タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (12)

  • Googleマップがフェイク情報への防止策を公表 - 週刊アスキー

    グーグルは11月22日、同社が提供する地図サービス「Googleマップ」に投稿される不正確な情報、嫌がらせ(abuse)を目的とした情報などに対抗するための3つの施策を公開した。 Googleマップには、世界中の利用者から毎日2000万以上のレビューや写真、営業時間の更新といった情報が追加されており、利用者が最新情報を入手するのに役立っている。 グーグルは間違った情報や、嫌がらせのための誤情報を削除するため様々な対策を取っており、今回ポリシー違反のコンテンツが投稿されるのを阻止する3つの方法を公開した。 嫌がらせへの迅速な対応 グーグルのシステムは投稿されたコンテンツを常に監視しており、不審な活動が検出されると、それ以上の嫌がらせを防ぐためにコンテンツを削除したり、新しい投稿を一時的に無効にするといった保護策を講じることがある。 センシティブな局面での悪用の防止 嫌がらせが起こってから対策

    Googleマップがフェイク情報への防止策を公表 - 週刊アスキー
  • アニメの放送延期が続出した原因は「海外依存8割の動仕」にあるが解決は困難 - 週刊アスキー

    前編では、2022年末に起きたアニメ放送・配信の延期について、その原因と解決策をアニメスタジオ・TRIGGERの舛和也取締役と語る 〈後編はこちら〉 ■アニメの制作現場で何が起きていたのか? 今回は、2022年末から2023年春にかけて多発したアニメ放送・配信の延期について、2023年2月に生配信したインタビューを再構成してお届けいたします。当時、アニメ制作の現場では、何が起きていたのでしょうか? ◆ まつもと 今回はアニメスタジオ「TRIGGER」で取締役を務める舛和也さんに、アニメ制作のリアルな現状を語っていただきます。舛さん、よろしくお願いいたします。 舛 どうぞよろしくお願いします。 まつもと さっそく今日のお品書きを見ていきたいと思います。1つ目のコーナー名は……ごめんなさい。「休止」と書いていますが「延期」が正しいですね。2022年末、アニメの放送や配信の延期が相次ぎま

    アニメの放送延期が続出した原因は「海外依存8割の動仕」にあるが解決は困難 - 週刊アスキー
  • 画像生成AI、3Dホログラムにも革命起こす? - 週刊アスキー

    Looking Glass PortraitにMidjouneyで作成した画像を表示したところ。静止画では伝わらないが、実物では階段の奥行きの立体感がしっかりと出ている(筆者作成) 2021年に個人的に入手したガジェット類でとても気に入っており、いまだに使い続けているハードがあります。米Looking Glassの「Looking Glass Portrait」です。それはStable Diffusionとの組み合わせによって、その潜在能力が大きく広がったためです。 Stable DiffusionがLooking Glassの可能性を広げた Looking Glass Portraitは、「ライトフィールド」と呼ばれる裸眼立体視を実現する同社の第2世代ディスプレー。第1世代に比べて、軽量化されたとともに表示領域が広がっています。3Dモデルを45~100通りの角度から見た画像に表示して、屈

    画像生成AI、3Dホログラムにも革命起こす? - 週刊アスキー
  • 最大4096段階の筆圧感知「新Surface Pen」は買って損はないデバイス! - 週刊アスキー

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 新Surface Penってどう? Surface Proは6月に発売されたのだが、新しいSurface Penは間に合わなかったので予約しておいたところ、8月15日の発売日に届いた。早速レポートを報告しよう。 新しいSurface Penのウリは、筆圧感知性能の大幅な向上だ。従来と同様、「N-trig」方式を採用しており、1034段階から最大4096段階の筆圧感知ができるのだ。もちろん、傾き検知も可能で、その精度も向上している。

    最大4096段階の筆圧感知「新Surface Pen」は買って損はないデバイス! - 週刊アスキー
  • 京セラ独自の人工宝石「京都オパール」を知ってた?【素材マニア】|Mac - 週刊アスキー

    意外と長い京セラの人工宝石の歴史 「京セラ」という企業名を聞いて、週アスPLUSの読者の皆さんはどんなイメージを持ちますか? 携帯電話やスマートフォン、あるいは電子機器に組み込まれる半導体部品などのメーカーと思っている人が多いのではないでしょうか。 実は、京セラは人工宝石のメーカーとしても国内随一の企業なのです。創業時の社名が「京都セラミック」だったことからわかるように、同社は元々セラミックス製品のメーカーとして出発しました。その後は成長とともに事業分野も拡大していき、現在の事業グループを形成するに至るわけですが、人工宝石もセラミックスの結晶化技術から派生したビジネスの1つなのです。 この事業の歴史は意外に古く、1975年の人工エメラルド製造を皮切りに、アレキサンドライトやルビー、サファイアなど多種多様な人工宝石を開発してきました。今回紹介する「京都オパール」もその事業の一種で、各種産業用

    京セラ独自の人工宝石「京都オパール」を知ってた?【素材マニア】|Mac - 週刊アスキー
  • Windows 10の仮想化Hyper-VにWindows 10をインストールする方法 - 週刊アスキー

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 Windows 10のHyper-Vって何? Windows 10 Proには「Hyper-V」という機能が搭載されている。これは仮想マシンを作成し、そこに別のOSをインストールして動作させられる機能だ。筆者の場合は、ウィルスの動作確認やレジストリを修正するテストPCとして仮想マシンを利用している。Windows 10 Proのほか、EnterpriseやEducationでも使えるが、Homeエディションでは利用できない。

    Windows 10の仮想化Hyper-VにWindows 10をインストールする方法 - 週刊アスキー
  • カシオ出身の女性起業家、激安オシャレ家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命 - 週刊アスキー

    「『生活にアクセントと遊び心を』をコンセプトに、スペック以外でも語れる家電ブランドを立ち上げました」 日の新しい家電ブランドUPQ(アップキュー)。代表取締役の中澤優子社長は6日、東京・秋葉原DMM.make AKIBAで、IT系の記者たちを前にブランドの第1弾製品を披露した。その数なんと17種類24製品。 50インチ4Kが7万5000円 4Kディスプレイ、Androidスマートフォン、アクションカメラ、カナル型イヤホンBluetoothスピーカー、キーボード、LEDライト、モバイルバッテリー内蔵スーツケース、さらにはLED電球、椅子といった家具までそろえた。 価格も驚きだ。メーカー希望小売り価格は、Android 5.1デュアルSIMスマートフォンは国内最安値という1万4500円、50インチの4Kディスプレイが7万5000円など、市場価格を大幅に下回る製品が目立つ。現在DMM.mak

    カシオ出身の女性起業家、激安オシャレ家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命 - 週刊アスキー
  • 18禁春画展エロくて女子も喜ぶ理由 ポルノとは全然違うのよ - 週刊アスキー

    「我が国フランスでは非常に高く評価されているにもかかわらず、日では永年の間タブーとされてきたことが不思議でなりません」(シャネル代表取締役 リシャール・コラス社長) 日は愛と笑いの浮世絵、春画のお話。 東京・永青文庫で、今年9月19日から国内初の展示会『春画展』が開催される。入場料は1500円。残念ながら18歳未満は入館禁止の“大人の美術展”だ。展示点数は前期・後期入れ替え制で合計120点。 じつは2014年、先駆けてイギリスの大英博物館で春画展が開催、大成功をおさめていた。ロンドンでそれを見た宇多田ヒカルさんが日での開催が決まっていないのを残念がった。それを新聞屋が書いて話題になったりもした。 が、ふしぎなことはある。 春画そのものは昔から大人気の美術ジャンルだ。芸術雑誌もたびたび春画の特集を組んできたし、書籍を出せば豪華版でも飛ぶように売れる。なのに、今になってようやく美術展開催

    18禁春画展エロくて女子も喜ぶ理由 ポルノとは全然違うのよ - 週刊アスキー
  • エイプリルフールまとめ2013 - 週刊アスキー

    多くの企業や団体、個人サイトにいたるまで、さまざまなネタを仕込んでインターネットが1年で1番盛り上がるエイプリルフール。ここでは週刊アスキーがこれは!? と思ったネタを随時更新でまとめていく。2013年も、インターネット界最大級のまつりを楽しもう。 ■8年間ぶんの動画でコンテスト(YouTube) YouTube(関連サイト)は、動画の受付を終了。過去8年間はおもしろい動画を集めるためのコンテストだったとして、審査をはじめると発表。動画の数はばく大で終了は2023年を予定しているのだとか。

    エイプリルフールまとめ2013 - 週刊アスキー
    fumirui
    fumirui 2013/04/02
    [4/1]
  • 人目を引くタイトル付けの7つの方法 - 週刊アスキー

    最近、のタイトルの付け方について、よく相談を受けます。相手は著者や編集者などさまざまなのですが、みんな悩んでいます。時間をかけてつくったが、タイトルに失敗して売れなかったということはいくらでもあります。だからみんな慎重に考えるのですが、いい機会なのでこのあたりの考え方をまとめておこうと思います。 ■編集者はどんなふうにタイトルを考えているのか あたりまえですが、のタイトルは、非常に重要です。読者は、中身を読む前にタイトルを見ます。つまらないタイトルなら、読んでもらえません。内容がどんなによくても、手にとってもらわなくては始まりません。これは、だけでなく、ブログやメールなどでも同様です。タイトルは、中身を読んでもらうためにちゃんと考える必要があるのです。 今回は、編集者がタイトルを考えるときにどんなふうに考えているのかをご紹介します。のタイトルだけでなく、ブログやメール、仕事の文章

    人目を引くタイトル付けの7つの方法 - 週刊アスキー
  • 絵師さん御用達のUSB式トレース台 | 週アスPLUS

    今どきの絵師さんたちは、トレース台とか使うんでしょうかね? タブレットに直接描いて、PC上の下絵をトレースするという人が多いのかもしれませんが、私は絵はやっぱり紙に描く方が描きやすいので、ちょっとアナログですが、トレース台にはちょっとあこがれちゃいます。 特にこの製品は、USBバスパワー式なので、電源がいらないのも魅力的です。 光源はLEDで、蛍光灯を使う従来のトレース台と違って、熱くならないし、省電力でもあります。70個の白色LEDが内蔵されていて、明るさも十分です。

    絵師さん御用達のUSB式トレース台 | 週アスPLUS
  • 爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!

    高速PDFリーダーで有名なFoxitJapanが、完全日語化したPDFリーダー『Foxit J-Reader v4.2』を11月19日からダウンロード配布開始(http://www.foxitsoftware.com/japan/)。これ、間違いなくPDF業界に激震が走る代物かと思われます。 FoxitPDFリーダーといえば「他社の5倍速い」のが売りでしたが、そこにコメント貼り付け&編集機能、ノンインタラクティブフォームへテキストへの書き込み、電子署名機能、語句のウェブ検索リンク機能、画像&動画ファイル挿入機能と、有料でしか手に入らなかったおいしい機能が全部入り。しかも何度も言うけど無料なのですよ。むりょー! そんなわけで、ひと足お先にインストールしてみました。 メイン画面はこんな感じ。このメニューバーの充実度。 ファイルはメニュー→開く、ドラッグ&ドロップ、PDFの直接ダブルクリック

    爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!
  • 1