タグ

学校と人生に関するinaba54のブックマーク (21)

  • なぜ「高学歴な人」は就活で優遇されるのか…大人が「良い大学→大企業」ルートをお勧めする残酷な理由 難しい試験を通れる人なら、複雑な仕事もできそう

    誰でもやれる仕事の給料は低くなる 仕事をすればお金がもらえる。これを当然のことと考える人は多い。君もきっと、アルバイトをすれば1時間千円とか、お金がもらえると思っているだろうし、事実その通りではある。 東京都の最低賃金は1113円(令和6年3月現在)だから、どんな仕事であれ働きさえすれば、最低でも1時間1113円はもらえるわけだ。これはあくまで最低賃金であって、仕事の内容によっては高い給料をもらえることもある。 では質問だ。給料が高いか低いかは、どうやって決まると思う? 給料の高い仕事は、低い仕事と何が違うのだろうか。 労働力が商品だとしたら、給料はどうやって決まるのか。実はこれも、需要と供給で決まる。お金さえ払えば何でもさせられるというわけではない。仕事の内容に応じて、給料が決まる。やりたい人やできる人が少ない仕事の給料は高めになるし、誰でもやれるか人気がある仕事の給料は低くなる。 高学

    なぜ「高学歴な人」は就活で優遇されるのか…大人が「良い大学→大企業」ルートをお勧めする残酷な理由 難しい試験を通れる人なら、複雑な仕事もできそう
    inaba54
    inaba54 2024/06/06
    高学歴な人が就活で優遇されるのと仕事が出来るのとは別問題。 ただ、高学歴の人は仕事の覚えが早く、自分で努力する方法が分かってる分、無駄が無い。
  • 日大、複数学部で不適切な業者選定が発覚 内部監査報告書を入手 | 毎日新聞

    大が2022~23年度、学内の清掃や警備業務の委託先と契約する際、必要な入札を実施しなかったり、意中の業者に最低価格を漏らして受注させたりするなど不適切な選定手続きをしていたことが、毎日新聞が入手した「内部監査実施報告書」で判明した。報告書は法学部など5学部と部総務課がそれぞれ結んだ33件の契約で「重大な不備」か「それに類する事項」があったと指摘。日大は弁護士を指定して調査を開始し、関係職員の処分も検討するとしている。 日大では21年、元理事長や元理事が脱税や背任容疑で逮捕され、元理事の指示で特定の業者との癒着ともいえる不適切な契約が横行していた実態が明らかになった。日大はガバナンス(組織統治)の強化を掲げ、不正の舞台となった関連会社「日大学事業部」を解体したが、一部で同じ体質が残っていることが今回の報告書で露呈した。 日大は事件後、外部の公認会計士らでつくる内部監査課を22年6月

    日大、複数学部で不適切な業者選定が発覚 内部監査報告書を入手 | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2024/04/10
    日大は「上命下服」の古い体質が定着しすぎてる。 不正や癒着で成り立ってるところから、健全な大学には生まれ変わるのは至難の業。
  • 中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2024/03/19
    中学の英語の授業って、発音が難しいよりも恥ずかしいが優先する。 塾に通ってる子との差は歴然だし、いっそ英語の時間だけクラス分けをして授業を進めれば良いのに。
  • 給食ふりかけ持参で生徒と市議会が対立「食べ残しの問題がふりかけに集約されてしまった」「決め方に危機感を持っている」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    兵庫県川西市の中学校で始まった“給のふりかけ持参”が論争を呼んでいる。遡ること2023年4月。川西市長と中学生との意見交換会で、生徒から給べ残しを防ぐために「ふりかけ持参を認めてほしい」との要望があり、教育委員会は同年9月から条件付きでこれを認めた。 【映像】“ふりかけ持参OK”川西市の給(実際のメニュー) 具体的には各家庭から1人1袋、友達などへ渡さないことだという。 その後、教育委員会が実施したアンケートによると、ふりかけを「ほぼ毎日持ってきている」と答えた割合は7.4%、「ときどき・何度か」が同16.1%に対して「持ってきたことはない」は同77%で現状は多数を占めている。 一方で、川西市議会では反対の声があがっている。2023年9月、黒田美智市議は「給栄養バランスと衛生管理・中毒などの事故が起こらないよう管理されている。家庭から違うべ物を持って入ることがスムーズに行

    給食ふりかけ持参で生徒と市議会が対立「食べ残しの問題がふりかけに集約されてしまった」「決め方に危機感を持っている」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/02/17
    昔は給食時間が終わっても昼休み中、教室の後ろで食べさせられてる子いたけど、あれは何だったのかって思う。ふりかけ1つで食がすすみ、ロスが無くなるなら全然良いと思う。
  • 横浜予備校/高校生コース – ザ・モール・オンライン.jp

    難関校合格を目指す予備校は数多くありますが、そこに通う全ての生徒が夢を叶えられるわけではありません。 レベルの高い授業についていけず、 脱落してしまう生徒もたくさんいます。そんな生徒に寄り添うために立ち上げたのが 『横浜予備校』。 【おすすめポイント】 ・科目別・能力別に1名~4名までのクラス編成なので「分からない!」がありません ・先生は大手予備校や医学部予備校で教えているプロの先生。映像授業に出演している先生や参考書を執筆している先生も在籍。 ・専門のスタッフが推薦で受験する大学のリサーチ~書類の添削、面接練習まで行います。 ・アウトプットを重視し授業で学習したことを定着する仕組み(ハマトレ、ハマプレがある) ・希望者には先生にいつでも質問できる自習時間を用意 ・専用の自習席・ロッカーがあります(高3生) ・ジュースサーバー、コピー機は使い放題です ・受験に必要な科目、全ての対策ができ

    inaba54
    inaba54 2024/02/16
    大卒が当たり前の時代になってるけど、就活の際はもちろん、再就職の時は特に感じる。
  • 東京都 フリースクール利用料 月2万円助成へ 都内小中学生対象 | NHK

    東京都内の不登校の子どもが最多となるなか、都は、学校以外の学びの場の選択肢を増やそうと、新年度からフリースクールの利用料について月2万円を助成することにしています。 都教育委員会によりますと、都内の公立小中学校で昨年度、不登校となった児童や生徒はおよそ2万7000人にのぼり、統計を取り始めて以来、最多となりました。 不登校の子どもの中には、学習の場を提供する民間の施設、フリースクールに通っている子どももいますが、都内の利用料の平均は1か月およそ4万5000円で、「費用がかかり利用回数を抑えている」といった声も保護者から寄せられているということです。 こうした中、都は新年度から、フリースクールの利用料について月2万円を助成することにしています。対象は都内の小中学生で、都は、保護者に対しフリースクールについての勉強会を開くことにしています。 また、フリースクールの活動を充実させる取り組みなどに

    東京都 フリースクール利用料 月2万円助成へ 都内小中学生対象 | NHK
    inaba54
    inaba54 2024/02/16
    教育にお金をかけるのは大事だけど、こういう予算が都民の税金で賄われる事がどうなのかなって思う。不登校の子供を持つ親が皆裕福とは限らないけど、どうにかしたいよね。https://themall-online.jp/w/archives/116/
  • 「午前中で終わり」「騎馬戦廃止」運動会の変化は学校に何をもたらしたか(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

    組体操などのない安全なプログラムが組まれ、午前で終わる運動会。近年、小学校の運動会の形が変わりつつあります。運動会は誰の判断で開催し、プログラムはどのように決まるのか。今春まで小学校の校長を10年務めた田畑栄一さんにお聞きしました。 【画像】「もう読んだ?」小3の運動会招待状がすごいと話題「奇才現る!」 ■運動会は「学習指導要領」で定義されているわけではない ── 運動会の開催や方向性は、学習指導要領で定められているのでしょうか? 田畑さん:運動会は学校の判断で開催しており、開催が義務づけられているわけではありません。コロナ禍では、学校長の判断で運動会を中止した学校は多いと思いますよ。 学習指導要領『特別活動』では「健康安全・体育的行事」とされていて、「運動会」はその一例として挙げられているだけ。そのため運動会ではなく、球技大会でもいいわけです。子どもたちの希望に沿って、狙いさえしっかりし

    「午前中で終わり」「騎馬戦廃止」運動会の変化は学校に何をもたらしたか(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/10/14
    子供の頃は親を探してお弁当を食べて、友達とお菓子を交換するあの時間が楽しかったんだけどな。 自分が親になると、場所取りとかお弁当の大変さもあるけど、良い思い出しかない。
  • 校則を3週間撤廃 生徒が向き合った校則とは 岐阜県立岐山高校 | NHK

    行き過ぎた校則、いわゆる“ブラック校則”が問題となり、全国で校則の見直しが進められています。 新型コロナの感染拡大に伴って私服での登校を認めている岐阜市にある岐阜県立岐山高校ではことし6月、髪型や化粧に関する校則を3週間にわたり一時的に撤廃しました。 狙いは、当事者である生徒たちに校則について考えてもらうことでした。

    校則を3週間撤廃 生徒が向き合った校則とは 岐阜県立岐山高校 | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/08/17
    自由って言っても何が自由か、自分なりに考える事ができる学校だから出来る事。
  • 高校の偏差値4.5の差 「早生まれの不利」への配慮がない日本:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高校の偏差値4.5の差 「早生まれの不利」への配慮がない日本:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2023/06/29
    確かに、4月生まれと3月生まれじゃ1年違うからね。 ただ、社会人になったら学力だけじゃないし、柔軟性や適応能力が大事だと思う。
  • 運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子…「ジェンダーレスの履き違え」

    運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。 運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。 「娘の運動会、徒競走がジェンダーレスでほとんど男の子が1着なんですがこれは」。今月14日にSNS上に投稿された内容は、2500件を超えるリツイート、2万件以上のいいねを集めるなど話題に。投稿者は続く投稿で「混合であることよりも、その上で男子ばかり1着になる工夫の見えない組合せに違和感を覚えてます」「全ての組で平均して男女同数にしようとすればそうなるよな」と疑問をつづっている。 一連の投稿には、「何でも男女一緒にされると体力のない女の子は大変ですね」

    運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子…「ジェンダーレスの履き違え」
    inaba54
    inaba54 2023/05/23
    男女平等とかジェンダーレスって言っておきながらそこだけは‥ていうのも何となく違和感。 実際4月生まれと3月生まれが同学年なんだし、徒競走なのに順位をつけないのも違和感。
  • 恵泉女学園大が閉学へ 定員割れ続き、24年度以降の募集停止 | 毎日新聞

    恵泉女学園大学(東京都多摩市)の運営法人は22日、閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止すると発表した。入学者の定員割れが続き、運営が困難になったためとしている。 大学側は公式ホームページで、高校卒業を迎える18歳人口の減少や共学志向の高まりを背景に「入学者の定員割れが続き、大学部門の金融資産を…

    恵泉女学園大が閉学へ 定員割れ続き、24年度以降の募集停止 | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2023/03/23
    少子化の影響が大きいと思うけど、大学はあくまでも通過点。 就職や起業に向けて自分の価値を見出す場所として適切かどうかが重要。
  • 「はだしのゲン」の何が問題視されたのか 広島市教委の平和学習教材から外された理由:東京新聞 TOKYO Web

    広島市教育委員会は、市立小学校3年生向けの平和学習教材に引用掲載してきた漫画「はだしのゲン」を、2023年度から削除し、別の被爆者体験談に差し替えることを決めた。理由は「被爆の実相に迫りにくい」からだという。原爆の恐ろしさを伝える世界的な名作「ゲン」への評価としては首をかしげたくなるが一体、何が問題なのか。(宮畑譲)

    「はだしのゲン」の何が問題視されたのか 広島市教委の平和学習教材から外された理由:東京新聞 TOKYO Web
    inaba54
    inaba54 2023/02/19
    戦争の悲惨さがあっての平和の尊さだと思う。 「描写が過激」とは言っても、現実はそれ以上だったはず。 日本の歴史を学ぶ上で、こういうのは残していくべき。
  • 《春高バレー強豪校の不適切指導》「娘はホステスじゃない」未成年女子部員が指導者の「酒盛り支度」緊急保護者説明会の全容

    4度の全日バレーボール高等学校選手権大会(以下、春高バレー)出場を誇る福岡県の西日短期大学附属高等学校(以下・西短)の女子バレーボール部で起きた指導者の暴言、モラハラ問題。『NEWSポストセブン』の取材で、女子バレー部を約40年間率いてきた同校の監督(60代)とOGの女性コーチ(30代)がそれらの不適切指導を保護者らから問題視され、昨年9月末に辞職していたことは前編で報じた通り。【前後編の後編。前編から読む】 厳しい練習を終えて寮に戻っても、理不尽な“悪しき伝統”が部員たちを追い詰めていた。バレー部関係者が打ち明ける。 「練習中に監督やコーチから集中砲火を浴びた部員とは誰も会話してはいけない、というのが暗黙の了解でした。ターゲットは日によって変わり、寮に戻ると全員から無視されます。部員たちも指導者に従うしかなかった。コーチに告げ口する子もいて、報復を恐れて無視されている子を助けることが

    《春高バレー強豪校の不適切指導》「娘はホステスじゃない」未成年女子部員が指導者の「酒盛り支度」緊急保護者説明会の全容
    inaba54
    inaba54 2023/02/14
    コーチや指導者の言う事は絶対で、疑問の思う所がいつの間にか伝統になって、ある種の宗教的な感じ。
  • 大学はぜいたく品か やっと手に入れた「普通」奪われた男性の思い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    大学はぜいたく品か やっと手に入れた「普通」奪われた男性の思い:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2022/12/06
    大学って親から学費を出して貰うのが普通なのか、奨学金を貰って行くのが普通なのか、 バイトするのが普通なのか、生活環境や考え方によって違うはず。 生活保護で大学は普通ない。
  • いじめで不登校の児童に卒業証書渡さず、中学入学通知書も 堺(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    堺市教委は13日、いじめを受けて不登校になった市立小の男子児童に、学校側が卒業証書や中学への入学通知書を渡していなかったと発表した。市教委は対応に問題があったとして、関係者の処分を検討している。 市教委が同日、外部有識者による調査報告書を公表した。報告書によると、児童は4年生だった2017年以降、同級生からトイレに行かせないようにされたり、「きちがい」などと暴言を吐かれたりするいじめを繰り返し受けた。18年5月以降、卒業までの約2年間、不登校になった。 学校側は、児童に卒業証書を渡さなかったほか、保護者にも卒業式と中学校の入学式の案内書類、入学通知書を渡さなかった。学校教育法施行令では、入学の2カ月前までに入学期日を保護者に通知するよう義務付けている。また、いじめに関しては進学先の中学校に引き継ぎをせず、児童は中学校で加害児童と同じクラスになった。児童は中学3年になった現在も断続的に不登校

    いじめで不登校の児童に卒業証書渡さず、中学入学通知書も 堺(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/10/14
    理由はどうであれ、令和のこの時代に日本でこんな事が起きてるなんて、信じられない。 お詫びして済む問題じゃない。
  • 担任が児童に無視呼びかけるいじめ行為 母親に「お子さんは発達障害」 | 毎日新聞

    担任が被害児童の保護者に宛てた謝罪文。「今回の一連の発言は、明らかに私によるいじめです」などと書かれている=2022年9月27日午後9時32分、内田幸一撮影(画像の一部を加工しています) 滋賀県野洲市の市立小学校で、学級担任が発達障害を疑った男子児童に対して不適切な言動を繰り返し、学校が「担任によるいじめ」と認めて交代させていたことが関係者への取材で判明した。この学校では前年度にも違う学年で児童へのいじめ行為により担任が交代しており、保護者からは市教委や学校の姿勢を問う声が上がっている。 関係者によると、2年生の学級を担任する50代の男性教諭が5月以降、この児童が授業で質問した際に「当に言葉を知らんな」と繰り返し発言していた。担任は数回にわたって「うるさいなあ」「スルー(無視)しよう」などとも口にしたほか、1学期の終わりには「言葉クイズをします。みんなのためでなく言葉を知らない○○さんの

    担任が児童に無視呼びかけるいじめ行為 母親に「お子さんは発達障害」 | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2022/09/29
    50代って事は、長年こんな感じで先生をやってたって思うとゾッとする。 小学生を相手に、言葉を知らないのはどっちだって言いたい。
  • 「どうせ無理だなと思っていた」45歳で大学生になった相川七瀬、それでも学び直しを決めた理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    歌手活動と3人の子育てをしながら、2020年に國學院大學に入学した相川七瀬さん。40歳目前で学び直しを決意し、高卒認定試験、大学受験に挑んだという。神道文化学部で各地のお祭りや民俗学を学び、コロナ禍でオンライン授業も経験。「さまざまな状況の人が学べる環境を整えて、せめて学問は平等であって欲しい」と語る相川さんに、大人になってから学び直すことついて話を聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――相川さんがもう一度学び直したいと思ったのは、どんなきっかけがあったのですか? 相川七瀬: 30代の頃から学び直したいと思っていたのですが、「どうせ無理だな」とか「やってもできない」という気持ちが強く、自分の意思を自分で壊してしまっていました。 私は高校2年生の時に中退したのですが、中退後に大学入学資格検定を取って大学を卒業した先輩たちがたくさんいたんです。私もやっ

    「どうせ無理だなと思っていた」45歳で大学生になった相川七瀬、それでも学び直しを決めた理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    inaba54
    inaba54 2022/09/06
    思っててもなかなか出来ることじゃないし、踏み出す勇気が立派だな~。。
  • 自分は普通にしているつもりなんですけど──さかなクンの、「奇跡すギョい多い」人生(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    観察し、描き、そしておいしくべる。魚のスペシャリストとして国民的人気を誇る“さかなクン”。静かで目立たず、勉強も運動も苦手な子どもだったというが、エリートコースとは異なる側道を、自力で開いて歩んできた。「気がついたら、ここにいました。夢のようです」。なぜ夢を実現できたのか。自叙伝も映画化されるなど、なぜこれほど愛されるのか。モノ言わぬ魚からすべてを学んだ、さかなクンの人生哲学。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル特集編集部) さかなクンは、まさに『好きこそものの上手なれ』『芸は身を助く』ということばの体現者だ。 小学生の時の卒業文集には、「東京水産大学(現・東京海洋大学)の博士になって、自分の絵でお魚の図鑑をいっぱい作り、みんなに見てもらいたい」と書いた。 「博士」になるには、大学院の博士課程に進んで博士号を取り、師事する教授の下で助手・助教となり、講

    自分は普通にしているつもりなんですけど──さかなクンの、「奇跡すギョい多い」人生(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    inaba54
    inaba54 2022/08/27
    好奇心が旺盛で探究心が強く、それが才能となって、更に優れた知識を生み出す。 さかなクンの人生そのもの。素晴らしい。
  • 「いじめた人は一瞬で忘れるが僕は一生恨んでいる」“ジャンポケ”斉藤慎二さんが壮絶な体験を語り続ける理由(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    「小学校3年生から中学まで、ひどいいじめを受けていました」 6月10日、常葉大附属橘中学校・高校(静岡県静岡市)で開かれた講演会でこう語ったのは、人気お笑いトリオ「ジャングルポケット」の斉藤慎二さん(39)だ。 <ジャングルポケット・斉藤慎二さん> 「自分がクラスの中で一番背が小さいというだけで、『チビだ』とか、『死ね』だとか、『生きている価値がない』と言われるようになりました」 「ひどいときには、後ろの生徒から背中を彫刻刀で刺された。血が止まらなかったんですけど、いじめられていることは、親には内緒にしておこうという変な正義感があった」 斉藤さんの母親は教師。家でもテストの採点などで忙しくしている姿を見て、「負担をかけるのは申し訳ない」と、いじめのことを話せなかったという。 ある児童の誕生日会では、クラスの中で自分1人だけ呼ばれなかった。涙が止まらなかった。 先生に相談すると、「それは斉藤

    「いじめた人は一瞬で忘れるが僕は一生恨んでいる」“ジャンポケ”斉藤慎二さんが壮絶な体験を語り続ける理由(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/06/19
    内容見てるだけでも辛くなる。いじめはある意味犯罪。
  • 最終学歴「小卒」が80万人余 10、20代も 学びの確保が課題に | NHK

    中学校まで通えずに小学校卒業が最終学歴となっている人について、国が初めて調査したところ、全国で80万人余りに上ることが分かりました。 80代以上が多い一方で10代や20代の若者もいて、義務教育を受けられなかった人たちへの学びの確保が課題となっています。 80代以上が9割 先月公表された国勢調査では、小学校卒業が最終学歴となっている人について国内の人数が初めて調べられ、おととし10月時点で80万4293人いることが分かりました。 年代別にみると、80代以上が全体の9割を占めていて、戦前の教育制度の違いや、戦後の混乱などが背景にあると見られています。 一方、 50代では6663人、 40代では6163人、 30代では4221人、 20代では2508人、 15歳以上20歳未満では302人と、 若い世代でも義務教育を受けられていない人がいます。 全体では外国人が占める割合は2.5%ですが、50代以

    最終学歴「小卒」が80万人余 10、20代も 学びの確保が課題に | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/06/18
    低学歴でも起業する人はいるけど、成功する人はより努力をした一部の人に限られる。 そもそもスタートラインが違ってくるから、それなりに学歴はあった方が良いと思う。