タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

本と子供に関するhoikoroxのブックマーク (3)

  • 子どものお気に入りの絵本『あいしてくれてありがとう』が私も大好きです。作・絵【宮西達也】 - kiratto-life's blog

    図書館で子どもがこのを読んでほしいともってきたのが『あいしてくれてありがとう』です。 宮西達也氏の絵を読むのは初めてで、パッと見た印象は「変な絵だな」と思いました。失礼ですみません(^-^; 『あいしてくれてありがとう』のあらすじ あらすじは、暴れん坊のティラノサウルスが目の見えないパウパウサウルスと友達になります。目の見えないパウパウサウルスの為に献身的なティラノサウルスが「ひとりぼっちの寂しさ」から誰か愛情を注ぐことのできる存在を得て生きる希望を持てるようになりました。 赤いの実をたくさんべると目が見えるようになると知ったティラノサウルスはパウパウサウルスのために、毎日、赤い実をとりに行きました。 パウパウサウルスの目が見えるようになるとティラノサウルスから離れていくかもしれません。 でも、ティラノサウルスはパウパウサウルスのために赤い実を採ってきてあげるのです。 最後は地震が起

    子どものお気に入りの絵本『あいしてくれてありがとう』が私も大好きです。作・絵【宮西達也】 - kiratto-life's blog
    hoikorox
    hoikorox 2017/11/07
    ”おまえうまそうだな”しか読んだことなかった!こんなにたくさん出てるんだ
  • ぜ〜んぶお菓子の探し絵本「さがそ!おかしのくに」がすごい!アイシングクッキー体験に行ってきました。|家計とお買いモノと。

    「ウォーリーを探せ」「ミッケ!」「どこ?」に代表されるいわゆる“探し絵”というジャンルの絵たち。娘が大好きでよく読んでいます。そして、最近はまっているのがこちら。 これぜ〜んぶお菓子でできているんです。「さがせ!おかしのくに」というシリーズで出版されているefuca.イトウユカさんの探し絵の中のひとシーン。 例えばシリーズ3作目さがそ!おかしのくに せかいりょこうでは、いろいろな国に旅しながら絵探しをします。見開き1ページで1つの国、ぜんぶで13の国をめぐりながらいっしょにさがそ!「パンを落としちゃったのだ〜れ?」 あったー!これー! アイシングで表現される世界は色彩豊かでひとつひとつが細かく、見ているだけで楽しい!すべてが手作りのお菓子だと思うと、大人の私もワクワクしてきます。 クッキーにスポンジケーキにチョコレート、メレンゲ、ゼリーなど。 おかしのくには絵も内容もわかりやすく、小

    ぜ〜んぶお菓子の探し絵本「さがそ!おかしのくに」がすごい!アイシングクッキー体験に行ってきました。|家計とお買いモノと。
    hoikorox
    hoikorox 2017/04/13
    え~これはすごい!実物の表紙見たい~
  • 2歳児に評判のよい絵本 - カリントボンボン

    子供にはだけは好きになってほしい、と思っていたので生後3ヶ月の頃から読み聞かせを無理やりしていたんですけど、その甲斐あってか娘は絵が大好きになり、最近では読み聞かせをしていると平均6冊は読まなければ気が済まないようで、次から次へと「これ!」「これ!」と持ってくるようになりました。以前にも1歳頃に好きだった絵について書きましたが( http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/03/04/172901 )、現在2歳8ヶ月の娘が最近お気に入りのやつを紹介します。 ふしぎなナイフ(こどものとも絵) 作者: 中村牧江,林健造,福田隆義出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1997/02/05メディア: 大型購入: 3人 クリック: 27回この商品を含むブログ (62件) を見るこれ広告デザイナーの人が作った絵のようですが、ナイフが伸びたり縮んだり膨

    2歳児に評判のよい絵本 - カリントボンボン
    hoikorox
    hoikorox 2015/01/09
    『たべたのだあれ』は親子で大好きで未だ手放せない絵本♪
  • 1