タグ

ブックマーク / www.h-up.com (3)

  • チチスベオ イタリアにおける私的モラルと国家のアイデンティティ | 法政大学出版局

    四六判 / 462ページ / 上製 / 価格 5,280円 (消費税 480円) ISBN978-4-588-01091-0 C1322 [2019年02月 刊行] 「チチスベオ」は、18世紀のイタリアで、夫の同意のもと既婚貴婦人に付き従い、助ける任務を負った「付き添いの騎士」のこと。正式な夫の生活に割り込む特異な存在だが、その役割は組織化された三角関係の中で公然と承認されたものだった。しかし、複数の国に分かれていたイタリアが「統一国家」へと劇的に変貌する過程で彼らはその姿を消した。書は、当事者や関係者の証言、日記、回想記、旅行記、文学や絵画作品など精査し、その歴史を探訪する。口絵付き。 ロベルト・ビッツォッキ(ビッツォッキ ロベルト)(Roberto Bizzocchi) ピサ大学教授(近代史)。専門は、中世から近代までの国家と教会の関係、近代における歴史文化史、家族史、ジェンダー関

    チチスベオ イタリアにおける私的モラルと国家のアイデンティティ | 法政大学出版局
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/07
    “「チチスベオ」は、18世紀のイタリアで、夫の同意のもと既婚貴婦人に付き従い、助ける任務を負った「付き添いの騎士」のこと。…組織化された三角関係…”。著:ロベルト・ビッツォッキ。
  • 人間本性論 第1巻〈普及版〉 | 法政大学出版局

    A5判 / 666ページ / 上製 / 価格 8,580円 (消費税 780円) ISBN978-4-588-12191-3 C1010 [2019年04月 刊行]

    人間本性論 第1巻〈普及版〉 | 法政大学出版局
    hharunaga
    hharunaga 2019/03/26
    「品切れ」だったヒューム『人間本性論〔人性論〕 第1巻 知性について』(木曾好能 訳)、復刊されるのね。古本価格が高騰していたので、ありがたいが、「普及版」でも7,800円(税抜き)で、しびれます(違)
  • 美学講義 | 法政大学出版局

    四六判 / 408ページ / 上製 / 価格 5,060円 (消費税 460円) ISBN978-4-588-01057-6 C1310 [2017年04月 刊行] 西洋美学思想史に燦然と輝くヘーゲル美学。しかし従来読まれてきた版は、聴講者H. G. ホトーの手で「体系」へと編集され、歪曲されたテキストであった。1995年にH.シュナイダー編で初公刊された書は、1820/21年冬学期ベルリン大学での美学講義を忠実に伝える校訂版であり、ヘーゲル美学のありのままの姿を示すとともに、その後の講義の発展をすべて内包する基礎的内容をなす。 G.W.F.ヘーゲル(ゲオルク ヴィルヘルム フリードリヒ ヘーゲル)(Georg Wilhelm Friedrich Hegel) 1770年、南ドイツのシュトゥットガルトで生まれ、テュービンゲンの神学校で哲学と神学を学んだのち、イエナ大学講師、ハイデルベルク

    美学講義 | 法政大学出版局
    hharunaga
    hharunaga 2017/04/26
    「寄川条路 監訳、石川伊織・小川真人・瀧本有香 訳」 ←長谷川宏氏のヘーゲル翻訳を批判していた石川氏が訳者に入っているので、底本の違い(長さからして大幅に短い)だけでなく、そこも注目かも。
  • 1