タグ

gabuchanのブックマーク (4,451)

  • Cloudflare D1 がヤバい

    まだ検証足りないけど、マジで想像通りのブツなら魂震えるかもしれん…。 Announcing D1: our first SQL database Cloudflare D1 = Edge SQLite Cloudflare D1 は Cloudflare Worker で、つまり CDN Network 上で sqlite が動きます。これだけなら普通の sqlite ホスティングなんですが、もちろん Cloudflare が出すからにはそれだけではなく、CDN Edge 上に Read Replica がバラ撒かれた sqlite になります。ヤバくないですか? 僕はヤバいと思いました。 このヤバさを知るために、Cloudflare が開発した基盤についていくつか抑えておく必要があります。 Durable Objects は CDN 上の Actor モデルを構築できます。この Acto

    Cloudflare D1 がヤバい
    gabuchan
    gabuchan 2022/05/12
    SQLite ばら撒けばいいじゃんという発想も凄いけど "アクセスが多い地域に実体が移動する" これが凄い
  • 採用のために技術ブログを書くわけじゃない。

    広木です。 いろいろ、時が流れるとそのときどきの時代背景のようなものやコンテクストが失われてしまうことがよくあります。すると、手段が目的化するとか主客の転倒などが起きてしまい物事がうまくいかないなんてことになります。 たとえば、採用支援をしているとエンジニア採用をするために、エンジニアブログをやろうとするがあまりうまくいかないという話をよく聞きます。 なかなか書いてくれるエンジニアがいなかったり、いても他のエンジニアブログみたいにバズったりするわけじゃないしなどなどです。 これも主客の転倒が起きているんだと思います。 実際は別にどの会社もエンジニアを採用するためにエンジニアブログを書いているわけじゃないのです。書きたいから書いているし、役に立つから書いているし、そういう発信があるから良さそうな文化を感じ取ってたまたま採用につながることもあるだけなんです。これは結構当たり前のことではあるんで

    採用のために技術ブログを書くわけじゃない。
    gabuchan
    gabuchan 2022/05/10
    いい話(社内で共有したけどブクマ忘れてた)
  • 2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法

    英語学習ノウハウの記事が定期的に話題に上がるが、自分も含め多くの方は「とりあえずブクマ」してそれっきりにしていると思う。 役に立ちそうなツールや教材をあれもこれもと紹介しているので「とりあえず後で読みそう」とブクマされる。しかし、そういった記事はとにかく情報量が多い。リーディングには○○、リスニングにはXXと、ライティングには□□、発音には△△…と網羅的でとてもやり遂げられる気がしない。いくら素晴らしいウェアやギアやサプリを紹介してもらっても「では今からフルマラソンをやるぞ!」とはなかなかならないのと同じだ。結果、「役に立ちそう」と「でも大変そう」との葛藤を、私たちはブクマという形で折衷させている。 そこでここでは、2000時間の英語学習経験からたどり着いた、「1日30分、この練習だけ続けてもらえれば英語力が着実に伸びるはず」というシンプルな方法を述べてみる。僕は海外在住や留学経験ゼロのド

    2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法
    gabuchan
    gabuchan 2022/05/03
    とりあえずブクマ
  • 【翻訳】Googleのエンジニアがソフトウェア開発する時に必ず書くドキュメント「Design Docs at Google」 - BppLOG

    Googleでの「Design Docs」とは 2007年の Google Developer Day Tokyo での鵜飼氏のプレゼンによると「Google で必ず書くことになっているドキュメント」であり、「プロジェクト立ち上げ時の 1~2週間をかけて書く」ものです。 今回は Google のソフトウェアエンジニアである @cramforce 氏が自身のブログで「Googleでの Design Docs」について解説している記事を公開されていたため、氏の許可を得て翻訳しています。 原文: www.industrialempathy.com 関連書籍: Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術文化、プロセス オライリージャパンAmazon 読了目安:11分 (目次) デザインドキュメント の解剖学 文脈と範囲 目標と非目標 実際のデザイン システ

    【翻訳】Googleのエンジニアがソフトウェア開発する時に必ず書くドキュメント「Design Docs at Google」 - BppLOG
    gabuchan
    gabuchan 2022/04/22
    設計の中でも特に Why が明文化されてると良いよね
  • アンカー、7千円を切るスマート体組成計。筋肉や水分量など16項目をスマホ管理 - 家電 Watch

    アンカー、7千円を切るスマート体組成計。筋肉や水分量など16項目をスマホ管理 - 家電 Watch
    gabuchan
    gabuchan 2022/04/16
    タニタの体組成計は何回乗っても体脂肪率が変わらないのでアンカーに乗り換えようかな(運動しろ
  • くら寿司:GKE や Edge TPU などを駆使して来店から会計までを完全自動化し、新しい生活様式のためのサービスを提供 | Google Cloud 公式ブログ

    くら寿司:GKE や Edge TPU などを駆使して来店から会計までを完全自動化し、新しい生活様式のためのサービスを提供 大阪を起点に日全国 47 都道府県すべてに店舗を展開する大規模回転寿司チェーンくら寿司株式会社(以下、くら寿司)。浅草や道頓堀、原宿、押上に「」と「エンターテイメント」の融合を掲げ、「ジャパンカルチャー」の発信拠点とするグローバル旗艦店をオープンするなど、とりわけ “体験” にこだわる同社が、最新のクラウド テクノロジーをどのように活用しているのか。その取り組みと成果を、テクノロジー開発部の皆さんに伺いました。 利用しているサービス: Google Kubernetes Engine、Compute Engine、App Engine、Edge TPU 利用しているソリューション: アプリケーションのモダナイゼーション コンテナや AI など Google Clo

    くら寿司:GKE や Edge TPU などを駆使して来店から会計までを完全自動化し、新しい生活様式のためのサービスを提供 | Google Cloud 公式ブログ
    gabuchan
    gabuchan 2022/04/06
    開発チーム楽しそうだな〜
  • 「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks

    これまで何人も強いエンジニアと出会って、 「なんで自分はあの人と比べて何もできないんだ・・・。」と何度落ち込んだことか。 ただ、最近強いエンジニアの仕組みを理解してから落ち込むことは無くなった。 それについて書いていく。 (強いエンジニア人に聞いたわけではなく、観察してえられた個人の見解です) 気づき:強いエンジニアを見て落ち込む要因は2つありそう 1つは今の知識や技術力の差。 書くコードの違いだったり、成果物ができるまでの時間に差がありすぎたり、PRレビューで自分が思いもしなかったウルトラ解決策を何度も提示されて、自分の実力の無さを感じて落ち込む。 もう1つは新しいことを学ぶときの時間の差。 お互い知らない技術だったはずが、いつの間にか強いエンジニアはその技術に習熟(しているように見える)して、自分は理解不足で取り残されているという状況が発生しがち。 この時、自分には才能がないのかと

    「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks
    gabuchan
    gabuchan 2022/03/29
    楽しいから読んだり遊んでるだけだから、そもそも「勉強」じゃないんだよなー
  • 将来のCTOを迎えるために エンジニアリングマネージャーが半年でやったこと|miyamoto

    カミナシでEM(エンジニアリングマネージャー)をしている宮と申します。 カミナシには現在CTOがいません。 ただ、採用活動は進めておりますので、近い内に採用活動が花開くことを切に願っております。 記事では、将来のCTOを迎えるにあたり、EMである私が直近半年で何を考え、どんな対応をしてきたかについてまとめました。 カミナシが求めるCTOとはCTOを採用したいという話が挙がった際、カミナシは具体的にどういった方をCTOとして迎えたいのか議論になった事があります。 ここでよく議論の分かれ目になるのが、実務者のTOPとしてのCTOか、経営者としてのCTOか、という2つの観点です。 当然、両方の性質を備えているのが望ましいのですが、究極的にどちらの要素しか満たさざるを得ない場合、どちらを選択すべきか関係者の認識を揃えておく必要があると思います。 結論、カミナシでは経営者としてのCTOを優先した

    将来のCTOを迎えるために エンジニアリングマネージャーが半年でやったこと|miyamoto
    gabuchan
    gabuchan 2022/02/23
    もうこの方がCTOでいいのでは…というぐらい素晴らしい内容
  • 生涯のお金の悩みを解決する「金融サービステック」企業へ。命運を分けたコロナ禍での経営判断とは | JAFCO POST | ジャフコ グループ株式会社

    起業を決めた背景や、事業が軌道に乗るまでの葛藤、事業を通じて実現したい想いを聞く「起業家の志」。 第23回は、メディアと資産運用サービスの運営を通じて生活者の「お金の課題」を解決する、株式会社モニクル 代表取締役CEO 原田慎司氏にお話を伺いました。 【プロフィール】 株式会社モニクル 代表取締役CEO 原田 慎司(はらだ・しんじ) 山口県出身。2002年に一橋大学卒業。大和総研、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、ドイツ証券およびシティグループ証券に証券アナリストおよびM&Aバンカーとして勤務。シティグループ証券では総合電機業界の調査責任者を務める。2013年に株式会社ナビゲータープラットフォームを共同創業し、代表取締役就任(現任)。現在は株式会社モニクル、株式会社OneMile Partnersの代表取締役も務める。 【What's 株式会社モニクル】 モニクルは、金融サービステック企

    生涯のお金の悩みを解決する「金融サービステック」企業へ。命運を分けたコロナ禍での経営判断とは | JAFCO POST | ジャフコ グループ株式会社
    gabuchan
    gabuchan 2022/02/18
  • 207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します|207株式会社

    いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創りたい、207株式会社のイナバです。 207の1on1、めっちゃ良いんです!! 先日の忘年会で業務委託の方に「207に所属していて良いところは何か?」とお聞きして「1on1、めっちゃ科学されていて良いですよね」という話題に上がるくらいには良いです! 私自身、業務委託で色んな会社を見ているのですが、たしかに207の1on1は凝っていると思います。 という事で、記事では「どんな質問を」「どんな意図で」しているのかを代表にインタビューしてきたのでまとめていきます。 1on1をやる目的 そもそも1on1を実施してよかった点ですが、たくさんのメリットの中でも特に、 - 認識のズレをなくす - 信頼関係を構築する - アラートの早期検出 みたいな効果を享受できています。それぞれ、どういう意味かをご説明していきます。 認識のズレをなくす 業務上

    207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します|207株式会社
    gabuchan
    gabuchan 2022/01/15
    みんなフォーマットや最適解が好きだけど、1on1ぐらい好きなことを好きなように話せばよかろう
  • 高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気

    高校生のなりたい職業1位は「エンジニアプログラマー」――こんな調査結果を、学研教育総合研究所が12月24日に発表した。性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。 男女総合ランキングでは「エンジニアプログラマー(機械・技術IT系)」が6.7%で1位を獲得。2位が「公務員」(6.0%)、3位が「会社員」(4.5%)、4位が同率で「学校の教師・先生」「看護師」(2.7%)となった。 エンジニアプログラマーは男子総合ランキングで1位(11.3%)を獲得した一方、女子総合ランキングでは12位(2.0%)と男女で人気に差がついた。 女子学年別ランキングでは、2年生・3年生の部門で得票はなかったものの、1年生の部門で1位(6.0%)を獲得。学研教育総合研究所は、文部科学省が推し進める教育のデジタル化施策「GIGAスクール構想」や、新学習指導要領による「情報I」の新設などの影

    高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気
    gabuchan
    gabuchan 2021/12/24
    この子達がまともな環境でエンジニアリングできることを祈るばかりじゃよ(環境がすべて)
  • 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes

    2022/12/27追記) この記事の続きとなる2022年の記事を作成いたしました!こちらもご覧ください! テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 …これだけの話だと単によくあるe-sports大会のニュースの一つに過ぎないと思われるかもしれませんが、 この大会で使われているテトリスはレトロもレトロ、平成元年(1989年)発売の(北米版)ファミコンのテトリスであること。 <Tapping/Rolling>というものが、2019年から広まった「新しい操作方法であり持ち方」であること。 そ

    平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes
    gabuchan
    gabuchan 2021/12/24
    Fortniteも10代が最強でテトリスもか…俺の夢は娘(6)に託すしかないな…
  • 仕事のインパクトを大きくしようとすると人を巻き込む必要がある - Konifar's ZATSU

    マネージャーではなくとも、ある程度高い成果を期待されている人にはマネジメント能力を要求される。そういう話を雑に書いておきたい。 1人でガッと進められる範囲の仕事のインパクトには限界があり、あるレベル以上に達すると、誰かに何かを依頼したりチームを超えて足並みを揃えたりする必要が出てくる。 ここで要求される能力には、チームビルディング、ネゴシエーション、ファシリテーション、スケジューリング、ロードマップ作成といったものも含まれる。マネージャーロールではない場合、「これってマネジメントなのでは?」と感じることもあると思う。それに対する自分の答えは「Yes」である。仕事のインパクトの大きさを広げようとすると、マネジメントと同じようなスキルはプレイヤーにも必要になる。結局 Manage (なんとかする) 能力も技術と捉えて磨いていく方がよい。 つまるところ、いわゆるマネージャーとプレイヤーの違いは、

    仕事のインパクトを大きくしようとすると人を巻き込む必要がある - Konifar's ZATSU
    gabuchan
    gabuchan 2021/11/18
    リーダーとリーダーシップは別でメンバーもリーダーシップを持ったり発揮することは素晴らしいこと。という話に似てるかも。違ったらすまそ。
  • 教育資金は実際いくら必要?投資信託、保険、何がベスト?具体的な方法をプロが解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

    「子どもの教育資金、実際いくらあれば安心?」「投資信託、保険、NISA制度、教育資金を貯めるなら何がおすすめ?」と、子どもを育てるうえで教育資金がいくら必要になるのか気になっている人も多いでしょう。 国から受けられる教育資金援助制度は増えてはいますが、それでもやはり子どもの将来のためにも、しっかりとお金を貯める必要があります。 一方で、教育資金を貯めるうえで、投資信託や学資保険、NISA制度を検討する人も多いかと思いますが、効率的かつ確実にお金を貯めるにはあまりおすすめできません。 記事では、教育資金の平均額と必要額の算出方法、今からでもできる教育資金を賢く増やす方法について、証券アナリストとファイナンシャルアドバイザーがわかりやすく解説します。 ※記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISAを「新NISA」または「新制度」と

    教育資金は実際いくら必要?投資信託、保険、何がベスト?具体的な方法をプロが解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
    gabuchan
    gabuchan 2021/11/16
    教育資金についてめっちゃ詳しくなれる。相変わらず電子書籍レベルのボリューム
  • 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそれIT化だから、きっしょ(笑)」と突っ込んでいただけると。 そもそもの買収経緯小さい企業を買収しようと思う→トランビとかで探す→安いの見つける→買う という流れでした。そこに熱い思いとか、前経営者の思いとかの引継ぎみたいなのはなく、非常に淡々としたトランザクションでしたので、熱量だけ高いうっすいウェブ記事でありそうな「買収

    零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma
    gabuchan
    gabuchan 2021/11/06
    めちゃ面白かった。理想と着地点の塩梅が好き。
  • 全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得 - Qiita

    はじめに DevOpsのためのプラットフォームGitLabが2021年10月14日に時価総額約1兆2000億円で米NASDAQ市場に上場しました。途方も無い金額ではありますが、この上場に至るまでGitLabでは世界66カ国に分散する1200人以上の社員がフルリモートで働いてきているというのはさらに驚くべきことです。 このリモートワークを機能させるためにGitLabには徹底的な文書化と情報公開の文化があり、それらの文書は社外の私たちでも見られます。私たちもそこから学べることがあるはずです。なので、記事ではそれらの一部を紹介します。 Remote Manifest まずはGitLabのcomplete Remote Playbookのトップページに記載されているRemote Manifestを見ていきましょう。 日語訳は以下になります。 ①社の代わりに、世界中で採用して世界中で働く ②決

    全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得 - Qiita
    gabuchan
    gabuchan 2021/10/27
    圧倒的... “世界66カ国に分散する1200人以上の社員がフルリモート”
  • IFAとは?FPと何が違う?IFAに聞く相談前に知っておきたい注意点と失敗しない選び方|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

    ≫IFAのマネイロコンシェルに無料相談 「IFA(ファイナンシャルアドバイザー)とFP(ファイナンシャルプランナー)の違いは?」「IFAにはどのような相談ができる?」と、お金相談について、誰に相談するべきか悩んでいる人も多いでしょう。 IFAとは「独立系ファイナンシャルアドバイザー」の略称で、資産状況の分析や金融商品に関する説明など、資産運用に関する専門的なアドバイスを提供する専門家です。 IFAは金融商品仲介業者として登録されており、証券会社や銀行に所属していないため、「独立系」と呼ばれています。 記事では実際に資産運用相談を受けている独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)が、IFAに相談できる内容やメリット、信頼できるIFAを選ぶ時のポイントなどについて解説します。 IFAとは「独立系ファイナンシャルアドバイザー」と呼ばれており、証券外務員資格・生命保険募集人の資格を保有し

    IFAとは?FPと何が違う?IFAに聞く相談前に知っておきたい注意点と失敗しない選び方|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
    gabuchan
    gabuchan 2021/10/26
  • 老後資金は平均いくらあれば安心?必要額をケース別に計算!今からできる7つの準備方法|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

    「老後資金、実際いくら必要?」「独身の場合も2000万円は必要?」と、金融庁が老後2000万円問題を発表後、足りない老後資金はいくら貯めれば良いのか、誰もが漠然とした不安を抱えて生活をしています。 老後に必要な費用は【(生活費-年金)×12ヶ月×20年~25年】で計算することができます。 老後をどう過ごすかによって必要なお金は異なるため、まずは現状をきちんと把握して老後に備えましょう。 老後資金は今からでも貯めることは可能です。また、資産運用をすることで増やすこともできます。 記事では「自分の場合は老後資金をいくら必要?」と悩んでいる人に向けて、証券アナリスト、ファイナンシャルアドバイザーが賢いお金の貯め方や増やし方をご紹介します。 ※記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISAを「新NISA」または「新制度」と表記しておりま

    老後資金は平均いくらあれば安心?必要額をケース別に計算!今からできる7つの準備方法|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
  • 会社員でもiDeCoに加入できる?企業型DCとの違いや上限金額をタイプ別に簡単解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

    2022年10月以降、法改正に伴い企業型DCに加入している会社員を含め、国民年金被保険者であれば誰でもiDeCoに加入できるようになりました。 iDeCoは自分で年金を準備する私的年金制度です。会社員であれば企業年金の加入状況にもよりますが、月に2万円程度を積み立てることが可能です。 こうした中、会社員でiDeCoと企業型DC(企業型確定拠出年金)、どちらが自分に合うのか悩んでいる人も少なくはありません。 記事ではiDeCoと企業型DCの違いや加入のメリット・デメリットについて、証券アナリストとファイナンシャルアドバイザーがわかりやすく解説します。 iDeCoに加入している会社員の拠出額の上限は加入している企業年金によって異なる会社員は2022年10月から企業規約の定めの有無は関係なく、iDeCo(個人型確定拠出年金)と企業型DC(企業型確定拠出年金)を併用できるただし、マッチング拠出を

    会社員でもiDeCoに加入できる?企業型DCとの違いや上限金額をタイプ別に簡単解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
  • iDeCoをやらないほうがいいケースは?本当のデメリットとメリットを理解しよう|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

    ≫無料視聴:iDeCoによる資産形成をプロが解説 記事ではiDeCo(イデコ)の加入を検討している人に向けて、加入前に知っておきたいメリット・デメリットを証券アナリストとファイナンシャルアドバイザーがわかりやすく解説しています。 iDeCoとは個人型確定拠出年金のことです。 加入者には節税メリットがあり、将来の年金を自分で積立てながら、効率よく資産を作ることができます。 一方で、原則60歳以上にならないと受け取れないなどのデメリットもあります。 メリット・デメリットをおさえながら、iDeCoの加入を検討してみてはいかがでしょうか。 iDeCoとは、老後資金作りを目的とする任意加入の私的年金制度のことiDeCoのメリットは3つの節税効果iDeCoのデメリットは原則途中解約できないこと、60歳まで資金を引き出すことができないこと運用できる年数が少ないとiDeCoのメリットを受けにくい

    iDeCoをやらないほうがいいケースは?本当のデメリットとメリットを理解しよう|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト