タグ

人間関係に関するgifteddecobokoのブックマーク (21)

  • 自己肯定感を壊してくる「フレネミー」からは離れろ - decoの日常探求放談

    言葉の魔力 友人に言葉で殺されそうになった話 友達の皮を被った敵は存在する 結論:「フレネミー」からは離れろ 言葉の魔力 多くの方が一度は、「あの頃言われたことが傷となって、今も忘れられない」という経験があると思います。 「言霊」という単語があるぐらい、言葉には不思議な力があります。 時には運命でさえ左右し、発した内容によって、人を生かすことも、殺すことも出来ます。 特に親しい仲である相手による一言の影響は多大です。 相手を気にかけている分、その人の一字一句が深く心に刺さるからです。 友人に言葉で殺されそうになった話 私も、ある親しかった友人から、(言葉で)殺されそうになったことがありました。 ここでは彼女をH氏と呼ぶことにしよう。 H氏は普段からちょこちょこ皮肉を言うのが好きで、よく「あれもだめ、ここもだめ」といちいち私に対しダメ出しをしていました。 明るい性格で、遊ぶ分には楽しく、大し

    自己肯定感を壊してくる「フレネミー」からは離れろ - decoの日常探求放談
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2020/01/30
    所謂「あんたの為を思って」の言葉にそもそも好意の欠片もありません。理解者でもないので意見自体間違ってることが多いです。 根拠の無い一言一言に翻弄されて自分を失うぐらいなら、さっさと離れた方が身の為です
  • 相手が自分をどれだけ大事に思ってくれているか、判断するポイントは? - 自分の仕事は、自分でつくる

    「相手が自分をどれだけ大事に思ってくれているか、判断するポイントは?」 僕が昨日購入した、小池一夫さんの『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』の1ページに、こんな一文が載っていました(電車を乗り換えるまでの短い時間でジャケ買いしたなのですが、とても素敵なでした!)。 小池さんはそのページの中で、高価なレストランや面白いイベントなど、立派な場所や楽しいところに連れて行ってくれたかどうかでなく、その人の「大事な人」を紹介されたかどうかで、あなたが相手に大事に思われているか? 信頼されているか? がわかる…と書かれていました。 これは僕自身が20代前半の頃から、上司や先輩たちにずっと言われてきたことでした。 そしてやっぱり、40代になった今の自分がはっきりと言えるのは、僕も当時の上司や先輩、そして小池一夫さんと同じように、自分の大事な人は、自分が大事だと思え

    相手が自分をどれだけ大事に思ってくれているか、判断するポイントは? - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 正論なのに、聞きたくないわけ - decoの凸凹Everyday7

    叱るって難しい。 ただどこがどう間違っているかを指摘するだけなら簡単だが、相手に納得してもらい、受け入れさせる為にはそれだけでは全然足りない。 もちろん緊急時やとんでもない過ちを犯した等、怒鳴らざるを得ない場合もあるが、大抵の場合、 相手がどうしてそのようなことをしたのかを把握する必要があるし、 自分自身の表情や話し方に気を付け、なるべく感情をぶつけないようにしなければならない。 時と場所も考慮しないといけない。 これらの要素をバランス良く調整しないと、ただの自己満足になり、また、つい相手をイライラの吐き口にしてしまいがちだ。 こうだと相手の助けにはなれず、かえって恨みを買ってしまう。 まかり間違えば、相手の自己肯定感を傷つくことも。 だからうかつに人を叱ってはいけないのだ。 ダメな例として、 場の雰囲気を考えずに、 いちいち正論をぶつける がある。 ついこのようにしてしまう人は正義感が強

    正論なのに、聞きたくないわけ - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/11/12
     叱るって難しい。  ただどこがどう間違っているかを指摘するだけなら簡単だが、相手に納得してもらい、受け入れさせる為にはそれだけでは全然足りない。
  • 人生における最良の投資 - 資本主義ゲーム攻略を目指すものぐさの雑記帳

    ※今回もマジレス風味のきな臭い記事となっております。苦手な方はご遠慮ください。 より広い意味での投資とは 以前、資主義社会を生きる上で最も大切なスキルは投資のスキルではないかということを書きました。 資主義の世界では資が資を生み、資を持てる者ほどさらなる資を手にする構造になっているからです。 この資増殖のスパイラルにいかにのるかが資主義ゲーム攻略の鍵ではないかと思っています。 そしてそのために必要なのが投資のスキルだということを書きました。 さて一般的に投資と言えば、経済的な利益を得るための行動を指します。 しかしそもそもなぜ経済的な豊かさを求めるかといえば、快適な生活を送るため、もっと言えば幸福になるためと言えるでしょう。 たとえば運動は健康のための投資などと言われることがありますが、より広い意味での投資とは、幸福を手に入れるためのあらゆる努力と定義することができるかもし

    人生における最良の投資 - 資本主義ゲーム攻略を目指すものぐさの雑記帳
  • 他人を見失う「寂しさ」、自分を見失う「寂しさ」 - decoの凸凹Everyday7

    一般的にいう「寂しさ」は、他人とのつながりが薄れることによって起こる気持ちを指す。 あまりにも周りの人との交流が少ない故に湧いてくる感情だ。 けど、それとは逆に、大勢の人と一緒にいる時に襲われる寂しさもある。 パーティーや飲み会で、ふと虚しく感じてしまう、あの気持ちだ。 それについて不思議に思っていたが、ひょっとしたらこれは自分とのつながりが薄らぎ、 自我を見失ってしまった故に起こる もう一つの寂しさなのではないだろうか と思った。 「寂しさ」はきっと、他人と自分に割り当てる時間がアンバランスな時に起こるものなのだろう。 自在に時間配分が出来れば、このような感情も起こらないと思うが、現実は難しい。 まず、私たちは他人をコントロールすることは出来ない。 人恋しくて誰かと話したいと願っていても、丁度良く付き合ってくれる相手がいるとは限らない。 じゃあ自分だけの時間なら上手に過ごせるかというと、

    他人を見失う「寂しさ」、自分を見失う「寂しさ」 - decoの凸凹Everyday7
  • 相手に奢らせる気遣い - decoの凸凹Everyday7

    とあるバイト先で、とても良くしてくれた先輩がいた。 気が強いところもあったが、とてもおおらかで気さくな女性で、誰に対しても親切だった。 そんな先輩と、ある日事する約束をした。 楽しくて美味しいひと時はあっという間に過ぎ、お会計の時間になった。 軽い足取りでレジに向かう先輩。どうやら私の分まで払う気満々のようだ。 ありがたいことなのだが、心の中がモヤモヤした。 普段から既に先輩から色々良くしてもらっている。こういう時ぐらい、お返しとして私がおごりたいと思った。 けど、先輩のことだ、きっと「いいよいいよ」なんて言うに違いない。 悩みながらも、財布を出し、先輩の隣に入った。 「あの……今回は私が……」 「ん?別にいいわよ…あ、だったら、 端数の856円だけ出してもらえないかしら?」 「え…あ、はい!」 意外な先輩の返しに戸惑いつつも、856円を払った。 店を出た後。 「細かいお金が足りなかった

    相手に奢らせる気遣い - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/08/01
    お金の多少が問題ではない、 相手に気持ちを伝える機会を与えるのも、また一つの優しさなのだ。
  • 遊び仲間は「作る」もの、友達は「出来る」もの - decoの凸凹Everyday7

    こだわりが強過ぎるとよく言われるが、私の中で、 「遊び仲間」と「友達」は 別存在なのだ。 一緒に遊べるぐらいなら、もう友達で良いのではないかと周りは言うが、この両者には根的な違いがある。 遊び仲間は「作る」ものだが、 友達は「出来る」ものなのだ。 遊び仲間でいる為には、多くの条件が必要だ。 相手と趣味を合わせなければならない。 話で盛り上がれるよう、流行りのトレンドも仕入れておかなければならない。 お互いに気分を損なわないよう、不快があっても言ってはいけないし、出来る限り褒め合うようにしないといけない。 次も遊びに呼ばれるよう、誘われたら、出来る限りいかなければならない。 そしてタイミングを見て、自分からも定期的に誘うようにしないといけない。 SNSの既読無視は禁物。 遊びに行ったら、写真をネットにアップし、仲間意識を高める必要もある。 …… 嗚呼、面倒くさい。 一時はよく「たくさん友達

    遊び仲間は「作る」もの、友達は「出来る」もの - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/07/18
    こだわりが強過ぎるとよく言われるが、私の中で、「遊び仲間」と「友達」は別存在なのだ。
  • 愛しているから、近づかない - decoの凸凹Everyday7

    誰とも親密な関係を築きたくない。 一人でいるのが好きだというのもあるが、最大の理由は何といっても 依存体質だからだ。 誰かと仲良くなり過ぎると、自分と他人の境界線が分からなくなってくる。 私は私、相手は相手であるはずなのに、まるで相手が自分の一部かのように感じてしまう。 お互いの間になる「情報の差」を許せず、 相手の全てを把握したくなる。 相手を独立した個体と考えられず、なんとか自分の中に取り入れ、統一させようと気持ちが乱れてくるのだ。 甚だしくは、心の安定を保つ為に、相手を束縛し、自分の思い通りにしようとまでする。 こういった状態の中にいると、窒息しそうになる。 相手にとっても、自分にとっても。 一挙手一投足に気分を左右され、ちょっとしたことでも過剰に反応してしまう。 しつこいと自分でも分かっているのにも関わらず、必要以上に相手の生活に踏み込もうとする。 とても気持ち悪い。 そんな時の自

    愛しているから、近づかない - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/06/04
     愛すれば愛する程、絶対にうかつに距離を縮めない。  これが私の、相手を大切にする方法なのだ。
  • その趣味が好きかどうかを判断する 6 の問い - ガラパゴスタ

    好きな趣味に囲まれれば囲まれるほど充実します。逆に、さして好きでもない趣味にこだわるのは、ただの固執であって充実ではありません。しかし好きかどうかは案外わかりづらいもの。というわけで、好きかどうかを知るための問いをつくってみました。 Q1. タダ働きでも続けたいか Q2. 世界が一人になっても続けるか Q3. 働かなくてもいいとしたら続けるか Q4. 朝っぱらから取り組めるか Q5. 疲れた時でも取り組めるか Q6. 事や睡眠など普段の生活が狂ったことがあるか おわりに Q1. タダ働きでも続けたいか これは特に好きなことを仕事にしていたり、副収入が発生していたりする場合ですが、「収入が0円になったとしても続けたいか?」という問いです。 もちろん、生活がありますので、収入源は確保しなければなりませんが、この問いが問うているのは「続けるかどうか」ではなく「続けたいかどうか」です。 当に好

    その趣味が好きかどうかを判断する 6 の問い - ガラパゴスタ
  • 「人に相談されたり頼まれたりして、引き受けるのですが、だんだん面倒になったり時間を奪われたな、と感じてしまいます」 - ワクワクで行こう♪~心の方程式~

    ガルシアです。 「人に相談されたり頼まれたりして、そのときは感じないですが、 だんだん面倒になったり時間奪われたー、と感じてしまいます」 というお悩みをいただきました。 詳しく書き始めると、 とっても長くなってしまうので、 あまり長くならないように答えてみます。 ↓↓↓ポチっとおねがいします♪↓↓↓ きっとこの方は優しくて、 なにかを頼まれたり相談されたりすると、 嫌とは言えない、断れないタイプなんだと思います。 できれば役に立ってあげたい、 助けてあげたい、と。 で、最初は良かれと思って、 相談に乗ってあげているうちに、 だんだん面倒になってしまう。 時間も奪われたな、と感じてしまう。 こういうことに悩まされている方は、 あんがい多いと思います。 これを、全体で一つの問題と捉えて、 「そういう人たちは時間泥棒だから、 相談に乗ってはダメ」とか 「一度引き受けたのだから、 途中で投げ出さな

    「人に相談されたり頼まれたりして、引き受けるのですが、だんだん面倒になったり時間を奪われたな、と感じてしまいます」 - ワクワクで行こう♪~心の方程式~
  • 凸凹があるから、繋がりがある - decoの凸凹Everyday7

    人はもしかしたら欠点で繋がり合っているのではないかとしばしば思う。 性格のちょっと欠けている部分が引っかけとなって、それが互いに噛み合うのだ。 性格が適度に良し悪しで凸凹状になっているのが丁度良い。 完璧過ぎても、欠け過ぎてもだめだ。 完璧な人は丸形だ。 凸凹が無く、輪郭が柔らか。 突出する部分も無く、誰ともぶつかることがない。 故に、引っかからない。 誰かと繋がることも無い。 反対に、性格が欠け過ぎても問題だ。 ぼろぼろで簡単に崩れ落ちる形は、それはそれで誰とも引っかからなくなってしまう。 人間関係が上手くいかない人は、一度自分の「性格の形」を考えて見ると良いーー 欠点を隠しすぎて 丸形になってしまっているではないか。 或いは、 向き合うべき自分の弱さを ほったらかしすぎて、 ぼろぼろに欠けてしまってはいないか。 「引っかかりポイント」を見直すのだ。 Follow @gifteddeco

    凸凹があるから、繋がりがある - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/01/22
     人はもしかしたら欠点で繋がり合っているのではないかとしばしば思う。  性格のちょっと欠けている部分が引っかけとなって、それが互いに噛み合うのだ。
  • 「自分が友達になりたい人」に見つけてもらえるように努力する - しょうの雑記ブログ

    このブログを読んでいる方は、自分の周りに、「この人はすごく気が合う」とか、「この人はすごく面白い」と思える人はいるでしょうか? そういう人が周りにいて、その人と一緒に毎日を過ごせるのなら、毎日は充実するでしょう。 しかし、「周りに気の合う人が全然いない」という人も、結構いるはずです。 人との出会いは、「偶然」に大きく左右されるものです。 例えば、学生時代、クラスメイトの中で気が合う人と出会えるかどうかは、「運」による部分が大きくなります。 なぜなら、クラス分けというのは、ランダムに振り分けられるものですから。 しかし、人付き合いというのは、「運」の要素も大きいですが、「自分で選択する」こともできます。 同じクラスメイトであっても、全員と仲良くする必要はありません。 クラスメイトの中でも、「気が合う人」と「気が合わない人」に分けられるので、自然と「気が合う人」と仲良くするようになります。 そ

    「自分が友達になりたい人」に見つけてもらえるように努力する - しょうの雑記ブログ
  • 仲良し以上、親友未満 - decoの凸凹Everyday7

    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/17
    近づいたり離れたりして、じっくり関係を育てていく。 いつかきっと、分かり合える日が来るだろう。 「親友」になれる日が。
  • 他人のことを「決めつけ」で見るのをやめると気持ちがラクになる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「あの人ってダメな人…」「あいつはいつも気がきかない…」そんなふうに日頃、他人に対して思うことはありませんか。 これは他人のことをあなたが勝手に「決めつけ」で見ている可能性があります。「決めつけ」がエスカレートしていくと、たちまち対人関係が厄介なものになります。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は、他人のことを「決めつけ」で見るのをやめると気持ちがラクになるというお話です。 目次 目次 人は他人を「決めつけ」で見てしまう生き物 「決めつけ」は人間関係で損をする 「決めつけ」をやめると相手の心が見えてくる 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人は他人を「決めつけ」で見てしまう生き物 人は他人のことを「決めつけ」で見てしまう傾向にあります。これは、心理学用語でも「認知バイアス」といって人間なら誰にでもある「思考の偏り」です。 認知バイアス(にんちバイアス、英

    他人のことを「決めつけ」で見るのをやめると気持ちがラクになる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 期待しない方法だけでは不十分?他人にガッカリしない生き方

    人に期待したり、期待されたりすることって誰でも生きていれば普通にありますよね? 「期待してるからがんばって!」 「オマエには期待してるからな!」 「みんな期待して待ってるよ!」 誰かが自分に期待してくれるということは、それだけ周囲の人に信頼されているわけなんですけど、結果次第では相手をガッカリさせてしまうこともあります。 「期待してたのに・・・」 「えっ!マジかよ~。期待しちゃったよ!」 「期待した私がバカだった」 なんて気持ちを相手に抱かせてしまうと、何だかこっちも申し訳なく思ってしまいますよね? よくよく考えてみると、自分は一生懸命がんばったんだし、故意に相手をガッカリさせたわけでもないのに、どういうわけか信頼を失っているような気持ちにもなります。 もしかしたら「期待してたのに・・・」という言葉の後ろ「・・・」の部分には(裏切られた)という感情が省略されているのかもしれません。 人を裏

    期待しない方法だけでは不十分?他人にガッカリしない生き方
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/13
    期待するのではなく、応援すること!なるほどです
  • 「ガッカリするのがイヤだから最初から期待しない」は本当なのか。 - ワクワクで行こう♪~心の方程式~

    ガルシアです。今日も来訪ありがとうございます。 昨日のこの記事とも関連していますが、 よく「がっかりするのがイヤだから期待しない」ということが言われますが、 当に期待していなければ落ち込まずに済むのでしょうか? 期待していたのに、失敗した場合と、 期待どおりに、うまくいった場合。 うまくいくはずが無い、と思っていて失敗した場合と、 うまくいくはずが無い、と思っていたのにうまくいった場合。 この4パターンについて検証してみます。 あなたが何かに期待していたとしても、 もしもその通りにならなければ、 確かにがっかりはするでしょう。 「絶対にうまくいくと思ってたんだけどなぁ・・・」と落ち込むかもしれません。 でも「絶対にうまくいくはず」と思っていた場合は、 思い通りにならなかった瞬間、 つまり、うまくいかないことが分かった瞬間は たとえ一瞬であったとしても 「あれ??おかしいな」 「こんなはず

    「ガッカリするのがイヤだから最初から期待しない」は本当なのか。 - ワクワクで行こう♪~心の方程式~
  • ガッカリしたときの対処法とは?心の裏の意外なメカニズム|農マドLIFE

    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/13
    「期待しない」というのは「相手を信じている」ということ
  • 嫌な人によって鍛え上げられる - decoの凸凹Everyday7

    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/11/08
     優しい人からは温もりと励ましをいただけます。  しかし、勇気と強さ、広い心は嫌な人、理不尽な人によって育てられることが多いのです。
  • 「アイスブレーキングタイム!」と言われると、余計に緊張して「気恥ずかしく」なっちゃう「困ったちゃん」のボヤキ!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「アイスブレーキングタイム!」と言われると、余計に緊張して「気恥ずかしく」なっちゃう「困ったちゃん」のボヤキ!? 研修やワークショップでは、一般に、冒頭に「アイスブレーキング」という時間が設けられます。アイスブレーキングとは、「研修やワークショップなどの参加者の緊張を解きほぐすためのミニワーク」のことですね。 「さぁ、ここで、早速なんですが、アイスブレイクをしましょう」 という感じで、研修やワークショップが、ちゃんちゃかちゃーんとはじまった経験をお持ちの方も少なくないのかな、と思います。 こういうインストラクションを、講師やファシリテータから受けますと、たいてい、研修参加者は、知らないもの同士、気恥ずかしさを抑えながらも、何とかミニワークに取り組みます。 「はじめまして・・・じゃ、やれって言ってるんで、なんだかわかんないけど、やりますか? 何からはじめるんでしたっけ・・・」 みたいな感じで

    「アイスブレーキングタイム!」と言われると、余計に緊張して「気恥ずかしく」なっちゃう「困ったちゃん」のボヤキ!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • コミュニケーションとは?効果的に能力アップする厳選スキル6つ

    コミュニケーションの専門機関として “満足度99.3%” の『コミュニケーション能力認定講座』を開催。日教育推進財団が監修し、19万人の指導実績に基づくコミュニケーション・カリキュラムは、信頼の獲得・リーダーシップの発揮・営業や交渉での成功・人間関係の構築に効果的。メディアからも注目されている。 1.コミュニケーションとは? 1-1.コミュニケーションの目的まずコミュニケーションを辞書で引くと、このようにあります。 「コミュニケーション」は、情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、意思の疎通、心の通い合いという意でも使われる。 出典:小学館 デジタル大辞泉 ビジネスシーンでは、わかりやすい指示を出したり文章を書くといった、正確な情報伝達が求められます。 ただ、その背景には、何のための指示か、文章によって相手にどう動いて欲しいのか、といった『目的』や『考え』が必ずあるものです。 突き詰める

    コミュニケーションとは?効果的に能力アップする厳選スキル6つ