タグ

関連タグで絞り込む (240)

タグの絞り込みを解除

健康に関するinaba54のブックマーク (303)

  • 全国初 駅ホームに診療所 JR西国分寺駅で4月開業予定 | NHKニュース

    東京 国分寺市にあるJRの駅のホームに、対面とオンラインを組み合わせた診療所が設けられることになりました。 全国で初めてだということで、将来的にほかの地域にも広げたいとしています。 診療所が設けられるのは、JR東日の中央線と武蔵野線が交わる西国分寺駅のホームで、ことし4月に開業する予定です。 内科の医師が常駐するほか、皮膚科や耳鼻科などのオンライン診療も受けられるということです。 診療時間は昼休みを挟んで、平日が午前8時から午後9時まで、土日・祝日が午前9時から午後6時までの予定で、通勤や帰宅の途中に立ち寄ってもらうなど、利便性の向上につなげるのがねらいです。 JR東日によりますと、駅のホームに診療所を設けるのは全国で初めてだということで、将来的には都内だけでなく、ほかの地域にも広げたいとしています。 新型コロナウイルスの影響で旅客需要が落ち込む中、鉄道各社は収益力の強化が共通の課題に

    全国初 駅ホームに診療所 JR西国分寺駅で4月開業予定 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/09
    JR東日本の保健室的な感じで、利便性は良いと思う。
  • 減少に転じた沖縄県で考える重点措置と出口戦略(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    減少に転じた沖縄県の流行 沖縄県では、1月以降の第6波において3万人を超える感染者を認めています。極めて大きな流行でしたが、1月中旬をピークとして減少へと転じています。 ただし、いまだ高齢者における感染が持続しているため、その減少速度はゆっくりとしています。このあたり、ワクチン接種で高齢者が守られていて、おおむね若者の増減で終わった第5波とは異なる動態です(若者は急速に増えて、速やかに減ります)。 たしかに、オミクロン株が主流となってからは、ほとんどの若者は軽症で推移しています。しかし、80歳以上が感染すると3割以上が入院を要する状態となっており、いまだ高齢者にとっては脅威の感染症と言わざるを得ません。 筆者作図 ウイルス性肺炎もありますが、基礎疾患の増悪や細菌性肺炎の合併を多く認めています。インフルエンザがそうであるように、高齢者は合併症に苦しまれているのです。少なくとも、「コロナが軽症

    減少に転じた沖縄県で考える重点措置と出口戦略(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/03
    感染力は高いが、重症者は少なく、ピークアウトが早いという状況は欧米所国とほぼ同じ。 ただ、高齢者やワクチン未接種の方は要注意。
  • 新宿で300人デモ……ノーマスクでワクチン反対を訴える人々の正体 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    新宿で300人デモ……ノーマスクでワクチン反対を訴える人々の正体 | デイリー新潮
    inaba54
    inaba54 2022/02/01
    ワクチン反対でもノーマスクでも好きにすれば良いけど、公共の場で他人に強要する行為は止めて欲しい。
  • “断らざるをえない” 発熱外来 ひっ迫で危機感 | NHKニュース

    オミクロン株の急拡大で都内のクリニックには発熱などの症状を訴えてくる人が相次いでいますが、対応できる件数を超えていて、断らざるをえない状況になっています。 医師は重症化リスクのある高齢者を優先するなど、濃淡をつけざるをえないと危機感を強めています。 東京 新宿区で発熱外来を設けてPCR検査などを行っているクリニックには、発熱を訴える人や、家族が感染したので自分も検査してほしいといった問い合わせが相次いでいます。 クリニックでは、かかりつけの患者を除いて発熱外来で1日に対応できる予約枠は12人までとしていますが、ほとんど前日までに埋まってしまい、当日の依頼は断らざるをえないということです。 こうした状況は連日続いていて、断った人数が60人にのぼった日もあるということです。 オミクロン株の急拡大で問い合わせが多いケースは「家族が感染したので自分も検査してほしい」というものです。 70代の女性は

    “断らざるをえない” 発熱外来 ひっ迫で危機感 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/30
    いつまでたっても医療従事者は大変。こんな厳しい状況を約2年続けてる人達に、政府は危機感を感じて、対応すべき。
  • 追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと:スマホ決済のお得な活用術(1/2 ページ) ポイントやお得なことが大好物。そんな筆者が今、注目しているのが「マイナポイント第2弾」だ。「マイナポイント」とは、総務省が実施するマイナンバーカード取得者を対象としたポイント還元事業。 「第1弾」は2020年9月から実施され、対象となる決済サービスで2万円分の買い物やチャージをすると、上限5000円相当のポイントが付与された。 「マイナポイント第2弾」が2022年1月1日にスタート 「第2弾」には3つの施策が用意されている。1つ目は第1弾と同じ内容。マイナンバーカードは取得したものの、第1弾に申し込んでいない人、まだマイナンバーカードを取得していない人、第1弾に申し込んだもののポイントを上限の5000円相当まで受け取っていない人を対象に、買い物やチャージ金額の25%分のポ

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと
    inaba54
    inaba54 2022/01/30
    第2弾って言っちゃうと、次もあるって思ってしまうけど、どんなにやっても申請しない人はしないよね。
  • 3回目接種、埋まらぬ予約枠 「ファイザー希望への偏り」要因か | 毎日新聞

    高齢者らを対象とする新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種=福岡市中央区の福岡市中央体育館で2022年1月5日午前11時1分、平川義之撮影 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を巡り、65歳以上の一般高齢者の予約枠が「埋まらない」と訴える自治体が相次いでいる。変異株「オミクロン株」の感染が急拡大する中、政府は予定を前倒しして今月から一般高齢者への接種開始を容認。多くの自治体で予約を受け付けているが、希望が殺到した昨年の1、2回目接種から一転、3回目接種の出足は鈍いままだ。 「1、2回目と比べて(予約希望が)鈍化している」。今月11日から一般高齢者への3回目のワクチン接種を始めた東京都千代田区の担当者は2回目までとの違いを指摘する。集団接種会場の予約枠は24日時点で約4割が埋まっていない。同様に予約枠に空きがある足立区の担当者も、昨夏、接種希望が殺到し供給が追いつかなかったことを念頭に「

    3回目接種、埋まらぬ予約枠 「ファイザー希望への偏り」要因か | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2022/01/27
    医療従事者等の優先を除いて、年齢で接種間隔を6ヶ月とか7ヶ月、8ヶ月って分けてるので、タイミングが分かり辛いかも。ワクチンが余ってるなら、年齢の枠を広げるなどの対応も必要では?
  • オイシックス「大量欠品」騒動、運営会社が謝罪 空箱が届いた人も...「判断の甘さがあった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    材宅配のオイシックス・ラ・大地(東京都品川区)は2022年1月24日、配送トラブルが頻発しているとして、「多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 SNSでは、利用者から「空箱が届いた」などと苦情が相次いでいた。 ■「頼んだ15品欠品」 発表によれば、2022年1月18日に新物流センター「OisixNew 海老名ステーション」へ移転を進める際、庫内作業などが遅れてしまい、材宅配サービス「オイシックス」「ISETAN DOOR」「dミールキット」の発送の遅れや欠品、中止が多発しているという。 同センターへは2024年に移転予定だったが、コロナ禍での需要拡大を受け、前倒しで進めていた。しかし、「初日に大量の商品が想定していなかったタイミングで同時に入荷があったことなどから受け入れが混乱」「実際の在庫とデータ上の在庫が一致しない」といったトラブルが起きたという

    オイシックス「大量欠品」騒動、運営会社が謝罪 空箱が届いた人も...「判断の甘さがあった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/25
    以前、お試しを頼んだことあったけど、品物は本当に良かったので、一気に人気が出て対応が間に合ってないんでしょうね。 生鮮食品を扱ってると色々問題も出てくると思うので今後に活かして欲しい。
  • 海岸に大量のイワシ打ち上げ 厳寒が原因か 北海道

    北海道稚内市の海岸に大量の死んだイワシが打ち上げられているのが見つかりました。厳しい寒さが原因とみられます。 海面を漂う大量の死んだイワシ。凍ったまま砂浜に打ち上げられているものもあります。 21日、稚内市ノシャップの海岸で少なくとも500メートルにわたって数百匹以上の死んだイワシが打ち上げられているのが見つかりました。 気温が低く凍った状態のものもあり、雪が降るなか、イワシを取りに来る人の姿も見られました。 取りに来た人:「(Q.イワシどうするの?)べるかな。大丈夫、天然の冷凍庫」「4年か3年前にもあった。急に寒冷の水が入ったからイワシが死んだんじゃないか」 専門家によりますと、マイワシが生息できる水温は約6度までで、低気圧の発達で20日に一気に水温が3度以下に下がったことで仮死状態になり、そのまま死んだとみられています。

    海岸に大量のイワシ打ち上げ 厳寒が原因か 北海道
    inaba54
    inaba54 2022/01/24
    天然の冷凍庫って聞こえは良いけど、食べれるの?この状況を見る限り、食欲はわかない。
  • 人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも | NHKニュース

    高い反発力があり、マラソンや駅伝の高速化で好記録が出る一因となっているいわゆる「厚底シューズ」について、股関節を故障するケースが見られることが大学の研究室の調査で明らかになりました。こうした実態を受けて大学の陸上部などでは、トレーニングの見直しを進める動きが出ています。 「厚底シューズ」登場から4年余り 「厚底シューズ」はカーボンファイバー製のプレートが埋め込まれるなど反発力の高さが特徴のシューズです。 2017年にナイキが市販して以降、国内のメーカーも含めて開発競争が激化していて、国内外の多くのトップ選手が使用し相次いで好記録をマークしてきました。 この「厚底シューズ」について、早稲田大学スポーツ科学学術院の鳥居俊教授の研究室が、去年5月から10月にかけて高校から実業団までの全国レベルの長距離選手にアンケート調査をしました。 その結果、厚底シューズを使った経験のある男子選手408人のうち

    人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/21
    厚底シューズに合ったトレーニング方法なんて、流石長距離ランナーを育てる人の考えることは違うな。
  • アート引越センターの引越現場で妊婦社員が破水 「社内教育に努める」 | 文春オンライン

    引越業大手のアート引越センター(以下、アート社)で妊娠中の女性社員が引越し作業中の現場で破水し、入院していたことが「週刊文春」の取材でわかった。 20代社員のA子さんは東京都北区のアート社京北支店に勤務。妊娠19週目の昨年12月27日~29日、3日間連続で引越現場に入り、3日目の引越作業中に破水したという。 A子さんから相談を受けていた同社関係者が語る。 「A子さんは支店長に『トラックの運転など、負担のかからない作業だったら出てもいい』と伝え、家具などの重い荷物の運搬といった、母体に危険が及ぶ業務は拒否していました。しかし28日、29日とエレベーターがない物件で引越作業をしており、重い荷物を抱えて階段を登り降りしていました」 A子さんは階段作業があるとわかった数日前にも、支店長に「せめて人数を増やして欲しい」と要望したが、「シフト決めはほかの担当者がやっているので、どうしようもできない」と

    アート引越センターの引越現場で妊婦社員が破水 「社内教育に努める」 | 文春オンライン
    inaba54
    inaba54 2022/01/13
    あり得ない。妊婦にとっては運転業務だけでも大変なのに、2名という配車・配員もおかしいし、妊娠を知らないスタッフが配車の手配をしてるからという支店長の言い訳は、もはや容認してるのと同じ。
  • 「マスク呼吸」で息苦しさ訴える人が増加…"酸欠"状態作り感染症リスクもUP 正しい呼吸法は【北海道発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスによってマスクの着用が日常となったが、みなさんは「呼吸」を意識しているだろうか。 今、マスクの着用で呼吸が浅くなっている人が増えているという。体にどのような影響が出るのか探った。 【画像】このチェックポイントに要注意! いまだ解放されないマスク生活…。マスクの下で皆さんはどのように呼吸しているだろうか。 街角の女性: 息苦しくなると口呼吸になってしまって、普通の会話で長く話をするとちょっとずつ息苦しくなってくる 街角の女性: 急いで歩くとき、ちょっと呼吸が苦しくなる。肺が苦しくなって、ちょっと動悸(どうき)が強くなる。呼吸がしづらくなる 街角の男性: ちょっとハアハア言っているかもしれない。酸素が足りなくなるような感じになると、口呼吸になっちゃうかもしれない 「マスクでの息苦しさ」訴える人が増加札幌市中央区のこの呼吸器専門病院では、マスクで呼吸が苦しいと訴える患者が増えて

    「マスク呼吸」で息苦しさ訴える人が増加…"酸欠"状態作り感染症リスクもUP 正しい呼吸法は【北海道発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/09
    「正しい呼吸を意識して」っていうけど、そんなの意識してたら余計息苦しくなる。
  • 「俺コロナ」と叫び列車止めた疑いで男を逮捕 PCR検査で”陽性”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県岡崎市を走行中の列車内で「俺はコロナだ」と叫び列車を停車させたとして20 歳の自称アルバイトの男が逮捕されました。逮捕後のPCR検査では「陽性」が確認されました。 逮捕されたのは住所不詳・自称アルバイトの北島陽樹容疑者(20)です。警察によりますと北島容疑者は8日午前10時すぎ、JR東海道線の岡崎駅に向けて走行中の新快速列車の中で、居合わせた乗客に対し「俺はコロナだ」などと叫び列車を停止させた威力業務妨害の疑いが持たれています。 列車内で大声で叫ぶ北島容疑者を見た乗客が乗務員を通じて110番通報し、事件が発覚。防護服に身を包んだ警察官が駅に駆け付け身柄を確保しました。 調べに対し北島容疑者は「コロナのご時世だから隣に座ってほしくないと言っただけだ」などと容疑を否認しているということです。 また逮捕後のPCR検査で、北島容疑者の新型コロナウイルス「陽性」が確認されました。

    「俺コロナ」と叫び列車止めた疑いで男を逮捕 PCR検査で”陽性”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/09
    隣に座るな以前に、列車に乗るなってJRの人は言いたいと思う。
  • 文科相「不十分だった」 濃厚接触者受験容認に転換

    文部科学省=東京都千代田区(鴨川一也撮影)文部科学省は27日、国公私立大の個別入試で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」感染者の濃厚接触者は無症状でも受験を認めないとしたガイドラインを見直し、従来株の場合と同様にPCR検査で陰性などの条件を満たせば別室での受験を認める方針を発表した。受験生に動揺が広がったことで、岸田文雄首相から対応を再検討するよう指示されていた。 見直されたガイドラインでは、オミクロン株感染者の濃厚接触者も従来株の場合と同様に①PCR検査で陰性②受験当日も無症状③公共の交通機関を利用せずに試験場に行く④別室受験-の4条件を満たせば試験の受験を認めるとした。 政府はオミクロン株感染者の濃厚接触者に14日間の宿泊施設での待機を求めるとしており、受験生については特例的に宿泊施設から試験会場への外出を認める形となる。見直した方針は28日に各大学に通知する。高校や中学

    文科相「不十分だった」 濃厚接触者受験容認に転換
    inaba54
    inaba54 2021/12/28
    時間をかけるなら、子ども達が安全に受験できる方法を検討するべきでしょ!
  • 滋賀の製薬会社 成分量を減らして製造・販売 県が業務停止命令 | NHKニュース

    滋賀県甲賀市にある製薬会社が、20年以上にわたって医薬品の成分量を承認された量から勝手に減らして製造・販売していたことがわかり、滋賀県は製造については70日間、販売については75日間の業務停止命令を出しました。 健康被害は確認されていないということです。 業務停止命令を受けたのは、甲賀市の製薬会社「日新製薬」です。 県によりますと、滋養強壮剤や子ども用風邪薬など5種類の医薬品について、国や県から承認を受けた有効成分の量を勝手に減らしていたほか、承認を得ていない添加物も加えていたということです。 最も少ないケースでは承認された量の1%にまで減らしていたケースもあり、こうした不正は20年以上前から行われ、虚偽の製造記録も作成されていたということです。 ことし10月に県への匿名の投書をきっかけに不正がわかったということです。 県の聞き取りに対し、会社の担当者は「沈殿物をなくすために成分を減らして

    滋賀の製薬会社 成分量を減らして製造・販売 県が業務停止命令 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/12/25
    成分を減らした上に、承認を得ていない添加物を加えて、虚偽の製造記録作成って完全に詐欺。それなのに、製造も販売も停止命令が3ヶ月弱ってあり得ない。
  • オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、同じ航空機に乗っていたとして濃厚接触者になるケースが増えていて、都内では1000人を超えました。 厚生労働省は、海外から入国した人でオミクロン株に感染していたことが分かった人と同じ航空機に乗っていた乗客を濃厚接触者と見なしています。 都によりますと、19日の時点でこのうち1002人が都内に住んでいる人や滞在している人だということです。 1002人のうち408人は都の宿泊療養施設に入ったか、今後入る予定で、そのほかの人は自宅で待機して保健所などと連絡がとれているということです。 「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、濃厚接触者になるケースが増えていて、都内で最初に確認されたのは先月30日のおよそ40人でしたが、3日前の17日時点で742人、18日時点で909人、そして、19日時

    オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/12/21
    感染力が強いウイルスは重症化しづらいって言うけど、これが又変異したら怖い。
  • 妊娠25週、胎内で心臓手術 国内初、重い先天性の病気(共同通信) - Yahoo!ニュース

    国立成育医療研究センターは13日、重い先天性の心臓の病気「重症大動脈弁狭窄症」と診断された赤ちゃんの手術を母親のおなかの中にいる妊娠25週で行い、成功させたと発表した。この病気の胎内での手術は欧米では実績があったが、国内では初。無事に生まれ、経過も良好という。 子の看護、親は24時間缶詰めに 交代禁止、コロナで負担増す「付き添い入院」 その実態は過酷の一言 全身に血液を送り出すポンプに当たる「左心室」と大動脈を隔てる複数の弁の間隔が狭すぎて、血が流れにくくなる病気。心不全になって死亡する恐れもあった。 手術は今年7月。母親のおなかの上から超音波を当てて、内部を確認しながら赤ちゃんの心臓にカテーテルを入れ、先端のバルーンを膨らませて弁の間隔を広げた。

    妊娠25週、胎内で心臓手術 国内初、重い先天性の病気(共同通信) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/12/14
    それぞれが最悪の事態も想定しての手術だったと思うけど、命の大切さと医療の素晴らしさを感じられる。
  • NZ、たばこ販売禁止へ 2027年から段階的に

    フランス・パリで撮影されたたばこ(2014年9月25日撮影、資料写真)。(c)JoÎl SAGET / AFP 【12月10日 AFP】ニュージーランドは9日、たばこ製品を購入できる年齢を段階的に引き上げることで、喫煙を事実上禁止する計画を発表した。世界初の試みとされており、現在10代前半の若者は生涯にわたり合法的にたばこが買えなくなる。 ニュージーランドでは現在、18歳未満へのたばこ販売が禁止されている。アイシャ・バーラル(Ayesha Verrall)副保健相は、2027年からこの年齢を毎年1歳ずつ引き上げると説明。現在の若年層や、将来の世代がたばこを合法的に購入できないようにすることで、喫煙を始めさせないようにするとし、「たばこを吸い始めるのに安全な年齢などない」と述べた。 バーラル氏によると、同国政府はさらに、たばこを販売する場所を制限し、ニコチン濃度の低い製品のみの流通を許可す

    NZ、たばこ販売禁止へ 2027年から段階的に
    inaba54
    inaba54 2021/12/11
    喫煙が事実上禁止なんて実際出来るのかな。たばこ規制の世界的先駆者になるのかどうか、2027年ってまだまだ先の話。
  • オミクロン株で水際対策強化、追われる現場 用意の弁当出せない例も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オミクロン株で水際対策強化、追われる現場 用意の弁当出せない例も:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/12/03
    日清のカップヌードルはカロリーに基づいたエネルギーやタンパク質がとれる食品って事なのか。
  • 手の消毒液 ノンアルコールとアルコール 場面に応じ使い分けを | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策として使われる消毒液について、京都府立医科大学のグループは、ノンアルコールタイプの成分に人の手に付着したウイルスへの効果が数時間続くことが確認できたとする研究成果をまとめました。 この研究は京都府立医科大学の廣瀬亮平助教などのグループが行いました。 グループは、手の消毒液の持続効果を調べるため、主な成分として使われる8種類の薬品をそれぞれヒトの皮膚に塗ったうえで、新型コロナウイルスを付着させ効果を比べました。 その結果、ノンアルコールタイプの消毒液の多くで使われる「塩化ベンザルコニウム」と「グルコン酸クロルヘキシジン」という薬品の場合は、ウイルスは5分ほどで無毒化され消毒液を塗ってから4時間後も効果が続いたということです。 一方で、アルコールタイプの消毒液に使われるエタノールなどの場合は、塗った瞬間の効果は高いと考えられるものの、あとから付着させたウイルスは10時間

    手の消毒液 ノンアルコールとアルコール 場面に応じ使い分けを | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/12/02
    結局、アルコールタイプを先に使って、その後ノンアルコールタイプを使えば、最強って事?
  • 健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | NHKニュース

    健康保険に入ることができない外国人が、高額な医療費の負担を求められ医療を受けられないケースが出ているとして、医療機関でつくる団体が厚生労働省や法務省などに改善を求める要請書を提出しました。 要請書を提出したのは全国の医療機関でつくる団体「民医連」=全日民主医療機関連合会で、29日に会見しました。 厚生労働省によりますと、認められた在留期間が3か月以下だったり、難民認定を申請したりしている外国人は健康保険に入ることができず、医療費の全額を自己負担することになります。 このため団体によりますと、病気になった時に医療機関から高額な医療費の負担を求められ医療を受けられないケースが出ているということです。 要請書では医療を必要とする外国人には健康保険に加入できない場合、国が医療費を負担するなど厚生労働省や法務省などに改善に向けた対応を検討するよう求めています。 会見した、難民認定を申請しているイラ

    健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/11/30
    日本人が海外で医療を受ける際も同様なんだけど。国が何処まで保証する必要があるのか?