タグ

アプリとiOSに関するikosinのブックマーク (4)

  • fastlane match でiOSアプリ開発者を「証明書管理の苦しみ」から解放せよ!

    はじめまして、ビズリーチ・キャンパスでiOSアプリエンジニアをやっている河内です。 河内と書いてコウチと読みます。 今回は、iOSアプリ開発で誰もが苦しめられる証明書関連についてお話したいと思います。 はじめに 私は2012年にビズリーチに入社しました。 当時はまだ社員は100人もいなくて、アプリは1つもありませんでした。 それからビズリーチで初めてアプリを開発する段階から私は関わってきたのですが、今となっては多くの事業が立ち上がり、アプリも増えました。 現在はサービス(事業)ごとに開発チームが存在していて、そのうちアプリを持つチームが6つもあります。 iOSアプリを開発するためには、AppleのDeveloperページから証明書を作成する必要があります。 チームが増えて、これらを管理する手間が徐々に増えてきたところで、fastlane match (以下match)を導入して証明書管理の

    fastlane match でiOSアプリ開発者を「証明書管理の苦しみ」から解放せよ!
  • 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われたときの対応案 - Qiita

    はじめに 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われてどう実装しようか悩んでる方向けの記事です。 Androidアプリを作るなら当然マテリアルデザインガイドラインに合わせて1から画面設計するのが最高なんですが、そうはいかないことが経験上多いので対応案をざっくりまとめました。 諸注意 これは「iOSとAndroidUI対応一覧」ではありません。 iOSとAndroidで同じような見た目のUI部品でも作られた経緯や目的は違うので、比較して置き換えるようなことは基的にできないと思います。 とはいえなんの指標もないと辛いので、ここでは「iOSのこのUIAndroidで代用できるのはこれかもね」くらいのニュアンスで列挙しています。 必ずしもどのアプリにも言えるようなことではないので、あくまでたたき台と思ってください。 「なぜAndroidらしくする必要があるのか」についてはこ

    「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われたときの対応案 - Qiita
  • iOSとAndroidのUIの違い | モテモテテクノロジーブログ

    こんにちは! 春なので「愛と恋の違い」について考えているロマンティック佐藤です。 「愛と恋の違い」は人によって解釈が違うと思いますし、発表する場も無いので、 とりあえず今回は「iOSとAndroidUIの違い」について考えることにしました。 iOSとAndroidUIの違い 基的なUIパーツの名称の違い ベースとなるUIの名称もiOSとAndroidで少し違います。 共通認識を持つためには正しく覚えておく必要がありそうです。 戻るボタン iOSとAndroidで大きく違うのは「戻るボタン」です。 iOS ナビゲーションバーの左側に配置されることが多いです。 Android OS標準の物理ボタンとして左下に置いてあります。 Androidのアクションバーの左側に配置されているのは「UPボタン」です。 動き自体は戻るボタンと似ているのですが、前のページ戻るのではなく、親のページを表示しま

    iOSとAndroidのUIの違い | モテモテテクノロジーブログ
  • iOSアプリデザインリニューアルの舞台裏 - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の @slightair です。 先ほど、デザインをリニューアルしたクックパッドiOSアプリ 6.0.0 をリリースしました。 https://itunes.apple.com/jp/app/kukkupaddo-no.1reshipi-jian/id340368403?mt=8 この記事では、どのようにして新しいデザインをiOSアプリに適用していったのかを紹介したいと思います。 新しいアプリの画面 スクリーンショットを見ていただければわかるように、全体的にフラットな印象を与える画面に変わりました。 トップ レシピ詳細画面 サイドメニュー この記事で全ての画面を紹介することはできませんが、ぜひダウンロードしてお手持ちのiOS端末で触ってみてください。 新デザインの適用 基的には、画面デザイン案をもらい、既存のアプリを修正して少しずつ適用していく形で進めていきました。

    iOSアプリデザインリニューアルの舞台裏 - クックパッド開発者ブログ
  • 1