タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会と地図に関するhietaroのブックマーク (1)

  • 大阪神戸西宮・空襲戦災状況地図 - 十三のいま昔を歩こう

    空襲の戦災概況図 戦争が終わって67年、最近の若者は戦争に対する知識も少なく関心も薄いのだそうです。という私自身も戦争を知らない世代、親世代も当時は小さい子供だったので戦争の記憶はあまりないようで、もしかすると思っている以上に戦争の風化が進んでいるのかもしれません。 そんなことを考えている時に、たまたま見ていた国立公文書館のデジタルアーカイブで空襲の戦災状況を記録した地図を見つけました。とても興味深かったので紹介したいと思います。 〈国立公文書デジタルアーカイブ・戦災概況図大阪〉 これは大阪市内の戦災概況図です。大阪の空襲は3月13・14日、6月1日、6月7日、6月15日、6月26日、7月10日、7月24日、8月14日と計8回の空襲があり、1万人以上の方が亡くなったと言われています。 「一億人の昭和史」より この写真は6月7日の空襲で毎日新聞社から撮った写真だそうです。手前が桜橋周辺で、奥

    hietaro
    hietaro 2022/04/21
    阪神の戦災状況の地図をまとめている。
  • 1