タグ

emacsに関するhiro14akiのブックマーク (30)

  • EmacsでWebサービスを開発して8ヶ月が経ちました - エムスリーテックブログ

    この記事はエムスリー Advent Calendar 2018 の16日目の記事です。 こんにちは、エンジニアリンググループ新卒1年目の青木です。クラウド電子カルテ「M3 DigiKar」の開発に携わっています。We are hiring!! 今回は私のチームが開発しているWebサービス「M3 DigiKar」の Emacs での開発方法を紹介します。 皆さんお馴染みのエディタ Emacs はじめに 共通設定 検索・補完・定義参照 company.el ivy.el & counsel.el & swiper.el dumb-jump.el Syntax Check & Lint flycheck.el Spell Check flyspell.el Visualize git-gutter-plus.el color-identifiers-mode.el rainbow-delimit

    EmacsでWebサービスを開発して8ヶ月が経ちました - エムスリーテックブログ
  • EmacsのNeoTreeが非常に使いやすい件 - 理系学生日記

    2015年のEmacs - たけぞう瀕死ブログを読んで neotree 知ったんだけど、neotree めっちゃ良かった。 ** neotree って何 まぁまずはこれを見てくれや。 EmacsWiki: Neo Tree via kwout 上のキャプチャで分かるように、neotree は Emacs 上でディレクトリツリーを表示させる elisp になります。この手のタイプの拡張には、Emacs 標準の dired がありますが、neotree は dired とは異なり、 - 基的にはウィンドウ上で常駐(常時表示)する思想 - 表示機能がメイン となっていて、dired や dired+ ほど豊富なファイル操作機能は持っていません。ぼくとしてはこのくらいシンプルな方が分かりやすいので好きですね。 ** インストール Cask を使っているのであれば、Cask に |lisp| (d

    EmacsのNeoTreeが非常に使いやすい件 - 理系学生日記
  • Emacs LispでPromise!非同期処理もテストも超簡単

    <2017-02-13 月> 更新!新関数追加によりとても使いやすくなりました! promise:run-at-time タイマーによる関数実行 promise:delay 遅延評価 promise:time-out タイムアウト promise:make-process プロセス作成 promise:make-process-string プロセス実行結果の文字列 promise:url-retrieve URLにアクセスした結果の文字列 promise:xml-retrieve URLにアクセスした結果のXMLオブジェクト promise:async-start async-start(async.el)による別プロセスで得た結果 JavaScript界隈では Promiseというイケてる非同期処理が アツいですよね。 来、非同期処理を記述するには コールバックを書きますが、 コード

    Emacs LispでPromise!非同期処理もテストも超簡単
  • 今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 エディタソフトウェアとして有名なEmacs。若手エンジニア向けに、今だからこそ「Emacs実践入門」をお送りする。 はじめまして、大竹智也と申します。過去に『Emacs実践入門』(技術評論社)を上梓し、雑誌での執筆経験もありますが、Webでの執筆は初めてとなります。そのためお見苦しい点があるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。 突然ですが、みなさんはGNU Emacs(以下、Emacs)というソフトウェアを知っていますか? 日はまだEmacsをよく知らない方に向けて、このソフトウェアの魅力を紹介していきます。 Emacs概要 Emacsの簡単な歴史 Emacsの特徴 Emacsの基的な5つの機能 1. 検索と置換 2. シンタックスハイライトと自動インデント 3. ウィンドウ分割 4. 矩形(くけい)編集 5. バージョン管

    今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • El Capitanで Emacs-24.5 をビルドして動かす - Qiita

    Yosemite から El Capitan に移行すると Emacs.app が起動しなくなったので、動かすためにやった手順を。 といっても、ほとんどこの記事で書いた通り。 環境 OSX 10.11.4 Xcode 7.3.1 ビルド、インストール cd ~/src/emacs curl -LO http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-24.5.tar.xz curl -LO ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/emacs/emacs-24.5-mac-5.17.tar.gz tar Jxvf emacs-24.5.tar.xz tar zxvf emacs-24.5-mac-5.17.tar.gz cd emacs-24.5 patch -p1 < ../emacs-24.5-mac-5.17/patch-mac cp -

    El Capitanで Emacs-24.5 をビルドして動かす - Qiita
  • Emacs便利機能/Tips紹介 | κeenのHappy Hacκing Blog

    です。C-mとC-oの違いはカーソルが現在行に残るか残らないかです。 aaa-!-aaa ↓ C-m aaa -!-aaa ですが、 aaa-!-aaa ↓ C-o aaa-!- aaa です。 C-oの改行後にインデントする版を捜したのですがC-M-o (split-line)という近いコマンドはあるもののまさにというのはありませんでした。 ※trunkではデフォルトでelectric-indent-modeがonになってるのでC-m/RETとC-jが入れ替わります。 ※現在行と改行した先の行両方をインデントするindent-then-newline-and-indentという関数もあります。 M-^(delete-indentation) 直感的にはnewline-and-indentの逆関数です。今の行を上の行にくっつけます。そのとき邪魔になるインデントは取り除いてくれます。M--

    Emacs便利機能/Tips紹介 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • 2015年のEmacs - たけぞう瀕死ブログ

    その昔、自宅PCLinuxをインストールして頑張っていた頃はEmacsを使っていたり、その延長で職場でもMeadowやxyzzyなどを活用していたものですが、Eclipseを使い始めてからめっきりEmacsから離れてしまっていました。 ところがここ最近、MacBookを使い始めたり、仕事柄サーバのメンテナンス等でターミナルを使う機会が圧倒的に増えたり、周囲の影響もあったりして久しぶりにEmacsに復帰してみることにしました。Emacsをちゃんと使うのは10年ぶりくらいですが、同僚のEmacserに教えてもらいながら環境を整備してみました。 パッケージをインストールするための準備 最近のEmacsはmeplaというリポジトリからパッケージをインストールできるようです。~/.emacs.d/init.elに以下を書いておきます。 (require 'package) (add-to-list

    2015年のEmacs - たけぞう瀕死ブログ
  • 分割したウィンドウの大きさを変更する - Qiita

    いままでノートPCで開発をしていた時は画面も小さかったのであまりバッファは分割していませんでした。最近広いモニタにしてバッファを分割することが多くなり、分割バッファの幅を変えるのにC-x {やC-x }でやっており結構面倒でした。 ネットで調べていいのがあったのでその設定をメモしておきます。 設定ファイルに下記を追加します。 (defun window-resizer () "Control window size and position." (interactive) (let ((window-obj (selected-window)) (current-width (window-width)) (current-height (window-height)) (dx (if (= (nth 0 (window-edges)) 0) 1 -1)) (dy (if (= (nth

    分割したウィンドウの大きさを変更する - Qiita
  • Loading...

  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
  • Emacs-24.5 on OSX Yosemiteのビルド手順詳細

    Emacs-24.5がリリースされたので 、さっそくビルドしました。 [2014-10-25-1] の手順と同じです。 /usr/includeがないとビルドに失敗するので、 $ xcode-select --installでCommand Line Toolsをインストールしてからね。 $ curl -LO http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-24.5.tar.xz $ curl -LO ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/emacs/emacs-24.5-mac-5.9.tar.gz $ tar xfJ emacs-24.5.tar.xz $ tar xfz emacs-24.5-mac-5.9.tar.gz $ cd emacs-24.5 $ patch -p 1 < ../emacs-24.5-mac-5.9/pa

    Emacs-24.5 on OSX Yosemiteのビルド手順詳細
  • データサイエンティストのためのEmacs | POSTD

    Robert Vescoは、ニューヨーク市で開催されたInsightプログラム、2015年1月期のメンバーです。彼は最近、メリーランド大学で経営学の博士号を取得しました。以下の記事は彼の個人 ブログ に元々投稿された記事で、データサイエンティスト向けのツールとしてEmacsを紹介したものです。彼は現在、Bloomberg LPでデータサイエンティストとして働いています。 RやPython、SAS、Stata、SQL、そして、ありとあらゆるデータサイエンスのプログラミング言語に対応したエディタが欲しい。IDEライクな機能を持つエディタが欲しい。全てのプラットフォームやターミナルで機能するエディタが欲しい。文芸的プログラミングのファンである。高度なカスタマイズが可能で、ほとんどのエディタが消え去ってしまった後でも存続するようなエディタが欲しい。こういった希望を満たしてくれるエディタはEmacs

    データサイエンティストのためのEmacs | POSTD
  • Emacs org-modeを使ってみる: (5) TODOリスト - 屯遁のパズルとプログラミングの日記

    今回はTODOリストについて,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/TODO-Items.html#TODO-Items http://orgmode.org/manual/Dates-and-Times.html#Dates-and-Times OrgMode - Emacs上のアウトライナー 設定 「(1) インストール」での設定に加えて,.emacs等の初期化ファイルに以下を追加する. ;; TODO状態 (setq org-todo-keywords '((sequence "TODO(t)" "WAIT(w)" "|" "DONE(d)" "SOMEDAY(s)"))) ;; DON

    Emacs org-modeを使ってみる: (5) TODOリスト - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
  • Vagrant VM上で立ち上げたnREPLサーバにホストのEmacsから接続する方法 - Qiita

    サーバ (lein repl on VM) まずVagrantfileで立ち上げるVMのprivate ipを固定する. Vagrant.configure("2") do |config| config.vm.define :debian do |debian| debian.vm.box = "debian7.2" debian.vm.network :private_network, ip: "192.168.99.99" end end

    Vagrant VM上で立ち上げたnREPLサーバにホストのEmacsから接続する方法 - Qiita
  • dired-toggle.el : ウィンドウの左側にdiredを設置して右側でファイルを開くようにする

    dired-toggle 20140907.1349(in MELPA) provide a simple way to toggle dired buffer for current directory M-x dired-toggle を実行すると、 ウィンドウの左側に小さい幅の dired をポップアップします。 そして、その状態でRETを押すと右側でファイルを開きます。 qを押せば終了します。 手軽に導入できるので試しに使ってみるとよいでしょう。 dired-details.el と組み合わせると幸せになれます。 Fig1: 左側にdired!

    dired-toggle.el : ウィンドウの左側にdiredを設置して右側でファイルを開くようにする
  • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

    もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
  • Emacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - 2012-03-20 - ククログ

    2012年3月にEmacsの入門書が技術評論社から出版されました。 https://amazon.co.jp/dp/9784774150024 インストール方法やファイルの開き方などから始まっていて初心者向けの始まり方になっています。それでは初心者向けなのかというとそうでもなく、中盤から後半はrequireしないと使えないElispを使った拡張方法の紹介になっています。 おそらく、初心者の人は1/3か1/2くらい進んだところで一度脱落するのではないでしょうか。逆に、ある程度知っている人は中盤から後半にかけて興味のある話題が増えていくことでしょう。脱落してしまった人は、しばらく前半の機能でEmacsを使って、慣れてきてから再挑戦するとよいでしょう。 後半の拡張方法の紹介部分では多くの方法を紹介するためか、1つ1つの方法については簡単に紹介する程度にとどまっています。よりつっこんだ使い方までは

    Emacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - 2012-03-20 - ククログ
  • gnupack Users Guide

    gnupackは手軽にcygwinとemacsを導入できるパッケージソフトウェアです。 アーカイブファイルを展開するだけでgnupackはすぐに利用できます。 gnupackの特徴は以下のとおりです。 インストール フリー startupプログラムstartup_*.exeを実行するだけで、cygwin、emacs、gvimがすぐに利用可能。 バンドル ソフトウェア cygwinやemacsを便利に使うための各種ソフトウェアを標準でバンドル。 32bit/64bit対応 32bit環境、64bit環境のどちらでも動作可能。 プライベート フォント システムにインストールすることなく任意のフォントが利用可能。 プロセス環境変数 システムのプロパティで設定されている環境変数に影響しない独自の環境変数が定義可能。

  • EmacsでのGo言語編集環境 - unknownplace.org

    最近Go言語を始めた。MacGoの実行環境を入れ、Emacsで編集するところまで、一通りまとめておく。 Goの導入 (for OS X) いろいろ方法があるようだけど、僕はカジュアルに brew install go で済ませた。 GOPATH 環境変数は最初プロジェクト毎に設定して使おうかと思っていたんだけど、 後述するgocodeやgo-flymakeといったツールを使う場合、手元のGOPATHは1つにしてしまったほうが便利なので、 export GOPATH=$HOME/dev/go-workspace というのをshellの設定に定義して、手元ではこの共通のPATHを使うようにした。 これは問題がでたらまた考える。 PATHを通す homebrewで入れたツールをEmacsから使うためには、 homebrewのbinディレクトリを exec-path に追加する必要がある。 (a

  • crocos.jp

    This domain may be for sale!

    crocos.jp