タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (16)

  • 名刺交換から始まる、魂と魂のぶつかり合い「社会人ラップ選手権」を観戦してきた - エキサイトニュース

    昨日(23日)、渋谷区のクラブ「Dimention(ディメンション)」にて「社会人ラップ選手権」なるイベントが開催されています。 なぜか、参加者を社会人に限定してはフリースタイルラップ(即興)バトルを行うというこのイベント。ルールも、まさに社会人です。仕事着を身にまとい、バトルの前に必ず対戦相手と名刺交換を行うことがルールとして義務付けられているのだから。 この選手権を主催する株式会社ハイ(東京都渋谷区)の小式澤郁さんに、イベント開催のきっかけを伺いました。 「元々、ヒップホップはカウンターカルチャーです。今の日に置き換えると一番虐げられているのは学生ではなく、サラリーマンなどの社会人。彼らがこの状況に“表現”で返していけるよう、社会人によるラップ選手権を開催しました」 たしかに、抑圧されて悶々としている社会人は数多い模様。何しろ、この日の参加希望者は100人を超えたというのだから! と

    名刺交換から始まる、魂と魂のぶつかり合い「社会人ラップ選手権」を観戦してきた - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2016/04/25
    良い
  • 2倍サイズ「ペヤング超大盛」は誰のため? (2007年6月22日) - エキサイトニュース

    通常の2倍サイズの横幅を誇る「ペヤング超大盛やきそば」をご存知だろうか。 箱をあけてみると、レギュラーサイズの麺が、横に2つ堂々たる態度で並んでいる。 まるでカップルシートみたいだ。 昨年、ダウンタウンの番組『リンカーン』のスペシャル企画として、「巨大ペヤング」なる罰当たり(?)な企画があったが、もしかしてその影響で? と思い、調べてみると、これは平成16年8月に発売されたもののよう。 製造元のまるか品株式会社に、きっかけを聞くと、 「の多様化の中で、レギュラーの2倍サイズのやきそばというのも、話題性があって、面白いのではと思ったんです」 と広報担当者は言う。 番組に関係なく、売り上げは年々、順調に伸びているのだそうだ。 それにしても、このカロリーたるや、1099キロカロリーと、尋常でない! いったい誰が、いつべるものなのか。 「若い人は、もともとレギュラーサイズ1個におにぎりを添え

    2倍サイズ「ペヤング超大盛」は誰のため? (2007年6月22日) - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2011/01/14
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。 もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさ

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2011/01/11
  • 69歳の女性、18歳の不法侵入者を撃つ 米アラバマ州(AP) - エキサイトニュース

    [米アラバマ州ディケーター  31日 AP] 米アラバマ州北部に住む69歳の女性が、自宅の寝室に侵入していた男性の腹を撃った。彼女は、いつも枕の下に銃を置いて寝ており、月曜の午前3時前にドアがガタガタと音を立てるのを聞いて、それを手に取ったのだ、と語っている。 警察によれば、18歳の容疑者は家の中に入るためにウィンドウエアコンを取り外した。現在、彼は病院におり、第二級窃盗罪で起訴されている。

    hitode909
    hitode909 2010/09/05
  • あえての、“穴あき靴下” - エキサイトニュース

    下を履かない”と言えば石田純一だが、私は下は履いた方がいいと思う。臭いとか、蒸れとか、感覚的なこととか、色々な理由から。 「から下がハミ出て見えるのが、カッコ悪い」という意見にも、浅履きのソックスで対応できると思う。丈の短いバージョンで、まるで下を履いていないかのような振る舞いを。 だが、悩みがないわけではない。浅履きソックスだと、歩いてるうちにの中でズレてって、しまいには脱げちゃったり。アレが、けっこうイライラする。 実は、ソレもこの下で対応できる。 株式会社ナイガイが開発した『オープンソール』が革命的。 画像を見てほしい。おもいっきり、土踏まずの部分に穴が開いている。なんで、こんなヤンチャな施しを? 直接、同社に伺ってみた。 「浅履きのソックスは、歩行時に伸縮して脱げやすくなりますよね。そこで、土踏まずの辺りに4センチほどの穴を開けたんです」 歩くと足が伸びたり縮んだり

    あえての、“穴あき靴下” - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2010/05/13
  • マトリョーシカがテルミンになっちゃった!? (2006年2月6日) - エキサイトニュース

    (上)マトリョミン3人娘。クレオパトラ、ポーラなどそれぞれに名前がついてるそう。(中)中身はこんな感じ。(下)演奏中の山口さん。 かわいいマトリョーシカの中にテルミンが内蔵された話題の楽器・マトリョミン。大阪にこのマトリョミンが体験できるカフェがある! というのでさっそくいってまいりました。 カフェシーズプラスという明るくナチュラルな雰囲気のお店で、オーナーの山口さんは無類の楽器好き。1年ごとに違う楽器に挑戦しているそうで、マトリョミンはすでに3年前にトライしていたというからビックリ! は、はやいですねぇ。現在はマトリョミンの販売代理を請負うほか、お店でマトリョミンの演奏会を開くなどもしているそうです。 で、さっそくマトリョミンに挑戦してみたのですが、やはり直接ふれて弾く楽器ではないため、音感ゼロの私にはむむむ……むずかしいぃ〜。しかし、ピアノとかヴァイオリン、ギターなどなんでもいいから楽

    マトリョーシカがテルミンになっちゃった!? (2006年2月6日) - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2010/04/03
  • なぜ、老紳士はスーツと帽子をセットで着こなすのか? - エキサイトニュース

    街を歩いていると、“紳士”という言葉がよく似合う粋なおじさまに出会うことがある。 昔の白黒映画で観たような装いには、現代のビジネスマンにはあまり感じられない気品と余裕が漂っている。 こんな素敵な装いがどうして現代のビジネスマンに見られなくなったのか、そもそもスーツに帽子を組み合わせる着こなしはいつ頃から日で主流となったのか気になったので調べることにした。 静岡県浜松市で1950年からオーダーメードスーツを作り続ける「テーラー新屋」の3代目國枝大祐さんにお話を伺った。 「昔はスーツに帽子を合わせるというより、現代の礼装のようにネクタイや帽子も含めてスーツという一つの装いであるとされていました。帽子はあくまでも寒さや暑さから身を守る生活必需品であったようです。また当時、ロンドンで出版されたエチケットの一節には、紳士か非紳士か見分けるコツとして、訪問時の帽子の脱ぎ方が例にあげられています。そ

    なぜ、老紳士はスーツと帽子をセットで着こなすのか? - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2009/08/16
  • ヘアワックスの「適量」を求めて - エキサイトニュース

    料理レシピに塩コショウ少々などと書かれていると、「少々とは具体的にどれくらいなんですか?」と、青木さやかばりにツッコミたくなってしまうのは筆者だけではないだろう。 そんな探究心おう盛な人々にとって、ヘアスタイリング剤の「適量」がどれくらいなのか、ということは永遠の課題の一つである。 筆者の場合、ギャッツビーのヘアワックスを愛用しているのだが、適量とは具体的にどれくらいなのだろうか。 まず、自分の髪の毛で試してみる。いつも使っているヘアワックスを、自分の髪の毛に量を変えてつけてみた。上の写真がその様子である。向かって右のトンガリ(やや下向き)は毛先にだけワックスをつけて、左のトンガリには毛の根元にだけワックスをつけた。真ん中のトンガリには、根元から毛先までベトベトにつけた。 この状態で、近所をぶらぶらと散策した後、家に帰って毛の様子を見てみたところ、右のトンガリはフツーの毛と見分けがつかな

    ヘアワックスの「適量」を求めて - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2009/04/23
  • 温泉ゆかた、上手に着こなせますか? (2007年12月22日) - エキサイトニュース

    ところでみなさん、「温泉ゆかた」って上手に着こなせますか? 実は恥ずかしながら、私はうまく着られない。ダラダラ寛いでいるとすぐ着くずれてしまうし、朝起きたら帯一だけ、なんてこともよくある。そこで兵庫県にある「ゆかたの似合うまち」城崎温泉の城崎文化フェスタ実行委員会の井さんに温泉ゆかたの着こなしのコツを伺った。 温泉ゆかたを上手に着るコツは何でしょう? 「“ゆかたを着る”ということに関して全体的に言えるのは、ゆかたを着た時の姿勢、立ち振る舞いが一番大切ということです。特に歩き方には、充分ご注意下さい」 もちろん、着付けにはちょっとしたポイントもあるが、 「ゆかたを上手に着るコツは、着こなすテクニックというよりも、姿勢を正し、いかに着くずれさせないかの一言につきると思います」 なるほど。確かにゆかたでの凛とした立ち振る舞いは、見ていても格好よいもの。 ちなみに基的なゆかたの着こなしについ

    温泉ゆかた、上手に着こなせますか? (2007年12月22日) - エキサイトニュース
  • 眼鏡、きちんと洗っていますか | エキサイトニュース

    昔は「眼鏡は値段が高いモノ」と思われていたが最近の眼鏡は数千円から購入可能で、アクセ代わりに揃える人もいるくらいだ。 しかし眼鏡人口が増えるほど「正しい扱い方や洗い方を知らない人も多いですね」とは眼鏡ショップの店員さんの言葉。 安いから、どうせすぐ買い換えるから、と乱雑に眼鏡を扱っている人も多いと聞く。知らない間に汗や皮脂、化粧が付着するなど眼鏡とは案外汚れやすいアイテムだ。 「眼鏡は一日に最低一回は洗うのが基です。見た目が汚れていなくても洗ってください。 それを怠ると劣化が早くなるのはもちろんのこと、視界が曇り、視力が低化することも……」 と怖い話も。 しかしシャツの裾やタオルなどで眼鏡をゴシゴシするのは、細かい傷が付いてしまうため厳禁。どうやって洗おうか迷ってしまうなら、株式会社ソフト99コーポレーションさんから昨年10月に販売開始されたこんなアイテムはどうだろう。 その名も「メガネ

    眼鏡、きちんと洗っていますか | エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2007/09/15
    外から帰ったら手洗いうがいめがね洗いしてる
  • ドラマで見る妊娠発覚の「ウッ」は本当にあるか (2006年12月3日) - エキサイトニュース

    ドラマ『14才の母』が話題となっているが、以前から友人との間でよく疑問として出るのは、昔からドラマでよく使われる、「妊娠発覚」のお約束の表現。 妊婦さんが突然、「ウッ」といって流しやトイレに駆け込んで、妊娠が発覚するというアレは、当にあるのか。 実際、自分も出産経験はあるが、いきなりつわりはなかったし、友人などに聞いても、「なんかやたら眠いと思ったら」「イライラすると思ったら」妊娠だったなどのほうが、多いようだ。 アレはドラマだけの表現なのか。自分が以前お世話になった荻窪・赤川クリニックの赤川元先生に聞いてみると……。 「『月経が遅れているけど、そんなこともあるか』と、避妊をしなかったチャンスがあったことを別段気にもしないで、つまり自分は妊娠することが出来るということにあまり頓着していない人であれば、体調が悪いわけでもないのにいきなり気分不快、吐き気に襲われた場合、『ウッ……まさか妊娠

    ドラマで見る妊娠発覚の「ウッ」は本当にあるか (2006年12月3日) - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2006/12/04
    記号論
  • デーモン小暮閣下という存在 (2006年11月20日) - エキサイトニュース

    最近なんだか、デーモン小暮閣下が気になる。 ビジュアル系のタレントやミュージシャンたちが徐々にメイクを落としつつある中、表情も体型も20年くらい変わらず保っている彼はすごい。 あ、ビジュアル系じゃなくて、閣下は天然ものだから当たり前ということになるのか、失礼……。 現在、TBSテレビ「2時っチャオ!」で毎週金曜日、ゲストコメンテーターとして出演しているデーモン小暮閣下。ちょうど11月10日の放送が誕生日だった閣下は、いつもよりさらにド派手な衣装で登場。司会の恵俊彰にいくつになったのかと聞かれると、「10万と40歳とちょっと、ちょっと」と、ざ・たっちのネタを交えつつ答えていた。が、テロップで100044歳とかかれ、すぐに44歳だとばれてしまい、ちょっと微笑ましかった。 そして、番組の後半に登場した波田陽区に再び年齢を聞かれたときにも「10万と40歳とちょっと、ちょっと」と繰り返していたところ

    デーモン小暮閣下という存在 (2006年11月20日) - エキサイトニュース
  • “松ちゃんの笑い”について (2006年11月3日) - エキサイトニュース

    松ちゃんといえば、ダウンタウンの松人志のこと。彼の笑いについて語るなんてことは、正直ちょっと恐れ多い。 ここでいう“松ちゃんの笑い”というのは、松ちゃんが自分のネタを言うときや、言ったあとに自分で笑ってしまうことについて、なのだ。 いつも気になっていたのだが、松ちゃんは、自分自身、これから言うことが面白すぎて絶えられない(ように見える)。たまに、笑いをこらえてもこらえきれず、自分がセリフを発する前にすでに笑っているときがあるくらいだし、自分がネタを言った後も、たいてい笑っている。 普通なら、お笑い芸人が自分のネタに笑うなんて、ありえないことなのかもしれない。でも、松ちゃんはその笑いあってこそ、という感じがしてならない。その笑い方というのがまた、「ごく自然におかしくて仕方がない」というふうに見えるから、そこがまた愛らしかったりして。 さて、試しに先日の『ダウンタウンDX』のスペシャルで、松

    “松ちゃんの笑い”について (2006年11月3日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    「犬の肉」で他の教師を買収しようとした校長、火事を起こして全てばれる 買収する対価として、犬の肉というのはアリなのでしょうか? 普通に中華とかにしとけばよかったのに……。 まぁ、やろうとしたことは全くほめられたことではありませんがね。

    hitode909
    hitode909 2006/07/25
    約千本の木々を内緒で売り払った校長が、他の教師たちに「犬の肉をご馳走するから内緒にしてくれ」と買収を試みたものの、犬の肉を調理していたときに火が校舎に引火してしまい、全てが公となる事件があった。
  • 「座りション男」が増えている!? (2006年7月9日) - エキサイトニュース

    うちの近所の喫茶店入口に、なぜか置いてある小便小僧。ふつう、小便小僧の水は「チョロチョロ」出ていることが多いが、彼は「ぴしゅーー!」っと通行人が驚くほどの勢いです 「小便小僧」が象徴している通り、男の証? ともいうべき立ちション。そういえば、実家でも便座が上がっていると「もう! お父さんちゃんとおろしといてよっ!」など、女系家族の我が家では父が肩身の狭い思いをしていたものだった。 しかし、最近メディアなどでやたら「“座りション男”が増えている!」といった報道を目にするようになり「当か〜?」と半信半疑だった。家族といえども密室で行われることだけに、夫や彼氏がどうしてるか知らないという女性も多いのではないだろうか。 で、実態を探るべく大手便器メーカーのTOTOさんにそういった調査データがないか聞いてみました! すると、「尿の飛びちり」に関するアンケート調査で、20〜50代までの男性のなんと!

    「座りション男」が増えている!? (2006年7月9日) - エキサイトニュース
    hitode909
    hitode909 2006/07/09
    座る派
  • エキサイトニュース

    先週、パキスタンの刑務所に服役している ファテ・ムハマンドが目を覚ますと、肛門の中に電球が入っていた。 イスラム教では禁じられているアルコール飲料の密造で 懲役4年の刑に服しているムハマンドは、不快感の原因を 知らされてショックを受けたという。 誓って、...

    hitode909
    hitode909 2006/06/30
    なんだこりゃ
  • 1