タグ

祈りに関するfreedomcatのブックマーク (4)

  • Examen 意識の糾明(究明) : ミルトスの木かげで

    今日は、来年2月にシカゴ(郊外)で開催予定のリーダーシップトレーニング1日キャンプ、C-WITの準備委員会のスカイプミーティングがあった。今回のC-WITは、「沈黙のリトリート」的に行う予定。その準備の一環というか、まずは準備委員が心を整えていくために、先月から準備委員会の最初に、5〜10分くらいのPrayer experienceの時間を持つようにしている。前回はフィンガーラビリンスをやってみて、今日は簡易版のExamen(エグザメン)にトライしてみた。 Examenとは、イエズス会の聖イグナチオが教え、実践していた振り返りの祈りの方法で、日語では「意識の糾明(または究明)」と言うらしい。生活の中における神様の愛に満ちた御臨在(現存・presence)を意識し、御霊の動き・導きを識別できるようになるための霊的修練である。

    Examen 意識の糾明(究明) : ミルトスの木かげで
  • 母親としての役割に疲れてしまった方のために

    恵み深き神さま。御名を賛美いたします。 ○○さんからお手紙をいただきました。 子育ての中にあって、自分が自分であることが失われそうで、 またその子育ての役割を一人で抱えているようで、 いろいろ思いをめぐらせていらっしゃるようです。 神さま。 この方の思いは私には完全には理解できませんが、 主よ、あなたはすべてご存知です。 この方の心の奥底にある思いも、不満も、いらだちも、 神さまはすべてご存知です。 主よ。 あなたは私たちを一人一人ユニークな存在として 愛してくださいます。感謝します。 十把ひとからげではなく、一人一人をとてもスペシャルな存在として、 誰とも交換不可能な、レッテルをはることができない存在として 愛してくださっています。 そのことを感謝をいたします。 どうぞあなたの愛でこの方を包んでくださいますように。 神さま。 ご主人とこの方の関係をあなたが整えてください。 必要ならば互い

  • 小さな祈り - ミルトスの木かげで

    恐れから反応的に行動するのでなく、臆病になって固まってしまうのでもなく、主への信頼と畏怖から、プロアクティブに勇気をもって行動し、あるいはまた忍耐してじっと待つことのできる者でいられますように。 失敗の多い者です。間違えたと気づいたときには、神と人との前に素直に間違えを認め、方向転換をすることができますように。まだ主によって変えられている途上の者であるとの自覚をもち、いつもへりくだりを忘れないでいられますように。

    小さな祈り - ミルトスの木かげで
    freedomcat
    freedomcat 2010/08/24
    アーメン
  • ハウリングの祈りを : 谷本仰

    牧師であるせいで、そしてホームレス支援に関わってきたせいで、色んな傷やら痛みやら涙やら叫びやら、生きにくさの呻きやら、そんなモノ達に次から次へと出会わされてきた。いつの間にかそういうのが残響として蓄積され、ぐるぐるまわってハウってる。がらんどうの、ココに。それがぼくという器を震わせて噴き出す。放たれる。だらしなく漏れでる。それがぼくの「歌」なのかもしれない。ぼく「の」だけれどぼく「の」ではないけれどぼくの。そういうのでなければぼく「の」音楽ではないだろう。ぼくがやる必要もない。ぼくでなくていい。ぼくでは、ない。 「オレはもうおしまいだ」と叫んでみんなが見てる前で銃で頭を撃って死んでしまった人のことを思う。彼は拳銃を使った誘拐事件を十数年前にも起こしていたという。服役を終えて出所する前に被害者に宛てて書いた謝罪の手紙には、人と人のつながりの大切さを学んだ、まじめに働いて被害の弁済をしたい、そ

    ハウリングの祈りを : 谷本仰
  • 1