タグ

お菓子と旅行に関するhoikoroxのブックマーク (2)

  • 『なまらバターバウム』はなまら美味しい - みんなたのしくすごせたら

    今日は石屋製菓のとっても美味しいお菓子、『なまらバターバウム』をご紹介します。 商品名となっている『なまらバターバウム』。 この「なまら」の意味をご存知の方は北海道にゆかりのある方かと思いますが、ご存知ない方もいらっしゃると思いますのでまず「なまら」という言葉の意味についてをご説明しますね。 「なまら」とは「とても」とか「すごく」とか、英語でいうところのveryと同じような感じで使われる北海道弁です。 使用例としては「なまらヤバい」とか「なまらうまい」など、非常によく使われています。 なまらバターバウムとは 今回ご紹介する『なまらバターバウム』、北海道を代表する乳業メーカー「よつ葉乳業」と石屋製菓が共同開発した「ISHIYAオリジナル特選よつ葉バター」が使われています。 この「ISHIYAオリジナル特選よつ葉バター」は生クリームを乳酸菌で発酵させ、チャーンでじっくり練りあげられている「発酵

    『なまらバターバウム』はなまら美味しい - みんなたのしくすごせたら
    hoikorox
    hoikorox 2018/02/19
    色が濃い!!やっぱり名前やパッケージも大事だな~
  • 京都の「ど定番」お菓子、阿闍梨餅。 - 京都てっぱん日記

    詳しくはこちら→大丸オンラインショッピング<満月>阿闍梨 今週のお題「おすすめの手土産」 もうかなり有名な京都の「阿闍梨」!京都ではかなりメジャーな「ど定番」すぎる和菓子です。オタク母のお友達曰く、 「え、これが人気なの?仏さん(仏壇)のお供えのお菓子やと思ってたわ~」 という方もいます。甘すぎないあんこと、柔らかでもっちりした皮が絶妙な美味しさですね。1個100円(税抜き)とお手頃な上に意外と賞味期限が長い(5日間)ので、お土産にもお勧めです。 追記:値上げして1個119円(税込)になりました(^^; 京都で、阿闍梨が買える場所は? 「Otabi Kyoto」。阿闍梨や一保堂のお茶などが購入できます! otaku-son-favorites.hatenablog.jp 結構どこででも購入できるので上記にまとめました。でも実は店で出来立てを買うのがいちばん美味しい!あったかくて柔

    京都の「ど定番」お菓子、阿闍梨餅。 - 京都てっぱん日記
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/28
    名前はよく聞くけど食べてみたいお菓子!
  • 1