タグ

社会と信用信頼に関するhietaroのブックマーク (2)

  • 豊洲市場の安全は既に証明されており移転になんの問題もない : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあればinfo@unyconsulting.comまでご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 ども宇佐美です。 豊洲問題に関する議論が混迷を極め、知事の発表や、それを伝える報道のあり方もいたずらに不安を煽るのみで公正を疑うレベルになって来ているように感じます。そんなわけで、私なりに”正しい情報解釈のあり方”というものを求めて、土壌汚染対策の法体系や、豊洲における同法の適合状況をまとめてみました。 (http://www.env.go.jp/water/dojo/pamph_law-scheme/pdf/05_chpt4.pdf より) まず大前提として土壌汚染対策のあり方については、そ

    豊洲市場の安全は既に証明されており移転になんの問題もない : 宇佐美典也のブログ
    hietaro
    hietaro 2017/01/25
    「「環境基準の79倍」といった報道がなされているのですが、豊洲は地下水を使わないのでこれは安全対策上なんの意味のない数字」「豊洲への市場移転が小池知事と自民党都連との不毛な政争に巻き込まれてしまった」
  • 「私たちは“ド素人”でした」…海老名でも開館したツタヤ図書館、大騒動の舞台裏 - 社会 - ニュース

    海老名・ツタヤ図書館の内観。館内にはスタバも併設し、オシャレな空間が広がるが…10月1日、神奈川県海老名市の海老名市立中央図書館が、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する通称〝ツタヤ図書館〟としてリニューアルオープンした。2013年に開館した武雄市図書館(佐賀県武雄市)に続き、全国で2館目となる。 だが、「エビナは大丈夫か? 今日はそれを確かめに来ました」と話すのは、オープン直後に来館した近所の主婦。彼女が心配しているのは、武雄図書館で露呈した、CCCのお粗末な選書(のセレクト)である。 武雄市民とはまったく無縁な『埼玉ラーメンマップ』、古すぎる実用『Windоws98/95に強くなる』など、利用価値の低い中古がCCCの関連会社が運営する中古サイト『ネットオフ』から大量購入されていたことが発覚、多くのメディアがこれを報じた。 そして、ここ海老名市でも、同じ問題が発生

    「私たちは“ド素人”でした」…海老名でも開館したツタヤ図書館、大騒動の舞台裏 - 社会 - ニュース
    hietaro
    hietaro 2015/10/13
    「素人」も何も、この選書を見れば「真面目にやる気がない」が正解なんだから、「プロ」になどなれるはずがない。真面目にやる気ならまともな司書の1人くらい雇うだろ
  • 1