タグ

IT業界に関するhogeanonym_20101012のブックマーク (5)

  • 今のIBMは「ゴミ株」・・・しかし数年後、数十年後には「お宝株」になる可能性を秘めている! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 先日、元IT業界の巨人である「IBM」より配当金を頂戴しました。 いただいた配当金の金額は以下のとおりです。 一株あたりの配当金 1.5ドル 数量 250株 合計(ドル) 375ドル 円換算(1ドル=112.57円) 42,213円 「永遠の不発弾」と呼ばれるほど、市場では評価されていないIBMですが、四半期ごとにきっちりと、「配当金」を出してくれるのはありがたいですね。 ちなみに、連続減収が、いまなお継続している中、連続増配は22年です。 業績が低迷している中、配当金を増配していくことには賛否両論ありますが、将来、業績が回復し、「連続増配」と「増収増益」が、組み合わされば、大きく化ける銘柄でないかと思っています。 最近のIBMのパフォーマンス <プロモーションドリンク> IBMは、2017年度第3四半期決算では、22期連続減収という、ある意味、偉大な記録を達

    今のIBMは「ゴミ株」・・・しかし数年後、数十年後には「お宝株」になる可能性を秘めている! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
  • 日本のエンジニアの地位をあげるために - UNIX的なアレ

    ITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース! 確かにその通りで、やはりエンジニアは言われたものを作る職業という認識をされているケースが多いです。最近のエンジニアが主体となったベンチャー企業などでは変わってきているとはいえ、業界の割合でいえばごく一部といえると思います。 上記の記事にもある通り、サラリーマン経営者による個人の責任を極限まで減らした意思決定を行いそれによってプロジェクトが遂行されることが正義とされてしまうと、どうしてもエンジニアとしてのクリエイティビティを出すチャンスは減らされてしまいます。これに対してどう向き合えばいいのかを考えてみました。 なお、英語学んで海外に行けばいいじゃないかという個人にフォーカスした視点はいれません。 IT人材の人数は2019年がピーク IT人材の育成(METI/経済産業省) こちらのデータを見る限り、20

    日本のエンジニアの地位をあげるために - UNIX的なアレ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 銀行SEの現在 - novtan別館

    もう2007年といえば5年前のことになってしまう。時のたつのは早いものです。 当時の増田のエントリが何故か今頃盛り上がっていて、その結果それに言及した僕のエントリも盛り上がっているようなのですが、5年前の状況というのはさすがに古かろう、ということでちょっとアップデートしてみたいと思います。 参考: IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな 銀行SE…かわいそうです… - novtan別館 ここ最近の銀行システムの大きなトピックというのは三菱統合UFJ銀行のDAY2(システム完全統合)と、みずほ銀行の3.11後の大障害とそれに伴う銀行の統合・システム刷新でしょう。 特に後者は銀行システムの停止が社会に与える影響が如何に大きいものかということを体現してくれました。 なんどかリークもされているからここだけの話をすると、みずほ銀行はいわゆる第三次オンラインをちゃんとやらなかった建て増しシステムであ

    銀行SEの現在 - novtan別館
  • IT業界を辞めた人が進むべき10の職業

    1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 19:45:25.01 ID:NGuPcOxa0 ?PLT(12000) ポイント特典 ある Anonymous Coward 曰く、 CNETにて、IT業界仕事を辞めたいときに次に進むべき10の職業に ついてのコラムが掲載されている。 こちらで紹介されているのは、次の 10 の職業だ。 自動車修理業 教育 小さい会社 建築業界 プログラマー 執筆活動 経営者 研究開発 美容業界 農業 また「休みを取る」という選択肢も挙げられている。/.J 読者には IT 業界人が多いと思われるが、 もし IT 業界から離れたくなったとしたら、どのような職業に就きたいだろうか? http://it.slashdot.jp/story/11/12/20/018258/ 44 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火)

    IT業界を辞めた人が進むべき10の職業
  • 1