タグ

本に関するfm7743のブックマーク (26)

  • 図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる - shugou17

    fm7743
    fm7743 2022/05/27
    本の修復に使われる技術のすごさと養殖捨てエロ本箱庭
  • しおりの存在意義がわからない

    半年後に読み返すとかならまだしも今読んでるなのにどこまで読んだかわからないなんてあり得ないし何のためにあるのか全然わからない。 おしゃれなデザインのものも多いからファッション?にしたってみんな邪魔じゃないの? 読書好きだからと無闇に貰って困るもの上位陣。

    しおりの存在意義がわからない
    fm7743
    fm7743 2021/02/01
    それはそれとしてしおりがないと白波便りが成立しないので、要る。
  • KADOKAWAオフィシャルサイト

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    KADOKAWAオフィシャルサイト
    fm7743
    fm7743 2014/09/05
    「ジャスコというブランド名はもう使ってない」
  • 長門有希の100冊とは (ナガトユキノヒャクサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    長門有希の100冊単語 ナガトユキノヒャクサツ 5.0千文字の記事 22 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 関連動画脚注掲示板長門有希の100冊とは、ザ・スニーカー 2004年12月号にて紹介された長門有希の棚にある100冊である。[1] SOS団の部室で顔をあわせるたび、必ずを読んでいる有希。 「いったい何を読んでいるんだろう?」とみんなも気になっていたはず。 今号は特別に、彼女がおすすめの100冊を選んでもらった。 これを読めば、長門が普段なにを考えているかわかるかも? # タイトル 著者 レーベル ISBN 備考 1 ギリシア棺の謎 エラリー・クイーン 創元推理文庫 4488104088 2 エンディミオン ダン・シモンズ ハヤカワ文庫SF 上 4150113890 下 4150113904 3 ウロボロスの偽書 竹健治 講談社文庫 上 4062734583 下 406273

    長門有希の100冊とは (ナガトユキノヒャクサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    fm7743
    fm7743 2013/09/16
    3冊以外はすべてニコニコ市場へのリンクつき
  • 17歳ハッカー少女を指名手配 「指南書」も発禁処分に

    警察庁サイバーテロ対策部は25日、防衛省などの官公庁や民間企業のコンピュータに不正に侵入し、機密情報を奪ったハッカー集団「平坦主義」の首謀者とされる橋玲音(れいん)容疑者(17)を不正アクセス禁止法違反の疑いで全国に指名手配した。同庁ではハッキングされたデータを悪用すれば、社会インフラが壊滅状態に陥る可能性が高いと判断。事態の緊急性を優先させ、未成年者の実名捜査に踏み切った。 対策部の調べによると、ハッカー集団「平坦主義」はハッキングに精通する12歳~18歳の少年少女が中心メンバー。昨年から官公庁の機密情報や、民間企業が保有する顧客のメールアドレス、クレジットカードの暗証番号などの個人情報5300万件を不正に盗み取ったとされる。また、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルサイトや、スカイプなど通信分野の管理権限もすでに平坦主義に掌握されているとの情報もある。 これらの個人情報を利

    17歳ハッカー少女を指名手配 「指南書」も発禁処分に
    fm7743
    fm7743 2012/03/26
    虚構新聞プレゼント企画/「ハッキングなだけに発き…」
  • 【ラブプラス】凛子が「ぼくのメジャースプーン」愛花が「赤毛のアン」寧々が「魍魎の匣」の表紙になった名作本発売! : 【移転しました】オタク.com/跡地

    795 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2012/02/01(水) 18:07:21.26 ID:hT0FGxC9 798 名前: 【大吉】 投稿日:2012/02/01(水) 18:10:35.04 ID:qIDKvsLq 発売日に屋に特攻するわ 愛花さんが可愛過ぎて目が潰れた 799 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2012/02/01(水) 18:10:36.28 ID:g5/4QVWl まさかこれが18年ぶりに文庫を読むきっかけになるとは… 801 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2012/02/01(水) 18:13:00.83 ID:GXIfpLA8 燃料投下きたな 804 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2012/02/01(水) 18:14:10.77 ID:WqvkOQe/ ネネカレだけど赤毛のアンが良かったなぁ

    【ラブプラス】凛子が「ぼくのメジャースプーン」愛花が「赤毛のアン」寧々が「魍魎の匣」の表紙になった名作本発売! : 【移転しました】オタク.com/跡地
    fm7743
    fm7743 2012/02/02
    「魍魎の匣ラブプラス」があまり違和感ない…きがする…
  • 生活のすべてを本まみれに、本で作られた家具や衣類などいろいろ

    好きの中には家中をだらけにして、24時間に囲まれて生活したいと望んでいる人もいるかもしれませんが、自分の住む家や家具、はたまた着ている服やジュエリーなどをで作ってしまえばに囲まれながらも実用的で暮らしやすいのではないでしょうか。 ここでは、建物や洋服からアマゾン・キンドルケースまで、すべてをで作ったものばかり集めています。あまり違和感なく生活に溶け込めそうなものも多々あり、が好きではないという人でも見ているだけで楽しめるはずです。 詳細は以下から。Cool Non-Literary Uses for Books ◆ペーパーバック製のイス これはアーティストのDavid Karoffさんがアメリカのロードアイランド州にある「Myopic Books」という屋のために作ったもの。このイスができてからは、お客さんが定期的に座っていくそうです。 ◆ジュエリー この指輪は「LITTL

    生活のすべてを本まみれに、本で作られた家具や衣類などいろいろ
    fm7743
    fm7743 2011/05/06
    ありとあらゆるものが本でできている。「キンドルケース」「本棚」あたりは欲しいかも知れない キンドルもってないけど
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fm7743
    fm7743 2011/02/27
    「電気休み(停電時には休みになった)が、一番にたのしゅうございます。」がなんとなくわかるような/それはそうと女工さんの口調がなんだか好き
  • 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR

    2011年02月26日 ➥ 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫1冊読むだけ 123 comments ツイート 1:ハギー(愛知県)[]:2011/02/25(金) 18:29:03.10 ID:L3V9rO/90●?PLT(12000)ポイント特典 文庫1冊を3年間かけて読み込む授業を行なう伝説の国語教師がいた。 生涯心の糧となるような教材で授業がしたい、 その思いは公立校の滑り止めに過ぎなかった灘校を、 全国一の進学校に導き、数多のリーダーを生み出すことになった――。 教師は、文庫の一節を朗読すると、柔らかな笑顔を浮かべ紙袋を取り出した。 生徒たちは、今日は何が出てくるのか、と目を輝かせる。 出てきたのは赤や青、色とりどりの駄菓子だった。 教師は、配り終わると教室を制するようにいった。 「もういっぺんこの部分を読みます。べながらでいいので聞いてください」 読み上げた

    東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR
    fm7743
    fm7743 2011/02/26
    「ぶっちゃけ学校の先生はその科目に興味・探求心を抱かせたら勝ちだよね」//「銀の匙」(中 勘助)
  • Amazon.co.jp: アリスへの決別 (ハヤカワ文庫 JA ヤ 6-2): 山本弘 (著), 大石まさる (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: アリスへの決別 (ハヤカワ文庫 JA ヤ 6-2): 山本弘 (著), 大石まさる (イラスト): 本
    fm7743
    fm7743 2010/12/12
    あとで読む(というか買う)//
  • 図書館は、なんのためにあるのか

    ▲UP▲ そうした厳しい現実を図書館が抱える一方で、国民は、公共図書館に対して年々必要性を強く感じていると思います。 それは、公共図書館がほぼ毎年五十館から百館新設されており、それが二十年近く続いていることからも明らかです。ここ十五年間で約千館の公共図書館が建てられましたが、この数字のほとんどがバブル経済崩壊後のものであることを考えると、ほかの公共施設の新設が頭打ちにある状況の中、いかに市民が公共図書館を要望しているかがわかっていただけると思います。 それは知識や情報を国民が必要と感じ始めていることの表れ以外のなにものでもありません。ところが、建物はできてもランニングコストが不十分なために、を買うことのできない図書館が多数出てきています。市民のニーズはあるけれど、それに応えられる図書館を維持できない。これは、図書館質的な危機です。 国民が、これほど知識や情報を必要とするように

    fm7743
    fm7743 2010/08/23
    こういう司書のいる図書館に通い詰めたい
  • Amazon.co.jp: コウモリ識別ハンドブック: コウモリの会 (著), コウモリの会 (編集): 本

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:街の本屋さんが悲鳴「パートに出たほうがまし」 アマゾンやブックオフの台頭で苦戦

    1 ホテイウオ(アラバマ州) 2010/06/14(月) 11:16:41.45 ID:RwC0OAID ?PLT(12001) ポイント特典 iPadは、インターネットやメール、ゲームなどが楽しめる多機能情報端末だ。特徴の一つが電子書籍を読める機能。使い勝手の良さ、何冊も保存可能なことから電子書籍時代を加速させる情報ツール(道具)として期待されている。早くも大手出版社などが電子書籍の配信を始めたが、紙のを取り扱う書店の反応は複雑だ。 開店120年目の“黒船襲来”に、取締役の遠山秀子さん(50)は「屋の未来はどうなるか…」と戸惑う。母親(78)と妹2人、叔母の女性5人で切り盛りする家族経営の“街の屋さん”。 「土曜日の利益はパートに出たほうがましなときもある」と、つい愚痴も出る。書店のもうけは定価の2割程度で、紙袋の経費もばかにならない。雑誌1冊の客に単価が20円程度の手提げ袋

    fm7743
    fm7743 2010/06/15
    なんかしんみりしていたときに891「>>882 教科書が電子化されたら著者近影のところにヒゲとか 落書きできなくなるのでそれはない」で盛大に吹いた
  • 1984年 (小説) - Wikipedia

    『1984年』(1984ねん、原題: Nineteen Eighty-Four)または『1984』は、1949年に刊行したイギリスの作家ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説。全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いている。欧米での評価が高く、思想・文学・音楽など様々な分野に今なお多大な影響を与えている近代文学傑作品の一つである。 出版当初から冷戦下の英米で爆発的に売れ、同じくオーウェルが著した『動物農場』やケストラーの『真昼の暗黒』などとともに反全体主義、反共産主義、反集産主義のバイブルとなった。また資主義国における政府の監視、検閲、権威主義を批判する文脈でも作がよく引用される。 1998年にランダム・ハウス、モダン・ライブラリーが発表した「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」や[1][2]、2002年にノルウェー・ブック・クラブが発表した「史上最高の文学1

    1984年 (小説) - Wikipedia
    fm7743
    fm7743 2010/06/02
    爽快感ゼロだけど面白い小説。2009年新訳版だと微妙に翻訳の言い回しが違ってたりする。ところでなぜWikipediaにはカテゴリ「1984年(小説)」が…。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Best seller

    [第34回] 屈辱という名のゲームと、読んだふり 園部哲 Satoshi Sonobe ロンドン在住ライター・翻訳者 英国の大学生の一部ではやっているパーティーゲームに「屈辱」というのがある。親になった者は、自分は読んでいないが他の連中は読んでいるだろう、と思われるのタイトルを賭ける。これを聞いて参加者は、読んだかどうかを順に宣言する。読んだ人の頭数が親の得点になる。これを何冊分か繰り返し、総得点の多い者が勝者となる。 言いかえると、みんなが読んでいるを読んでいないタワケモノが勝利する。 いかに自分が読書していないかを競うわけだ。月に一冊しかを読まない、なんていう学生がいたりすると彼の圧勝になってしまうので、このゲームが成立し得る場は微妙である。 参加者全員の正直さが大前提であるが、屈折した露悪趣味とスノビズムがあって初めてうち興じることのできるゲームかもしれない。 これの対極みたい

    fm7743
    fm7743 2010/05/25
    イギリス人が読んだふりをする本:第1位がオーウェルの『1984年』。次に『戦争と平和』、『ボヴァリー夫人』など。//日本でやると何が上位にくるんだろう…
  • 「ちょっと困った人」かどうかが気になる人のための『発達障害に気づかない大人たち』

    政権発足から沖縄訪問に到るまで、失言でひたすら失笑されまくっている鳩山首相。5月末で命運も尽きるかと叩かれるのも当然なほどの前言撤回グセである。 しかし、あなたは鳩山首相を批判することができるほど立派な人間ですか? ついつい、問題を先送りしてしまっていませんか? 自分は大丈夫、鳩山なんかと一緒にするなという人でも「そういえば身近に鳩山さんみたいな困ったやつ、よくいるよなぁ」と、思い当たるフシがあったりしませんか? 『発達障害に気づかない大人たち』では注意欠陥・多動性障害(ADHD)、アスペルガー症候群(AS)など、知能が高く学業が優秀であっても顕在化する発達障害について多く触れている。このが示すADHDやASの特徴を読めば読むほど、鳩山首相がなんらかの発達障害を抱えているのではないかと疑わざるを得ない。 序章16~17ページでは大人の発達障害を疑ってみる必要がある「ちょっと困った人」の傾

    「ちょっと困った人」かどうかが気になる人のための『発達障害に気づかない大人たち』
    fm7743
    fm7743 2010/05/09
    「天才にありがちな奇人」に見られるか「ちょっと困った人」に見られるかって結構境目は曖昧な気がする/「発達障害に気づかない大人たち」 面白そうな本
  • Amazon.co.jp: 人生を逆転する名言集: 福本伸行 (著), 橋富政彦 (監修): 本

    Amazon.co.jp: 人生を逆転する名言集: 福本伸行 (著), 橋富政彦 (監修): 本
    fm7743
    fm7743 2009/10/08
    ほしいかもしれない
  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
    fm7743
    fm7743 2009/07/05
    ベストアンサーが面白い。ドグラ・マグラは面白いデスヨ。
  •  小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

     小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange
    fm7743
    fm7743 2008/01/10
    イイハナシダナー(棒読み)/わしと同年齢という事にびっくりした…というか、当時のわしにこんなに整然とした文を書く能力がなかっただけか 今も
  • 表紙を捨てて本を盗む?尋常じゃない「図書館被害」

    公共マナーの低下、道徳の消失が叫ばれて久しい。タフな視聴者として滅多なことでは驚かないが、今日の図書館被害を訴えるリポートには新たな発見があった。 ページの切り取り、書き込みは当たり前。これらは筆者も遭遇したことがある。今日のテレビ的に美味しかったのは、「刑法の解説書」への書き込み。「[4]ケース・スタディ」の脇に「器物損壊罪」とペンで記されていた。 「(この書き込みが)器物損壊ですよ。法律を勉強するのはルールを学ぶためでしょ。それを自ら犯して…これは論外としか言いようがない」 大沢孝征弁護士はガックリと肩を落としていたが、さらなる剛の者もいた。図書館のゴミ箱に捨ててあったという雑誌やムックの表紙・裏表紙。 小木逸平アナは「この状態で返却されたんですか???」と事態を把握していなかったが、筆者的にも犯行の意図を図りかねた。 しばらくして、やっと思い当たった。図書館の裏表紙には盗難防止

    表紙を捨てて本を盗む?尋常じゃない「図書館被害」
    fm7743
    fm7743 2007/11/05
    ( ゚д゚ )