消えな

    猫好好
    fm7743
    fm7743 2014/01/25
    白澤が描いた猫……猫?
  • 悪魔ほむら

    『劇場版魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』に登場する暁美ほむらのさらなる形態。穢れがたまり、魔女化寸前になったほむら。その後インキュベーターに囚われ不完全に魔女化したほむら。 そのほむらを救うべく、鹿目まどか率いる円環の理勢力(美樹さやか、百江なぎさ(お菓子の魔女)、その他の多くの使い魔)と巴マミ、佐倉杏子らによって救われる。 そして、ほむらを円環の理が迎えに来るのだが…… 「待たせちゃって、ごめんね……今日までずっと頑張ってきたんだよね…」 「まどか…」 「さあ、行こう…これからはずっと一緒だよ…」 「ええ、そうね…」 「この時を…待ってた…!」 まどかがほむらに手を差し伸べた際、この時を待っていたと口元を邪悪に歪ませ、まどかの手を引っ張って円環の理の力の一片を奪い取る。 「…世界が書き換えられていく…この宇宙に、新しい概念が誕生したというのか?」 「そう言えば、あなたは覚え

    悪魔ほむら
    fm7743
    fm7743 2014/01/16
    清々しいまでにネタバレしかないうえにめちゃくちゃこまかい考察が書かれている。ちなみに海外では「Homucifer」(ホムシファー/ほむら+ルシファー)と呼ばれてるとか
  • ジュウシマツ住職

    概要「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」で毎年恒例となっている年末の「笑ってはいけない」シリーズ、 そのうち2004年に行われた「絶対に笑ってはいけない温泉旅館一泊二日の旅in湯河原」にて登場。 参拝した禅寺の歴代住職の写真に混ざってジュウシマツの写真が飾られていた。 出演していた浜田、山崎、田中は全員笑わなかったが、何故か視聴者の心をがっちり掴み、出てから10年以上経つ今でもガイドライン板のスレが現役であるほどの盛り上がりを見せている。 後の「警察24時」では彼の継続版でもあるフレンチブルドッグのロペス署長も登場し、こちらは浜田、山﨑、遠藤の全員が笑った。 「ジュウシマツ」についてジュウシマツとは、スズメ目カエデチョウ科の鳥である。 AAのような手足はもちろん無いし、鳴き声も「バーカ!」ではない。 そもそも、一番有名なあのポーズは漫☆画太郎キャラの「ババア」のポーズである。 関連

    ジュウシマツ住職
    fm7743
    fm7743 2014/01/06
    初出は2004年の「笑ってはいけない温泉旅館一泊二日の旅」。「そもそも、一番有名なあのポーズは漫☆画太郎キャラの「ババア」のポーズである。 」
  • 女子力(物理) (じょしりょくぶつり)とは【ピクシブ百科事典】

    女子が持つ、物理的な意味での強い力(腕力、筋力)、実生活で役立つ理論で問題を解決する力、およびそれらがもたらす圧倒的な威厳あふれる雰囲気。 概要世間一般における「女子力」は、女子が持つ容姿・コミュ力、ファッションセンス(他人にどう見られているかにかかわらず、そういうものを好む性格)など、外見的な魅力、好き・嫌いなどの感情絡みの労働、世渡り能力などを指す。 これに対し、「女子力(物理)」は、女子が持つ腕力、筋力、戦闘力、殺傷力などの、物理的な力、有無を言わせぬ威厳あふれる魅力やオーラなどを指す。 よく勘違いされるが、暴力のみを指す単語ではなく、派手な必殺技やゴツくて難解なメカが登場しない日常系漫画でも必要なスキルである。 ギャップ萌え、逆張り、オーバーリアクションと混同しないように注意すること(「普通の女子は違うのに」という大前提で描く性格ではない)。 類似したタグに、格闘ヒロイン、格闘娘、

    女子力(物理) (じょしりょくぶつり)とは【ピクシブ百科事典】
    fm7743
    fm7743 2013/12/20
    ネザークイーン=サンもいるけど特におかしいところはないね?
  • 紫電改

    大日帝国海軍の局地戦闘機である。正式名称は紫電二一型。項ではベースとなった紫電(紫電一一型)についても解説する。 概要紫電(紫電一一型) 紫電改のベースとなった紫電一一型は、水上戦闘機強風を元に開発された陸上戦闘機である。飛行艇メーカーとしての先行きに不安を抱いた川西航空機(現・新明和工業)が「強風を陸上機化すれば簡単に高性能戦闘機が作れますよ!」と海軍へ提案したところ、局地戦闘機雷電の開発が遅延している事に業を煮やしていた海軍から歓迎されて昭和17年4月に開発が始まった。(なお名称の紫電とはその名の通り紫色の電光、転じて日刀が放つ鋭い光の事を指す) しかし川西は陸上戦闘機に関して全くの素人であったため、それが設計の未熟さに表れてしまう。 完成を急いでなるべく強風の機体を流用するつもりでいたが、大型の「火星エンジン」から小型の「誉エンジン」へ換装したことで大幅な変更が必要になり、実際

    紫電改
    fm7743
    fm7743 2013/12/02
    紫電改の開発者の一人が提督ってことよりも「カネボウ化粧品から同名の毛生え薬(薬用紫電改)が発売された。 」のほうが割と衝撃的だった