タグ

uxに関するhirose504のブックマーク (11)

  • デザインの確かな知識が身につく!Webサイトやアプリのデザインの勉強になるスライドのまとめ

    実践的なUXデザインやインタラクションデザイン、レスポンシブサイトに効くデザインTips、Sketchを使ったデザインフロー、Webデザイナーのためのタイポグラフィ講座など、Webサイト・アプリなどのUIデザイン/UXデザイン勉強になるスライドを紹介します。 時間をかけてゆっくり、何度でも見たいスライドばかりです。 写真: ぱくたそ 確実に良くするUI/UX設計 from Takayuki Fukatsu 実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方 from CyberAgent, Inc. UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015 from Sociomedia アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン from Yoshinori OHTA いいデザインのために組織の一人ひとりができること f

    デザインの確かな知識が身につく!Webサイトやアプリのデザインの勉強になるスライドのまとめ
  • 確実に良くするUI/UX設計

    日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/

    確実に良くするUI/UX設計
    hirose504
    hirose504 2015/06/25
    使いやすくする方法論はただ1つ 大量の仮説とアプローチを考え総当りで潰す そのためにプロトに時間を限界までかける
  • Yahoo! JAPANのスマホアプリ開発で取り入れられているUI/UXデザイン技法

    UXデザイナーの瀧さんは、社内で「デザイン思考」を推進する活動を行っているそうです。今回の発表では、スマートフォン向けのサービスに適したUXを考える際のアプローチ方法について、実際の体験談を交えながら解説しました。 デザイン評価手法の一つ「アクティングアウト」 「アクティングアウト」はデザイン評価の方法の一つであり、アイデアを実際に利用する環境で体験してみることで、アイデアを検証できたり新たな発見を得られたりします。スマートフォン向けのサービスは利用者の環境がさまざまであるので、特に有効だそうです。 「アクティングアウト」の活用事例 瀧さんのチームでは、おでかけサポートアプリ「way」(現在は提供終了)を作るときにアクティングアウトを活用したそうで、その時のプロセスが説明されました。まず、最近印象に残っている「おでかけ体験」を文章にして、その中から心に残る体験につながっている要素を抽出しま

    Yahoo! JAPANのスマホアプリ開発で取り入れられているUI/UXデザイン技法
  • UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」

    Kazuki YamashitaCEO, IA, Experience Designer, UI/IX Designer at IMPATH Inc.

    UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
  • おっぱいでUX語る

    この実況を見て気づいてしまった UXの各期間は「おっぱいでマッピングできる」 予期的UX: おっぱいを触りたいと願う 一時的UX: おっぱい鑑賞する触る揉む エピソード的UX: おっぱい揉んだ日の思い出'' 累積的UX: 「おれは、おっぱいを揉んだことがある」と自信を持つ ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn { 予期的UX: おっぱいを触りたいと願う, 一時的UX: おっぱい鑑賞する触る揉む, エピソード的UX: おっぱい揉んだ日の思い出, 累積的UX: 「おれは、おっぱいを揉んだことがある」と自信を持つ } なので、UX、完全におっぱいで語れる #気づき #jsおじさん 2014-03-27 22:13:13

    おっぱいでUX語る
    hirose504
    hirose504 2014/03/28
    おっぱい万能説、"ペルソナ,ユーザーシナリオ,メンタルモデル,UVP"がこんなにも簡単に理解できるとは…
  • UI/UXデザインに関わるなら見ておくべき記事とスライド5選!! |

    今回はUIUX仕事でこれから携わりたい!と思っている人や、仕事で必要だけどイマイチ理解できてない!という人のために良質な記事&スライドを厳選しました!今回はUIUX仕事でこれから携わりたい!と思っている人や、仕事で必要だけどイマイチ理解できてない!という人のために良質な記事&スライドを厳選しました! 【UI】「優先順位を決めて、やるべきことを絞る」/河原香奈子氏 >>記事はこちらからどうぞ! 短めの記事なのですが、STORES.jpがどのようにUI/UXを作り上げてるかが垣間見えます。webサービスを作ってる方は必読だと思います! とってもわかりやすくて初心者向けな記事だから俺にぴったりだってばよ! 【UI/UX】「重要なのは、毎日さわって嬉しいUI UX!」 UIUX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX! from Akiko Ohtsuka スマホアプリのUI/

    UI/UXデザインに関わるなら見ておくべき記事とスライド5選!! |
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    African fintech Chipper Cash saw its valuation slashed from $2 billion to $1.25 billion before FTX’s bankruptcy, according to documents shared by the Financial Times on Alameda’s venture c Google is making it easier for users to search for tabs, bookmarks, and history from the address bar with new shortcuts. You can now type @tabs, @bookmarks, or @history to begin searching for websites

    TechCrunch • Startup and Technology News
  • 新規事業に失敗したくないなら絶対見て欲しい、誰でも3分で分かるLean UXと4つの基本ステップ|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    投資家はあなたのビジネスアイディアに投資などしてくれません。 アイディアは失敗しない裏付けがあって初めて価値を持ち、投資家はその「裏付け」を求めているのです。 投資家が求める裏付けといえば、技術力や市場・競合調査など様々ですが、多くの起業家が忘れがちなのはUX(ユーザーエクスペリエンス)や顧客開発の重要性。新規事業に失敗したくなければ、ユーザーが製品に対してどのような感想を持っているか、どう改善して欲しいか、そもそもユーザーはその製品を必要としているのかを、ローンチ前に検証する必要があるのです。 リソースの少ない起業前に実行することはなかなか難しいことですが、見込みユーザーに関する情報が圧倒的に少ないスタートアップにこそUX検証は必要不可欠。こうした事実を踏まえ、起業を夢見る皆様に提案したいのが、リーン・スタートアップ・ムーブメントから派生した方法論である「Lean UX(リーンUX)」で

    新規事業に失敗したくないなら絶対見て欲しい、誰でも3分で分かるLean UXと4つの基本ステップ|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
  • スマホデザイン会議~UI/UX最前線~ #sdkaigi がステキすぎて鼻血が止まらない

    表題のとおり。第六回 スマホデザイン会議 #sdkaigi に参加してまいりました。 テーマは「~UI/UX最前線~」。大好物であります。 大好物すぎて帰宅したとたん何故か鼻血が噴出し、只今鼻にティッシュをつめながらブログ書くはめになりました。変な病気じゃありませんように。 アートの世界観をデジタルで実現する手法 ~蜷川実花監修カメラアプリ cameran 大城哲也氏~ まず登壇されたのは、大城哲也氏。リクルートホールディングスメディアテクノロジーラボ所属だそう。 メディアテクノロジーラボとは、リクルートで新規事業を開発する組織。アイディアプレゼンしてゴーサイン翌日からプロデューサー!作って出すくらいスピーディーな部署だそう。 なぜこのアプリを作ったか

    スマホデザイン会議~UI/UX最前線~ #sdkaigi がステキすぎて鼻血が止まらない
  • 第六回スマホデザイン会議に行って来ました - PEAKを生きる

    cameranの話 中の人なのであまりメモってなかったw 面白かったのは ユーザ 記者 という立場に立って、アプリのUXを考えたという話。 ユーザーに、焦点を当てるのはよくやることだが、時間がない記者にいかにすぐに面白い!と思ってもらえて、記事にしてもらえるか?という視点は面白い。 以前、話題になっていた、Amazonがまずプレスリリースを作るというのにも似ている。 Amazon流の開発術では、まずプレスリリースを作る | fladdict Amazon流の開発術では、まずプレスリリースを作る | fladdict グロースハック スライド UXの話 アニメーションがもたらすUX スライド ディズニーのアニメーションレシピの動画 参考資料としてあげられていた資料 グロースハックの参考資料 座談会 雑多なメモ なるべく早くプロダクトをさわれるようにする 大体触ってから問題が出てくる 出来上が

    第六回スマホデザイン会議に行って来ました - PEAKを生きる
  • 1