タグ

雑記とはてなに関するitottoのブックマーク (195)

  • はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ

    たまーにだがはてなブックマークの人気エントリーに明らかに最近の記事でないものが入ってる時がある。 【スポンサードリンク】 それは大体の場合がお気に入られが多い人、Twitter連携をしていてフォロワーが多い人がブクマをつけた時だ。他には予知が当たってるのが明らかになったなど時事ネタに結びついた時。 それ以外の時に偶然過去の記事が新着エントリーに入る時間内に3ブクマつくなど、普通ではありえない確率になる。 つまり過去の記事が人気エントリーに上がってる時にそれがスパムか見分ける方法は、最初にブクマをつけた3人を見ればいい。 はてなで影響力のあるユーザーが1人もいない場合、上記の理由でスパム認定していいだろう。 他にも見分ける方法がある。 はてなブックマークプラスに契約してる人だけが見れるエントリー詳細ページだ。 エントリーページの詳細データを参照 このページからユーザーがブクマした時間がわかる

    はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ
    itotto
    itotto 2013/09/21
    あと最近よく見るのが新着に入れた後にはてブを消してるサイト。こういう追跡から逃れるためなんだろうけどそういうのも新着から外して欲しい。
  • ぱちんこCRはてな村 - またお前かよ!

    たまにホッテントリ入りしてアホみたいなアクセスもらえた味が忘れられなくてはてな村民は猿みたいにブログ書き続けてしまうんだ。はてブまじパチンコやで。— ゆば大好き (@yuba) 2013, 6月 27 CRはてな村はこんな感じです。 記事がツイートされたりブログで言及されたり 小当たり。しかしこれがこれから来る大当たりへの序曲でもあります。 2ブクマ リーチ!あと1ブクマで新着ブクマ入りです。 セルクマでリーチを強制成就させるくらい、みんなやってるよね!? 新着入り 確変突入!ここから小当たり連発でブクマもアクセスもぐんぐん伸び始めます。 伸び方次第で大当たりまで届きますよ! ホッテントリ入り 大当たり!滝のようなアクセスが流れ込んできます。 アクセス解析をリロードするたびにびびる。 Gunosy推薦記事入り 連チャン!ホッテントリの大波が収まったと思ったら翌朝からまさかの第二波が来ます。

    ぱちんこCRはてな村 - またお前かよ!
    itotto
    itotto 2013/08/01
    ホッテントリ入りした次の日にGIGAZINEに拾われて5桁突入というケースもあります
  • 謝罪の言葉 - 今日も得る物なしZ

    すいません、完全に見込み違いだったので謝罪します、当にすいません。 何が見込み違いだったか。 1.「あーBUCK-TICKの曲ね」と思ってくれる人が想像以上に少なかったこと ブクマで5人くらい触れてくれれば多分ネタなんだろうなという空気になったと思うんだけど、残念ながら見た感じ1人しか触れてくれてなかったので完全に滑った感じになりました。 ここ見てるのなんてむさいおっさんばかりだし22年前の曲でも大丈夫だろうと思った結果がこの滑りっぷりでまったくもって申し訳ないと思う所存であります。 2.このブログが年一ペースで死んでいることを知らない人が多すぎたこと このブログ、過去に全面閉鎖3回くらいと記事全消し1回をしているというブログ界でも稀な死にたがりブログであります。 その度に「きょうもえちゃんはブログをやめへんでー!」みたいなエントリを書いてるのでみんなそれを承知で見ていると思ってましたが

    謝罪の言葉 - 今日も得る物なしZ
    itotto
    itotto 2013/06/29
    コメント欄は本人なの?あまりに拙くて釣りでさえない気がするんだけど、本物だったらひどすぎるw
  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
    itotto
    itotto 2013/06/22
    もう16歳に近かったのか...。
  • はてな東京オフィスでスパークリング清酒「澪」を飲もう! 宝酒造「日本酒を楽しもうイベント」開催 - はてなニュース

    皆さん、飲んでますか? お酒だいすき、はてなブックマークニュースの深山こよみです。以前、宝酒造さんの高品質酒専門蔵「白壁蔵」を、はてなブックマークニュースのPR記事として紹介させていただきました。いただいた日酒と、はてな東京オフィスのまかないシェフ・みやもとゆりさんのお料理で試飲・試会を実施したところ、「おいしそう」「飲んでみたい」など多くの反響が。そこで「みんなで日酒を飲もう!」ということで、ブロガーイベントの開催が決定しました! (※この記事は宝酒造株式会社の提供によるPR記事です) 【7/26追記】イベントにご参加いただいた皆さまの感想・レポートはこちら! 最新鋭の酒蔵にドキドキ! 宝酒造「白壁蔵」で“伝統と革新の日酒造り”を学ぶ - はてなニュース 前回の記事では、宝酒造さんの最新鋭の酒蔵「白壁蔵」に萌えまくりつつ、日酒造りについて学んだり、スパークリング清酒の松竹梅白壁

    はてな東京オフィスでスパークリング清酒「澪」を飲もう! 宝酒造「日本酒を楽しもうイベント」開催 - はてなニュース
    itotto
    itotto 2013/06/20
    はてなのオフィスに行ってみたいな
  • はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記

    (追記) 要点を整理をした記事を書きました。こっちのほうが、余計なこと書いてない分、わかりやすいかもしれません。 はてなブックマークに、マイホットエントリーという大変すばらしい機能があって、毎日見ている。 マイホットエントリー機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログ 自分のマイホットエントリーのURLはこう。 http://b.hatena.ne.jp/koseki/ マイホットエントリーを見ていると、はてなID koseki を含むリファラが各サイトに送信される。 リファラは Google アナリティクスの __utmz に記録される。 Firefox には、全クッキーの値を横断検索する機能がある。 設定 > プライバシー > Cookieを個別に削除 > 検索 自分の環境では、およそ50個*1のクッキーに koseki という文字列が含まれていた。 あんなサイトやこんなサイトを、

    はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記
  • 無名ブロガーがたった2週間で20万PVを達成し、葬り去られた理由。

    You are here: Home › iPhoneアプリ › 無名ブロガーがたった2週間で20万PVを達成し、葬り去られた理由。 2013年1月に立ち上げた当ブログ「ビジネスサプリ」は、3月に入って、たったの2週間で20万PVを超えることが出来ました。 一日平均15000PV、土日には1日で5万PVを超えることもありました。 「一日の平均アクセス数が50以下のブログが8割以上」(リサーチバンク調べ)と言われる中、なぜ短期間にここまでPVを伸ばすことができたのか。 それは、ひとえに「はてなブックマーク」のおかげです。 強力な情報拡散ツール「はてなブックマーク」 ご存知でない方のために説明しますと、「はてなブックマーク」とは株式会社はてなの運営するソーシャルブックマークサービスです。 Webで閲覧していたお気に入りのページを、「はてなブックマーク」に保存することによって、あらゆる

    itotto
    itotto 2013/03/21
    言い訳、言い訳、言い訳の見苦しいエントリー。うさんくさい。
  • はてなブックマークのリニューアル - jkondoの日記

    ITMedia岡田有花さんにはてなブックマークのリニューアルについて記事にして頂きました。 トップページはリニューアル後も継続して人気エントリーのアルゴリズム調整や、ブログ、ニュース、おすすめコーナーなどのコンテンツの編成を続けています。こちらは新しいコーナーも含めてお楽しみいただけていると感じており、実際に内部で見ているクリック数や滞在時間なども伸びてきています。今後もより面白くしていきますのでぜひご期待ください。 デザインについてはまだ調整の余地がありそうです。リニューアル直後に比べてトップページの一覧性向上などの改善を加えてきていますが、ご意見もたくさん頂いている部分ですし、調整を続けていきたいと思います。 記事の中でも触れて頂いていますが、今回は「リスト」から「面」へ、というテーマを持ってデザインリニューアルに取り組みました。「一覧を上から順にクリックして見ていく」ページから、「そ

    はてなブックマークのリニューアル - jkondoの日記
  • 36歳以上で結婚していない女性はとっととおっ死ね - Hagex-day info

    伊藤春香氏こと「はあちゅう」氏が、非常におっさんくさいエントリーをアップしていたので、男女逆にしてみた。個人的にはこんなことをいっている男性とは付き合いたくないな。 こちらのタイトルは少々過激ですが、はあちゅうが言いたいことは… つまりこういう事でしょ? 元ネタのエントリーはこちら→・はあちゅうが語る女の音/36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題が・・・?(AM) はげちゅうが語る男の音/36歳以上で結婚していない女性は何かしらの問題が・・・? 家庭内トラブルシューティングサイト「Hagex-day.info」編集長 禿藤禿香(はげちゅう)さんの恋愛コラム。年齢が上がるにつれて少しづつ変わっていく恋愛模様を、はげちゅうさんと一緒に見つめてみませんか。 ●アラフォー女性とデートする時にチェックするべきポイント 某オフ会で、 「36歳を超えても結婚していない女には、絶対に『何か』あ

    36歳以上で結婚していない女性はとっととおっ死ね - Hagex-day info
    itotto
    itotto 2013/02/25
    はげちゅうw
  • 新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地

    おひさしぶりです。つみやまです。 ずっとご無沙汰してしまってスミマセン。 実は私、ブログ等の趣味アウトプットを止めて、ずっと小説を書いていたのですが…… このたび「日ミステリー文学大賞新人賞」という賞を得て、ミステリー作家としてデビューすることになりました。 ペンネームは「葉真中顕(はまなかあき)」 受賞作は『ロスト・ケア』といいます。 今週末の2月15日ごろから書店に並びます。 Amazon予約、始まってます。 Amazonリンク:ロスト・ケア ▲オビにあるとおり選考では満場一致が出ました! 限界まで自分を追い込んで書いた、“勝負の一”です。 全身全霊を振り絞り、フルマックスでぶち込みました。 書店などで見かけましたら、ぜひ、手に取ってください! また、の出版に際し、様々なところに露出します。 直近では、 2月19日発売の「週刊SPA!」に、荻上チキさんとの対談 2月22日発売の

    新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地
    itotto
    itotto 2013/02/13
    おめでとうございます!
  • はてなダイアリーは10歳になりましたとさ! - 子持ちししゃもといっしょ

    2013年1月16日、はてなダイアリーは誕生から10周年を迎えました。2003年1月16日に50人ほどのベータ版サービスとして開始したはてなダイアリーも、現在では多くの方に利用いただくブログサービスに成長しました。10周年を迎えることができたのも、ご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます! 感謝の気持ちを込めて、抽選で30名様に「はてなグッズ福袋」が当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。下記 キャンペーン応募要項 に従い、はてなダイアリーに、はてなダイアリーでの思い出や、今後のブログサービスへの思いなどを投稿してください はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン - はてなブログ はてなダイアリーが10周年を迎えたそうです。 上記のエントリーを読んで、そういえばブログサービスがいったいいつくらいから盛り上がったんだろうかという疑問がわいてき

    はてなダイアリーは10歳になりましたとさ! - 子持ちししゃもといっしょ
    itotto
    itotto 2013/01/19
    はてなダイアリー10周年ということで、大好きなはてなダイアリーについて書きました
  • はてなさん、長い間お世話になりました。引越します。 - michikaifu’s diary

    正確な時期は未定ですが、近々準備が整い次第、このブログを別のところに引っ越すことにいたしました。はてなさん、近藤さん、当に長い間、お世話になりました。 黙って去るのも申し訳ないので、引越しに至る事情を書いておくことにします。ちょうど、少し余裕ができたので、今のうちに。私特有の事情でもあると思うので、他の方の参考になるかどうかはわかりませんが。 はてなでブログを始めたのは2005年2月1日でした。どのプラットフォームを使うかあまり深く考えず、友人に勧められてなんとなくはてなで書き始めました。まだブログというものが目新しい頃。 AT&Tの落日 - Tech Mom from Silicon Valley 雑誌に記事などはすでに書いていましたが、締め切りも文字数制限もなく、好きなことを好きなように書けるのが魅力でした。だんだんブクマがつくようになって、読者も増えてきて、反応をすぐもらえるのも楽

    はてなさん、長い間お世話になりました。引越します。 - michikaifu’s diary
  • はてなの社長は言葉の暴力に対して鈍感ではないかと苦言を呈する - gonzales66の日記

    はてなブックマークランキング - 週間ランキング 政治・経済部門 2位のエントリーぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい: やまもといちろうBLOG(ブログ)1000以上のブックマーク数を得ての人気エントリーであるが、自分はとても不快に思った。 しかし、はてなブックマークのコメントでは「おもしろい」「ずいぶんとハゲしいラブレターだ」等、好意的なコメントが多い。はてなブックマーク - ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい: やまもといちろうBLOG(ブログ) オモシロオカシク書いてあるので、一見、おもしろく感じるのかも知れないが、その内容は以下の通り、 孫正義の投資は「詐欺」「騙し」「ペテン」ソフトバンクは必ず破綻する。「ケツを拭くのは日人」「日の金融システム不安の引き金になる」 とても笑えるものではない。 そして、基地外、ハゲ、禿、在日ハゲ、つるっぱげ 等、汚い言葉を孫正義氏に対して連呼

    itotto
    itotto 2012/11/25
    前の件もそうだけど言い方がいちいち嫌味ったらしい
  • 世の中には「書く」ことが好きで好きでしようがないブロガーがいる - シロクマの屑籠

    非モテはてなーが有料メルマガや単著を出せる分水嶺 - syncのにっきver3.0 リンク先について、ちょっと思ったことを。 ブロガーのなかで「単著」とか「有料メルマガ」で“生活の糧”を得ている人って、当にいるんですかね?いるのかもしれませんが、私の周囲にはいないような気がします。medtoolzさんにしても、ココロ社さんにしても、まなめはうすさんにしても、まず業ありきで、それとは別に、ネットで文字を書いていたら出版に繋がっちゃった、という話ではないでしょうか。 世の中には、出版とか有料メルマガとかで“プロ”をやっている人達もいます。しかし、そういうプロがブログを経由して(まして非モテはてなユーザーを経由して)プロに到達したという類例は知らないので、ブログを経由して“物書きとして生活の糧を得る”のは難しいと思っています。たぶん、他のルートで目指したほうがいいんでしょう。 それはそれとし

    世の中には「書く」ことが好きで好きでしようがないブロガーがいる - シロクマの屑籠
  • はてなスターレポートが危険なので、ブコメを自重したい - そっとチラ裏

    はてなブックマークはゲームだ、という指摘は以前から繰り返されてきた。 ある日、はてなブックマークの存在にも気付いて、ホットエントリとかワッショイワッショイやっているのを見て、このゲームに参加しようと思ったんです。 2012年『はてな村反省会』に関する報告――総論的オフレポとして - シロクマの屑籠 はてなブックマークを舞台に行われているゲームは一つではない。例えば、自分が書いた記事に付いたブックマーク数を競うホッテントリー争奪ゲームがある。たぶんこれがメインゲームだ。しかし、それ以外にも、他人の書いた記事に付けた自分のブックマークコメントに幾つはてなスターを付けてもらえるかという、はてなスター獲得ゲームに夢中になっているユーザーも少なくないと思う。 ■はてなスター獲得ゲームの危険な中毒性 はてなスター獲得ゲームには、危険なほどの常習性がある。 例えば、毎朝、前日に付けられた はてなスターの

  • こんなえげつない広告が出るようならはてなやめようかな - finalventの日記

    こんなの。 ↓ 「非モテの僕でも無料でカップルになれました。」

    こんなえげつない広告が出るようならはてなやめようかな - finalventの日記
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

  • 今週のお題は「バレンタインの思い出」です - はてなダイアリー日記

    2月14日はバレンタインデー。最近は、命チョコ、義理チョコ、友チョコなど、色々な種類のチョコレートがプレゼントされるようになりましたね。 今週のお題は、「バレンタインの思い出」です。 バレンタインデーの思い出は、甘いですか? それとも、苦いですか? ドキドキそわそわした体験や成功例、失敗談などを、はてなダイアリーに書いて教えてください! もちろん、今年のバレンタインデーの結果も大歓迎です! たくさんの投稿お待ちしています。 みんなのお題をチェックする

  • opitziuweblog: はてな村のルールがよくわからないから逃げてきた

    はてな村のルールがよくわからないから逃げてきた ラベル: 雑記 id:optiziuは、はてな読書メモとブログを持っていた。 そしてULOGにもブログを持っていた。 たまに増田にも書く。 これらをオンライン上で統合するためにはてなブックマークを利用していた。 なので俺のはてブはセルフブクマのみで構成されている。 はてなダイアリもはてなブログも増田もULOGも全て自分が書いたものだ。 ただどうやら「セルフブクマ」は、はてなキーワードでは「売名行為の一貫」とある通り、嫌われる傾向にあるようで。村の掟だよこれ。知らなかった。 はてなブックマークとツイッターを連携させているのだから、ツイッターに自分のブログ更新を通知することとブックマークすることとほぼ同義だと思ってやっていたから、ほげーってなった。 だからここでは自分の意思でツイッターにもフェイスブックにも通知しないし、はてなスターもない。実

    itotto
    itotto 2012/01/27
    セルクマなんて当たり前じゃないの?ブックマークなんだし、そういう使い方があっても全然ありだと思うんだけど。
  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記