タグ

歴史と選挙に関するhietaroのブックマーク (4)

  • 戦後70年 政党の栄枯盛衰:日本経済新聞

    1976三木内閣 ロッキード選挙 衆院選で自民党の議席が大幅に減り、渋い表情の三木首相(76年12月6日) 戦後初の任期(4年間)満了となった三木武夫内閣のもとでの衆院選で、自民党の議席は初めて過半数を割った。田中角栄元首相がロッキード事件で逮捕され、自民党政治腐敗の批判を浴びた。自民党を離党した河野洋平氏が率いる新自由クラブがブームとなり17議席を獲得した。 自民党の議席は初めて過半数を割った 1979第1次大平内閣 増税解散 「40日抗争」のすえ総辞職を決め、最後の閣議に臨む大平首相(79年10月30日) 自民党は76年の衆院選後、保守系無所属の追加公認などで過半数を回復したが、三木内閣は退陣。党員による初の自民党総裁選で福田赳夫氏を破った大平正芳氏が首相に就任した。しかし、大平首相の一般消費税構想が不評で、79年衆院選で再び過半数割れとなった。退陣を求める声が上がったが、田中角栄元

    戦後70年 政党の栄枯盛衰:日本経済新聞
  • スコットランドの逆襲:5月総選挙後はスコッツが英国を支配?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年の独立投票で連合王国をパニックさせたスコットランドが、またもや英国の政治家たちをビビらせている。5月の総選挙で、労働党がSNP(スコットランド国民党)と組んで政権を握る可能性が出て来たのである。 独立投票では、「UK政府は失禁しそうなぐらい焦っている」と表現され、英国中の人々が手に汗を握った。結局はSNP率いる独立派が敗け、投票翌日の朝、キャメロン首相はすがすがしい顔で首相官邸の前に立ち、「これで英国は一つになり、前進できます」と勝利宣言した。 が、シスの復讐。ではないが、スコットランドが意表を突く形で逆襲してきた。英国の主要政党の党首たちが必死で繋ぎ止めたスコットランドが、英国全体を支配するかもしれないという大変シュールな状況になってきたのだ。 最新の世論調査では保守党と労働党の支持率は全く互角だ。というのも、伝統的に労働党の支持基盤だったスコットランドで、SNPが59議席中56議席

    hietaro
    hietaro 2015/03/10
    「独立投票の時は「君たちは私たちの一員です」「我らは一つ」みたいなことを散々言って引き止めたくせに、こうなってくると全然自分たちの一員とは思っていないという本音が露呈」
  • 「次世代の党」発足、党首は74歳の平沼赳夫 - kojitakenの日記

    この件は無視しようかと思ったが、一応メモしておく。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140801-OYT1T50078.html 「次世代の党」が設立届提出、党首に平沼氏 日維新の会から分党した石原慎太郎衆院議員らのグループは1日午前、新党「次世代の党」の設立届を総務相に提出した。 党首には平沼赳夫衆院議員が就き、衆院19人、参院3人の計22人で発足する。石原氏は最高顧問に就任する。 次世代の党は、「自立・新保守・次世代」を党の理念に掲げ、党の綱領で自主憲法制定をうたっている。結党大会は9月16日、東京都内で開く。 一方、同じく分党した橋下徹大阪市長らのグループも1日午前、9月の結いの党との合流までのつなぎの新党「日維新の会」の設立を届け出た。 (読売新聞 2014年08月01日 10時53分) 「次世代の党」を名乗りながら党首が74歳の平沼赳夫

    「次世代の党」発足、党首は74歳の平沼赳夫 - kojitakenの日記
    hietaro
    hietaro 2014/08/02
    次世代にどれだけキズ跡を残すかの党、って感じだなあ
  • 12の政党、離合の末に…衆院選公示 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hietaro
    hietaro 2012/12/04
    この図解は保存版だな。
  • 1