タグ

広告に関するikd18のブックマーク (14)

  • マツコデラックスというネイティブアド - ベンチャー役員三界に家なし

    ごきげんよう。 天気が変な日が続くが、足元の悪い中満員電車で通勤しなければならない皆さんはモチベーションを保てているだろうか? もちろん僕のやる気もいい感じに低空飛行をしていますよ。 さて、最近移動していたり、テレビを見たり雑誌を見たりしていると、マツコデラックスとよく目があう。 そう。残暑厳しい中、何故この国の目につく場所の広告に巨漢のオネェがあふれているのだろうか。 「なぁ、、マツコ教えてくれよ。」 一人電車のB3ドア横広告のマツコに問いかけてもむなしく答えは戻ってこない。 確か、ドア横ならユニット視認率(1回の乗車で視認できる範囲の広告を見た人の割合)は50%近くはあるはずだから、この電車に乗ってる多くの人の視界には入るはずだ。 この暑くてジメジメした季節にである。 ■21世紀の日企業にとってマツコデラックスはPRの救世主?! なぜマツコデラックスが広告にひっぱりだこなのか?という

    マツコデラックスというネイティブアド - ベンチャー役員三界に家なし
  • ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、NHN Japanのマッチングサービス事業部でマーケティングを担当しているotakeです。 今回は担当サービスの運用業務と並行して出稿も担っている忙しいディレクターさんやこれから出稿業務に携わる方のために、チャッチャと読んで現場ですぐに使える実戦的なナレッジの一部を「バナー広告制作の基礎知識」として書かせていただきます。 当事者意識を持たせるAttentionを考える ユーザーの購買行動において、バナー広告が担うポジションはAttention(注意)喚起にあたりますが、一般的にバナー広告は誰に注意を促すものなのでしょうか。 検索から目的を持って能動的に何かを探しているわけではないが、潜在的な関係性を秘めているのがバナー広告の対象となる潜在層。ここに位置する対象には”この広告はあなたに関係あるものです”、”おそらくあなたの話です”といった潜在欲求に気づきを与える「当事者意識を高め

    ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ
    ikd18
    ikd18 2014/09/08
    とりあえず、動画を勝手に再生させない。コンピュータやスマートフォンの機能の一部に見せかけない。
  • マジです。BIGで10億円当てた人、先着1名様に文化放送を1日あなたものあなたのものにできる権利を販売します。お値段10億円!

    文化放送では、スポーツ振興くじ「BIG」第720回販売で 1等10億円当せんされた方を対象に、 "1日限定で文化放送をあなたのものにできる権利" を販売しておりましたが、 9月30日をもちまして 受付を終了いたしました。 なお、この日までに対象と なるお申し込みはございませんでした。 文化放送は今後とも、皆様に夢を希望を届ける企業で あり続けたいと思っております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 以下の条件を満たす、先着1名様とさせていただきます。 ①スポーツ振興くじ「BIG」第720回販売(※1)で、1等10億円(※2)当せんされた方 ②10億円を弊社にお支払いいただいた方 ※1 第720回販売は2014年8月23日(土)~9月6日(土)まで。販売時間は販売店・ネットで異なります。詳しくはBIG公式サイト(http://www.toto-dream.com)でご確認ください。

    マジです。BIGで10億円当てた人、先着1名様に文化放送を1日あなたものあなたのものにできる権利を販売します。お値段10億円!
    ikd18
    ikd18 2014/08/22
    うーん? 当たった金は無くなるし顔は晒すはめになるし(クレクレは防げるけど)わけわかんないな。
  • ポップアップ広告を開発した男性「本当ごめんなさい」

    ごめん…。 ポップアップでどんどんウィンドウが開く広告と言えば、デジタル業界における最もうざいものの1つでしょう。ブロックする対処法があるとはいえ、うっとおしいことに変わりなし。世界中の人がうざいと感じるこの機能も、どこかの誰かが作ったから存在するわけで…。でも、その開発者は今となって「申し訳ない」と感じているんだそうですよ。 90年代中旬に生まれたポップアップ、開発したのはEthan Zuckermanさん。今は、マサチューセッツ工科大学でCenter for Civic Mediaのセンター長を務めています。今から20年も前、Tripod.comのために、彼が世界初のポップアップ広告のコーディングをしていた時は、これが世の中に何をもたらすのか全くわかっていなかったと言います。ネタ元のThe Atlanticにて彼自身がポップアップ広告についてエッセイを書いていますが、その一部を抜粋する

    ikd18
    ikd18 2014/08/19
    ポップアップ広告より自動動画再生を考えた人と利用した企業は胎児からやり直して欲しい。あれのせいで某ジャンプゲーを見ると吐き気がするようになった
  • アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン

    今回はアフィリエイト広告「だけ」です。 お世話になっております。氏田(@ujiqn)です。 前回のエントリーで、名作小説アフィリエイト広告のマッシュアップを公開した結果、多くの方々に読んでいただくことができました。しかし、肝心の儲けは全然出ていません! そこで私はひらめきました。 一切の文字を使わずアフィリエイト広告だけで小説を書いたら、もっと儲かるのではないか…と。 アフィリエイト小説「桃太郎」 ムカシ×ムカシ (講談社ノベルス) 作者: 森博嗣 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/06/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (16件) を見る アルトコロニーの定理 アーティスト: RADWIMPS 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン 発売日: 2009/03/11 メディア: CD 購入: 7人 クリック: 133回 この商品を含むブログ (276件)

    アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン
    ikd18
    ikd18 2014/08/19
    おっ、おばあちゃぁぁぁぁん!
  • 「広告やめませんか?」-800万再生の動画を生んだ企画書とは/眞鍋海里氏インタビュー | DIGITAL BOARD

    オートウェイさんとの最初の仕事となった「雪道コワイ」の時は、冬タイヤの動画キャンペーンを提案してほしいということで話がありました。ですが、僕の考えた目標はオートウェイさんの認知度の向上。ネットのみで売り場を展開するタイヤ・ホイールの通販会社で、それまでYouTubeのインストリームやリターゲティング、リスティングなど、WEB広告をたくさん出してはいたのですが、実際の認知度は圧倒的に低かった。業態はネット通販ですが、タイヤは衝動買いするような商品ではありません。まず必要なのは、タイヤ交換を検討するタイミングできちんと想起されるブランドになることです。そのためにはまず認知度を上げることが必要だと思いました。しかし、少ない予算で認知度を上げるのは難しいです。そこで、僕は『広告やめませんか?』という企画書を書きました。今までやってきた広告という概念ではなく、人が見たがるようなものを与える、つまり、

    「広告やめませんか?」-800万再生の動画を生んだ企画書とは/眞鍋海里氏インタビュー | DIGITAL BOARD
    ikd18
    ikd18 2014/07/28
    雪道怖い系のCMは海外だとけっこう多いよね。テレビならいいけどWEBでやると釣りぽくなっちゃうのが残念だよね。
  • omo69.com

    omo69.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    omo69.com
    ikd18
    ikd18 2014/06/23
    ちょっと厳しすぎるけど広告関連ならしゃーないじゃん。
  • 蝕まれていく・・・ブラジルの麻薬撲滅キャンペーンで設置された顔が虫に食われていく広告(虫画像あり) : カラパイア

    ブラジル、サンパウロで展開された麻薬撲滅キャンペーン広告は、小麦粉で作られたキャンパスに人の顔を印刷。その内部にはミルワームを大量に入れ、虫たちがどんどん顔をべ破壊していくという斬新な手法を取り入れたもの。

    蝕まれていく・・・ブラジルの麻薬撲滅キャンペーンで設置された顔が虫に食われていく広告(虫画像あり) : カラパイア
  • 「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!

    ネット上の広告として最近目につく「マウスオーバー(マウスオン)広告」。クリックしなくてもカーソルが触れただけでブラウザいっぱいに広告が表示されたり勝手に動画が再生されたりして、正直ウザい。そう思っているのは記者だけでなく、ツイッターでちょっと検索しただけでも「マウスオーバー広告ウザすぎ」「死ね」「滅びろ」と怨嗟の声が渦巻いている。その広告を出している企業を名指しで批判するツイートも多々あり、広告としてむしろ逆効果なんじゃないかと心配になるほどだ。 実際、今回の記事のために意見を募集したところ、「広告自体を否定はできないけど、アレは好感度アップにはつながらない。強引すぎる」「今現在見てる記事を邪魔するように出てくるマウスオン広告に嫌気がさして広告ブロックを導入しました。今までバナータイプの広告なら気になる広告はクリックしたりしてましたが、マウスオンは不快感でしかなく何の広告だったかも覚えてま

    「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!
    ikd18
    ikd18 2014/02/22
    ジャンプのあのゲームだけは絶対に買わないと決めた。
  • the girl in this photo has NOT been retouched the real you beauty 下腹、二の腕もそのままに ”フォトショ前”の女性モデルを起用した下着ブランドの広告|ウートピ

    アメリカンイーグルの姉妹ブランドでもある下着ブランド「Aerie (エアリー)」が、今シーズンから「デジタル加工を施していない」丸みのある自然な女性の身体を広告に起用し、話題になっている。この背景には、女性たちがスリムな身体を手に入れるために、過度な事制限によって摂障害に陥っているという深刻な社会問題が存在する。 深刻なモデルたちの摂障害 2007年あたりを皮切りに、スーパーモデルたちの異常な低体重問題が世界的に問題視され始め、モデル会社や欧州のモデル協会は、ある一定の体重を満たしていないモデルを一切使用しないことを発表した。そのきっかけは摂障害による立て続けのモデル達の死だ。2007年にはブラジルで3人のスーパーモデルが摂障害により亡くなっている。アメリカは世界一位の摂障害大国で、近年ではティーンエイジャー達の摂障害も問題視され始めている。 Photoshopで加工されたモ

    the girl in this photo has NOT been retouched the real you beauty 下腹、二の腕もそのままに ”フォトショ前”の女性モデルを起用した下着ブランドの広告|ウートピ
    ikd18
    ikd18 2014/02/06
    多分、加工前の体型でもかなり節制して維持してるしょこのモデルさんたち。まるで出荷前の選別を生き抜いて花屋の店先に並んだ花を「どれもみんなきれいだね」って言うみたいな。
  • 広告とコンテンツを一体化する方法 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回の記事「広告“枠”買いから、広告“コンテンツ”買いへ」では、メディアの数が限られていた時代には楽しめるコンテンツも、また限られていたため、ユーザー側にコンテンツを見たいという強い欲求があり、コンテンツを見るために強制的に広告を見てもらえる環境があった。 そこで広告とコンテンツが別物でも効果が出たのだけれど、メディアの数も無料で楽しめるコンテンツも莫大に増えた今の時代には、コンテンツと広告を一体化して、シェアしてもらった方が自然だという話をしました。 では、どのようにコンテンツと広告を一体化させるのか。今回は具体的に、その方法をご紹介したいと思いますが、その前にまず前提となる「これからのメディアに合ったコンテンツの“サイズ”とは何か」を整理したいと思います。 かつて映画産業が全盛だった昭和30年頃、テレビ映画関係者から「電気紙芝居」と呼ばれてバカにされていたと聞きます。確かに、映画の基

    広告とコンテンツを一体化する方法 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • Yahoo!で「死」「死ぬ」を検索すると……連動広告がアレ

    Yahoo!JAPANで「死」「死ぬ」といったキーワードを検索した際の関連広告がおかしいとネットで話題です。出てくるのはなんと、ヨドバシカメラの通販(5月23日11時時点)。「死はヨドバシ公式通販で日全国無料配達 スピードお届け」と、定型文の頭を「死」に置き換えただけと思われる内容なのですが、ネットユーザーより「スピードお届けすんなwwww」と盛大なツッコミが入れられ、ネタになっています。 ちなみに編集部で確認したところ、「死ぬ」の検索結果にはヨドバシ以外にもいくつかの通販系広告が上がってくる模様。「死通販」「死最安値通販こちら」など、身も蓋もない定型文が炸裂しております。 「死ぬ」の検索結果 「死」の検索結果 「死最安値通販こちら」をクリックすると、こちらのサイトに飛ばされました。「最安値をチェックして、死ぬを安く購入しちゃおう!!」って……こえーよ! 関連キーワード 検索 | ヤフー

    Yahoo!で「死」「死ぬ」を検索すると……連動広告がアレ
    ikd18
    ikd18 2013/05/23
    こういうキーワードだとメンタルクリニックの広告が表示されると良いのか、それともロープとか七輪とかが表示されたら良いのか。
  • スマホの中に自分だけの水族館が作れるサービスをサンシャイン水族館でやるってよ

    超絶行きたい! やってみたい! 東京は池袋にあるサンシャイン水族館で、スマートフォンに水族館の情報を取り込み各種SNSと連携して楽しめるサービスが、2月7日より始まります。 来館者は、水族館に設置されているNFCタグまたはQRコード付きのスマートポスターを使い、専用アプリ「Ikesu」をダウンロード。Android版とiOS版があります。 あとは、水族館の水槽脇に設置されている魚名板に取り付けられたNFCタグやQRコードを使って、魚の情報をスマートフォンに取り込んでいきます。スタンプラリーみたい。 集めた魚の情報でオリジナルの魚類図鑑を作ったり、スマートフォンのなかに自分だけの水槽を作って魚を泳ぎ回らせたりできるそうです。この様子はFacebookで共有が可能です。 あーーーーーーー、いってみてーーーーーーーー!! スマホの中に水槽作りてーーーーーー!! サンシャイン水族館、久しく行ってな

    スマホの中に自分だけの水族館が作れるサービスをサンシャイン水族館でやるってよ
    ikd18
    ikd18 2013/02/06
    楽しい! 一つの場所で完結するのも良いけど、全国の水族館で提携して、その水族館の目玉な生き物を収集する、とかできないかな。
  • バレンタイン広告『友達を、やめたい相手がいます。』 | A!@attrip

    バレンタイン広告『友達を、やめたい相手がいます。』

    ikd18
    ikd18 2013/02/01
    これ、両方の女の子が同じ人を好きで……ということ? それとも百合?
  • 1