タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (7)

  • そのHTML5のタグは合ってますか?間違えやすいタグ15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 先日、HTML5カルタ大会という大会で優勝させていただきました。 いやあ、実に光栄です。 そこで今回は、HTML5ネタ繋がりで、“間違えて使ってしまいがちなんじゃないかと思うややこしいHTML5タグ”をまとめてみました。 あ、でも皆さん誤解しないでくださいね。 この記事は大会前にカルタの準備がてら執筆したものなので、決して「このキング・オブ・HTML5こと俺様がレクチャーしてやんよ!」なんてことは1mmも考えておりません。 どうか、一Web制作会社の端くれエンジニアが戯言ほざいてやがるな、まあ暇だし読んでやるかくらいのノリでお付き合いくだされば幸いです。ありがとうございます。 【こちらもおすすめ】 その使い方合っていますか?間違えやすいタグ15選(HTML5対応) “定義”に関わるタグ <dt>,<df

    そのHTML5のタグは合ってますか?間違えやすいタグ15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2014/07/22
    dl,dt,ddがこんなにふんわり使ってもOKになってただなんて!!!
  • WordPressサイトの管理者向けセキュリティ対策方法チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様はじめまして、モリイです。業ではWordPress専用のセキュリティ診断サービスを運営しています。 さて、ご存知の方も多いとは思いますが、WordPressは攻撃者によく狙われます。 その理由の1つは高い導入率です。LIGブログでも以前こちらの記事「みんなは知ってる?WordPressの特徴と人気の理由を分析してみた」で紹介されていたように、世界で一番人気のCMSです。WordPressで作成されたサイトは世界中に9000万以上あると言われており、悪意を持っている人物にとっては格好のターゲットです。 また、WordPressだけではなく、CMS一般、例えば、Drupal、EC-CUBEなどにも言ることですが、構造がパターン化されており、そのCMSを利用しているということが一目でわかる、ということも攻撃される理由に挙げられます。 そこで、サイト管理者は攻撃者からサイトを守らなければいけ

    WordPressサイトの管理者向けセキュリティ対策方法チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2014/06/20
    /wp-includes/js/comment-reply.min.js?ver=3.5.1で、version3.5.1ってことがバレてんだけど。ねえ、バレてんだけど?/wp-contentってのでもモロバレですわな。
  • 初心者でも作業時間が半分に!? Illustratorの効率化テクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    パスの練習にはiPod風壁紙自作するのが一番だよ。こんにちは、もりたです。 先日、井上のきあさんの『Illustrator ABC』(エムディエヌコーポレーション)を買ったんですが、すごいなイラレ、いろいろできるのな!って感動したので、今回は覚えた機能を使ってなにか作ってみようと思います。 井上のきあさんの『Illustrator ABC』はコチラからご購入できます: http://www.amazon.co.jp/dp/4844363506 しかし自分の記事見直すとホント何にも知らずに使ってたんだな・・・。 ちょっと恥ずかしいので責めないでください。ほんと恥ずかしいんで! 紹介したい機能 今回は、[グローバルカラー][ライブペイントツール][アピアランス]機能を使いこなしてみたいと思います。 アピアランスで線路記号が作れるということなので、地図を作りながら説明します。 作業環境は、Mac

    初心者でも作業時間が半分に!? Illustratorの効率化テクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/08/02
    うん、全部知ってた。グローバルカラーは、もういらない子。CS3以降はライブカラーのが便利。
  • 美しいWebデザインをタイプ別に!見ないと損するパーツ別ギャラリーサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    中型ライダー(二輪)免許を持っているライターの内藤です。 日は、ライダーキック並みの強烈さで役に立つ見サイトをまとめてみたいと思います。 Web屋さんはご存じの方も多いかもしれませんが、ブログをしている一般の方、Webデザイン・DTPに興味のある方、お店を持っている方なども必見です! 部品に特化した見 部品に特化した見サイトをご紹介します。 見出しデザイン(h1,h2,h3……その他DTPでも) はじめは見出しデザインに特化した見サイトまとめ。 見出しデザイン.com http://midashi-design.com/ 見出しタグ(h1,h2,h3……)のデザインの見ですが、DTPなどでもヒントになるものがたくさんあります。 カテゴライズは、グラデーション・テキストのみ・テキスト非画像・上線・下線・丸・四角・囲み線・斜線・点線・角丸。 ヘッダー部分に凝っても見出しが適当だと全

    美しいWebデザインをタイプ別に!見ないと損するパーツ別ギャラリーサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/06/28
    あとで読むかもしれないし、読まないかもしれない
  • DreamweaverとPhotoshopを使い、神速でスライスする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 先日、高円寺のワーキングスペース「こけむさズ」さんで勉強会があると聞いて行ってまいりました。 講師は「神速Photoshop」の著者の一人・石嶋さんで、フォトショを使って、わりとぽっちゃりな人をかなりすっきりにするテクや、ガサガサの残念肌をツルツルの潤い肌にするテクなどを教わってきました。 「カワイイはつくれる!」ということを実感いたしました。 そこで教えてもらった中でも、 「DreamweaverとPhotoshopを連動させて超効率的にスライス&タグに埋め込むテク」がすごかったので、ご紹介させていただきます。 これを使うと、 とにかく早い 後からデザイン修正が発生した際、直すのが楽 シャドウがある画像でも正確に切り取れる などのメリットが!フォトショでもFW並か、それ以上に楽ができると思います。 そ

    DreamweaverとPhotoshopを使い、神速でスライスする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/05/10
    ドキュメント複製→レイヤー全選択からのスライスしたいレイヤーだけ選択解除→選択レイヤー全削除→Cmd+レイヤーアイコンクリックで選択範囲→編集・切り抜き→Web用に書き出し。これではあかんの?
  • 結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部、部長の紳さんです。 突然ではございますが私、竹内紳也は2013年4月12日に入籍をいたしましたので、ご報告させていただいます。 会社の公式ブログを通じて、このような私的な報告をさせていただく事に感謝しつつ、30年間彼女という存在を手に入れる事が出来なかった僕が、それらのプロセスを全て飛ばして結婚するに至った経緯を公開させていただきます。 ことの始まり 様々な嘘、ネタで盛り上がりを見せるエイプリルフール。我々はあえて嘘をつかず、気で僕の嫁を募集するという記事を発表いたしました。 紳さんこと、株式会社LIGメディア事業部・部長の竹内紳也が嫁を募集します。 画像ではかなりフザケていますが、記事の内容としてはなるべく真面目に、誠実に、気でお嫁さんを募集したつもりです。 嫁に求めたいもの 20歳〜35歳の女性の方 将来、長野県の田舎で一緒に暮らせる方 300万円を超え

    結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/04/18
    戦前の見合い結婚と、戦後の上司(ここでは社長)が仲を取りもって、現代的なプレゼンで結婚を決めるという、過去100年間変遷してきた日本独特の結婚観が詰まっている結婚
  • 脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。 どうも近頃はいぬ肌が恋しく、無性にワンコちゃんをなでなですりすりしたくてうずうずしるのですが・・ こういう写真を眺めているだけで心がほわ~っとしてきますよね 久しぶりに記事を書きます。「Vertical Rhythm」と呼ばれているデザイン手法ご存知でしょうか?さり気なく取り入れることで、文章が読みやすくなったり、レイアウトが整ったりすることが期待できるという。 デザインに限った話ではないが、完璧な正解など存在しないと思うので、あくまで一つの考え方として捉えて頂ければと思います。 実例を挙げながら進めて行きますので、「Vertical Rhythm」の考え方とその良さ、便利さをきっと理解してもらえるんじゃないかと思います。 前書き クライアントに「説得力のあるデザイン」を届けよう! LIGでデザイナーをやってて、よくベテランデザイナーさんにこういう風に言わ

    脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/02/27
    集合の原則知ってたら、こんなの当たり前だと思うけどな… あと、犬の写真も幅揃えるか中央寄せしたほうがいいと思うけど?
  • 1