タグ

仕事と増田に関するgreenbowのブックマーク (7)

  • 【追記あり】100円ショップ限定の特殊能力

    (※最後に追記しました4/24) 100円ショップで5〜10年ほど働いている。 外国人がめちゃくちゃくる店にいたこともあるし、年寄りばっかくる店にいたこともある。 おそらく100円ショップという「名前を忘れたけどこういう用途で使いたいもの」を聞いてくる客が1時間に3人ぐらいくる状況もあり、100円ショップ限定でめちゃくちゃ勘が鋭くなった。 例えば、「バブルなんとか」って言われたらすぐに「プチプチ(梱包材)か〜」と思うレベル(英語知識ゼロ) 品出しを教えていて一緒にいた帰国子女の慶應ボーイよりも反応速度早かったのは嬉しかったw 他にも「トート」を探してるおばあちゃんは「漏斗(ロート)」、 外国人が1を書くような動作で「すきゅーと」といえば「BBQ用の串かな」で合ってたり、 「ライムなんとか」って言われたら「にんにくを潰すやつはあるけどライム用はないよ」とカタコトで伝えたりしてた。(結局ニンニ

    【追記あり】100円ショップ限定の特殊能力
    greenbow
    greenbow 2023/04/23
    プロの仕事だ・・・ “「この人ぞうきん探してるな」とわかるようになる。”
  • 何故無能は質問しないのか

    無能のワイが教えてやろう 1. 質問が必要だと思ってない有能な君は、仕事に対する解像度が高い。 だから、与えられた仕事や指示の欠陥を「ここきめなあかんやろ……」みたいなところを、サッと見つけて、適切な質問ができるわけや。 でも、無能なワイは仕事の解像度が低い。 せやから全部おっけーとするんや。 質問する必要性を感じないから質問せんわけやな 質問して欲しかったら、それに対する解像度あげてもらうしかないんちゃう? 2. 質問したら怒られると学習してるから、質問しない無能も質問したいときがあんねん でも無能やから、理解も悪い すると最初優しく質問答えててくれた人も、どんどん無能に対して厳しくなるわけや。 すると無能はどんどん萎縮するわけや。 有能な君が無能ちゃんに対して、厳しくしてるかしてないかは関係ない。 無能ちゃんは愚者やから歴史やなくて経験に学ぶわけやね。 で、怒られるの嫌やから質問せーへ

    何故無能は質問しないのか
    greenbow
    greenbow 2023/01/12
    そうなのよね。質問しやすい空気を作るのホント大事。
  • 新人に仕事渡すじゃん。 数日たつじゃん。 わかりませんって言うじゃん。 ..

    新人に仕事渡すじゃん。 数日たつじゃん。 わかりませんって言うじゃん。 そこまではいいのよ。 何やったのか聞くじゃん。 何もしてないのよ。 わからないところ聞くじゃん? 「これこれをこうしないための設定がわかりません」って言うじゃん。 あえてそれをそのままgoogleで検索するじゃん。 最初に出てくるじゃん。 君は一体何をしていたの?ってなるじゃん。 すいませんってしか言わないじゃん。 もうほんとこいつどうしたらいいんだろうか。 -- anond:20230111154514 諸兄、追加情報がトラバにある。 1年指導後なんだよ。 一緒にやればできるんだよ。 ひとりにするとなんにもできないんだよ。 期日も伝えてるし、ゴールもちゃんとわからせてる。進め方だって似たような仕事を一緒にやってる。 これでなにもできないのでは私が何もできないのだよ。 -- anond:20230111174648 わ

    新人に仕事渡すじゃん。 数日たつじゃん。 わかりませんって言うじゃん。 ..
    greenbow
    greenbow 2023/01/11
    さすがに数日放っておくのは上司の仕事としてどうなの
  • うちの会社は基本PCのログで、勤怠を管理している。 コロナになって在宅ワ..

    うちの会社は基PCのログで、勤怠を管理している。 コロナになって在宅ワークになったんだが、部下が6時に起きて仕事をしているログになっていて、 それ通りの残業代を付与している。 朝方で早起きするタイプならばそれで、好ましいんだが。とてもそうは思えないタイプ。 初めの方は在宅ワークになった時「在宅になって8:55に起きても、9:00~できるので最高ですね!」 とかいわれて絶句した(君は起きてパジャマで、朝飯べずに仕事し始められるのかと。。)。 かといって「お前が6時に仕事しているわけないだろ!」とも言えず、どうしたらいいものか。。

    うちの会社は基本PCのログで、勤怠を管理している。 コロナになって在宅ワ..
    greenbow
    greenbow 2022/11/13
    パジャマで朝飯食べながら仕事する事はよくある。
  • クソみたいなラーメン作ってる

    2022/9/5 深夜にすいません。コメントをすべて読ませていただきました。 当にありがとうございます! 心臓がバクバクいってどうなるかと思いました!! ひとまずは転職を目標にしたいと思います。転職は今しかできないので…… 転職活動で納得のいく結果にならなかったら、弊社で上を目指そうと考えています。 重ね重ね、ありがとうございました。 (以下文) 深夜にすまんな。増田利用者の中では若手な方だ。30代前半の会社員男。たまに短文を投稿するくらいで、基は読んでるだけになる。 仕事のことで気になってることがある。転職を考えている。それとも働き続けた方がいいのか。人生経験豊富な増田の先輩方のご意見を伺いたい。 子どもの頃からずっと憧れだったラーメン作りの仕事。此処からキャリアを始めることができて、幸せな方だったと思う。今は辛い。無気力だ。やっていける気がしないし、やりたくもない。 今すごい精神

    クソみたいなラーメン作ってる
    greenbow
    greenbow 2022/09/03
    デザインやキャッチコピーを変えるだけでも立派な仕事なんやで。
  • コミュ力重視の人が見ている世界

    あるメーカーで技術職をしてるオッサンなんだけどけど聞いてくれ。 先日会社のマーケティング主導の製品企画のキックオフミーティングに呼ばれたんだけど、非エンジニア文化にはじめて接していろいろ面らっている。 なんていうか、普段馴染みのあるエンジニアだけで動いている会議って論点が割と明確なのよ。工業デザイナーの製品イメージがあって、筐体サイズや電力の制約があって、納期やコスト、開発リソースから実現可能性を考えてという具合に、製品の要素を実装可能な状態に落とし込むために要件を絞り込んでいく的な感じ。 一方、この前初めて参加したマーケ主体のミーティングはソフトバンクの決算で孫正義がやってるような感じのポエミーなプレゼン資料がポンポン飛んできて頭がくらくらした。「プロジェクトに対する私の思い」だとか、「製品のコードネームを決めよう!(提案者は製品コンセプトが抽象画なのでピカソ推し)」とかエンジニア

    コミュ力重視の人が見ている世界
    greenbow
    greenbow 2022/02/14
    マーケティングを下に見ているわけではなくて、会議の進め方に不満がある、という話ではないの…?「マーケの会議の進め方に不満がある」と「マーケが重要」は独立した問題ですよね。
  • みんなバックアップってどうしてるの?

    会社のデータね。 現状なんもバックアップ取ってなくて、いつ飛ぶかすごい不安。 まわりに相談しても、飛んだら飛んだで仕方ないって感じ。 バックアップしなくていいっていうのは、内容以前に、お前の仕事に残す価値はないっていわれてる気がするから、こんなにナイーブになってるのかもしれない。

    みんなバックアップってどうしてるの?
    greenbow
    greenbow 2022/02/09
    データ消失の確率と消失した場合の影響範囲によるのでは。「不安だから」という理由では取り合ってもらえない。
  • 1