タグ

ブックマーク / rockinon.com (27)

  • オアシスの1st ALのジャケットで使われた部屋、20年後の現在を英紙が検証-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/98677

    今年の8月にリリース20周年を迎え、5月14日に20周年記念盤がリリースされるオアシスのファースト・アルバム『ディフィニトリー・メイビー』だが、アルバムのジャケット写真の撮影に使われた部屋の現在の写真が公開されている。 家はマンチェスターのディズベリーにある長屋風タウンハウスで、アルバムの写真撮影当時はボーンヘッドことポール・アーサーズが住んでいた部屋だという。この家の裏庭ではシングル“シェイカーメイカー”のミュージック・ビデオの撮影も行われたことでも知られているが、その後、ボーンヘッドは物件を売却し、現在はジョン・ポール・ハーシーとジェニー夫の持ち物となっている。 夫は、部屋の現在の姿をデイリー・メール紙に公開しているが、部屋の内装は壁の塗装が明るくなったのと、飾り暖炉がなくなって窓のブラインドがカーテンに移し替えられたことや家具以外にはほとんどジャケット撮影当時のままとなっている。

    オアシスの1st ALのジャケットで使われた部屋、20年後の現在を英紙が検証-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/98677
  • ダフト・パンク、最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』を全曲YouTubeで公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/97747

    先日、第56回グラミー賞受賞式で5部門を受賞したダフト・パンクだが、これまでのミュージック・ビデオと合わせて最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』の全曲の音源を自身のオフィシャルYouTubeで公開している。 アルバムの全曲の音源は以下の通り。 “Give Life Back to Music

    ダフト・パンク、最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』を全曲YouTubeで公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/97747
  • レッチリ、スーパーボウルでのテープ演奏についてフリーの公開書簡の全文訳を掲載-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/96662

    2月2日に行われたNFLスーパーボウル・ハーフタイム・ショーのブルーノ・マーズのステージに客演したレッド・ホット・チリ・ペッパーズだが、実はアンソニー・キーディスのヴォーカル以外のバンドのパフォーマンスはテープ演奏だったことを認めている。 レッド・ホット・チリ・ペッパーズはブルーノ・マーズのパフォーマンスの5曲目で登場し、“Give It Away”の演奏を披露したが、この時のフリーのベースがまるでアンプとは繋がっていない様子だったことがネットの画像などで指摘されていた。これに対してフリーは次のように公開書簡で答えている。全文訳は以下の通り。 「スーパー・ボウルで“Give It Away”をやってくれないかとNFLとブルーノから要請を受けた時、ヴォーカルはライヴになるが、ベース、ギター、ドラムはあらかじめレコーディングされることになると事前にも通告されていたんだ。ステージの設置に数分間し

    レッチリ、スーパーボウルでのテープ演奏についてフリーの公開書簡の全文訳を掲載-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/96662
    inumash
    inumash 2014/02/08
    ライブバンドとしての実力を誰もが知るレッチリだからこそのかっこよさ、かな。
  • ビヨンセ、性差別はなくなり平等になったという神話に加担してはいけないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/95508

    新作『ビヨンセ』を先月電撃リリースして業界を震撼させたビヨンセだが、これまで女性を鼓舞したり応援したりする楽曲を多く手がけてきていることでも知られている。今回ビヨンセはジャーナリストのマリア・シュライヴァーが女性の地位向上のために女性が置かれている様々な現場の状況や意見をまとめて報告する『ザ・シュライヴァー・レポート』にエッセイを寄稿し、「わたしたちは、性差はもはやなくなり平等となったという神話に加担するのをやめなければならない」と呼びかけている。ビヨンセのほかに今回のレポートには、ヒラリー・クリントン元国務長官、女優のエヴァ・ロンゴリア、NBAのスター選手のレブロン・ジェームズらが寄稿している。 ビヨンセは現在、仕事を持っている女性は同じような男性と比較して77パーセントの収入しか得ていないことを指摘し、真の平等実現のために男性も関わっていかなければならないと訴えている。 「男性の方から

    ビヨンセ、性差別はなくなり平等になったという神話に加担してはいけないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/95508
  • NMEが選ぶ史上最高のアルバム500枚。1位から500位までの全リストです (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/91160

    今週水曜日に発売されたNMEの特集は「史上最高のアルバム500枚」。その全リストを以下に。 01. The Smiths – The Queen Is Dead 02. The Beatles – Revolver 03. David Bowie – Hunky Dory 04. The Strokes – Is This It 05. The Velvet Underground – The Velvet Underground & Nico 06. Pulp – Different Class 07. The Stone Roses – The Stone Roses 08. Pixies – Doolittle 09. The Beatles – The Beatles 10. Oasis – Definitely Maybe 11. Nirvana – Nevermind 12.

    NMEが選ぶ史上最高のアルバム500枚。1位から500位までの全リストです (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/91160
  • ダフト・パンク、「ポップ・ミュージックは薄気味悪い時代に突入している」と語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/82481

    5月22日(水)に新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』をリリースするダフト・パンクはヴォーカルのピッチなどを加工するオート・チューンの流行について、満足のいかないヴォーカルの補修に使うのは非人間的な感じがすると批判している。 トーマ・バンガルテルは『NME』の取材に対して次のように語っている。 「ポップ・ミュージックは今や薄気味悪い時代に突入しているよ。たとえば、オート・チューンがいい例だよね。エフェクトとしてのオート・チューンはすごく楽しいものだと思うよ。ぼくたちとしてはギターのワウワウと同じジャンルのエフェクターだと考えてるんだ。聴いてて気持ちいいし、ファンキィな要素を生み出すんだよね。スティーヴィー・ワンダーの"迷信"のクラヴィネット・キーボードのようにね」 「でも、オート・チューンにはそれとわからない巧妙な使い方もあって、それはパフォーマーの声にオート・チューンがかかっているとわ

    ダフト・パンク、「ポップ・ミュージックは薄気味悪い時代に突入している」と語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/82481
    inumash
    inumash 2013/05/21
    去年くらいから、単なるエフェクトでも、また完璧な音程にみせるためでもなく、オート・チューンを“揺らぎ=グルーヴを生むツール”として使う人たちが増えていて凄く面白い。
  • モリッシーが寄稿した他界したサッチャー元英首相についてのコメント全文訳-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80719

    4月8日に他界したサッチャー元イギリス首相をモリッシーは痛烈に振り返っている。 ニュース・サイトのデイリー・ビーストにモリッシーは公開書簡という形で寄稿し、サッチャー女史の「行動はすべてがネガティヴィティに駆られたものだった」と評し、「野蛮で」「人間性など分子ひとつ分も持ち合わせていない歩く恐怖」だったと次のように綴っている。 「サッチャーが今も鉄の女と振り返られているのはどうしてかというと、その決して屈しない頑迷さや他人に耳を絶対に貸さないというまったくもってネガティヴな気質を持っていたからに過ぎません。 サッチャーの行動はすべてがネガティヴィティに駆られたものでした。サッチャーはイギリスの製造業を破壊し、炭鉱労働者を忌み嫌い、芸術を敵視し、北アイルランドの独立擁護派を憎悪しては死なせ、イギリスの貧民を蔑視してなんの救済の手立ても考えず、グリーンピースや環境保護活動家を嫌い、ヨーロッパの

    モリッシーが寄稿した他界したサッチャー元英首相についてのコメント全文訳-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80719
    inumash
    inumash 2013/04/10
    石原閣下がお亡くなりになられた際に、モリッシーと同じくらいの辛辣さと影響力を持った"追悼文”を書けるミュージシャンが日本にいるかと考えるとなんとも寂しい気分に。
  • 来日中のウィルコ・ジョンソン、膵臓の末期がんであることを発表-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/77090

    元ドクター・フィールグッドのギターで、日1月10日と16日にはそれぞれ東京と京都で来日公演も控えているウィルコ・ジョンソンが末期がんにかかっていることを1月9日に明らかにしている。 ウィルコのマネージャー、ロバート・ホイはウィルコのホームページでウィルコが薬物療法などを受けないことを決めたと次のように明らかにしている。 「とても残念なことにウィルコ・ジョンソンが膵臓の末期がんにかかっていると診断されたことをご報告しなければならなくなりました。ウィルコは化学療法などは受けないことを決めています。現在、ウィルコは元気で、まだ肉体的な苦痛などの症状も出ていません。今後もあと数か月はある程度健康のまま活動も続けていける見込みになっています」 また、ホイはウィルコが今後も可能な限り精力的に活動を続けるつもりだと明らかにしている。 「ウィルコはちょうど日公演のため出発したばかりで、帰国後には新しい

    来日中のウィルコ・ジョンソン、膵臓の末期がんであることを発表-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/77090
  • Decibelが選ぶ2012年年間ベスト・アルバム40枚 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/75476

    米メタル・マガジンのDecibelが今年のベスト・アルバム40枚を選出。以下がそのリストです。 40 Gojira – L’Enfant Sauvage 39 Meshuggah – Koloss 38 Agalloch – Faustian Echoes EP 37 The Shrine – Primitive Blast 36 Incantation – Vanquish In Vengeance 35 Samothrace – Reverence To Stone 34 Devin Townsend Project – Epicloud 33 Panopticon – Kentucky 32 Saint Vitus – LILLIE: F-65 31 Mutilation Rites – Empyrean 30 Author & Punisher – Urus Americanus

    Decibelが選ぶ2012年年間ベスト・アルバム40枚 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/75476
  • レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、新作制作に取りかかっている模様-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/73640

    レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが秘密裏に新作のレコーディングを行っているのではないかと伝えられている。 カリフォルニア州マリブのカフェから帰る途中でレイジのベースのティム・コマーフォードはゴシップ・サイトTMZの突撃インタヴューに遭い、新作を作っているのではないかと言う問いかけに「かもね……かも」とだけ答えている。 もし新作が制作されているとしたら、2000年のカヴァー・アルバムとなった『レネゲイズ』以来のスタジオ作品となる。バンドは『レネゲイズ』リリース後にヴォーカルのザック・デ・ラ・ロッチャの脱退により解散。残されたティムとギターのトム・モレロとドラムのブラッド・ウィルクはその後、ヴォーカルにクリス・コーネルを迎えてオーディオスレイヴを結成した。 しかし、2007年のコーチェラ・フェスティヴァルでレイジは劇的な再結成を果たし、その後、断続的にツアーやライヴ活動を続けている。2009

    レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、新作制作に取りかかっている模様-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/73640
  • アヴァランチーズが、新曲“A Cowboy Overflow of the Heart”のデモを公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/72084

    デビュー・アルバム『Since I Left You』以来、12年ぶりとなるアルバムに取り組んでいると噂されてきたザ・アヴァランチーズだが、オフィシャル・サイトで新曲“A Cowboy Overflow of the Heart”のデモを公開した。 以下でダウンロードすることができる(登録が必要です)。 http://www.theavalanches.com 新曲“A Cowboy Overflow of the Heart”はポエトリー・リーディングとバンジョーをフィーチャーしたトラックになっている。 ここ数ヶ月、アヴァランチーズは新作についてツイッターを通して予告してきた。ただし、アルバム・タイトルやリリース日、トラックリストについてはまだ発表されていない。

    アヴァランチーズが、新曲“A Cowboy Overflow of the Heart”のデモを公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/72084
  • アンダーワールドによるロンドン・オリンピック開幕式典プレイリストが流出-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/69492

    映画監督ダニー・ボイルが総監督を務め、音楽監督をアンダーワールドが務める7月27日に開催されるロンドン・オリンピック開催式典だが、その式典で流される音源に含まれる86トラックの楽曲の曲目が流出して明らかになっている。 オリンピック実行委員会は流出したプレイリストについてなんのコメントもしていないが、おそらく実際のものに相当近いものに違いないと『ザ・テレグラフ』紙が伝えている。 式典には2700万ポンド(訳34億8千万円)もの総予算がかかっていると推定され、式典パフォーマンスと併せて流される音源としてこれら86曲の楽曲をアンダーワールドがひとつのサウンドトラックに仕上げているという。 特に話題を呼びそうなのはセックス・ピストルズの“ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン”も含まれていることで、この曲のモチーフとなった女王エリザベスⅡ世は開幕式そのものを執り行うことになっている。その一方で戦争映画『暁の

    アンダーワールドによるロンドン・オリンピック開幕式典プレイリストが流出-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/69492
  • NMEが選ぶ「2012年これまでのベスト・アルバム21枚」 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/67261

    NME.COMが2012年これまでのベスト・アルバムを21作品セレクト、発表しましたので、以下に。 Jack White Blunderbuss Tribes Baby Lana Del Rey Born To Die Enter Shikari A Flash Flood Of Colour Grimes Visions Django Django Django Django Pulled Apart by Horses Tough Love Sleigh Bells Reign Of Terror Hodgy Beats Untitled Flats Better Living Actress RIP Perfume Genius Put Your Back N 2 It Breton Other People’s Problems Polica Give You the Ghost

    NMEが選ぶ「2012年これまでのベスト・アルバム21枚」 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/67261
  • アンダーワールド、2012年ロンドンオリンピック開会式の音楽監督に就任-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/61208

    アンダーワールドが、2012年ロンドンオリンピック開会式の音楽監督に就任したことがロンドンオリンピック・パラリンピック組織委員会(LOCOG)によりアナウンスされた。 リック・スミスとカール・ハイドによるアンダーワールドは、来年2012年7月27日に行われる3時間におよぶ開会式にて、芸術監督を務めるアカデミー賞受賞監督ダニー・ボイルと協力し、音楽監督を担当する。 ダニー・ボイルが手がけた1996年の映画『トレインスポッティング』にアンダーワールドの1995年のシングル“Born Slippy”が起用されて以来、2007年のダニー・ボイル監督の映画『サンシャイン2057』にアンダーワールドの“A Life Less Ordinary”“The Beach”の2曲が提供され、サウンドトラックを両者共同で制作、2010年にはイギリスにて上演されたダニー・ボイル監督の王立国立劇場制作舞台『フランケ

    アンダーワールド、2012年ロンドンオリンピック開会式の音楽監督に就任-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/61208
  • ノエル Vs ゲイリー・ネヴィル(マンU) (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/51338

    ★初ソロ・アルバムのレコーディング@LAがまだ終わっていないため、 今週末の「サッカーFAカップ決勝戦、マンチェスター・シティ Vs ストーク・シティ@ウェンブリー・スタジアム」現地観戦も泣く泣く諦めざるをえなかった、 という、我らがノエル・ギャラガー兄貴。 そのウサ晴らしもあってか、 ★先週から「宿敵元マンUのゲイリー・ネヴィルとTwitter上や携帯メッセージを通じて熾烈な毒舌戦」を展開しているようだ。 (今週末の各タブロイド紙でも報道されていた)。 この「ノエル Vs ネヴィル世紀の対決!!!」は、 (1)先週マンUが負け、マンUがFAカップ決勝戦からドロップ・アウトした際、 ネヴィルがその腹いせとして、 「オアシスの”Fade Away”の歌詞を引用して、宿敵マン・シティ・サポーター=ノエルのソロ作の完成の遅さをTwitter上でからかった」のが、 そもそもの始まり。 (2)それに

    ノエル Vs ゲイリー・ネヴィル(マンU) (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/51338
    inumash
    inumash 2011/05/16
    昔っから"口では”兄貴の方がやばかったけどね。リアムは酒飲んで暴れるとかそっち方面。
  • NMEが選んできたベスト・アルバム。1974年から2010年までの37枚 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/43765

    先日、2010年の年間ベスト・アルバムを発表した英音楽メディアNME(50位から11位はこちら。http://ro69.jp/blog/miyazaki/43578 10位から1位はこちら。http://ro69.jp/blog/miyazaki/43576 )。彼らが1974年から選んできた37枚のベスト・アルバムの歴史をあらためて振り返ってみると、こうなります。 1974 Steely Dan'Pretzel Logic' 1975 Bob Dylan 'Blood On The Tracks' 1976 Bob Dylan 'Desire' 1977 David Bowie' 'Heroes' 1978 Bruce Springsteen 'Darkness On The Edge Of Town' 1979 Talking Heads 'Fear Of Music' 1980 Jo

    NMEが選んできたベスト・アルバム。1974年から2010年までの37枚 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/43765
  • 2011年のSXSWは25周年。出演バンドが発表 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/42487

    2011年の3月16日から20日まで、テキサスで開催される世界最大の音楽市SXSW。出演アーティストの第1弾が発表された。第1弾、ですが、いーっぱい。どこまでもスクロールしていってください。公式サイトはこちら。http://sxsw.com/music A Place To Bury Strangers Alcoholic Faith Mission Ancestors Apex Manor The Appleseed Cast Art vs Science Asobi Seksu Babe Rainbow The Bees Beni Black Math Horseman Black Spiders Bombay Bicycle Club Braids Brandt Brauer Frick Brother The Cabriolets Calder Quartet Candy Cl

    2011年のSXSWは25周年。出演バンドが発表 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/42487
  • オアシスやプライマルやジザメリが饗宴!『クリエイション映画』 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/42028

    やっと今月の原稿が脱稿!!!!!!!!!!!!! 東京編集部はまだ〆切ケオスから抜けきれていないようですが(お疲れさまです、、、)、 筆者としては一応書くべき原稿はひと段落ついた感じです♪ ★で、そんな今週末、待っているのが、 あの80s~90sUKインディーズの黄金期を創った名門レーベル=クリエイション史を映像化した『Upside Down: The Creation Records Story』のロンドン・プレミア。 この映画については、今年の初頭頃(2/2付けのブログ)、「現在制作が進行中で2月ごろ公開予定」との情報をお伝えしたきりでしたが、決して忘れていたわけではありません。 英国人は何をさせても仕事が殺人的にノロイので、どうせまた公開は大幅に遅れるんだろうな、、、。まぁ、来年の初頭頃にでも公開されればラッキー? 程度にタカをくくっていたのですが、どうやら無事に完成したようで。

    オアシスやプライマルやジザメリが饗宴!『クリエイション映画』 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/42028
    inumash
    inumash 2010/10/22
    どうせなら『24アワー~』みたいな劇映画が良かったんだけどなぁ。
  • マーク・ザッカーバーグ『ソーシャル・ネットワーク』のTシャツの正しさを語る! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41877

    Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグが最近行われた公開レクチャーで、『ソーシャル・ネットワーク』が正確かどうか訊かれ、以下のように答えている。面白い! http://www.justin.tv/startupschool/b/272007200 「一体どこから始めればいいかわからないよ。どこを正確に描こうとしたのか観るのが面白かった。まず、映画に出てきたTシャツとフリースは全部当に僕が持っていたものと同じだった。だから、すごく大きな部分を間違っているのに、すごく細かい部分がやたら正確だったりするんだ。 映画のテーマとして最も大きく間違っていて面白いと思った部分は、映画の大きな枠組みだ。映画は、僕が彼女にフラれるという風に始まるんだけど、あの女性はまず実在しない。もちろん女の子にフラられた経験は何度もあるけど、でも、あの映画の中での描かれ方だと、僕がまるで、あの女の子にフラれたこ

    マーク・ザッカーバーグ『ソーシャル・ネットワーク』のTシャツの正しさを語る! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41877
    inumash
    inumash 2010/10/21
    “まず、映画に出てきたTシャツとフリースは全部本当に僕が持っていたものと同じだった。だから、すごく大きな部分を間違っているのに、すごく細かい部分がやたら正確だったりするんだ。”はははw
  • 英国ミュージシャンたちがリヴァプールFCオーナーに非難轟々-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/41482

    イングランド代表の10番スティーヴン・ジェラードやスペイン代表のフェルディナンド・トーレスらを擁し、これまでの国内外の優勝成績ではイギリスで最強の戦績を誇るリヴァプールFC。そのリヴァプールFCのオーナー、トム・ヒックスについてエコー・アンド・ザ・バニーメンのイアン・マッカロックは「リヴァプール・ファンを強姦している」と発言している。 発言はリヴァプールFCの売却問題について触れたもので、クラブの新オーナーへの売却に対して現在のオーナーであるヒックスと共同オーナーのジョージ・ジレットが強硬に反対していることを批判している。新オーナーとして白羽の矢が立ったのはニューイングランド・スポーツ・ヴェンチャーズ(NESV)というアメリカのスポーツ・チーム経営会社で、松坂大輔が所属するあのボストン・レッド・ソックスも実はこの会社のチーム。 現在リヴァプールFCは2億8千万ポンド(約375億円)の負債を

    英国ミュージシャンたちがリヴァプールFCオーナーに非難轟々-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/41482