タグ

仕事に関するjou2のブックマーク (393)

  • 業務上の事由で退職させられました。 - Everything you've ever Dreamed

    事件は会議室じゃない、現場で起こってるんだ!」という映画の台詞があったが、あれは嘘だ。にもかかわらず多くの人の印象に残り、決め台詞たりえたのは「そうだったらいいなー」っつう願望をあらわしていたからだと僕は思う。残念ながら《ほとんどの事件は現場ではなく会議室で起こる》のが僕たちの生きるガチリアルなのだ。その事件が些細なものであれ、退職につながるような深刻なものであれ。 昨秋、いったん、諸々の事情で営業部は僕一人になってしまった。ひとりぼっちの僕が外回りに出ると電話対応や事務作業が滞ってしまい支障が出てしまう。そこで人事に頼み込んで新人を中途採用してもらった。事務全般を任せるためだ。採用の決め手になったのは「資格や特別な能力はないが、真面目に業務を遂行することと常識には自信がある」という面接での控えめなスタンスだ。 「学生時代ボランティアをやってました」「ビジネスまがいのことをやってました」

    業務上の事由で退職させられました。 - Everything you've ever Dreamed
    jou2
    jou2 2016/01/16
    採用すんなよそんなの・・・
  • メリー副社長「I女史と4人のメンバーは絶対に芸能界で仕事をさせない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    メリー副社長「I女史と4人のメンバーは絶対に芸能界で仕事をさせない!」 1 名前: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:48:22.47 ID:V0lVxmm50.net 木村は“ジャニーさんやメリーさんは裏切れない”と終始話していた。またの工藤静香とメリー氏は懇意の仲であるため、彼女から説得されたという説もあります」(同前) ところが、独立話に対するメリー氏の反応は、中居の予想をはるかに上回る凄まじいものだったようだ。 「メリーさんは、I女史と4人のメンバーは絶対に芸能界で仕事をさせないと激怒した。他の大手プロダクションの社長にも、その話はすぐに伝わったようです」(前出・芸能関係者) タレントのわがままで自由にプロダクションを移籍することを許せば、売れる前の投資費用を回収できない。そのため芸能界にはタレントの独立を認めず、逆らって独立すれば仕

    メリー副社長「I女史と4人のメンバーは絶対に芸能界で仕事をさせない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jou2
    jou2 2016/01/15
    小林幸子の件でわかった事として、アーティストの実力が本物ならドサ回りからやり直してもスタァになれる事は実証されたから、とりあえず地方営業からやり直せば大丈夫でしょ
  • 仕事のできない人はPDCAがわかっていない

    「たいへん申し訳ありませんでした――」 大企業の経営陣が深々と頭を下げて、謝罪をする。そんな記者会見の映像を、すっかり見慣れた方も多いのではないでしょうか。 記憶に新しい東芝の不正会計を筆頭に、大企業の不祥事が続いた2015年。海外に目を向けても、昨年上半期に販売台数世界1位に躍り出たフォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題を起こし、日でも大きなニュースとなりました。昨年11月には、数珠つなぎ的にVW傘下のアウディやポルシェなどでも不正が発覚。販売台数も株価も落ち込んで、ついにはトヨタ自動車が世界販売台数のトップに返り咲きました。 なぜ、こんなにも頻繁に企業の不祥事が起きているのでしょうか? 2011年3月の東日大震災。大津波と原発事故の衝撃的な画像を覚えている方も多いと思います。当時、自然現象の「天災」と人が起こした「人災」という言葉を何度も目にしました。散々言われてきたことではあ

    仕事のできない人はPDCAがわかっていない
    jou2
    jou2 2016/01/11
    計画立てる→承認もらう→承認した本人から計画に無い優先事項が来る→リスケする→細切れの案件は達成出来るけど全体としては完了しない→既に達成した案件への対応依頼や修正要望が来る→ウワアアアアアン
  • JKリフレで一瞬バイトしてた時のこと【追記あり】

    数年前、アイドルを追いかけるための資金が尽きて手を出したのはJKリフレと呼ばれるバイトだった。 家が厳しかったため、黙ってバイトに応募してそのバイト先から家に連絡が行くことを恐れた自分は 『なら逆に絶対家に連絡が行かないようなバイトをすればよいのでは?』と考えて、JKリフレのバイトに応募した。 こんなところで身バレもクソもないし、第一その店は今はもうないし、なんだかバイトしてた時のことを語りたくなったので語る。 『一瞬』と書いたが、当に数ヶ月しかそこで働かなかった。人気もなかったので、自分目当てで来るお客さんもいなかったし、勤務時間中はクソ汚いビルにある待機室でTwitterしてるか、未成年なのに勝手に登録させられたアダルトチャットでアダルトではないチャットをするか、フリーで来たお客さんにつかせてもらうかのどれかだった。それに、リフレというものが当にリフレしかしないところだと信じてバイ

    JKリフレで一瞬バイトしてた時のこと【追記あり】
    jou2
    jou2 2016/01/09
    ティッシュはアレだろ。ハナをかむのに使うんだよ。俺も職場のデスクに常備してる。
  • 評価されない大企業ヒラ社員への狂騒曲 - ふくゆきブログ fukuyuki.net/post-605/ この時期になると、大きな会社に勤めている人から、こういう愚痴を聞く。「おれ、こんなに残業してるのに、給料安い」 「わたし、こんなにがんばって案件とってるのに評価されない」 「ぼく、こんなにコードかいてるのに、出世しない」わかるわかるわかる!!!僕も昔、同じことを言ってた!全く同じだ。オッサンになったので、それが

    この時期になると、大きな会社に勤めている人から、こういう愚痴を聞く。 「おれ、こんなに残業してるのに、給料安い」 「わたし、こんなにがんばって案件とってるのに評価されない」 「ぼく、こんなにコードかいてるのに、出世しない」 わかるわかるわかる!!! 僕も昔、同じことを言ってた!全く同じだ。 オッサンになったので、それが間違いと気づいた。あまりに、そういう愚痴をこぼす人にさいきん立て続けに5人ほど会った。 まず、君はすでに、負けている。 主語が「おれ」「わたし」「ぼく」という時点で負けている。 それだと一生ヒラだ。君らほど働かなくても、出世する人はもっといる。 そして、会社のために働いても出世はしない。 会社の為、イコール、評価でも出世でもない。 全てのビジネスは「おれ」ではなく、相手にメリットを出すかどうかだ。 目を閉じろ。 深呼吸をしろ。 まず、自分のことは、脳みそから捨てろ。 相手のこ

    評価されない大企業ヒラ社員への狂騒曲 - ふくゆきブログ fukuyuki.net/post-605/ この時期になると、大きな会社に勤めている人から、こういう愚痴を聞く。「おれ、こんなに残業してるのに、給料安い」 「わたし、こんなにがんばって案件とってるのに評価されない」 「ぼく、こんなにコードかいてるのに、出世しない」わかるわかるわかる!!!僕も昔、同じことを言ってた!全く同じだ。オッサンになったので、それが
    jou2
    jou2 2016/01/09
    あ、俺が最近出世しつつある理由コレか。上層部のメリットになる開発してるからか
  • 甥っ子(15歳)の職業相談に乗ることになった

    お正月に甥っ子(姉の息子15歳)に会った。 話してみると、「将来成りたい職業がない。この社会にどのような職業があるのかわからない。普通でいい。」と言う。 姉には、職業について相談にのってやってくれとお願いされた。 とりあえず、彼の高校受験が終わったら村上龍さんの「13歳のハローワーク」を送るつもりでいる。 興味を持った職業に対して、こんなお仕事だよとざっくり説明してやれたらなと考えている。 今の時代、普通の職業に就くことは難しい。打算的な人間にもなってほしくないが、 先細りの業界に行こうとしたらストップを掛けるつもりでいる。 増田をお読みの皆さんなら、どう対応されますか? ご指南くださいm(_ _)m

    甥っ子(15歳)の職業相談に乗ることになった
    jou2
    jou2 2016/01/05
    一緒に遊びに連れて行って、街の中で目に入る全ての要素に「企画」「開発」「製造」「輸送」「保管」「維持」等の概念がある事を伝えて、そこには直接見えなくても人がいる事を教えるかな、俺なら
  • 株式会社ジャストシステムを退職した #ジャスト #j9s - コードつれづれ

    2015年12月28日が最終出社日だった。会社の最終営業日でもあり、有給は消化せず買い取り。 2011年8月1日から4年5ヶ月、日数にして1611日在籍したらしい。 入社時株価が100円台、退職時株価が900円台なので何かしら貢献出来ていれば幸い。 東京社勤務で、ついぞ徳島に出張でも行くことはなかった。 どんな会社だったか? 一言で言うとストイックな会社で、ハードワークが求められる。方針は、社員の自主性に任せるというより、トップダウンで徹底的に管理するという感じ。キーエンス出身の方が役員にいるのでキーエンスの社風も参考になるかも知れない。 我ながらなかなか上手い例えだと思っているのが、校則の多い男子校である、というもの。 校則は増える傾向にあり、直近だと業務中に音楽を聴くのが禁止になった。自分は耳栓派だったのだがそれもダメ。 就業開始時間の15分前(8時45分)には着席し、就業開始時間か

    株式会社ジャストシステムを退職した #ジャスト #j9s - コードつれづれ
    jou2
    jou2 2016/01/04
    仕事中、眠かったり開発が乗らないと音楽聴いちゃう。BPMが高いの聞くとノリノリで開発できるので。あと、退職エントリ書く人とか特定されたら雇いたくないなって思われそう
  • 「一人抜かれるごとにフィギュア一個没収」されていた駅伝の稲田選手、コトブキヤに就職が決まっていた【やりとりまとめ】

    リンク J-CASTニュース 1人抜かれるごとにフィギュア1個没収 順天堂大、箱根駅伝選手への「罰」は実行されるのか 2014年箱根駅伝で、駅伝の古豪として知られる順天堂大学の往路3区を走った、稲田翔威選手(2年生)の発した言葉がネットで注目された。稲田選手は2人に抜かれてしまった罰として、アニメキャラの人形「フィギュア」を2体、コーチに没収されてしまう、と嘆いたからだ。 コトブキヤ宣伝 @kotobukiyas 弊社から補給します。ランナーに優しくありたい(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚ RT @minorunba69: 箱根駅伝はアニメファンの祭典だったか…w "@maname: 順大、一人抜かれるたびにフィギュア1個没収とか厳しいなw pic.twitter.com/wWgnlPaJTz" 2014-01-03 11:14:43

    「一人抜かれるごとにフィギュア一個没収」されていた駅伝の稲田選手、コトブキヤに就職が決まっていた【やりとりまとめ】
    jou2
    jou2 2016/01/04
    もっといい職場山ほどあるだろうに、ホンモノ過ぎる
  • 【雑記】IT技術者ってたまに強烈な体臭がする人がいるよね。そんな時、どうする? - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 今日、読者登録させていただいているサキさん(id:masaki709)のエントリで、こんな記事があって、「うんうん、すごくわかる」と頷いてました。 近所の女性が強烈な香水をまとっていて、公害レベルでキツイ、という話です。サキさんのこういう日常の力の抜けた雑記、読みごたえがあって大好きです。 IT業界は匂い問題が結構ある さて、そこから連想したことが今日のエントリ。 そういえば、かるびのいるIT業界/システム開発業界でも、体臭がヤバいレベルの技術者って結構いるよな~と思ったのです。職場での匂いの問題って、割とどこでもある普遍的なイシューだとは思います。 最近はスメハラ(Smell Harassment/和製英語とのこと)って言う言葉もあるんですね。googleで試しに「スメハラ」で検索すると、20万件以上がヒット。そこそこ使われている用語なのでし

    【雑記】IT技術者ってたまに強烈な体臭がする人がいるよね。そんな時、どうする? - あいむあらいぶ
    jou2
    jou2 2015/12/27
    中国人はどうしようもなく嗅ぎ慣れない口臭がするけど、もうそこらへんは文化的な差異だと思って諦めてる
  • Twitterを設定し「つぶやける」ようにします→5000円など、衝撃的な「情弱サービス」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    Twitterを設定し「つぶやける」ようにします→5000円など、衝撃的な「情弱サービス」が話題に 1 名前:ニライカナイφ ★:2015/12/18(金) 22:54:46.71 ID:CAP_USER*.net 【これはひどい!】あまりに衝撃的な「情弱サービス」があるとネットで話題に よく母親や知り合いから「スマホ使い方がわからないからやって」と言われ、しょうがなくアプリの設定やWifiの設定などを行うことはないだろうか。 自分で購入したスマホをなぜか使えないという理由で他人にやってもらうというなんとも納得のいかないご依頼。これ実はお金取れるのかもしれません。 こちらのサービス表をご覧ください。 http://jul.2chan.net/nov/36/src/1450446707128.jpg こちらが問題の一覧表である。例えば無線LAN(Wifi)の設定は2000円である。アプリイン

    Twitterを設定し「つぶやける」ようにします→5000円など、衝撃的な「情弱サービス」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    jou2
    jou2 2015/12/21
    妥当妥当
  • 米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判

    グラフィックデザインの業界団体・AIGAが、東京五輪の公式エンブレムの公募について「多くのデザイナーに“ただ働き”を強いている」と批判する公開書簡を発表した。 世界的に影響力のあるグラフィックデザインの業界団体・AIGA(米国)はこのほど、東京五輪・パラリンピックのエンブレム公募に反対する公開書簡をWebサイトで公表した。広く公募するコンペ方式で実施することが実質的にデザイナーのただ働きにつながる上、作品の権利を無償譲渡することが条件になっているなど、対価も不十分だと批判。組織委の森喜朗会長に対し再考を求めている。 五輪エンブレム問題では、アートディレクターの佐野研二郎さんによるデザインが採用されたものの、他のデザインとの酷似が相次いで指摘されるなどしたため白紙撤回され、公募で選ぶことになった。応募受け付けは先月24日から今月7日まで行われ、1万4599件の応募があったという。 採用者には

    米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判
    jou2
    jou2 2015/12/12
    いや、ホント。専門家や技術家軽視する人多過ぎるよね。他人に仕事させるのが仕事の人の内、能無しだけ息耐えるウィルスでも蔓延しないと永遠に変わらないと思う
  • NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」

    急増する「中年フリーター」 12月7日 18時20分 いま、中年のフリーターが急増しています。 35歳から54歳までの非正規労働者は、この15年間で2.5倍に増え、273万人に上っています。この中には、正社員になりたくてもなれず、アルバイトを転々とするなど不意な形で働いている人も少なくありません。こうした「中年フリーター」とも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、社会的な負担が増えることも懸念されています。将来の生活に不安を抱える中年フリーターの実態と求められる対策について社会部の津武圭介記者と松尾恵輔記者が解説します。 中年フリーターの実態は 急増している中年フリーター。私たちは、都内の飲店でアルバイトをしている38歳の男性から話を聞くことができました。 男性は、毎晩遅くまで働いて帰宅するのは午前0時過ぎですが、日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。 生活は

    NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」
    jou2
    jou2 2015/12/08
    そんなに正社員になりたかったら大型の免許取るといいよ
  • 「がんばる」しか選択肢がない人 - orangestarの雑記

    戦わなきゃ、現実と。 同じテイストの漫画 タグ:を殺す仕事漫画にて同じようなテイストの漫画を描いています。よろしければご覧ください お知らせ:同人誌を殺す仕事』をamazon kindle電子書籍)で発売しました。 大体、今回の漫画みたいなテイストの漫画と、そうでないような感じの漫画がのってます。 詳しくは下の※試し読み、と書いてるリンク先を読んでみてください。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金ください テレビくん また来世  ※試し読み を殺す仕事  ※試し読み こどものくに 大人になるの

    「がんばる」しか選択肢がない人 - orangestarの雑記
    jou2
    jou2 2015/12/03
    ぐえー。最初は工夫できない能力が低い人の話かな?と、思ったら、能力が高くて色んな事を能力が低くて偉い人に任される人の話だった
  • 「初めから完璧にやろう病」を治す

    何事も、「仕事だ」と思ってしまうからなかなか手がつけられない。 「しっかりしたものを仕上げないと」というプレッシャーが、始める気力を削ぐ。結果手をなかなかつけずに、締め切りぎりぎりになって「不意な」クオリティで提出する。 こんな不合理なことがあってたまるか。 当は、十分な時間をかけて、納得のいくいい物を作りたいのに。 始める前や始めた直後は、それだけの熱意を持っていたはずなのに。 全部、「初めから完璧にやろう」病のせいだ。 もうやめにしよう。不合理だ。 仕事だとか、きっちり仕上げようとか考えるからこんな沼にはまってしまうんだ。 何でもいいのに、とにかく始めりゃいいのに、うまいことやろうとしちゃうから、「今はコンディションがよくないから」とか何とかっていう理由で手をつけることすら止めてしまうんだ。 ならもう「まともにやろう」とか、「きっちりやろう」とか変に気構えるのを止めよう。 いっその

    「初めから完璧にやろう病」を治す
    jou2
    jou2 2015/11/25
    100%目指すと1週間かかるけど、70%目指すと3日で終わる。そんなもんだ
  • 自分より年上の後輩が入社してきたら何て呼ぶ?さん付け?くん付け?それとも呼び捨て? - WAROLOG

    まいど!ワロリンスだす サラリーマンやってた時は営業会社だったこともあり、中途入社で入ってくる人が結構いました その時は自分が20代前半だったのでほとんどの方が自分より年上 で、気になってたのはなんて呼べばいいんだ?ってことでした 今回はそんなお話 さん?くん?呼び捨て? 自分は先輩や上司に呼び捨てで呼ばれていました いや、自分だけではなくほぼ全員ですね 1000人規模の中小企業でもそれが当たり前だったんです そういう風潮だったので自分も俺の方が先輩だ!って威厳を保つ為に最初は呼び捨てで呼んでいました だけど、なんか違和感があったんですよね 自分より年上の人を呼び捨てにするのがなんか抵抗がありました 自分より社会人長くやってる30歳の人に対して、新人の当時23歳の若造が呼び捨てですよ? はたから見たら、なんかおかしい光景ですよね まぁその会社ではその人は自分より新人だから指示されたりは普通

    自分より年上の後輩が入社してきたら何て呼ぶ?さん付け?くん付け?それとも呼び捨て? - WAROLOG
    jou2
    jou2 2015/11/23
    家族、友人以外を呼び捨てにする事はしないな。下品だから
  • ドルオタと風俗

    男性アイドルのファンはほとんどが女性だ。しかも年齢層も低いことが多いと思う。そんな若い女の子達が最近コンサートのチケットをツイッターやネットオークションやチケット売買サイトなどでチケットの定価よりも何倍もの高額でやりとりしているのは少し話題になっているとも思う。若い女の子達が軽い気持ちで大きなお金を手にしたり、使ったりしてしまうのだ。ここで具体的な名前は出さないけど、今から話すのは有名なアイドルの事務所のファンの話だ。私もその事務所に属しているタレントのファンをしている。いわゆるオタクだ。オタクをやるには稼ぎが必要で、今学生の私はバイト代でコンサートに行ったり、CDを買ったりしている。今通ってる学校の学費も奨学金とバイト代から出さないといけなくて、この夏は一瞬頭がおかしくなった。足りると思ってたものが全然足りなくて、このままじゃだめだと思ってなんとかもっと稼げるものはないかと思って、私はい

    jou2
    jou2 2015/10/01
    鏡の前でスカートまくってダンスしたらお金が貰えるとか、すごい世の中だな。人間動物園みたい。動物園の対象が人語を理解できるとこうなるのか感
  • バカもハサミも使いよう

    仕事の合間に雑談で聞いた話。 自分の下にいる人間がうまく仕事を回せていない時に、ただ嘆いたりディスったり、「仕事なんだからやれよ!」などと言うばかりか、品質を上げろだの、理想とされるべき論を語ってみたりして、ウザがられている人がいるらしい。 最近はやりの「チャレンジ」系あるいは「できろ」系の人。 下にいる人間がうまく回せていないのに、現実に即した解決方法を提示できず、言いたいことを言ってるだけの状況てのは、ハサミを上手に使えなくてキーキー言ってるだけの残念な園児そのものだなあ。。 と思ったんだけど。 視点の高度をもう少し上げると、こういう系の人は自分自身が「できろ」と言われて「できた」タイプなんだろうけど、「人をうまく使うことをできろ」と言われてもそれは出来ない。そうしたスキルを養う教育プログラムが存在しなかった(あるいはあったけど機能しなかった)。て話でもあって、「できろ」が上流から下流

    バカもハサミも使いよう
    jou2
    jou2 2015/09/19
    でも実際問題できない人ほんと困る。マニュアル、草案、前例、OJT。全部用意してもダメ。なんなんだ彼らは・・・
  • トラックボールで幸せコロコロ生活 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今週は、職場で使っているお仕事道具をあれこれ紹介して行きたいなあと思います。一応、見習いのITコンサル屋さんなので、普段のお仕事は、 なんかよく分かんないデータをエクセルで分析する 集計したデータから謎のグラフに変換し、紙芝居(別名パワポ)にする 後は 歌って踊るだけ それらしく語る といった感じです。 自社で作業をすることも多いのですが、お客さんのところに行って、『あれとこれを足してそれで割りたい』とかいう謎の呪文に対し、ならば『あっちのフラグとこっちの区分を変えてそっちのボタンを押せばOKっす!』などという呪文の掛け合いを行っております。 普段、パソコンばっかり弄るお仕事をさせて頂いておりますので、お客さんのマシンをいじらせてもらう際、『すみませんねえ、お仕事の邪魔して』なんて言ったところ、『いえいえ、パソコンなしでも出来る仕事してますんで』と返され 『

    トラックボールで幸せコロコロ生活 - ゆとりずむ
    jou2
    jou2 2015/09/12
    トラックボール最大の利点は、パソコン苦手な人に自分のパソコン触られない事だと思うの
  • 地方中年男性の再就職メモ

    シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba 【地方中年男性の再就職メモ】 (個人の妄言です) ●毎日ムリヤリ外出せよ。在宅するな ●基毎日ハローワークに行く。ただし月曜午前は実り少なし ●毎回ハローワークでムリヤリ紹介状をもらわなくて良い。気に入ったものが無ければ離脱。ただし求人票を観察せよ。頻繁な求人は危険企業 2015-08-16 22:22:39 シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba @show5shiba ●求人情報紙をあてにしすぎない。求人広告は連続掲載多数。1回目の掲載で採用枠が埋まっていても2回目をタイミング的にキャンセルが間に合わず、そのまま掲載されている物件あり ●他の失業者がハローワークに行かない日(悪天候、連休前後)にこそハローワークへ行く 2015-08-16 22:30:34 シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba

    地方中年男性の再就職メモ
    jou2
    jou2 2015/08/21
    スペックわかんないとよくわからんな。なんの障害者なのこの人
  • 仕事を辞めたい

    30代、既婚女性。 最近昇進したんだけど、仕事辞めようと思っている。 主な理由は ・会社の業績不振(今すぐやばいってレベルではない) ・部署メンバーとの折り合いの悪さ ・自分の管理職としての至らなさ ・会社の方針にあまり賛同できない ・仕事効率悪くて帰るの遅くなり、家事がおろそかになっている ・子供欲しいけど今のままじゃ妊娠できる気がしない とはいえ、昇進は事前に打診されて考えた上で受けたわけだし、 それを理由に辞めるのもなぁ、と思っている。 ただ、昇進してからのストレスがすごい上に、 家のこと、子供のこと考えたら仕事辞めようかなって。 でも、今すぐ専業主婦になる気もなくてもっと緩く働ける仕事探そうと思ってる。 いやー、甘く見過ぎてた管理職。 そんな大きい会社でもないから、教育体制とかもちゃんとしてないんだけど 今環境でみんなよくやってるなぁって思うわ。 チームのメンバーともあんまりうまく

    仕事を辞めたい
    jou2
    jou2 2015/08/20
    とりあえず妊娠してしまえば後はなんとかなる気もする