タグ

社会と詭弁に関するhietaroのブックマーク (1)

  • 「日本がビッグデータ後進国になってもいいのか」ヤフーが警鐘を鳴らす理由

    このままでは日でビッグデータを使ったサービスができなくなる。結局、使っているものはすべてアメリカのもの、そんな未来でいいのか――。ヤフーで1月21日に行われた記者説明会で、ヤフー株式会社・執行役員社長室長の別所直哉氏が熱弁した。 スマホの登場により、あらゆる人の行動がデータ化され、サーバーに蓄積され、分析され、活用される、いわゆる「ビッグデータ」の時代。おすすめ商品の提示から、健康管理、インフルエンザ予防や道路交通情報、選挙の予測など、幅広い分野で活用されるデータの重要性を指して、「データは新しい石油」という言葉もある。

    「日本がビッグデータ後進国になってもいいのか」ヤフーが警鐘を鳴らす理由
    hietaro
    hietaro 2014/01/26
    「プライバシーフリーク」という言葉には「プロ市民」あたりの言葉と同じイメージを押しつけたいのだろうな。そしてそう呼ぶことで自分のプライバシーや権利を守ろうとする行動を押さえつけようと。小賢しい。
  • 1