タグ

nintendoとgameに関するgomanのブックマーク (33)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 岩田聡 GDC講演内容|Nintendo

    おはようございます。GDC(ゲームディベロッパーズカンファレンス)に再びご招待いただきまして、ありがとうございます。 一年を通じて、レポーター、金融アナリスト、ビジネスパートナーをはじめたくさんの方々にお話をするのが私の最も重要な仕事の一つです。 しかし今日のイベントは特に重要です。というのもここで、今日私は、私の同僚である皆様にお話しできるからです。 この場にいられることを私は嬉しく思います。 日出席された皆様の中には「何か学べることがあるのではないか」と思われて参加された方もおられると思います。 そうできることを私も望んでいますが、正直申し上げまして、GDCの価値は、すべての開発者たちがお互いから学ぶことができるということです。任天堂にとってもそれは例外ではありません。そして今年、我々には話し合うべき話題が数多く存在しています。 今、開発コミュニティーの皆さんがどんなこと

  • 女子大生が訊く『ポケットモンスターブラック・ホワイト』

    みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 突然の「女子大生が訊く」というタイトルに驚かれた方も多いかもしれません。 このインタビュー記事を掲載するにあたり、このような企画が生まれた背景をお伝えしようと思います。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、『マリオvs.ドンキーコング 突撃!ミニランド』のCMに 現役女子大生のモデルさんで女優さんである「桐谷美玲」さんにご出演いただくご縁がありました。 そのCMの撮影時のことだったのですが、桐谷さんは突然、任天堂のスタッフに 「『ポケモンホワイト』のことでお聞きしたいことがあるんです」と言い出され、3つの質問をされたそうです。 その質問が、あまりに深く専門的であったため、 その質問を受けた『ポケットモンスター』シリーズの担当でもある任天堂のスタッフは即答することができず、 株式会社ポケモンさんに問い合わせをして、ようやくお答えすることが

  • 「ハードの目利き力」──「ニンテンドー3DS」が固定シェーダを採用した理由

    任天堂が来年2月に発売予定の「ニンテンドー3DS」には、シェーダ機能をハードウェア内蔵とした国産GPU「PICA200」が採用される。主流のプログラムシェーダではなく、制限のある固定シェーダを採用した理由について、岩田聡社長は「消費電力と表現力のバランスが良いと思った」と説明した。 10月末に開いた同社決算説明会の質疑応答で、PICA200と固定シェーダを採用した理由について問われて答えた。 同チップの提案を受けて「それで良いのではないか」と決定プロセスに関わったという岩田社長は、同チップによる固定シェーダ採用の利点として消費電力と表現力のバランスを挙げ、「未来永劫にこの方法がいいのかは分からないが、今の段階ではバランスはこれがいいのかなと考えた」と述べた。 3Dグラフィックスに陰影などを付けて表現力を高めるシェーダ(Shader)をソフトウェアで実装するプログラマブルシェーダに比べ、使え

    「ハードの目利き力」──「ニンテンドー3DS」が固定シェーダを採用した理由
  • 社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」

    みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 1985年9月13日、ファミリーコンピュータ向けに 初代の『スーパーマリオブラザーズ』が発売されてから、 今日でちょうど25周年となりました。 世界中のお客様のご支持のおかげで、 最初のスーパーマリオ発売から25年が経過した今も、 マリオは今日もたくさんのゲーム画面の中で、 元気いっぱいジャンプを続けています。 四半世紀に渡り、世界中のお客様にご愛顧いただき、 当にありがとうございます。 任天堂では、「スーパーマリオ25周年」を記念して キャンペーンをさせていただくことにしましたが、 これと並行して、 スーパーマリオの歴史にちなんだ「社長が訊く」を 数回に分けて順次公開させていただく予定です。 当然のことながら、最初に、 スーパーマリオの生みの親である宮との話を みなさんにお届けしようと考えましたが、 これまでの「社長が訊く」において、 宮

  • ニンテンドーゾーンを導入した新サービス「DSゲームカフェ」登場

    ニンテンドーゾーンを導入した新サービス「DSゲームカフェ」登場 DSゲームカフェ 配信元 日複合カフェ協会 配信日 2010/09/08 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 9月14日から期間限定でニンテンドーゾーンを導入 インターネットカフェ11店舗で 新サービス「DSゲームカフェ」スタート 全国1124 店(2010 年7 月31日時点)のインターネットカフェ、マンガ喫茶が加盟する団体、日複合カフェ協会(所在地:東京都千代田区、会長:加藤博彦)は、任天堂株式会社の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS シリーズ(DS・DSLite・DS・i DSi LL)」(以下、DS)を導入し、新サービス「DSゲームカフェ」(http://ds.game-cafe.jp)を、9 月14 日(火)から11月1日(月)までの期間限定で加盟11 店舗にて実施します。 日複合カフェ協会は、

  • 社長が訊く 坂口博信×坂本賀勇

    おそらく、このサイトの写真をご覧になったみなさんは 「この登場人物の組み合わせは、いったい何なんだ!」と 感じられることになるんじゃないかと思うんですが・・・。 今回、不思議なご縁があって、 たまたまWiiで同時期にゲームを完成させようとしている 坂さんと坂口さんのお2人に集まっていただきました。 また、坂口さんと坂さんとわたしは、実は同世代でもあるので、 今日は、同世代対談ということになります(笑)。 どういう展開になるのか、まったく予想がつかないのですが、 今日はよろしくお願いします。

    goman
    goman 2010/08/27
    なんつー組み合わせ
  • DSi LLを「画面が大きくなった携帯ゲーム機」と見るのは、微妙に間違いです:日経ビジネスオンライン

    高齢化社会への対応 いきなりですが、ここで質問です。2009年のゲームビジネスという戦場における、最大の敵は何でしょう? 答えはカンタンです。現時点での最大の敵は、間違いなく「老眼」でしょう。 このコラムをお読みになっている方の多くは、すでに実感しているはずです。老眼の症状を自覚し始めるのは、40歳くらいからで、近くのものが見えにくく感じはじめます。症状は徐々に進行し、いずれ近くのものを見るときに老眼鏡を必要とするようになります。 かつては、ゲームユーザーの多くは若者だったため、老眼にさしかかった世代の人たちを考慮する必要がありませんでしたが、いまは違います。最新の国勢調査報告書を見てみると、日の総人口のおよそ半分が、すでに40歳以上になっていることがわかります。国民の半数以上が、老眼を気にし始める(もしくは症状を自覚している)年齢になっているんですね。 これは日だけの話ではありません

    DSi LLを「画面が大きくなった携帯ゲーム機」と見るのは、微妙に間違いです:日経ビジネスオンライン
  • 2010年3月期 第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答

    さんに「NewスーパーマリオブラザーズWii」についてご説明いただきたい。また、今、宮さんが一番力を入れてらっしゃるタイトルっていうのは、たとえばどんなジャンル、どんなプラットフォームとか、以前庭のお仕事されてる時にピクミンを思いつかれたと言われていたが、どんな発想で作られているのか、あと、いつ頃発売できそうなのかを教えてほしい。 取締役社長 岩田 聡: 宮には(任天堂ソフトの)先の展開がばれてしまうので、「趣味のことは話さないでほしい」と言ってるんですけども、今答えられる範囲で宮に答えてもらおうと思います。まずマリオの話から。 取締役専務・情報開発部長 宮 茂: はい。質問ありがとうございます。マリオのPRをさせていただきます。 「Newスーパーマリオ」に関しての情報も既にいくつか聞いて知っているという方、どれぐらいおられますか? (手の上がり具合を見て)分かりました。では

    goman
    goman 2009/11/06
    "それから最近猫を飼ってます。以上です。"
  • 噂:「Wii 2」のスペックがリーク、Blu-rayドライブ搭載で2010年に世界同時発売…? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    噂:「Wii 2」のスペックがリーク、Blu-rayドライブ搭載で2010年に世界同時発売…? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 「人生に無駄なし」「チャレンジしていれば悩まない」──任天堂 宮本 茂氏,30年にわたる自らの仕事史を振り返る

    人生に無駄なし」「チャレンジしていれば悩まない」──任天堂 宮 茂氏,30年にわたる自らの仕事史を振り返る ライター:大陸新秩序 10月24日,東京・お台場にて開催されたDIGITAL CONTENT EXPO 2009(デジタルコンテンツエキスポ2009)にて,任天堂 専務取締役情報開発部長 宮 茂氏が「宮 茂の仕事史」と題した講演を行った。この講演は,宮氏が日で活躍する現役のクリエイターの功績を称えるアジアグラフアワード 2009の創賞を受賞した記念に行われたもの。題目の通り,宮氏が約30年にわたる自身のゲーム業界での取り組みを振り返るという内容だ。 公演中の撮影が禁止だったため,掲載画像が少ない点はあらかじめご了承を 宮氏は,日ではこういった場になかなか顔を出さないのだが,会場で聞き手として壇上に上がったアジアグラフ実行委員長の東京大学大学院 教授 河口洋一郎氏に

    「人生に無駄なし」「チャレンジしていれば悩まない」──任天堂 宮本 茂氏,30年にわたる自らの仕事史を振り返る
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Noted indie horror game creator Kitty Horrorshow has released a new, free collection of horror games, and they make for a disturbing time.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • ニュースリリース:2009年9月24日 Wiiの価格改定について

    当社は10月1日より、家庭用ビデオゲーム機「Wii」のメーカー希望小売価格を現在の25,000円(消費税込み)から20,000円(消費税込み)に改定することにいたしました。 2006年12月2日に現在のメーカー希望小売価格25,000円で国内発売いたしましたWiiは、お陰様で多くのお客様にご愛顧いただき、2009年6月末時点(当社2010年3月決算期第1四半期終了時点)の当社累計出荷販売台数が817万台(日を含む全世界合計5,262万台)となっております。今回の価格改定により当社は更なる拡販を目指し、Wiiが更に多くのお客様にとって「取り巻く人々を笑顔にするマシン」になれる様に努力をしてまいります。 以上

    goman
    goman 2009/09/24
    DSと比べて勢い弱かったからなー。
  • 日本のゲーム業界を復活させるには:(1)任天堂・宮本茂氏に聞く | WIRED VISION

    前の記事 来店客の車で発電するスーパーマーケット(動画) 日ゲーム業界を復活させるには:(1)任天堂・宮茂氏に聞く 2009年6月18日 Chris Kohler 宮茂氏。Photo: Jon Snyder/Wired.com [ワイアード・コムは、今年の『E3』会場で、任天堂の宮茂氏にインタビューを行なった。原文インタビューの内容は多岐にわたるが、この翻訳記事では、「日ゲーム市場を復活させるには」というテーマの部分を紹介する。 欧米のゲームコンテンツ市場は2004年から2007年で倍増しているが、全世界に占める日の市場シェアはここ5年間は2割程度で横ばいを続けていると報道されている。スクウェア・エニックス社長の和田洋一氏など、「日ゲーム産業はもはやトップではない」と危機感を語る業界人も多い。かつて世界を席巻した日ゲームのシェアは落ち込み,開発力や資金力の面でも欧米

  • 宮本茂氏、Wiiのゲームに搭載する“ヘルプ機能”の存在を認める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「スーパーマリオギャラクシー2に深いストーリーは必要ない」発言や、英国でゲーム開発者のヒーロー第1位に選ばれるなど、E3後も話題の絶えない任天堂の宮茂氏。今週、USA Todayの取材に対し、Wiiのゲームに今後搭載されるというヘルプ機能の存在を明らかにしました。 “Demo Play(仮称)”と呼ばれているこの機能は、New スーパーマリオブラザーズ Wiiで初めて導入される予定で、主にゲーム初心者のプレイを助けることを目的としたもの。プレイヤーがゲーム中で行き詰まりステージの先に進めなくなった際に、(コンピューター)が自動でそのステージをクリアしてくれるそうです。「今後他のゲームにも導入していく」と宮氏は確認。 尚、この“Demo Play"と同一のものと見られる“Kind Code”なる商標が米国特許商標局に出願されているのが見つかっています。その登録内容によると、RPG系のゲー

    宮本茂氏、Wiiのゲームに搭載する“ヘルプ機能”の存在を認める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    goman
    goman 2009/06/16
    Demo playっていうからWiiで体験版配信やるんかと思った
  • 任天堂岩田社長「全国のマックに笑顔を」--“マックでDS”サービス発表会 - ファミ通.com

    2009年6月14日に都内で、日マクドナルドが“マックでDS”サービスの発表会を開催した。この“マックでDS”というサービスは、マクドナルドへニンテンドーDSを持って行くと、さまざまなサービスが無料で受けられるというもの。2009年6月19日からスタートし、全国3200店舗に導入される予定となっている。 おもなサービスとしては、キャラクター配信やスタンプラリー、マクドナルド限定のオリジナルコンテンツの配信など。キャラクター配信第1弾として、発売中のニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』向けに幻のポケモン“ジラーチ”が配信。ニンテンドーDSと同ソフトを持ってマクドナルドへ行けば、ジラーチがゲットできるというわけだ。ジラーチの配信は2009年6月19日~7月17日まで。なお、キャラクター配信サービスは、今後も継続的にほかのタイトルなどでも行われる予定と

  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『トモダチコレクション』

    岩田 みなさんが『トモダチコレクション』で 何を担当したのか、それぞれ話してもらえますか。 まず、高橋さんから。 高橋 企画開発部の高橋です。 今回はディレクターを担当しました。 プロデューサーの坂(賀勇)※1さんといっしょに 企画を考えたり、それをチームのみんなと相談したり、 スケジュール管理などをしていました。 ※1. 坂(賀勇)=企画開発部所属。『トモダチコレクション』プロデューサー。『バルーンファイト』『ファミコン探偵倶楽部』『カードヒーロー』『メトロイド』シリーズなどのゲーム開発に関わる。 岩田 プロデューサーの坂さんは、残念ながら、 今日は『METROID:Other M』(※2)の 打ち合わせのため出張中で予定が合わず、 このインタビューには同席できませんでしたね。 坂さんには、別の場を設けて、 坂さんの想いを訊きたいと思っています。 では続

    goman
    goman 2009/06/12
    プロデューサー賀勇だったのか!
  • Skype、ニンテンドーDSiに搭載時はビデオ通話まで可能に!

    iPhone版のSkypeよりスゴそうですよ! PSPではVoIPの音声通話、iPhoneでは、音声での電話に加えて、IMコミュニケーションでのチャット機能までオッケーと、このところ各種モバイル環境向けに、怒涛の対応拡大を続けているSkypeなんですけど、このほど同社の内部事情に詳しいある人物から、最新対応機種として、新たに「ニンテンドーDSi」が有力候補に挙がっていることが明らかにされたんだそうです。 当然ながら、任天堂は、すぐさまそのような決定事実はないという姿勢を、表向きには打ち出してるようなんですけど、まんざらでもないかもしれませんよ。Skypeからの一方的な噂と火消しすることができない、実のところ、任天堂サイドにも、のどから手が出る話だったりもすることが、段々と判明してきましたね。とくと続きにて、皆さまもチェックしてみてくださいませ。 ニンテンドーDSiにSkypeは必要なのか?

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 絶好調に見える任天堂が警戒する「任天堂ショック」の可能性

    goman
    goman 2009/04/15
    ネット接続率ってWiiが一番高かったような
  • DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る

    任天堂の岩田聡社長と宮茂専務は4月9日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見を行った。ビデオゲーム市場動向や米国でのニンテンドーDSi(以下、DSi)の販売状況についてや、『Wii Sports Resort』の発売日や京都文化博物館で実施されるニンテンドーDS(以下、DS)を利用したガイドサービスについても言及した。以下、詳しく紹介する。 ここ2年のビデオゲーム市場拡大は任天堂のプラットフォームで起きた 岩田 日外国特派員協会でお話しするのは今回で3回目です。1回目は2004年12月でDSをリリースした時、2回目は2006年12月でWiiをリリースした時でした。 それ以来、世界のビデオゲーム市場は大きな変化を経てきました。最も大きな変化はビデオゲームのユーザー層の拡大です。これまでビデオゲームをすると思われていなかったような人たちが、今ではDSやWiiで遊んでいます。任天堂がゲーム

    DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る