タグ

社会と大阪に関するhietaroのブックマーク (9)

  • 大阪神戸西宮・空襲戦災状況地図 - 十三のいま昔を歩こう

    空襲の戦災概況図 戦争が終わって67年、最近の若者は戦争に対する知識も少なく関心も薄いのだそうです。という私自身も戦争を知らない世代、親世代も当時は小さい子供だったので戦争の記憶はあまりないようで、もしかすると思っている以上に戦争の風化が進んでいるのかもしれません。 そんなことを考えている時に、たまたま見ていた国立公文書館のデジタルアーカイブで空襲の戦災状況を記録した地図を見つけました。とても興味深かったので紹介したいと思います。 〈国立公文書デジタルアーカイブ・戦災概況図大阪〉 これは大阪市内の戦災概況図です。大阪の空襲は3月13・14日、6月1日、6月7日、6月15日、6月26日、7月10日、7月24日、8月14日と計8回の空襲があり、1万人以上の方が亡くなったと言われています。 「一億人の昭和史」より この写真は6月7日の空襲で毎日新聞社から撮った写真だそうです。手前が桜橋周辺で、奥

    hietaro
    hietaro 2022/04/21
    阪神の戦災状況の地図をまとめている。
  • 【浪速風】大阪万博は「オールジャパン」で

    経団連会長が「財界総理」と呼ばれるのは第2代の石坂泰三からである。昭和31年から43年まで12年間も務めた。高度経済成長期で発言力も大きく、硬骨で知られた石坂は政府にもズケズケとものを言った。リーダーシップを期待されて、日万国博覧会協会の会長に就任した。 ▶1970年大阪万博。「何としても成功させたかった。功名心などからではない。成長した日経済の姿を国の内外に堂々と展示したい一念である」。首相に直談判してほぼ満額の予算を獲得し、シンボルマークを「大衆性がなければ」と変更させた。建設業界には「これはお国の仕事だ」とコストダウンさせた。 ▶2025年の万博誘致委員会会長に経団連の榊原定征(さだゆき)会長が決まった。「オールジャパンの体制ができた」(松井一郎大阪府知事)が、パリなどと競う誘致のハードルは高い。かつての大阪万博の感動、興奮を記憶する世代は全国に多いから、「オールジャパン」で盛り

    【浪速風】大阪万博は「オールジャパン」で
    hietaro
    hietaro 2017/02/09
    時代が変わったことをまったく理解してない。「自分が死んだことに気づかずにずっとそこにいる地縛霊」みたいやな。
  • テレビ大阪『ニュースリアル』降板を受けて : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    ここ3日ほど、テレビ大阪の皆さんと協議を続けてきました。 とても残念なことですが、やりがいを持って取り組んできました『ニュースリアル』のキャスターの仕事を降板することになってしまいました。 大阪の皆さんに、私はもっとニュースを伝えたかった。 大阪の未来について、もっともっと語りたかったです。 それくらい、私は大阪に明るい未来があると信じているからです。 が、叶わず日、降板発表。そして、明日より出演不可となりました。画面上でみなさまへのご挨拶すら出来ず、当に当に申し訳ない思いで一杯です。 ネット上では、テレビ上と違う言語が飛び交っていると思っています。 なかなか実際に口に出すときつい言葉も、ネット環境では意外と受け入れられたり…。 それに構え過ぎ、少しでも多くの皆さんに見てもらおうと肩ひじを張り過ぎていた感は、自分でも自覚していました。テレビで私を見た方はご存知の通りで、私はそもそもそ

    テレビ大阪『ニュースリアル』降板を受けて : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    hietaro
    hietaro 2016/09/30
    「「本当に弱者なのか?」「本当は弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と訴えたかった」⇒村人の中にゲリラが混じってるから村人を皆殺しにしろ!そもそもゲリラが逃げ込むような村に住んでる奴が悪い!
  • 肉うどんのうどん抜き!大阪名物“肉吸い”の元祖「千とせ」の肉吸い小玉セット - 己【おれ】

    うどん専門店で味わううどん抜き。一見変わり種とも取れるメニューがお店の看板商品となりついには大阪名物と呼ばれるまでに。 吉新喜劇の座長も務めたお笑い芸人の故・花紀京氏が2日酔い明けのカラダに優しいものを~と注文したことがその始まりとされる肉うどんのうどん玉抜き。 そんな“肉吸い(にくすい)”発祥のお店として名高い大阪なんばの老舗「千とせ」に行って参りました。 笑いの殿堂「なんばグランド花月」のすぐ近く、1949年(昭和24年)創業の老舗「千とせ」 大阪人のソウルフード!千日前「千とせ」の肉吸い小玉セット860円 店舗情報 笑いの殿堂「なんばグランド花月」のすぐ近く、1949年(昭和24年)創業の老舗「千とせ」 外観はいかにもな感じですが、個性的な暖簾が特徴的。 土日祝日もやっておりますが、全日の営業時間が最大4時間、しかも売切れ次第終了となると意外とハードルは高いかも。 訪れたのが平日午

    肉うどんのうどん抜き!大阪名物“肉吸い”の元祖「千とせ」の肉吸い小玉セット - 己【おれ】
    hietaro
    hietaro 2016/01/20
    「大阪人のソウルフード!千日前「千とせ」の肉吸い小玉セット860円」かwww 大阪人でも食べたことない人とか肉吸いそのものを知らん人たくさんおるけどなあ。
  • なぜ、堺市では美原区域以外は「丁目」じゃなくて「丁」なの?

    理由をはっきり示す資料はありませんが、一説では、美原区域を除いた堺の町名に丁目の「目」がつかないのは、江戸時代の「元和の町割り」にそのルーツがあると考えられています。 元和元年(1615年)、大阪夏の陣で全焼した堺は、徳川家康により、南北の大道筋、東西の大小路通を基軸として、碁盤の目の形に町割りされ、整然とした町に生まれ変わりました。これを元和の町割りといいます。 通称名も含めた町の数は、多いときで400近くにも及び、覚えにくいので、大道筋(南北の大通り)に面した24の町名と縦筋の通り名とを合成させた、ちょうど現在の京都のような呼び方を通称として使うようになりました。例えば、「南材木丁」を「大町中浜筋」というように。(下図参照) さらに明治5年(1872年)の町名改正では、町名をより分かりやすくするために、独立した町名のかわりに、当時の町組(ちょうぐみ=連合自治会)を生かし、2街区位に再編

    なぜ、堺市では美原区域以外は「丁目」じゃなくて「丁」なの?
    hietaro
    hietaro 2015/12/25
    堺が「○丁目」じゃなくて「丁」なのはかなり珍しいことだったんだな。住んでると当たり前だから、そんなに違和感感じてなかったけど。
  • 大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル

    5月にあった大阪都構想の住民投票では、30~40代の投票者が計48万5579人で、65歳以上の高齢者の46万2403人を上回っていたことがわかった。報道各社の出口調査では、都構想反対の割合が高齢者層で高く、若い世代にツケを回しがちな「シルバーデモクラシー(高齢者の民主主義)」との見方も出たが、そう単純ではなさそうだ。 大阪市選挙管理委員会が17日に発表した、年代別の投票行動分析で判明した。 住民投票の投票率は66・83%。橋下徹市長と平松邦夫前市長が都構想の是非で争った2011年の市長選を、5・91ポイント上回った。 全投票者が対象のため、約5%のサンプル調査だった11年市長選と単純比較はできないが、年代別で投票率が最も伸びたのは40代の9・17ポイント増(今回68・64%)で、30代が8・15ポイント増(同60・93%)。50代は7・81ポイント増(同74・66%)、20代が7・69ポイ

    大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル
    hietaro
    hietaro 2015/07/21
    辛抱治郎はコメントをやり直せ
  • 「南京大虐殺」写真廃棄、慰安婦展示も撤去 偏向展示・自虐史観と批判受け ピースおおさか改装オープン(1/2ページ)

    大阪府と大阪市が共同出資する財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか、大阪市中央区)が、いわゆる「南京大虐殺」の写真といわれながら信憑(しんぴょう)性が疑われるものや、著作権が確認できない写真を廃棄処分し、慰安婦に関する展示を取りやめるなどしたうえで、30日に改装オープンすることが、関係者への取材で分かった。府議や市議らから「自虐的」と批判されたことを受け、展示内容を精査した。 改装前の3つの展示ゾーンのうち、展示室B「15年戦争(満州事変から第二次大戦まで)」には慰安婦に関する展示があったほか、日中戦争中に旧日軍が行ったとされ、信憑性をめぐって議論が分かれている「南京大虐殺」のコーナーもあり、中国人の頭部とされる写真などが展示されていた。 改装後は旧日軍の加害行為についての写真や資料のほか、慰安婦に関する展示を取りやめ、大阪空襲の被害に関する展示を中心に再構成。日清戦争から終

    「南京大虐殺」写真廃棄、慰安婦展示も撤去 偏向展示・自虐史観と批判受け ピースおおさか改装オープン(1/2ページ)
    hietaro
    hietaro 2015/05/07
    「「南京大虐殺」のコーナーに展示されていた中国人の頭部とされる写真や、女性や子供を含む遺体の写真などは著作権の許諾処理がなされておらず、信憑性を疑う意見もある上、保管場所にも余裕がないため廃棄処分」
  • 政権の気分次第で史料が廃棄されるようでは公的な博物館には史料を寄贈できないしすべきでもないね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍政権や極右勢力が否定している南京事件関連の史料が廃棄されたようです。 また、「南京大虐殺」のコーナーに展示されていた中国人の頭部とされる写真や、女性や子供を含む遺体の写真などは著作権の許諾処理がなされておらず、信憑性を疑う意見もある上、保管場所にも余裕がないため廃棄処分した。 http://www.sankei.com/west/news/150430/wst1504300009-n2.html 時の政権や首長の意向で特定の歴史資料が廃棄されるよう国だとは思ってませんでしたので、とうとうここまで来たかという思いですね。死蔵ですらなく廃棄とはね。 もちろんこれで終わるわけではないでしょう。 この状況が大して批判もされず黙認されることで、他の公的機関でも同様の圧力に容易に屈して政権に都合の悪い史料の廃棄が“自発的に”行われるでしょうね。 橋下流、安倍流、日流の焚書です。 このようなことは

    政権の気分次第で史料が廃棄されるようでは公的な博物館には史料を寄贈できないしすべきでもないね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hietaro
    hietaro 2015/05/07
    「時の政権や首長の意向で特定の歴史資料が廃棄されるよう国だとは思ってませんでしたので、とうとうここまで来たかという思いですね。死蔵ですらなく廃棄とはね」
  • 【関西街角文化論】永井良和(73)左か右か-2-エスカレーターどちらに立つか 関西のローカルルール危うし(1/2ページ) - 産経WEST

    エスカレーターをつかうとき、どちらに立つか。関西では右に立って手すりにつかまり、左側をあけるのが主流だ。東京などでは逆に、左に寄って立ち、急ぐ人のために右側をあける。 人間の行動ルールは地域によって異なる。ルールといっても明文化されない、暗黙の了解事項。それゆえ地域ごとのちがいは、トラブルが起きないかぎり意識されにくい。 右に寄って立つ関西方式になじんだ人が、東京でエスカレーターをつかうと、意図せずにルールを破ってしまうことになる。公共空間での非常識なふるまいと誤解され、冷たい視線を浴びせられたり、言葉で注意を受けたりする。 このエスカレーター問題は、マスメディアがこのんでとりあげる素材だ。なぜ関西人は右に立つのか。その起源をさぐれば、阪急電鉄の呼びかけをはじまりとする説や、大阪万博のときにルールを定着させようとした試みの、その名残だとする説にたどりつく。 世界に目を向けると、他の社会でも

    【関西街角文化論】永井良和(73)左か右か-2-エスカレーターどちらに立つか 関西のローカルルール危うし(1/2ページ) - 産経WEST
    hietaro
    hietaro 2014/11/17
    2ページ目は、「本来、エスカレーターは歩いてはいけない」ってところに落ちつくのかと思ったら違った。(^O^)
  • 1