タグ

ブックマーク / www.moon-light.ne.jp (17)

  • 精華小劇場閉館 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    演劇ニュース 芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。 大阪市、(財)大阪都市協会、地元代表者、演劇関係者で構成される実行委員会が設けられ運営されてきました。 劇場は、精華小学校等の利用計画が決定していなかったために暫定的な事業として続けられていましたが、 財政難に苦しむ大阪市は、2007年に跡地を処分検討地リストに入れ、数年内の売却が決定していました。 そして9日の毎日新聞夕刊で「財政難の市が敷地の売却を進めるため」に 「精華小劇場来年3月末に閉館」との報道。 同劇場で5回公演した東京の「燐光群」を主宰する日劇作家協会会長の坂手洋二さんは 「柔軟に運営されていた精華小劇場は、当の意味での『僕たちの劇場』だった。 地面の上に建つ劇場空間が失われていく中、人が集まる場としても貴重だった」と指摘。 「大阪市は

    indigoworks
    indigoworks 2010/12/12
    えええええ
  • 島田陽子「密会」 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    1970年「おさな」でドラマデビュー、 1971年からのドラマ「続・氷点」の大ヒットで人気女優となり、 1980年にはアメリカ・NBCのドラマ「将軍 SHOGUN」に出演。 ゴールデン・グローブ賞で女優賞を受賞し、一躍国際派女優と呼ばれるように。 その後も、アメリカ映画「ハンテッド」に出演するなど、映画・ドラマを中心に女優として活躍しています。 この島田陽子が、MUTEKIレーベル第23弾として「密会」をリリースすることが明らかになりました。 同レーベルからは、過去に元宝塚歌劇団星組の娘役・水瀬千秋、 舞台や映画で活躍する"つぐみ"などが作品をリリースしています。 島田陽子「密会」は、2011年1月1日にMUTEKIレーベルより発売。 DMMより、DVDと動画の形式で独占発売されます。

    indigoworks
    indigoworks 2010/12/12
    なんでこのニュースが演劇ニュースからwww
  • ぴあとローソンチケットで発券手数料が必要に | 演劇ニュース | シアターリーグ

    ローソンチケットとチケットぴあで、11月より発券手数料105円が必要に。 また、セブン-イレブンでぴあチケットの直接販売もスタートしています。 チケットぴあは、11月9日よりチケットを電話及び店頭で購入(発券)する際、 チケット代金の他に発券手数料105円(税込)が必要となり、 店頭直接購入の際に必要な料金は、チケット代金+発券手数料105円(税込・1枚当たり)となりました。 また、これまでネット予約の際に必要だったシステム利用料が電話予約にも適用され、 電話予約購入の際は、チケット代金+システム利用料210円+発券手数料105円(共に税込・1枚当たり)に。 また、ローソンチケットでも11月1日よりLoppi直接購入で 発券手数料105円(税込・1枚当たり)がかかるようになっています。 こちらは「興行によって」手数料が必要ということで、全公演が対象ではありませんが、 電話予約の手数料も21

  • 演劇ユニット「ブス会*」旗揚げ | 演劇ニュース | シアターリーグ

    演劇ニュース 芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。 ユニット初の特別企画となる"女"シリーズの脚・演出を手掛けて話題となった溝口真希子が、 ペヤングマキ名義で、演劇ユニット「ブス会*」を立ち上げ、 旗揚げ公演となる第1回ブス会*「女の罪」を7月に上演します。 ペヤングマキ(溝口真希子)は、 1996年、早稲田大学在学中に三浦大輔主宰の演劇ユニット「ポツドール」の旗揚げに参加。 2004年より「ペヤングマキ」名義でAV監督として活動する傍ら、 自ら脚・演出を手掛け、2006年にポツドール初の番外公演「女のみち」、 2007年に第2弾「女の果て」を上演しています。 そしてこの度、演劇ユニット「ブス会*」を立ち上げ。 毎回好きなメンバーを集め、女の実態をじわじわと炙り出すような作品を 年に1〜2回のペースで

  • 「天才バカボン」舞台化 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    「男子はだまってなさいよ!は、シティボーイズの演出などで知られる細川徹がリーダーを務めるコントユニット。 昨秋に、第6回公演「男子はだまってなさいヨ!全員集合」を上演しています。 「天才バカボン」の舞台化にあたっては、作・演出を細川徹、音楽をスチャダラパーが担当。 バカボンのパパ役を松尾スズキ、バカボン役を荒川良々と大人計画の両名が演じ、 バカボンのママ役は、今回が初舞台となる釈由美子が務めます。 その他、大堀こういち・五月女ケイ子といったレギュラーメンバーに加え、 やはり大人計画の皆川猿時、元ジョビジョバの坂田聡、 ボクデスの小浜正寛、キングオブコメディの今野浩喜など、個性的なメンバーがキャスティングされています。 チケットは、当日7,000円、前売6,500円で、6/26一般発売。e+とローソンチケットでは、日より先行発売が行われています。 ※追記 2010年11月20日 0:30〜

    indigoworks
    indigoworks 2010/06/01
    気になる
  • 2010年6月の演劇テレビ | 演劇ニュース | シアターリーグ

    演劇ニュース 芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。 ▼6月のNHK教育「日の伝統芸能」は竹住大夫による「文楽入門」全5回です。 ▼6/2 9:50〜 wowow 「農業少女」 (作:野田秀樹、演出:松尾スズキ、出演:多部未華子/山崎一/江純子/吹越満) 2010/3/17 東京芸術劇場 ▼6/3 14:00〜14:45 NHK教育 芸能花舞台 -獅子と芸能- 舞踊・長唄「石橋」(出演:尾上菊之丞/尾上青楓) ▼6/4 20:00〜22:00 NHK BShi 「ザ☆スター」ゲスト:野村萬斎 ▼6/5 0:50〜2:41 NHK BS2 ミッドナイトステージ館 二十一世紀歌舞伎組「新・水滸伝」 (演出:横内謙介、音楽:加藤和彦、 出演:市川右近/市川猿弥/市川春猿/市川弘太郎/市川笑三郎/市川笑也)

    indigoworks
    indigoworks 2010/06/01
    富士見町アパートメントは観たい
  • 舞台「NECK」を映画館で上映 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    同一モチーフでまったく別のストーリーを書き上げ、 舞台と映画で上演・上映される「NECK」。 白川士監督の映画版「NECK」の公開日が8月21日に決定し、 合わせて2月に上演された舞台版「NECK」が、 映画館で上映されることも発表されました。 舞台版「NECK」が上映されるのは、 東京・新宿バルト9、大阪・梅田ブルク7の2館。 期間は、東京が6月26日〜7月9日、大阪が7月17日〜7月30日と それぞれ2週間限定公開で、料金は2,500円均一。 なお舞台「NECK」は、 7月30日にポニーキャニオンよりDVDが発売されることも決まっています。 舞台版「NECK」は、映画版と同様「NECK(首)」というモチーフに、 「首から下が動けないという一番嫌な状況で、一番怖いことが起こる」 というシチュエーションでありつつも、ストーリーはまったく異なる物語。 ●舞台「NECK」 上映:2010/6/

  • 劇団東京フェスティバル「テレビが一番つまらなくなる日」 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    政治に関心のない方にとっては、まさに「テレビが一番つまらなくなる日」。 しかし、そんな選挙特番の舞台裏では、出演者、スタッフたちによる様々な人間ドラマが展開しており、 そんな「選挙特番」を題材にした劇団東京フェスティバルの舞台「テレビが一番つまらなくなる日」が下北沢シアター711で上演されます。 同作品は、劇団東京フェスティバルが2007年に上演した「選挙特番」の再演で、主宰するきたむらけんじによる脚は、 第13回劇作家協会新人戯曲賞選考通過作品。 キャストは、元「劇団七曜日」の朝倉伸二、仮面ライダーとウルトラマンという2大ヒーローを演じたイケメン俳優・高槻純、小劇場界注目の劇団「はえぎわ」の滝寛式など。 公演は、幕が開いたら暗転・場面転換一切なしで、テレビ局のスタジオセット裏で展開するワンシチュエーションコメディです。 ●劇団東京フェスティバル「テレビが一番つまらなくなる日」 日程:2

  • ファミリーマートがぴあと提携解消、e+と提携強化へ | 演劇ニュース | シアターリーグ

    2009年夏より「e+」とも提携。 ファミリーマート店内のマルチメディア端末「Famiポート」を利用し、 e+チケットの発券・代金支払いも可能になっていましたが、 2010年5月31日をもって、ぴあとの業務提携を終了。 e+との間で、チケットサービスにおける業務提携をさらに強化することを発表しました。 これは、ぴあがセブン&アイ・ホールディングスの持分法適用会社になり、 6月1日からセブン-イレブン店頭でぴあのチケット引取サービスを 開始する予定になっていることを受けたもの。 ファミリーマートは、5月を目途にe+へ資参加することを協議していくということです。 ファミリーマートでは、5月31日をもってFamiポートにおけるチケットぴあのチケット購入・引取サービスを終了。 (公演中止・延期のチケット払い戻しなどは2011年2月末まで受付) 代わって、これまでウェブサイトで予約したチケットの引

    indigoworks
    indigoworks 2010/03/21
    一応注意しておこう
  • 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」ネット配信 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    この幻となってしまったコンサートのリハーサル映像を中心に構成された映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」は、 劇場では日国内だけで興収50億円を超える大ヒットを記録。 1月27日に発売されたDVDやBlu-rayも記録的な売上を続けていますが、早くもインターネットでの配信が決定しました。 パソコンサイトでは、動画配信サイトShowTimeが3月13日0:00〜6月12日15:00までの期間限定で配信。 視聴料金は420円で、3日間視聴可能。 なお、ShowTimeと提携している楽天ビデオからでも視聴できるようになっており、 楽天VIDEOでは、新規入会&「THIS IS IT」の動画購入者を対象に 楽天スーパーポイントを100ポイントプレゼントするキャンペーンも13日から31日まで行われます。 ※追記 gooのブロードバンド動画配信サービス「シネマ・コンプレックス」で、 10

    indigoworks
    indigoworks 2010/03/13
    3000円以上出してDVD買うよりはこういうので観るのもいいかもね
  • 劇団☆新感線30年 サムライたちの軌跡 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    演劇ニュース 芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。 出演者の古田新太・天海祐希インタビューなどを収録。 続いて「サムライたち30年の軌跡」。客演俳優たちが「私と新感線」と題され、魅力を語ります。 1st.市川染五郎/松雪泰子/上川隆也×秋山菜津子 2nd.森山未來 3rd.池田成志×阿部サダヲ/北村有希哉×早乙女太一/筧利夫/高岡早紀/宮藤官久郎×勝地涼 さらに、いのうえひでのり10時間超インタビュー、中島かずきインタビューの他、劇団員座談会も収録。 第1組 粟根まこと/羽野晶紀/逆木圭一郎/インディ高橋 第2組 橋じゅん/山カナコ/磯野慎吾/吉田メダル/保坂エマ 第3組 古田新太/村木よし子/右近健一/河野まこと/中谷さとみ その他、朝日新聞記者今村修の「新感線物語〜演劇記者が見つめた30年」や、

    indigoworks
    indigoworks 2010/03/10
    AERAから出るというのがなんとも
  • 新国立劇場の大道具、野積みでカビや腐食 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    新国立劇場は、1997年10月にオペラ公演でこけら落としされた劇場で、 東京都渋谷区・京王新線初台駅に隣接して造られました。 併せて、再演が見込まれる新国立劇場主催公演の舞台装置や衣装などを 保管するための倉庫、新国立劇場舞台美術センターが 千葉県銚子市に建設されています。 しかし、どうやら倉庫に収容しきれなくなっている模様で、 舞台装置の一部が建物の外のコンテナに収容され、10年以上に渡って野積み状態に。 これまでに、カビや腐も判明しているということです。 98年1月、オペラ「アイーダ」を上演した際、 イタリアの有名演出家ゼフィレッリ氏による舞台装置が大がかりになり、 40フィートコンテナ7個を倉庫の屋外に置いた。 2003年には最大で76個が屋外に。 同年、40フィートコンテナ専用の倉庫1棟が新設されたが、現在も野積みは解消していない。 07年度以降、新倉庫建設費約8億円を国に予算要

  • 「放浪記」公演中止 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    演劇ニュース 芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。 「放浪記」主演の森光子が公演を前にした定期検診を受診したところ、 日常生活には全く支障はないながらも、4時間にも及ぶ大作に出演することは、 健康に差し障りがある可能性が生じる恐れがあると助言を受けたため、 協議の上、公演を中止することになったとのこと。 「放浪記」は、1961年10月に芸術座で初演された演目で、 初演時から森光子が主演を務め続け、 2009年5月9日の公演で、通算上演回数2,000回を達成。 今年の「放浪記」は、5月5日から6月27日まで、 東京・有楽町のシアタークリエで計44公演が行われる予定でした。 森光子は、日付でお詫びのメッセージを東宝サイトに掲載し、 大勢のお客様をはじめ、関係各位に謝罪を述べています。 ●「放浪記」(公演中止

    indigoworks
    indigoworks 2010/02/26
    さすがにあの歳で4時間は大変か、、、
  • 第7回杉並演劇祭 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    演劇ニュース 芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。 日程:2010/3/1〜3/31 会場:明石スタジオ/ザムザ阿佐ヶ谷/座・高円寺1/座・高円寺2/遊空間がざびぃ ●自転車キンクリートSTORE「富士見町アパートメント」 日程:2010/2/27〜3/14 座・高円寺1(東京) 演目:A:「魔女の夜」作:蓬莱竜太、出演:山口紗弥加/明星真由美 演目:A:「海へ」作:赤堀雅秋、出演:井之上隆志/入江雅人/清水宏/遠藤留奈/久保酎吉 演目:B:「リバウンド」作:鄭義信、出演:平田敦子/池谷のぶえ/星野園美 演目:B:「ポン助先生」作:マキノノゾミ、出演:黄川田将也/西尾まり/山路和弘 演出:鈴木裕美 ●劇団青年座「禿の女歌手」 日程:2010/3/3〜3/7 座・高円寺2(東京) 演出・脚:石澤秀二 原作

    indigoworks
    indigoworks 2010/02/23
    へえ、アグリー出るんだ
  • 岡村隆史 おひとりさま公演「二人前」 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    ナインティナインの岡村隆史が今年40歳にになることを記念して行うもの。 岡村隆史は、これまで吉新喜劇への出演経験はありますが、 それ以外の演劇の舞台に立つのはこれが初めて。 公演では自ら演出を手掛け、しかも一人舞台に挑みます。 なお、公演名の「二人前」は「ににんまえ」と読むそうです。 脚を担当するのは、 上田誠(ヨーロッパ企画)、大泉洋(TEAM NACS)、後藤ひろひと(Piper)、 土屋亮一(シベリア少女鉄道)、渡辺真也(放送作家)の5人。 報道に拠ると、岡村自らが脚家にオファーしたとのこと。 岡村隆史 おひとりさま公演『二人前』は、 6月12日より東京・PARCO劇場、7月2日より大阪・シアタードラマシティで公演。 なお、4月24日には、岡村隆史主演映画「てぃだかんかん」の公開も控えています。 ※2010/06/05追記 岡村人の体調不良のため、「二人前」東京・大阪公演共に

    indigoworks
    indigoworks 2010/02/19
    作家陣が豪華
  • 劇団四季スマートチケット | 演劇ニュース | シアターリーグ

    劇団四季10番目の専用劇場・四季劇場[夏]のこけら落とし公演として 「美女と野獣」をロングラン上演することを発表しました。 美女と野獣は、1995年に東京・赤坂ミュージカル劇場で日初演されたミュージカルで、 初演時は1998年まで2年を超えるロングラン公演を達成。 今回、四季劇場[夏]での公演が、その時以来12年ぶりの東京公演となります。 なお、ミュージカル「美女と野獣」は現在京都劇場で公演中です。 併せて、四季劇場[夏]においてチケットレスサービスへの全面移行に向けた 「劇団四季スマートチケット(仮称)」の試験導入開始も発表しました。 全面的にチケットレスとするのは、興行界で初の試みになるとのこと。 スマートチケットは、新しいシステム「劇団四季ウェブプラン2010」のスタートに伴って開始されるもので、 基的にはホームページでチケットを購入し、 紙で発券するのではなく、携帯電話にデータ

  • ドラマ「わが家の歴史」 | 演劇ニュース | シアターリーグ

    山田太一の「ありふれた奇跡」(共に木曜劇場)などを製作してきましたが、 そのとりを飾る三谷幸喜脚のスペシャルドラマ『わが家の歴史』が、 4月9日から三夜連続で合計8時間放送されます。 ドラマ『わが家の歴史』は、構想段階から数えると足かけ5年にも渡る作品で、撮影も昨年9月から3ヶ月かけて行われたとのこと。 物語のテーマは「家族」で、戦前から戦後にかけての、ある家族を中心に描いた物語の模様。 キャストは、両親役を西田敏行と富司純子が務め、 その子供達を柴咲コウ・佐藤浩市・松潤・佐藤隆太・堀北真希・榮倉奈々が演じます。 ●ドラマ「わが家の歴史」 放送:2010/4/9〜11 21:00〜 フジテレビ 制作:フジテレビ/共同テレビ 企画:大多亮/和田行 演出:河野圭太 脚:三谷幸喜 音楽:服部隆之 出演:柴咲コウ/佐藤浩市/松潤/佐藤隆太/堀北真希/榮倉奈々/ 長澤まさみ/大泉洋/玉山鉄二

  • 1