タグ

tumblrに関するfreedomcatのブックマーク (40)

  • メールとMarkdownでTumblr投稿 @ ArtSaltのサイドストーリー

    iPhone向けのTumblr公式アプリは動きが非常に重い。「見る」「書く」という両方の機能を兼ね備えているからだろう。iPhoneや iPod touch などの端末でTumblrを更新するときには軽快な動きが欲しい。「書く」ことに特化したTumblrアプリがあれば一番良いと思って探したけどそんなものは見つからなかった。ならば電子メールで更新するのが良いと気づいた。この方法なら軽快だ。 Tumblrはメール投稿できる。でもHTMLのタグを書くのが面倒だ。TumblrはMarkdownに対応している。これはうれしい。 Tumblr更新用のメールアドレスは "Settings | Tumblr" (http://www.tumblr.com/blog/----/settings) のページに書いてある。----@tumblr.com みたいなアドレスになってる。Markdown記法で書いたテ

  • デジタルちゃいろ[11]プレイリスト共有系ウェブサービスの回顧と今/browneyes

    ●Muxtapeはかなり衝撃的だった Muxtapeとは、平たく言うと、在りし日に誰もが作ったことのある「お気に入り曲集カセットテープ」をオンラインで実現したユーザーによるプレイリスト共有サービス。あれ、もしかしてイマドキの20代くらいの若者は既におれおれカセットテープなんか作らない世代だったりするのかしら、まぁいいや。 個人的にはMuxtape公開の前年である2007年の春くらいからTwitterとTumblrをはじめ、いわゆるWeb2.0時代のソーシャルネットワークサービス黎明期にどっぷりとハマっており、オンライン上でお互いを認識し合う人も大分増えたタイミングでこのMuxtape。 単純に音楽の共有としても十分に面白いものでしたが、何よりもUIが当時としてはとても斬新で衝撃的でした。シンプルかつ大胆、そして再生中に動的に表示される再生時間。 Twitterの知人たちも次々とMuxtap

    デジタルちゃいろ[11]プレイリスト共有系ウェブサービスの回顧と今/browneyes
  • ヘルプセンター

    Help Center Your Account Search and Discovery Post+ Customizing Your Tumblr Posting Mobile Community Policy 📌 Recent Announcements: Tumblr Changelog Getting Started on Tumblr Protect Your Account アカウントの管理 メールアドレスを変更 パスワードの再設定 メールアドレスの管理 アカウントまたはブログの削除 メール認証 Eメールのトラブルシューティング 9件の記事をすべて表示 ブログの管理 ブログをエクスポート メインブログとサブブログ サブブログ グループブログ パスワード保護されたブログ タイムゾーン アカウントのセキュリティ アカウントの保護 アカウントのアクティビティ 不正使用のあったアカ

  • the whole world is peaceful.

  • 【メモ】 Tumblrに関する情報あれこれまとめ。 | mutter

    カスタマイズは、自分のTumblrの右上の「Customize」から行うことが出来ます。基は、タイトルや説明文の入力、アイコン画像の設定、テーマの変更などですね。その他テーマの変更で「custom HTML」を指定してタグを入力していくことで、自分好みにカスタマイズしていくことが出来ます。 使えるのはHTMLの他、下記のページで定義されているTumblr独自のタグ。これを使用すると様々な情報を記載することが出来ます。 Creating a custom HTML theme | Tumblr また、テンプレートにはJavaScriptを記述してWidgetを動かすことも出来ます。 以下、簡単なカスタマイズ例です。 Followしている人の一覧を表示する Tumblrタグ{block:Following}で実装できます。以下はあるテンプレートに記載されていた実装例です。 {block:Fo

    【メモ】 Tumblrに関する情報あれこれまとめ。 | mutter
  • ssig33 - Tumblr 2 ePub の Premium Service 作った、お金ください

    http://tumblr2epub.ssig33.com/premire Tumblr 2 ePub は直近 50個の post を集めて ePub 化するが、 500 個集めて ePub を作る機能を作った。 ボリュームが 10 倍の ePub を生成出来るこの機能は、 5 ドルで使うことが出来、 PayPal アカウントを持っていればすぐ利用出来る。 変換したい Tumblr のサブドメインと変換結果を受け取るためのメールアドレスを入力して、 Convert! をクリックする。次の画面で出てくるボタンを押すと、 PayPal へ遷移する。 決済が完了すると、先程入れたメールアドレスまで通知が入り、変換が完了した際にも通知が入る。 この機能は、利益の為というよりも、サービス維持の為に作った。 Tumblr 2 ePub はディスクを湯水の如く使う為、近日中にハードウェアの増強が必要であ

    freedomcat
    freedomcat 2010/07/01
    tumblrの500postをePubに変換するサービス。5$。paypal決済
  • Endless summer on dsbd的な何かを実装しました

    リクエストがあったので、endless summer on dsbd的な機能をTapTapTumblrに実装しました。 Endless summer とは? 自分もリクエストをうけるまで知らなかったんですが、ダッシュボードの内容をランダムに並び変えて表示してくれるGreasemonkey scriptのことだそうです。普通にダッシュボードを読んでればすぐに前回読んだところまで到達してしまうのですが、endless summerを使うことによって過去の大量のpostの海を漂うことが可能となる、というわけです。 つかいかた 新たにTapTapTumblrのUIに加わったお花のアイコンをクリックすると、endless summerモードになります。 Endless summerモードでは、お花とタイトルバーの色がオレンジ色になります。Endless summerモードを終わるときには、もう一度お

  • Big Sky :: rmagickを使ってtumblr風レンダリング

    面白いもの見つけた。(via ku's twitter post) Tumblr, RMagick and a Photo Frame! - igvita.com Over the course of the past year or so, I got myself into a habit of using Tumblr for storing insightful snippets and quotes from my daily endeavours on the internet. Usually, this entails saving a paragraph (too long for tweet, and not enough for del.icio.us) so I can revisit it later. However, having Tumblr to save

    Big Sky :: rmagickを使ってtumblr風レンダリング
  • 任意のtumblrのPictureだけを一括ダウンロードしてハァハァするシェルスクリプト ※動かなくなっちゃったみたいなのでJavaScript版作りました - 僕だけが幸せになればいいのに。

    僕だけが幸せになればいいのに。 アイスクリームメーカーで夏を乗り切るブログ。iPhone3Gとか買おうと思ったけどやめた。ソフトバンクモバイルの新スーパーボーナスとホワイトプランの活用に詳しい日記。しかしながら期限が来たのでsoftbankのスーパーボーナス一括8円携帯から、auのIS01をいっぱい新規無料(キャッシュバック付き)で契約しガラケーにSIMを差してガンガンメールしてもIS01/02割で8円運用・1000円無料通話する方法をまとめた。 ※2010/09/16追記 @thelomegさんにご指摘いただいて現行仕様のarchive画面では動かないことが判明… ※2010/09/27追記 任意のtumblrのPictureだけを一括ダウンロードしてハァハァするJavaScript版: 僕だけが幸せになればいいのに。 を作りました。 tumblrっていうミニブログとクリッピングとソーシ

    任意のtumblrのPictureだけを一括ダウンロードしてハァハァするシェルスクリプト ※動かなくなっちゃったみたいなのでJavaScript版作りました - 僕だけが幸せになればいいのに。
  • TumblrAPIをRubyから使う - Ruby Study Go

    require 'net/http' require 'open-uri' require 'cgi' require 'xmlsimple' class Tumblr def initialize(email=nil, password=nil) Net::HTTP.version_1_2 @email = email @password = password end def to_query_parameter(hash) hash.map{|i| i.map{|j| CGI.escape j.to_s}.join('=') }.join('&') end def method_missing(method_id, *params) params[0][:type] = method_id.to_s params[0][:email] = @email if @email params

    TumblrAPIをRubyから使う - Ruby Study Go
  • vhudy6tx4dik9ol - Tag ページも Shuffle の覚え書き

  • [プログラミング]TomblooでFlickrのCC情報をつけてポストする

    2009/09/19 追記 「[プログラミング]TomblooでdeviantARTからCC情報を付けてポストする | コマネタ帳」もご覧ください。 LDR+TomblooでTumblrしているんですが、せっかくCreative Commonsな画像をポストしても適切な情報が付加されないという勿体ない状態に。とりあえず、Flickrからのポストの時はCCライセンスの情報をAPIでもらってクレジットをつけてみるようにしました。せっかくなのでソースを晒しておきますが、ほとんどテストしていませんのでご注意ください。 まずは体ファイル。tombloo/scriptフォルダに保存します。ファイル名はとりあえずFlickr.cc.jsにしています。当はID番号とURIの関係は別のAPIで取得するべきなんですがサボってます、すみません。 addAround( Tombloo.Service.extr

    [プログラミング]TomblooでFlickrのCC情報をつけてポストする
  • tumblrのnotes tokenを割り出す « ku

    tumblrの特定のpostがどうreblogされたかは http://www.tumblr.com/dashboard/notes/$post_id/$token にアクセスすることで知ることができます。 ただいろいろ制約があって$tokenは$post_idのポストをしたひとのアカウントと結びつけられたトークンを設定しないといけなくて、それはそのポストをした人のアカウントでdashboardにログインしていないとわかりませんでした。(参考 自分のTumblrにpostのreblog数を表示させる - cxxの日記 - たんぶら部 - Tumblove -) 実はよく見ると、このtokenはphotoをtumblrにshareしたときにつけられるファイル名の一部として埋め込まれています。そしてpostによらず(一定期間?)共通なので、そのユーザがtumblrにshareした写真がひとつで

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • 雑記帳

    雑記帳

  • 今更だけど、Tumblrがブックマーク付きメモ帳として使えそう - by edvakf in hatena

    ソーシャルブックマークの欠点は、やはり全文検索がないことだ。(Yahooブックマークはまだ試す気になれない) 全文ではなくても、膨大なブックマークから後で曖昧な言葉で検索できたらラクだろう。そのためにタグやらコメントやらつけるのだが、全文検索の利便性には勝てないと思う。というかちゃんとタグ管理するのがめんどくさくて、どんなタグを付けたか覚えていない。似たようなタグが何個も出来てしまっている。 Tumblrは、投稿の簡易さに便があるが、検索機能が無いのが痛い。・・・と、思っていたら、こういうものを発見した。 Jacob DeHart - Tumblr search update 要するにTumblrのAPIを利用してJavaScriptで自分のTumblr内を検索しているみたい。こいつをヘッダーに書いて、 <script src=”http://www.thisismydevsite.com

    今更だけど、Tumblrがブックマーク付きメモ帳として使えそう - by edvakf in hatena
  • http://www.caramel-tea.com/2008/03/reblog_notes/

  • モレスキンをメモやアイデアを集約する1軍ノートにしました - 繭八庵@Hatena

    思いつき・アイデア・メモ・備忘録と何でも書きためる雑記帳として、モレスキンを使ってきました。この1年数ヶ月で5冊何かしら書いてきたわけですが、そこからアイデアや思いつきだけを抜き出す1軍ノートを作ることにしました。 きっかけになったのは、この書籍、嶋浩一郎のアイデアのつくり方 (ディスカヴァー携書 3)です。もとはシゴタノの大橋さんのこのエントリ大量の情報を“放し飼い”にしながらアイデアを生み出す方法 | シゴタノ!。付箋かどうかは別として「印」をつけて、それを「寝かせる」という考え方が新鮮で試してみたくなりました。 書籍の中では付箋紙を使って印をつけていくことを薦めていましたのでこれも試してみました。 ボールペンで線を引くよりも手間がかかる(電車の中などでは片手で読みながら貼れない)のが難点ですが、の全体をざっと確認していくような読み方の時にはボールペンよりも向いているかもしれません。

    モレスキンをメモやアイデアを集約する1軍ノートにしました - 繭八庵@Hatena
    freedomcat
    freedomcat 2008/03/05
    リアルtumblrぽい。socialな部分はないけど。
  • ShareTwitterOnTumblr | 3.14

    概要Minibuffer,LDRizeと連携してTwitterの発言をTumblrにChatとして投稿出来るGreasemonkeyスクリプトです.デモはuserscripts.orgにあります. コレを使うと何がうれしいのか Twitter上のちょっとした議論(最近結構見かける)とか,この流れスゲーと思ったのをTumblrに投稿しておける. 誰かにその議論やスゲー流れがあったことを教えたい時に,URLをいくつも教えるのは教える側も教えられる側も大変. とは言え,発言自体の羅列を送るのも長ったらしい. TumblrにChatとして投稿しておけば,1つのURLを教えるだけで良くなる. 他の誰かに教えるためだけでなく,備忘録として使っても良い. こんな感じ→ http://snj.tumblr.com/post/27707495 http://snj.tumblr.com/post/27720

  • Tumblelogs around the world - Fjmo ))&gt;D&lt;(( omjF

    地図上に自分のTumblrを表示する a.m. 8:00ごろ。 Tumblrの開発者サイドが、GoogleMap上に自分のTumblr所在地を表示できるようにしてくれた。 http://www.tumblr.com/browse/map 地図上の赤丸をクリックすると誰かが分かる仕組み。 やっぱりアメリカとヨーロッパは早速この仕組みに飛びついてんね。 赤丸ありすぎる。 どうやればいいのか To have your tumblelog included, click the Customize button on your Dashboard. Then, under the Directory tab, make sure "Promote me on Tumblr" is checked, and enter a Location. とあるように、Customizeへ行って、Direct

    Tumblelogs around the world - Fjmo ))&gt;D&lt;(( omjF