タグ

イランに関するfumiruiのブックマーク (11)

  • ロシア、ウクライナで欧米製兵器を入手しイランへ輸送

    ハルキウ州の前線に米国製の対戦車ミサイル「ジャベリン」を持ち込むウクライナ軍兵士/John Moore/Getty Images (CNN) ロシアウクライナの戦場に取り残された欧米供与の兵器の一部を回収し、イランへ送っていることが11日までにわかった。この問題に通じる4人の関係筋がCNNに明らかにした。 これら兵器を受け取ったイランは分解して構造や仕様、動作などを分析し、似通っている独自の兵器を製造しているともみている。 ただ、イランがこれら作業で成果を得ているのかどうかは不明。ただ、過去の事例を見た場合、同国は米国の装備品を下敷きにした兵器開発に高い技量を見せつけてきたという。 米国や北大西洋条約機構(NATO)などの当局者は過去1年、ロシア軍が小型で歩兵が携行可能な装備品を入手した複数の事例を把握。対戦車ミサイル「ジャベリン」や対空ミサイル「スティンガー」などが含まれる。 関係筋に

    ロシア、ウクライナで欧米製兵器を入手しイランへ輸送
  • イランの女子生徒たち、スカーフ外して準軍事組織の関係者を罵倒 - BBCニュース

    反政府デモが広がるイランで、女子生徒たちがイラン革命防衛隊の準軍事組織関係者を前に、頭髪を覆うスカーフを外し、「失せろ」と叫ぶ動画が注目されている。 イランでは先月、髪の毛を覆うよう女性に義務づけた法律に違反したとしてマサ・アミニさん(22)が道徳警察に逮捕され、その後に死亡した。それをきっかけに、抗議デモが広がっている。 国民に恐れられている準軍事組織バシジの関係者が訪れた学校で、10代の女子生徒たちがヘッドスカーフを振り回し、「バシジはうせろ」と叫んでいる動画は、南部シラーズで4日に撮影されたものとされているが、BBCはこれを独自に検証できなかった。

    イランの女子生徒たち、スカーフ外して準軍事組織の関係者を罵倒 - BBCニュース
  • ソレイマニ司令官殺害と米イラン関係の行方:朝日新聞GLOBE+

    2020年が始まって3日しか経っていないが、いきなり今年最大級のニュースが飛び込んできた。トランプ大統領の命令の下、バグダッド空港近くにいたイランの革命防衛隊クッズ部隊(Quds Force:コッズ部隊、クドス部隊、ゴドス部隊などとも表記する)司令官のソレイマニと、イラクの親イランシーア派民兵組織であるカタイブ・ヒズボラの指導者であり、イラクのシーア派民兵の連合体である人民動員隊(PMU)の副司令官であるムハンディスが殺害された。バグダッド空港には米軍の施設もあり、カタイブ・ヒズボラがミサイル攻撃を仕掛けている中で、ドローンによる攻撃でソレイマニとムハンディスが殺された。イランウォッチャーはもちろんのこと、欧米の国際政治の専門家たちは一斉にこのニュースに反応し、今後の中東情勢の見通しが立たなくなり、イランとアメリカの対立が急速にエスカレートしていくことの不安に包まれた状態にある。 現時点で

    ソレイマニ司令官殺害と米イラン関係の行方:朝日新聞GLOBE+
  •  安倍首相のイラン訪問 緊張緩和の仲介とは程遠い中身と日本側の甘い評価(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国とイランの緊張緩和のための仲介を目指して行われた安倍晋三首相の2日間のイラン訪問は12日、ロハニ大統領と、13日、最高指導者ハメネイ師との会談を行ったが、13日にホルムズ海峡であった日のタンカーなど2隻への砲弾攻撃によって、国際ニュースから吹っ飛んでしまった。イランでの報道をみると、米イランの仲介という点では、安倍首相の訪問は完全に失敗だった。それに止まらず、状況は対話とは逆方向に進んでいることを印象づける結果となった。 安倍首相とハメネイ師の会談について、首相官邸サイトでは次のように書いている。 イランの最高指導者である、ハメネイ師と直接お目にかかり、平和への信念を伺うことができました。これは、この地域の平和と安定の確保に向けた大きな前進であると評価しています。またハメネイ師からは、核兵器を製造も、保有も、使用もしない、その意図はない、するべきではないとの発言がありました。 一方、

     安倍首相のイラン訪問 緊張緩和の仲介とは程遠い中身と日本側の甘い評価(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
  • イランの平パン、バルバリ|ちびオーブンで実験的試行錯誤 - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ

    Iranian Barbari Bread with Sesame seeds, Nigella Black seeds and Poppy seeds イランの平パン、バルバリ実験的試行錯誤| 昨年末、下記の興味深い記事を読んで、 「これは旨そう、ぜひともべてみたい!」となったのです。 だってイラン人のお店では大家族みんなでべれるくらいの 超ロングサイズで売ってるんだって、すごいよねえ。 近場で買える店など無いので味も感も分からないまま、 リコさんのレシピや、ネットの画像を手に手探りで焼いてみました。 ricoberries.hatenablog.com 詳細なレシピは上記の記事で見てもらうとして、主な材料は 小麦粉+塩+黒砂糖+オリーブオイル+イースト+ぬるま湯 これに仕上げに黒ゴマをトッピングして焼き上げる。 白・黒ゴマの他にニゲラ(カロンジ/ブラックシード)、 ポピーシード

    イランの平パン、バルバリ|ちびオーブンで実験的試行錯誤 - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ
  • 外見でイロモノ扱いされたけど サヘル・ローズさん:朝日新聞デジタル

    ランドセルの色も、洋服も、将来の夢も。日の社会や学校って、何でも「男の子用」「女の子用」を分けすぎです。 8歳の時に初めてイランから来日して、埼玉県の小学校に入学した時は「男子と女子が隣同士に座って勉強できるんだ」って驚いたんです。日のことはテレビドラマの「おしん」でしか知らなかったし、イランでは男女別学が普通だったので「自由だなあ」と。 ところが、学校に通い、友達ができるうちに、逆に「なんで別々なんだろう」って不思議に思うことが増えました。「ランドセルは、なんで女子は赤、男子は黒なんだろう」。体操着のブルマーの独特の形を見た時には「え、なんで女子だけこの形? 普通のズボンじゃだめなの?」って。 将来の夢を聞くと、「お嫁さん」と答える女の子が多いのも意外でした。イランでは「お嫁さんになりたい」という子はあまりいない。女性に制約が多いからこそ、経済的に自立したいという気持ちが強いのか

    外見でイロモノ扱いされたけど サヘル・ローズさん:朝日新聞デジタル
  • イランで来年開催予定の世界女子チェス選手権、選手にヒジャブの着用が義務付けられる【海外の反応】 : ふろぺじ! 海外の反応

    1 FrontPageのAnonymousさん  10201 points DailyMailによると、来年イランで開催予定の世界女子チェス選手権では、選手はヒジャブ(ムスリム女性が頭髪を覆い隠すための布)着用が義務付けられたようです。 イランでは1979年から女性のヘッドスカーフ着用が法律で義務付けられていて、国際チェス連盟イランでの法律や「文化の違い」を理由に選手達にヒジャブの着用を通告しました。 その結果、国際チェス連盟は女性の権利を主張出来なかったと非難されています。 この件についてアメリカのチェス選手であるNazi Paikidzeさんは、 「今でも女性がヒジャブの着用を強制する場所で、このような重要な大会が開催される事は絶対に受け入れられない。」、 「文化の違いは理解し、尊敬しています。しかし、この規則に従わないと投獄されるかもしれず、女性の権利が厳しく制限されている。このよう

    イランで来年開催予定の世界女子チェス選手権、選手にヒジャブの着用が義務付けられる【海外の反応】 : ふろぺじ! 海外の反応
  • イランにもいるギャル系・おしゃれ女子 風紀警察と駆け引き

    黒ずくめは「公式」 2016夏の流行 おしゃれで反体制!? イラン女性のファッションというと、多くの人が全身黒ずくめ、髪の毛をスカーフで覆った姿を思い浮かべるのではないでしょうか。少なくとも首都テヘランでは、むしろ少数派なんです。 黒ずくめは「公式」 イランではイスラムの教えにもとづき、肌の露出はNG。男性も半ズボンは禁止です。女性は髪の毛を隠すこと、体の線を出さないことが法律で決まっています。破れば犯罪。むち打ちの刑を科されることもあると言います。 この決まりに則した、頭から一枚の布で全身をすっぽりと覆う服は、「チャドル」といいます。ただ、これは公式な格好。日でたとえればスーツやタキシードを着るようなものです。 私たちが目にするイラン女性は、政治家を筆頭に、公人であることがほとんど。ゆえにチャドルの印象がどうしても強くなります。

    イランにもいるギャル系・おしゃれ女子 風紀警察と駆け引き
  • イランの“変化”は本物なのか 議会選挙では穏健派躍進も

  • <イラン>日本アニメ『アルスラーン戦記』からペルシャ史見つめるイランの若者たち - アジアプレス・ネットワーク

    イランでいま、日テレビアニメ『アルスラーン戦記』が若者たちのあいだでひそかな人気となっている。田中芳樹氏原作のファンタジー小説をもとにした作品で、舞台は古代イランを想定したパルス王国。敗軍の将となり、国を負われた14才の無力な王太子アルスラーンが、仲間とともに数々の死地を乗り越え、敵国ルシタニアによって陥落した王都エクバターナの奪還を目指す壮大な物語だ。土地、人名、その他の多くの用語にイランの言葉であるペルシャ語が盛り込まれ、いにしえの英雄叙事詩を彷彿とさせる。 『アルスラーン戦記』25話すべてがペルシャ語字幕付きでアップロードされているイランのアニメ動画サイト。ダウンロード自体は無料だが、1話をダウンロードするのに何時間もかかる上、データ通信量を消費するため、ユーザーはコメント欄をよく読み、面白いかどうかを見極めた上でダウンロードに着手する。 ◆描かれることのない古代史 日のアニメ

    <イラン>日本アニメ『アルスラーン戦記』からペルシャ史見つめるイランの若者たち - アジアプレス・ネットワーク
  • 1