タグ

男女に関するgdnoのブックマーク (335)

  • セックスしないであろうデートの前ってオナニーすべき?

    わかんないから教えてください。

    セックスしないであろうデートの前ってオナニーすべき?
    gdno
    gdno 2017/02/12
    抜いてガツガツしてない方がデート的にはいいのでは…。
  • 教師との恋愛という罪の告白

    先生と出会ったのは、わたしが中学生の時です。彼は大学院を卒業後、国語の非常勤講師として赴任してきました。わたしと1周りほど年が離れていて、身長は10cm程度高く、かわいい顔立ちをした、少し年齢不詳気味の人でした。 当時のわたしは、授業中は寝ているか、教科書の隅に落書きをしていて、学年下位をふらふらと彷徨っている、やる気のない生徒でした。そんなわたしに「やればできるから」と声をかけ、必死に授業に参加させようとする先生は、いかにも「教師になりたて」で。その熱い眼差しで見られる度に、わたしは居心地の悪い思いをしていました。どれだけ無視をしても「おはよう」と笑顔で手を振る先生、「わからないことがあればいつでも聞いてね」と教室を去る間際、席までわざわざ歩いてきて声をかけてくる先生。わたしは、彼の笑顔がどうしても嘘くさく見えて、大嫌いでした。 気持ちが変わったのは、制服のシャツが半袖に変わり始めた頃で

    教師との恋愛という罪の告白
    gdno
    gdno 2017/02/12
    そういうねじれた感情を持つ人間を作ってしまうというところが、大人が中学生に手を出してはいけない所以だと思うよ。相手にこだわらず、自分に早く解放されますように。
  • 彼氏が書いた増田を報告してくる

    ブクマしてあげたほうがいいのかな

    彼氏が書いた増田を報告してくる
    gdno
    gdno 2017/02/05
    ブクマにIDを晒すとか
  • 近況

    浮気を始めて夫は、明け方に一度起きてトイレに行ったあと、スマホでメールを打つのが習慣になった。 私は眠りが浅いのですぐに気付いたけれど、知らないふりをしている。 先日スマホをAndroidからiPhoneに変更したけど、すぐにパスコード設定になった。 まだ続いてるんだろう。 白黒付けようと決めてから証拠を取ろうとしているけど、動向がなかなか掴めない。 あと、今まで有耶無耶にしてきた問題に真正面からぶつかっている訳で、ストレスや苦しさがすごい。 自分のために早く決着を付けたいけど、焦りは禁物なんだろう。 今も夫のトイレで起きた。 思えば結婚式の時から自分勝手で全然私のことを大切にしてくれなかったなぁ…と思って悲しくなっていたけど、 これは夫のせいじゃなく自分のせいでもある。 私が自分自身を大切にできなくて、自分はどうしたいか、どうして欲しいかをはっきり伝えられないから… 察してちゃんってやつ

    近況
  • 1回のセックスにかけるコストが2万円を超えたら負け。 大学生〜社会人のCPS(コストパーセックス)は7,300円〜2万円が妥当 - PJ表参道

    最近、CPSという指標を良く目にするようになった。 CPS(コストパーセックス)とは、男性が1回のセックスにかけるコストのこと。 下の記事でもCPSについて書いてあったが、7万円は高い。そして、CPSはワンナイトを狙う際に使う言葉であって、命を狙う際にはマッチしない。 男性が、「デート代2回分、ホテル代1回分」の7万ぐらいが“相場”ではないか、と言っていたのも印象的だった ではCPSはいくらが妥当なのか。CPSを考える際の前提は以下の2つとする。 ①付き合うことが目的ではなく、セックスをすることが目的であること ②ケチケチするのではなく、合理的に必要なコストは支払うこと CPSを下げる=女性1人にかけるコストを下げる or セックスできる確率を上げる CPSの要素をもう少し詳しく考えてみたい。 CPS = 女性1人にかけるコスト(デート1回のご飯代 × デート回数 + ホテル代) ÷ セ

    1回のセックスにかけるコストが2万円を超えたら負け。 大学生〜社会人のCPS(コストパーセックス)は7,300円〜2万円が妥当 - PJ表参道
  • りゅうちぇるは紅白で吉田沙保里に「呪いの言葉」を言ったのか? - 銘々と実損

    2016年のNHK紅白歌合戦。歌手・西野カナさんの歌唱前に、かねてより西野さんのファンを公言している*1リオ五輪レスリング女子代表の吉田沙保里さんが、昨年末に結婚を発表したぺこ&りゅうちぇると共に壇上に上がったシーンがあった。 西野さんが紅白歌合戦で歌う『Dear Bride』が結婚ソングであることにちなみ、司会の相葉雅紀さんがりゅうちぇるに「吉田さんはどうしたら結婚できますかね?」と問いかけた。りゅうちぇるは「自分磨きをしているし、女の子らしいからすぐに結婚できると思う。そのままでいいよ」と答えた。 この場面が「ジェンダー差別ではないか」と批判する記事が上がっている。 bylines.news.yahoo.co.jp この件、果たして当に「呪いの言葉」だったのだろうか。私は誤解であるように思った。しかし、誤解されてしまっても仕方ない面もある。あのシーンには「台の失敗」があった。あまり

    りゅうちぇるは紅白で吉田沙保里に「呪いの言葉」を言ったのか? - 銘々と実損
    gdno
    gdno 2017/01/04
    本当に文字起こしニュース滅べと思う
  • 2016年の女性向けスマホ漫画広告を振り返る(前篇) - 自意識ドットコム

    gdno
    gdno 2017/01/03
    男性向けアホすぎw 昨年のヒットが叔父と僧侶というのも結構衝撃だけどオネエとレズまでいったのか…。後半何かな?童貞かな?
  • 田嶋さんが怒るのも分かるけど、私は逃げ恥が面白かったです。 - 限りなく透明に近いふつう

    昨日「逃げ恥面白かったな~」と余韻に浸ってたら田嶋陽子さんが「あんなもんどこが面白いの」と言ってる記事を見つけました。 どうやら田嶋さんは逃げ恥お気に召さなかったらしい……。 田嶋さんについて、私が基どう思ってるかは依然twitterで書きました。 昨日の橋下羽鳥の番組観てて、田嶋陽子さんは日フェミニズムを先導した功績と、日人に「フェミニズムを唱えるのは田嶋陽子みたいなうるさい女」という刷り込みをしてしまった罪過がどっこいどっこいなのかなぁと思った。— 桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2016年6月21日 田嶋さんがTVに出だした90年代は、まだ世の中の「男性にたてつく女なんて」という意識が男女ともに強くて、あんくらい強烈なキャラじゃないとメッセージが届かなかったからああいう物言いであることが必要だったのかもしれないけど、今もあのままだとふつうにTV観てる若い人は「

    田嶋さんが怒るのも分かるけど、私は逃げ恥が面白かったです。 - 限りなく透明に近いふつう
    gdno
    gdno 2016/12/22
    田嶋さんが荒ぶってるとこちょうど見たwなるほどフェミニズム界の門番…。彼女的には何年も前から全然変わってないって落胆でもあったと思う。あとドラマが結局結論を出さないとこに怒ってたw
  • 【33歳オタク女の婚活】「この人ないわ」と思った男性の話 | さゆ吉のマンガ制作所

    もうすぐクリスマスだからか、ブログで彼女募集とか彼女が欲しいといった記事をよく見かけます。 私も、独身時代はクリスマスが近づくたびに「やっぱり一人はさみしいな」と思ったりしてました(普段はそんな事全然思わないんですが) 今日は、そんな独身時代の事を記事にしてみようと思います 33歳で婚活を開始 私、20代の頃はほとんど同人活動に明け暮れていたので恋愛には全く興味ありませんでした。 仕事が休みの時は、デートより原稿していたい。イベントに行きたい!!というカンジだったので当然彼氏もいませんでした。でも、毎日が楽しかったのです。 でも、30歳を過ぎた頃に「流石にそろそろ動き始めた方がいいかも」と思い、動き出しました。いや、もっと早くに動けよ(笑) それまで何かと理由をつけて断りまくってた飲み会や、会社の集まりにもなるべく顔を出すようにしました。 友人に男性を紹介してもらったりもしました。当時の私

    【33歳オタク女の婚活】「この人ないわ」と思った男性の話 | さゆ吉のマンガ制作所
  • ユニクロ/ヒートテックの着用実態と恋愛傾向を調査

    ユニクロは12月9日、ヒートテックの着用実態と恋愛傾向について調査結果を発表した。20代~30代のヒートテックを持っている未婚女性1410人を対象に調査をした。 調査結果によると、着古したヒートテックをなかなか捨てられない人は、別れた彼氏に未練を感じやすいこと、また持っているヒートテックが「伸びている」状態の人はダメ男を好きになる傾向があるなど、細部まで気を遣えない女性は恋愛でもあまりうまくいっているとは言えないということがうかがえた。 一方で、告白される回数が多いモテ女子は、ヒートテックを「薄着」でいるために着ている人が多いという結果になった。 調査結果に対して、心理カウンセラーの五百田達成氏によると「現代社会でモテる人は、おめでたい性格でフットワークが軽い人。ヨレヨレの着古したアイテムを着る行動は、自己肯定感を低くし、ネガティブな感情をうむことにつながります。悪目立ちするのではなくちょ

    ユニクロ/ヒートテックの着用実態と恋愛傾向を調査
    gdno
    gdno 2016/12/14
    ヨレヨレのヒートテックは捨てるものだったのか!!
  • 『逃げるは恥だが役に立つ』海野つなみ先生インタビュー 「結婚だけでなく、いろいろなつながりを描きたい」[オタ女] | ガジェット通信 GetNews

    『逃げるは恥だが役に立つ』海野つなみ先生インタビュー 「結婚だけでなく、いろいろなつながりを描きたい」[オタ女] 2012年から『Kiss』(講談社)で連載されている海野つなみ先生の『逃げるは恥だが役に立つ』。派遣切りに遭った森山みくりが父の元部下・津崎平匡の家事代行サービスをするうちに「就職としての結婚」を持ち出すというストーリーですが、バリバリのキャリアウーマンながら高齢処女というみくりの伯母の土屋百合や、平匡の同僚で結婚に関心がないイケメン風見といった脇役のキャラが立っていることもあり、毎回目の離せない展開となっています。 そんな『逃げ恥』ですが、2016年秋にTBSでドラマ化。みくりを新垣結衣さん、平匡を星野源さんが演じて、キュートな“恋ダンス”などが話題となって好評なのは周知の通り。 今回、『オタ女』では海野先生にメールでインタビュー。各キャラクターやストーリーについて、ドラマの

    『逃げるは恥だが役に立つ』海野つなみ先生インタビュー 「結婚だけでなく、いろいろなつながりを描きたい」[オタ女] | ガジェット通信 GetNews
    gdno
    gdno 2016/11/30
    ネタバレあり!!!
  • 恋愛やセックスは面倒だけど今すぐ結婚したい?「恋人いらないってホント?出現!“いきなり結婚族”」 #クロ現プラス #nhk

    NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen 恋愛→面倒。セックス→関心なし。 でも結婚は「今すぐしたい」。 そんな若者がいま増殖中です。 いったいどういうこと? 大ヒットドラマ『逃げ恥』原作者も登場・なぜ“契約結婚”が共感を集めるのか分析します…! あす夜10時。 nhk.or.jp/gendai/article… 2016-11-23 15:35:01 リンク NHK クローズアップ現代+ 恋人いらないってホント? 出現!“いきなり結婚族” - NHK クローズアップ現代+ 2016年11月24日(木)放送。「恋愛が面倒」「セックスを嫌悪している」。そうした若者が急増している。9月に発表された国の調査でも、独身男性の約7割、女性の約6割に交際相手がおらず、独身男女の4割に性経験がないことが明らかになった。一方、恋愛プロセスを飛ばして「いきなり結婚」を目指す若者もいるとい

    恋愛やセックスは面倒だけど今すぐ結婚したい?「恋人いらないってホント?出現!“いきなり結婚族”」 #クロ現プラス #nhk
    gdno
    gdno 2016/11/24
    恋愛のコストに若者がついていけないのでは…
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/2016/11/23/152124

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/2016/11/23/152124
    gdno
    gdno 2016/11/24
    平匡にとってキスだけでもかなりのがんばりなのは分かる。そのままやっちまえ!と思ったけどDTには無理なのだろう…
  • 告白する勇気がでないので応援してほしい

    苦しくて苦しくて夜も寝れない。 多分okをもらえると思うんだけど、シチュエーションとか景観とかを考えると、すぐには言えない。 でもすぐに言いたい。 みんな応援してくれ

    告白する勇気がでないので応援してほしい
    gdno
    gdno 2016/11/11
    たぶんOKって言える関係すごいな。がんばれ
  • http://super-azusa.net/archives/3678

    http://super-azusa.net/archives/3678
  • 皆さんの周りに「赤いランドセルの男の子」はいますか?

    みなさんの周りに赤いランドセルの男の子はいますか?いた場合、後悔している様子はありますか?全く問題なさそうですか?または、ご自身や周りの男のお子さんで最初は赤がいいと言っていたけど結局違う色にしたなどのお話があったら聞かせていただきたいです。 こんにちは。 現在年少の息子がいます。赤が大好きで、以前はワンシーズン毎日赤いトップスしか着ない時もありました。(幸い、ボトムスは赤を持っていなかったので、全身赤は免れましたが・・・) 最近はそこまでではないものの、何か物を選ぶ時に赤があれば必ず赤を選びます。 今は「小学校」にあこがれがあるようなのですが、「ランドセルは赤」と言って譲りません。 私自身も洋服やら小物なら別に男の子でも赤を持つことに全然抵抗ないのですが、 さすがに赤いランドセルは女の子のイメージが強すぎて、このままランドセルを買う時期まで赤がいいと言っていたらどうしようと少し困っていま

    皆さんの周りに「赤いランドセルの男の子」はいますか?
    gdno
    gdno 2016/10/21
    それな。うちも赤・オレンジ・黄色が好きって言ってた。最終的にはカバーで色を変えよう、ということで安い黒になりましたとさ。今度オレンジのカバー買います。
  • aikoが「好きだけじゃ済まなくなりそう」と言い出した時の、まだ変身を残していたのか感について - 真顔日記

    長いタイトルがそのまま今回の要約である。 今日も日常におけるひとつの所作としてaikoを聴いていたんだが、『秘密』という曲でaikoが「なんだか好きだけじゃ済まなくなりそうで」と歌っているのを聴いて、あらためて衝撃に打たれた。 はじめにみなさんに知っておいてほしいのは、aikoの使う「好き」は、普通の人間の「好き」とは別ものだということである。普通の人間が日常的にホイホイ使う「好き」と、aikoの「好き」を同一にみなしてはならない。たとえば気まぐれで入ったカフェの珍デザートをべた女子の言う「あたしこれ好きかもー」をカナブンとするならば、aikoの「好き」は巨大なゾウの足である。ズシンという音の一発でカナブンはつぶれて死ぬ。 aikoが「好き」と言った場合、「あなたのことで18年200曲書けます」くらいの意味が平気で込められているのであり、この人が何かを「好き」と言ったならば、それはもう身

    aikoが「好きだけじゃ済まなくなりそう」と言い出した時の、まだ変身を残していたのか感について - 真顔日記
    gdno
    gdno 2016/10/20
    こんなに語れるほど曲を聴き込んでみたいけど多分無理。すごい。
  • 若者の交際離れはなぜなのか

    キッカケは昨今の「交際相手いない」若者の交際離れ話題から 独身男性7割「交際相手いない」 「性経験なし」も増加 - 産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/160915/lif1609150042-n1.html 石平太郎 @liyonyon 僕たち若い時は、貧乏であっても背が低くても外見が良くなくても、とにかくあの手この手を使って自分をアピールして彼女の心を掴もうと躍起になってそれなりの「成果」を獲得できたが、今の若い男たちには、 このようなハングリー精神がないのか。 sankei.com/life/news/1609… 2016-09-16 07:19:00

    若者の交際離れはなぜなのか
    gdno
    gdno 2016/09/17
    二次元あるから派が多いのかと思ったらそんなこと無かった。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gdno
    gdno 2016/09/06
    生きる意味、薄すぎじゃない…?
  • 女を否定され、競技人生を絶たれたアスリート 性を決めるのは性器かホルモンか?

    インドの陸上選手デュティ・チャンド選手(20)。昨年、この女性アスリートがリオ五輪に出場できるかが論争の中心になっていた。問題はタイムではない。五輪のある規定のせいだった。「テストステロンの数値が高すぎる女性アスリートは失格とする」。チャンド選手がそうだった。 国際陸上競技連盟(IAAF)と国際オリンピック委員会(IOC)は2011〜12年、血中テストステロン濃度が1リットルあたり10ナノモルを超える場合、女性として出場できないという規定を採用した。 理論的根拠はこうだ。高いテストステロンの女性は「普通の女性」の生物としての限界を超えるので、競技において不当に有利になる。 テストステロンは男性ホルモンの一種。成長期に、骨を発達させ、筋肉を増やす。ドーピングとして使えば、血中の赤血球の数を増やすので、より酸素を取り込め、筋肉の動きが効率的になる。 IOCの規定によって、テストステロンの値の高

    女を否定され、競技人生を絶たれたアスリート 性を決めるのは性器かホルモンか?
    gdno
    gdno 2016/08/21
    うん。もう男女で分けるのは難しいのかも。